今までありがとう。いよいよ引っ越しです。はてなで続けます。よろしかったらまたのぞいてみてくださいね。タンポポの旅立ちまたどこかに根を下ろします。saichimama’sblogsaichimama’sbloghttps://saichimama.hatenablog.com/↑新しいブログです。ありがとう~~~
ミックス犬チョコと猫のまるこ、ガーデニングに家庭菜園、料理、山菜など日常を綴りたいと思います。
ゴールデンレトリバーの宙が14歳、猫のごんが10歳で相次いで虹の橋を渡りました。残された猫のまること新しい家族チョコちゃんに癒される毎日です。 花も大好きでたくさんの花を育てています。 家庭菜園や山菜採りも好きで楽しんでいますよ。 自分が好きなものを盛りだくさん〜 血液型B型的な性格そのままのブログです。
こんにちは~~~今日は曇り、最高気温21度、最低気温12度の予報です。昨夜は雷とともに雨が降りましたが朝になって雨は上がりました。昨日まで夏日だったせいかこれくらいの気温でも寒く感じてしまいます。明日はもっと気温が下がる予報ですがそれでも例年よりはいくらか気温が高いとのこと。さて今日は先日山に行った時に見た花などをアップしましょうね。山の中でひっそりとそして凛として白いショウジョバカマが咲いていましたよ。以前はちょっとした群生が見られましたが今年はこの一輪だけしか見つけられませんでした。薄暗い山の中でしたがそこだけ明るく見えましたよ(苦笑白花はとっても清楚な感じがしますね。ミヤマカタバミこれは山に行く途中にある不動の滝の近くで咲いていました。可愛い花ですね。キクザキイチゲがまだ咲いていました。不動の滝暑い...白花ショウジョバカマなど山の花
こんにちは~~~今日もこちらは暑かったですよ。最高気温が27度、最低気温10度でした。ここ数日こちらは夏日が続いています。なんでも7月初旬の気候だとか?なんだか急ぎ足で春が去っていったような感じですよ。さて我が家にある姫リンゴの花もそんな気候ですので急ぎ足でバタバタと咲いてしまいました。そして今日は少しの風でもはらはらと散っていますよ。つぼみは少し赤いピンクです。これぐらいから今か今かといつもでしたら待ち遠しく思うのですけどね(苦笑あっという間に咲きました(´∀`*)ウフフ青空に映えますね。夏日になりましたら一気に満開になりました。明日はお天気も下り坂になるみたいですのであっと言う間に花びらは散ってしまうでしょうね。虫たちは受粉してくれたかしら?咲いてから散るまでっと言う間の出来事ですので少し心配です(笑...姫リンゴの花満開です
こんにちは~~~こちら今日も暑くなっていて夏日です。まだ水仙も咲いているのですが今チューリップが満開になってしまいました。つぼみが出てきてからあっという間に満開になってしまった感じですよ。チューリップが咲く前にヒアシンスが咲きました。とってもいい香りがしましたよ。今はもう終わっています。小さなチューリップは原種のもので早く咲きますいつ咲くかしらと毎日眺めていました(笑綺麗に咲きそろった写真を撮り忘れです(苦笑あちこちにいろんなチューリップが咲いていますよ。早く咲いたのはもう終わってしまいましたけどね。子供に花の絵をかけといえばどうしたわけかチューリップをかく子が多いですよね。それだけ花として好かれているってことかしら?道路沿いのチューリップは道行く子供たちに喜んで見てもらえているようです。植えた甲斐があり...チューリップ満開です
おはよう~~~今日は晴れ、最高気温28度、最低気温11度の予報です。またまた一気に夏になる感じですよ。でも朝は露も降りていました。一日でもこの気温差には体が付いていくのに苦労します。今年の春はいったいどうしたことかです。さて今日は先週に行った八幡平のアスピーテラインをドライブした時の様子です。アスピーテラインは秋田県鹿角市と岩手県八幡平市を結ぶ道路です。今年は雪が少なくずいぶん雪の壁も低い感じがしました。そういえば昨日鳥海ブルーラインも開通したようです。こちらも例年の半分しか雪がなかったとのことでした。(例年は10m以上ですが今年は5m)まずはどれだけの雪の壁か雪の壁の前に立ってみましたよ(´∀`*)ウフフ万歳もしてみました(笑おばさんが何やっているのかしらねえ~~~(*´Д`)このところの暖かさでたぶん...八幡平アスピーテラインの雪の回廊
こんにちは~~~今日は晴れ、最高気温28度、最低気温9度の予報です。今はまだ過ごしやすいですけれど急に暑くなる予報ですよ。それにしてもこの寒暖差にはまいってしまいますね。今年は雪も少なく急に暑くなったりで山の山菜が一度にあれもこれも生えだしています。まだ本格的には山菜取りには出かけていませんが近くにちょっと行って少しだけ採ってきました。ちょっと採ってきた山菜で食卓がにぎわっています(´∀`*)ウフフささだけの子、こちらではすじのこといいます。イタドリの新芽、こちらではサシボといいますホンナ(よぶすまそう)アイコ(ミヤマイラクサ)草全体にとげがあって収穫も気をつけないといけませんよニオサク(エゾニュウ)この山菜は柔らかい中芯だけ採ってきます。皮をむいて塩漬けをしてからでないと食べられない山菜ですよ。でも重曹...食卓より(51)山菜多し(´∀`*)ウフフ
おはよう~~~今日は曇り、最高気温16度、最低気温11度の予報です。予報気温より寒く感じていますよ。さて今日は先日行った河川公園の様子ですよ。行った時間帯が良かったのか広い河川公園には人っ子一人いなかったわ(苦笑いつもでしたらウォーキングする人や走っている人がたくさんいるんですけど。晴れたお休みの日は家族連れでにぎわいキャンプを楽しむ団体も多いところですよ。川の通信簿とかいうのがあるのですがここは五つ星に選ばれたことがある河川公園になっています。まだ少しだけ花が残っています。辺りは花びらでいっぱいですよ。いつもの様ににおいチェックのワンズシラサギもあちこち散策でした(苦笑土手の桜はほとんぢ散っていますよ。芝桜が満開ですこの芝桜はほんと桜のようです(´∀`*)ウフフ桜の時期にこちら側には来たことなかったので...残念!河川公園の桜は終わりでした。
こんにちは~~~今日は曇りのち雨、最高気温19度、最低気温12度の予報です。外は風も強く何となく寒く感じますよ。さて今日は土曜日に山に山菜を採りに行った時見たカタクリなどの様子をアップしますね。盛りが過ぎてちょっと残念な感じでしたそして雨が降った後で花を閉じたのが多かったです。昨年はここで白花を見たのですが今年は見つけられなかったです。ミヤマカタバミはまだつぼみで咲いているのは見かけなかったここでは群生していますよ。すみれ、名前はわかりませんキクザキイチゲエンコグサスプリングエフェメラル(春の妖精)を楽しむにはタイミングが肝心ですねカモシカが急に走り去りました。熊でなくカモシカでよかったわ~~~~(苦笑、今年もまたずいぶんと出ているようですここでは桜がまだきれいに咲いていましたよ。山のほうに行くとまだ綺麗...かたくりなど
おはよう~~~今日は晴れ、最高気温21度、最低気温10度の予報です。昨日は夏日でしたが今日はっ過ごしやすいお天気かしら?それにして気温の差が激しすぎです。さて今日は先日見た玉川ダム・宝仙湖(ほうせんこ)と、鎧畑ダム・秋扇湖(しゅうせんこ)に雪解けが進む5月から6月中旬に見ることができる水没林をアップしましょうね。まだ4月なので少し早かったのですがそれでも素敵な景色を見ることが出来ましたよ。湖面が美しい瑠璃色に見えるのは、上流にある玉川温泉水が流れ込んでおり、その水の成分の影響です。まだ芽吹きが始まったばかりです。それでも瑠璃色の湖面に浮かぶ若草色の木々はとっても綺麗です。瑠璃色の湖面は本当に息をのむ美しさですよ。連休あたりはもっときれいになっているかもしれませんね。お天気の良い朝にお出かけしてみてください...瑠璃色の湖面と水没林
こんにちは~~~今日はこちら暑いですよ~~~~なんと夏日25度を超えています。最低気温は4度でしたので朝はひっやり寒くて日中は夏日になるという異常さです(苦笑朝は所用で車を走らせましたが車の中はとっても暑かったですよ。今朝の散歩もグラウンドでした。その時は露が降りてとても寒く上着が必要でしたよ。鳥海山がとてもきれいに見えています。桜と鳥海山とても絵になるなあと眺めました。朝はまだこんな感じで桜も綺麗でした。タチボスミレがあちこちに群生していますよ。ばっけ(フキノトウ)の綿毛がそろそろ旅に出そうです(笑記念樹の桜は満開ですよ。セイヨウタンポポが宅阿讃咲きだしています。昨日のお月さま、今月の満月は24日のようですね。ピンクムーンというらしいです。夕暮れ桜並木の桜はずいぶんと花が散ってしまっています。花びらの絨...まだ桜が綺麗です。
おはよう~~~今日は曇りのち晴れ、最高気温19度、最低気温4度の予報です。朝はひんやりとしていましたよ。桜も散り始めて色んな花が賑やかに咲きだしています。うちの庭にもいろいろ咲きだしていますが今水仙が満開になっています。今日はせっかくきれいに咲いた水仙ですので今日は水仙特集です(#^.^#)朝露が降りて水滴がいっぱいですよ。まだこれから咲く遅咲きの種類もありますがこれだけ咲いていますよ。水仙もいろんな種類があって楽しいですね。ほかにもいろいろな花が一度に咲きだしてにぎやかになってきました。花を愛でるのも忙しくなっています。(笑水仙が一気に咲いた
こんにちは~~~~こちら今日はちょっと寒いですよ。うちの中ではストーブが欲しい感じです。桜ははらはらと散ってそこらじゅう花びらの絨毯が出来ています。内から見える桜並木のある山っこの上ってみましたよ。山っこの向こうはこは史跡になっているお寺さんです観音様があちこちにあってとっても風情のある所ですよ。山っこの上です。ここからは我が家も見えます。木々も萌えてきて緑いっぱいになってきました。さてさて桜はあっという間に満開になってあっと言う間に散ってしまいそうですがまだ見ごろのところもあります。今日もちょっと出かけてきましたがあいにくの空でちょっと残念でした。山に山菜ものぞきに行ってきましたがこちらも今年は天気の生花あまり出来は良く無い感じでした。様子は又アップしましょうね。山っこの桜
こんにちは~~~~今日は曇り、最高気温14度、最低気温9度の予報です。これぐらいが例年並みの気温かと思いますが何だか寒く感じています(苦笑曇りの予報なのにぽつぽつと雨が時折落ちてきていますいままで暖かすぎでしたからね。気温差にやられてしまったのか?今日はなんだか頭痛がします。若いときは気温差で具合が悪いなんってことなかった気がしますが対応できない年齢になったようです(笑昨日の朝満開の桜を見ようとワンズと出かけてきました。桜がいっぱい咲いていてとっても楽しくなりたくさん写真を撮ってしまいました(´∀`*)ウフフなのでフォトにまとめてみましたよ。時間がありましたら覗いてみてくださいね。ワンズは桜には興味はないと思いますがとても楽しそうでしたので私も嬉しくなりました。桜、満開の木戸五郎兵衛村
こんにちは~~~今日は晴れのち曇り、竿高気温19度、最低気温9度の予報です。朝は晴れていましたが今はどんよりしています。いま、山側のほうは黄砂のせいで霞んで見えていますよ。さてさて今日はグラウンドの周りの桜をアップしましょうね。グラウンドは雑草が生い茂っていてそこに小さなすみれが可愛く咲いていましたよ。グラウンドの周りには30本ほどの桜が咲いていますよ。昔は毎年4月29日がこの小学校の運動会と決まっていました。その頃は満開の桜の下での運動会そして風が吹くと桜吹雪が。。。桜の木の下でみんなでお弁当を食べたものです。お弁当に花びらがのっかったりで懐かしい思い出です。年々桜が咲くのが早くなってきましたね。今外を見ると少しの風でも桜が散っています。グラウンドのしだれ桜樹齢何年になるんかしら?古木のようですがとても...満開の桜
おはよう~~~今日は雨のち晴れ、最高気温20度、最低気温10度の予報です。昨日まで暑かったのですが落ち着きました。こちら桜前線が到着してわずか2.3日で満開という凄い勢いで咲きました。雨でもう散り始めていますよ。なんって儚いことか。。。今朝雨がやんでいるときに小学校廃校のグラウンドに行ってみました。娘が卒業した時植えたしだれ桜の記念樹も咲くころだろうとね(#^.^#)とてもきれいに咲いていましたよ。なんって可愛い桜かしら?30年ほど前に植えた桜ですがやっと見ごたえのある咲きっぷりになっています。廃校が取り壊しになることが決まっていますのでこの記念樹はどうなるのかとちょっと心配です。残してほしいものですね。つばきも満開でした。桜と一緒に写真を撮りたいと思ってもなかなかいいところで立ち止まってくれないワンズで...卒業記念樹のしだれ桜
こんにちは~~~今日は曇りのち雨、最高気温25度、最低気温13度の予報です。昨日はなんと真夏日で30度以上ありましてとても暑かったです。ようやく春が来たのかなと思いましたら一気に夏のような感じでびっくりです。今日も夏日となっていますが昨日と比べるとなんかほっとするような感じ?明日からは少し落ち着きそうですが3日ほど前に桜が咲いたかと喜んでいましたらもう満開でちらちらと散り始めているところもあるのよ(苦笑なんだか本当に異常なお天気ですね。長期予報でも今年の夏はとにかく暑くなるとか。。。はあ~~~どうしましょうか?今からなんだか気が滅入る感じがするわね。さてこの暑さでお花はどんどん咲きここにアップするのが後手後手になってしまっています。今日は先日花巻温泉に行った時の様子です。釜淵の滝ですお椀を伏せたような岩を...釜淵の滝と野の花
こんにちは~~~こちら馬鹿のように暑くなってきましたよ(苦笑今日は晴れ、最高気温29度、最低気温7度の予報です。今の時季にこの気温はないですよねえ~~~今からこんな感じで夏になったらどうなるのかと少し心配になりますね。さて土曜日に花見に行きましょうと出かけましたがまだ満開ではなく4分咲きくらいだったかしらちょっと物足りない感じでしたがたぶん今は満開になっていることかと思います。勢至公園は秋田県で一番に桜が咲く公園です。桜と鳥海山がとてもきれいなところなんですよ日当たりのいいところはきれいに咲いています。青空と桜はいいですねえ~~~鳥海山をアップで撮ってみました。例年よりは雪が少ないような感じがしますがそれでもまだ真っ白ですよ。桜を見てから温泉に行ってから帰りましょうと猿倉温泉のほうに向かいました。途中途中...花見次いでの鳥海山巡り?(笑
おはよう~今日は晴れ、最高気温24度、最低気温7度の予報です。毎日暖かくなっています。明日はなんと30度にもなるって予報で驚いています。一気に夏ですね。さてさて今日は又昭和記念公園の続きです。これは今日でお終いです。菜の花が満開でした。春の黄色い花は見てると元気が出るような気がします。ネモフィラが少し咲いていましたもう少しするとネモフィラが盛りとなるようです。ミツバツツジこのツツジは全く葉が茂らないうちに花が咲きますねヤマザクラ山桜の白い花が好きです遊具で遊ぶ孫達子供たちにはこんな遊びが健康的でいいわね。良い笑顔です楽しかったねまた婆が行ったらまた遊ぼうね(#^.^#)昭和記念公園の様子はこれで終了です。さてこちらにも桜前線が到着して凄い勢いで咲いています。その様子を今度はアップしましょうね。昭和記念公園の菜の花等
おはよう~~~今日は晴れ、最高気温23度、最低気温7度の予報です。急に暖かくなりましたね。この暖かさでこちらにも桜前線が到着しました。桜のつぼみも急に膨らんで一つひとつと開いていくのが分かります。月曜日にはこちら28度にもなる予報ですので一気に満開になるかもしれませんね。急に満開になるっていうのはちょっと楽しみが薄れるような気もしますけど(´∀`*)ウフフさて今日はまた続きです。昭和記念公園のチューリップがたくさん咲いているエリアをアップしましょうねヨウラクユリこちらは水仙と一緒ですどこを見てもとてもきれいな景色でしたよ。チューリップはまだ早咲きが咲いているだけでこれからが盛りかと思いました。チューリップにも負けないめんこい孫たちです(苦笑さてさて今日はいいお天気なので花見に行こうって言ってますので出かけ...チューリップ
こんにちは~~~こちら暖かくなっていますよ。今日は晴れ、最高気温22度、最低気温8度の予報です。上着はなくても外が気持ちがいいです。今年初めて外に洗濯物を干しましたよ(´∀`*)ウフフこちらにも桜前線が到着したようで家から見える桜並木の日当たりのいい所で花が咲いたよう見えます。これから数日とても気温が高くなっていくようですのですぐにも咲きそろうかもしれませんそうそう~~~こちらでは梅が咲くとすぐにでも追いかけて桜が咲きます。なので桜が咲いてしまうとすっかり影をなくしてしまう梅です(笑なのでちょっとここでアップしましょうね(#^.^#)梅の丸っこい花がとても可愛いですよねえ~~~さて梅はこれでお終いです。これからは昭和記念公園で見た山野草をちょっとだけアップしましょうね。チューリップや菜の花などとてもきれい...昭和記念公園の山野草
おはよう~~~今日は晴れ、最高気温20度、最低気温0度の予報です。朝は霜が降りるほど冷えましたが今はもう暖かで上着はいらない感じです。一日でこの気温差は凄いですねえ~~~体調管理気をつけて過ごさなくてはいけませんね。さてさて先日上京して春らしい景色を満喫してきましたがこちら秋田も少しの間に梅も咲きスイセンも咲いて桜のつぼみも膨らんで春らしくなっていましたよ。ふふふ~~~桜前線も秋田市に到着したそうです。私と一緒に北上してくれたのかしら?5日の日に昭和記念公園に行ってきました。今日はその中の桜を中心にアップしましょうね。ムラサキハナナと桜満開の桜とムラサキハナナの色合いがとても素敵です。ムラサキハナナはまだ咲き始めのようです。とにかくどこも人人人で人をよけて写真を撮るのは難しかったです(笑満開で華やかです。...昭和記念公園のさくら
こんにちは~~~昨日帰ってきましたよ。孫3、あきの入学式あっくんかっこいいよこうして一人だとわかりませんがどうしたことかとっても小さくて~~~(苦笑ランドセルに教科書が入ったら大丈夫かしらと心配ですよ。でも男の子はこれから大きくなるかと思うのできっと大丈夫ね(#^.^#)頑張れ!ピカピカの一年生!この日は雨の予報でしたが幸い雨は降ることなく良かったです。桜も予報よりずいぶんと遅れて咲いて入学式を待って居たかのように満開でしたよ。さてさて昨日の朝は雨でした。初めての登校はお姉ちゃんたちと一緒です。心強いわね。まだ幼く思っていた上二人でしたがこうしてみるとずいぶんと頼もしく見えますふふふ~~~信号みたいなランドセル!!!可愛いわねえ~~~いってらっしゃあ~~~い!!!お見送りしてから早々に帰ってきましたよ(´...ピカピカの一年生
おはよう~~~今日は晴れ、最高気温14度、最低気温2度の予報です。お天気が良くて外が気持ちよくなっています。ようやく外に出ても防寒具がいらなくなりました。さて今日は昨日見たアオサギの様子です。アオサギは巣作りを始めているみたいで忙しく枝を咥えてはコロニーまで運んでいましたよ。普段じっと動かないアオサギばかり見ているので面白くて見入ってしまいました(笑わあこんな大きな枝を咥えて大丈夫かしら?ちゃんと加えて飛んでいきましたけど。。。(苦笑、凄いわね春になって忙しいアオサギですね。池にはカルガモのカップルかしら?カルガモって♂♀は見てもわからないですけどたぶんペアだと思って見ました。春になってこれから巣作りが始まるわね。ばっけの群生、ずいぶん伸びています。その中でハートを見つけてにんまり可愛いですね。桜の様子で...忙しいアオサギ
こんにちは~~~今日は晴れ、最高気温18度、最低気温4度の予報です。外はポカポカとしていますよ。散歩も寒く無くいい感じです。鳥海山の裾だけがぼんやりと浮いて見えます。廃校のグラウンドに散歩に行ってきましたよ。あちこちにばっけがいっぱい生えていますその中にこんなばっけがありましたよ赤い花が咲くのかな?また見に行ってみなくちゃあ~~~広いところを走り回れるって幸せだねあちこち散策出来ましたよ~~~まだ植物はばっけぐらいでしたけどこれから色んな草たちが生えてきますね。そうそう~~~アオサギが巣作りのための枝を運んでいましたよ。様子は明日にでも。。。またまた帽子を編みました。今度はこんな感じの毛糸で編みましたよ。なんかいい感じの色具合です出来上がりましたよ。帽子はあっという間に出来上がるのでいいわね。なんだか勢い...散歩は楽しいね
こんにちは~~~今日は曇り、最高気温17度、最低気温0度の予報です。曇ってはいても明るく暖かですよ。さてさて昨日の続きですよ。今日は五社堂付近で見たスプリングエフェメラル(春の妖精)たちです。スプリングエフェメラル=春のはかない命という意味のようですが春の妖精といわれています。早春に一瞬に咲く花はまさしく妖精のようですね。五社堂の周りにはたくさんの妖精たちがいましたよ。まずはキクザキイチゲ。キクザキイチゲは白とブルー系のお花があります。ここでは白いイチゲの花が多かったですよ。八重咲も見つけました。キクザキイチゲは今が盛りのようです。次はかたくりです。まだ咲きだしたばかりでつぼみが多かったです。枯葉から勢いよく出てきました。なんだか締め付けられているようで窮屈ではないのかしら?盛りになったらあたりがピンクに...スプリングエフェメラル(春の妖精)
こんにちは~今日は晴れ、最高気温11度、最低気温2度の予報です。風があり体感的には少し寒く感じますが晴れはいいですね(#^.^#)さて今日は日曜日に行ってきた男鹿半島にある赤神神社、五社堂をアップしましょうね。江戸時代に建てられた五社の社が立ち並ぶ赤神神社五社堂。鬼が一晩のうちに築いたという伝説が残る999段の石段を登った先に鎮座しています。鬼が一晩で作ったという石段なんの木かしら?野鳥の巣にでもなっているのか穴が開いていますよ。石段を上った先に五社堂が見えてきました。頑張って登った先の五社堂は見ごたえがあります。これは行ってみる価値がある所だと思います。機会がありましたらぜひ見に行ってみてください。さてさて五社堂もとても素晴らしいのだけれど今の時季はスプリングエフェメラル(春の妖精)が出迎えてくれますよ...赤神神社、五社堂に行ってきたよ。
こんにちは~~~今日は晴れ時々曇り、最高気温12度、最低気温1度の予報です。朝は少し霜が降りていましたがいいお天気です。晴れると外は防寒着はいらないようになってきました。いよいよ本格的な春になってきたかなあ~~~そうそう~~~春らしくなってきてこちらで冬を過ごしていた白鳥たちが次々と旅立って田んぼにいる白鳥の群れも残り少なくなっていますよ。今朝も賑やかに挨拶を?しながら飛ぶ白鳥の群れを見送りましたよ。やはり旅立ちはいいお天気がいいですね。北帰行をする白鳥は空高く隊を作り飛んでいきます。そして別れを言っているのかコーコーとにぎやかに鳴きながら飛んでいきます。今カメラの望遠が使えないので白鳥が豆粒の様にしか写せないのが残念です(苦笑青い空に白い白鳥の群れはとてもきれいですよ。遠いところまでの旅です。気をつけて...北帰行を見送る
「ブログリーダー」を活用して、さいちママさんをフォローしませんか?
今までありがとう。いよいよ引っ越しです。はてなで続けます。よろしかったらまたのぞいてみてくださいね。タンポポの旅立ちまたどこかに根を下ろします。saichimama’sblogsaichimama’sbloghttps://saichimama.hatenablog.com/↑新しいブログです。ありがとう~~~
こんにちは~今日は晴れ、最高気温27度、最低気温8度の予報です。暑いですよ~~~朝はひんやりですが日中にこの暑さになるっていうのは堪えますねえ~初夏を通り越してなるに突入って感じですね。明日にはもっと気温が上がるとか...どうなっているのかしらねえさてさて今日は日曜日に行った夏油温泉のことです。夏油温泉って名前は聞いたことがあっても行ったことがなくてとっても気になっていた温泉です。夏油温泉は岩手県北上側から山に向かっていきます。くねくねと曲がる細い山道。山道を登っていく途中見下ろすと尻がさわさわするようなちょっと怖い谷?でも新緑の山間山はとってもきれいでしたけどね(苦笑まだかと思うほど遠かった気がします。いくつものカーブを過ぎると突然目の前が開け、遠くに元湯夏油の建物が見えてきました。夏油温泉あたりにはま...秘湯の夏油温泉
こんにちは~~~今日は晴れ、最高気温22度、最低気温11度の予報です。外は晴れてきて気持ちがいいですよ。今日のようなお天気が続いてくれたら有難いですが明日からは夏日になるんですってよ。こちらの都合の良いお天気にはなかなかなってくれませんね(苦笑さて今日は昨日の続きです。公園の林にモミジがいっぱい発芽して見事でしたよ。こんなにたくさんの紅葉の赤ちゃんは初めて見た気がします。あまり可愛くていっぱい写真を撮っちゃいましたツボすみれも咲いていましたよ紅葉のじゅうたんみたいでしょう~~~落ち葉のじゅうたんはあってもこんな赤ちゃん紅葉のじゅうたんって初めて見ましたよ。何か発芽するにあたっての条件が良かったのではないかしら?こんなに発芽してはいますが大きく育つってなかなかないでしょうね。まして公園の中ですから育てられな...紅葉の赤ちゃん
こんにちは~~~今日は雨のち曇り、最高気温15度、最低気温10度の予報です。ここにきて少し寒い日が続いてますよでも明日あたりからお天気は回復して気温も急に上がりそうです。また極端なことですね。さて今日は昨日の朝散歩で行った木戸五郎兵衛村にの様子です。一気に緑が深まっていて春は終わったなと感じました(苦笑季節が移り替わったなと感じる景色でしたよワンズは何も感じることなく?走り回っていましたけどね(^_-)-☆山つつじのオレンジ色が鮮やかでした。いつのまにか咲いていたハナミズキも満開です。グミの花も満開です。ワンズは元気元気!!!林の中ではモミジの赤ちゃんたちがいっぱい芽吹いていました。そんな紅葉や八重桜など走り回るワンズの様子はまた明日にでもアップしましょうね~~~へばまたね~~~すっかり季節は移り変わり...
こんにちは~~~今日は雨、最高気温22度、最低気温14度の予報です。今日と明日は雨の予報です。せっかくのお休みが雨ではちょっとつまらないわね。こちら今田植えシーズンで今までひっそりとしていた田園に活気が出ています。風が強くないとちょっとした雨だと田植えはされるようですよ。でもできたら晴れの日の作業がうれしいよね。さて今日は先日晴れた日に見たリンゴの花をアップしましょうね。こちら横手は果樹栽培もとっても盛んなところでりんごは県内一の生産量なんですって寒暖の差が激しいのもいいらしいわね。晴れた日にはリンゴ山からリンゴの花と鳥海山がみられます。素敵な景色でしょう?リンゴの花が満開になってきてミツバチたちがとっても忙しそうに花から花へと仕事中です山全体が真っ白なリンゴの花って本当に見ごたえあります。そして真っ赤な...リンゴの花
こんにちは~~~今日は晴れのち曇り、最高気温25度、最低気温7度の予報です。今は外が気持ちいいですね~~~急に熱くなっては来るようですがうちの中はまだひんやり、朝から暖房を入れましたよ。さて今日はいつものグラウンドに行った時の様子です。グラウンドは西洋タンポポでまっ黄黄~~~タンポポに占領されました。でもこんなにタンポポがあってもすべて西洋タンポポっていうのが悲しいわね。タンポポもよその国にやってきたのだから少しは遠慮してくれたらと思うわ(苦笑草やらの中にすみれがひっそりと咲いていました。こちらはカキドオシこちらは花は似ていますがムラサキサキゴケです昨年は白花もあったのですが今回はまだ見当たりませんまた少ししたら咲く花も違ってきますね。植えたわけでもないのによく次から次へと花が移っていくものですね。散歩道...西洋タンポポ満開のグラウンド
こんにちは~~~今日はいいお天気よ~外が気持ちいいです。最高気温19度、最低気温5度の予報です。朝はとっても寒かったですよ。さてさて今日はGWに見た鳥海山をアップしましょうね。山道を車で走っていましたらぽっかりと開けたところから鳥海山がどんと見えるところがありました。こんなに裾まで見えるところはめったにないですよね。わあ~~~綺麗だと車から降りてしばし見とれました(*´艸`)クスクスさすがに鳥海山も少し地肌が見えるようになってきましたね。鳥海山が見えるとつい嬉しくなってしまいます(苦笑どこからでもいつ見ても素敵なお山ですねえ~~~前から一度行ってみたかった山の中にポツンと一軒家の湯の沢温泉に行くことができました。ここからって立て看板があってから細い山道を3キロほど走ったところにあります。道路も、え~~~っ...鳥海山、そして秘湯。。。
おはよう~~~今日は雨のち曇り、最高気温14度、最低気温9度の予報です。寒くてストーブを付けましたよ"(-""-)"毎年田んぼに水は入り田植えが始まるとさつき冷えといって寒い日があるのですが今年は特に寒い日が続くような気がします。さて今日は昨日の続きです。タラの芽はこんな感じで生えています。鋭いとげでとるときは気を付けなくてはいけませんよ。最近タラの木を枝を切って持って行ってしまう方が多くて今までたくさんあったところの木が枯れてしまっています。多分家で栽培でもするんでしょうね、でもそれってどうなのかしらねえ~~~季節に食べる分だけ採るってことにしてくれないかな?ふふふ~~~早い者勝ちってなりますがそれは仕方のないことですよね。でも立派なタラの芽少し採れたので良かったわ。コシアブラ、今年は出遅れてしまい大き...タラの芽
こんにちは~~~今日は曇り、最高気温17度、最低気温8度の予報でした。なんだか朝からどんよりとしていましたよ。そして時々霧雨のようなものが。。。連休も今日でお終いですね。こちらは3日の日がちょっとお天気が良かったのですがあとはパッとしないお天気でした。休み中は山に一回行ってそのあとはドライブしながら温泉に行ったりしていました。皆さんのお休みはどんなだったかしら?さて一度だけ行ったお山ですがゼンマイを採りに行ってきましたよ。山の木々が一斉に萌えて山わらうって感じです山では鶯がホーホケキョと春が来たと喜んでいるようでした。春の芽吹いたばかりのもやもやっとしたこの感じが大好きです山桜が盛りでしたよ。さてさて本題のゼンマイですが盛りでした。欲を言えばもう2.3日前だったらもっとよかったかしら?(苦笑ところで以前も...ゼンマイ採り。。。
おはよう~~~今日は曇りのち晴れ、最高気温17度、最低気温9度の予報です。風がありちょっと寒く感じます。さて昨日はあちこちドライブでしたが主人は目的地を決めずにただお天気がいい方面に向かっているなんて言うのよ。おかしいでしょう?結局どこに行ってもそんなにいいお天気のところには行けずでしたがさあ~帰ろうってころ少し晴れてきたからと今年もまた鎧畑ダム(秋扇湖)の水没林を見に連れて行ってくれました。春になると山から雪解け水が流れてダムの水位が上がり湖畔に立っている木が水没し、まるで木が水面に浮かんでいるような不思議な風景を作り出してます。上流の玉川温泉水が流れ込んでおり、その水に含まれる成分の影響で、湖面は美しい瑠璃色に見えますこれから1か月ほど見ることができますよ。機会がありましたら是非お天気がいい時に見に行...今の時季だけの水没林
今日はお天気がいまいちです。先日から咲きそうだった姫リンゴの様子をアップしますね。赤いつぼみが膨らんできて少しづつ色が薄くなっていきます咲きました。この日はお天気が良くて青空にとってもきれいに映えていますよ。一昨日の暑さで一気に咲きました。今は満開に咲いていて真っ白くなっていますがその様子はまたこの次にでもアップしましょうね。一昨日はハロを見ましたよ太陽の周り虹のわっかが出てていてとってもきれいでした。太陽がまぶしくてあまりじっくりは見れなかったのですがとにかくきれいでしたよ。とにかく写真には収めてみましたがなかなか思うような写真ではないわね(苦笑ハロという現象がみられると次の日は雨らしいのですが次の日はやっぱり雨でした"(-""-)"我が家の椿が今ごろ?って思うでしょうけど咲いていますこれからお出かけす...姫リンゴの花
こんばんは~~~今日は何とか天気が持ちました(苦笑朝から山に行ってきましたよ。その様子はまた今度ですが今日は先日のお休みに行った時の山野草をアップしましょうね。キクザキイチゲが今が盛りと咲いています。これだけたくさん咲いているのを見られてうれしかったです。こちらはエゾエンゴサクかな?透き通るようなブルーがとっても素敵です。エンレンソウ山菜を採りに行くのも楽しいですがこうした山野草を見るのも大好きです。このすみれの名前はわかりませんがとってもきれいです。さてこの日は何を採ったかといいますとこれはアイコという山菜です。全部細かいとげに覆われている山菜です。なので素手では触ってはいけませんゆでるととてもおいしい山菜です。こちらはホンナという山菜ですちょっとフキに似た香りと味がする山菜ですよ。この二つにさしぼ(オ...キクザキイチゲとエゾエンゴサク
こんにちは~~~今日は晴れのち曇り夕方より雨に変わり、最高気温22度、最低気温13の予報です。うなりをあげて強い風が吹いています。少しだけ残っていた桜の花もすっかり吹き飛ばされてしまいますね(苦笑昨日はこちら25度以上の夏日でした。今からとは先が思いやられます。長期予報も今年も酷暑らしいですね。さてさて今日はうちの花壇のチューリップをアップしましょうね。綺麗に咲いているのになかなか紹介できずにいました((´∀`))ケラケラ毎年道路沿いの花壇に咲くチューリップを皆さんに喜んでもらっています。こちらオレンジ色の花ちょっと変わった色でかわいいここから下はミニチューリップですミニのチューリップは植え替えしなくていいので楽です。大きなチューリップと違い結構増えてくれます。こちら今水仙も盛りなんですよ今年はなんだか花...咲いた~♪咲いた~♪。。。
こんにちは~~~今日は晴れ、最高気温24度、最低気温3度の予報です。昨日から一気に15度も気温が上がっていますよ。ビックリですね。一日でも21度も違うって。。。大変だあ~~~体調管理難しいけれど頑張りましょう。朝から晴れていて気持ちがいいです。今日は先日行った鳥海山の温水路群をアップしましょうね。稲作に利用していた鳥海山の冷水を温め、生育障害を解消するため、考案して作った農業用水路です。水路の幅を広く、水深を浅くし、多くの落差を設けて空気と混ぜる構造で日本で初めて作られました。そろそろ田んぼにも水が入る季節になってきましたこんな知恵でおいしいお米を作られているのね~~~山桜の種類でしょうか。白い花と葉が一緒です。鳥海山の雪の回廊5合目近くになってようやく雪の壁が出てきました。壁の高いところで6mぐらいある...日本で初めて作られた温水路群
こんにちは~~~今日は雨のち曇り、最高気温9度、最低気温7度の予報です。なんと最高気温が10度を割っています(苦笑朝から暖房を入れましたよ。寒いです。さてさて今日はいつも我が家の窓から見える山っこの桜をアップです。晴れた日の満開の桜、この景色が居間から見えますの。毎日ご飯を食べながらの花見です((´∀`))ケラケラさあ~出かけますよこちらは桜並木の山っこの上から見た景色観音様の後ろにかすかに見えるのが我が家です。あちこちにエンゴサクが咲いていました。山野草は派手さはないけれど本当にいいですね~~~満開だった桜もあっという間に花吹雪!!!今朝の山っこの桜の様子です。なんだか寂しいものがあります(苦笑道路は花弁のじゅうたん桜の季節もこれで終わりかなあ~~~でもこれからは八重桜がありますね。そして山間ではこれか...やまっこの桜
こんにちは~~~今日は雨、最高気温12度、最低気温8度の予報です。予報通り雨も降っていて寒いですよ。GW中はこちらお天気は悪そうです。ちょっとだけでも晴れる日があればいいなあ~。さて今日は昨日の続きです。ワンズの足元にスミレが咲いているのがわかりますか?スミレの種類はちょっとわかりませんがとっても紫がきれいです。ワンズは全く興味なし。他で気になる香りがありそうです((´∀`))ケラケラこちらのスミレの名前はわかります。タチボスミレですね。群生しているところがあって見事でした。日中の晴れた日に見たらもっときれいに咲いているのを見られるかと思います。グラウンドは今はスミレですが少しするとタンポポで覆われそうですよ。植えたわけでもないのに次から次へといろんな植物が生え変わっていきます。グラウンドがら離れたところ...スミレがいっぱい~♪
こんにちは~~~今日は曇りのち雨、最高気温21度、最低気温9度の予報です。外は今にも雨が降ってきそうなどんよりとした空になっています。桜が満開を迎えてちらちらと花弁が舞うようになっています。この時期どうしても桜に目が行ってしまい毎日のように桜の話題になりますが皆さんのところで咲いてからもう1ヶ月もたっていて見飽きたかと思いますがどうぞお付き合いくださいね。こちらの枝垂れ桜は今43歳の次女たちの卒業記念樹です。しばらくはちらほらとしか咲かなかった桜ですが今年はずいぶんと見事に咲いています。桜の後ろの廃校になった校舎がなんだか寂し気です(苦笑30年でここまで太くなりました。廃校は取り壊しになるようですがこの記念樹は残してほしいものです。こちらの桜は娘たちの一つ後の記念樹ですこちらはピンクの色が濃くてまた素敵な...卒業記念樹の桜が満開です。
こんばんは~~~今日は久乗のち晴れそして雨、最高気温20度、最低気温9度の予報でした。予報通り今雨が降ってきましたよ。満開の桜は早くもちりだしてきています。なんかもったいないなあ~って見ています(苦笑朝には今季初めて山に行ってきました。下見です(^^♪昼からは息子が通っているギター教室の発表会?っていうのがあって見に行ってきました。発表会なんって見ることがなかったのでなんか新鮮な感じで見てきましたよ。下は中学生から上は結構なお年の方までいらっしゃってみんな真剣にギターを弾いていました。それから引き語りなど皆さんとても素晴らしいものでしたよ。とても楽しく過ごしてきました。どちらも様子はまた今度アップしましょうね。一昨日の朝だったかしら河川公園の桜を見てきました。水辺の柳の葉が萌えだして綺麗な緑に桜が色どりを...春色ってこんな色かしら~
おはよう~~~今日は曇りのち晴れ、最高気温20度、最低気温8度の予報です。花曇りかなあ~~~うちの窓から見える桜並木の桜は超満開(笑)桜の色が濃くなってきました。風でひらひらと花弁が舞うようになっています。花の命は短いものですねえ~~~さて今日は昨日の続きです。ワンズは公園で楽しそうに走り回っています。いかにも春を楽しんでいるかのようですよ。ワンズの元気がうれしいです。桜と記念写真をと思いましたがチョコは下を向くし福は横向き((´∀`))ケラケラ欅かな?優しい緑がとってもきれい!芽吹いたばかりの葉っぱが初々しくて素敵こんなふうに葉っぱを見たことなかったけれど産毛があるのね。新たな発見でした。萌えたばかりの木々の緑はいいものですね。大好きです。宙には忙しそうにアオサギが飛んでいきます。巣作りで忙しそうですよ...春は楽しいね~~~
こんにちは~~~今日は曇り、最高気温21度、最低気温11度の予報です。花曇りって感じかしら?今朝は桜満開の木戸五郎兵衛村に行ってきましたよ。朝でももう上着はいらなくなりました。木戸五郎兵衛村の正面には枝垂れ桜が満開です。枝垂れ桜ってどれも同じだと思っていましたが種類があるのね。正面には2種類の枝垂れ桜がありました。一重の花、花がすっきりシャープな感じがしますね。こちらは八重咲きでふんわりとしています。優しい色合いです。毎年見ていたはずなのに初めて気が付きました。(*´艸`)クスクスワンズも嬉しそうに走っています。古民家と桜、なんだかザ日本って感じがしますねえ~~~いつもでしたら池に水が入っていて花が映り込んできれいなんですよ。モクレンも綺麗に咲いていました。たくさん写真を撮ってきたので明日に続きます。皆さ...桜満開の木戸五郎兵衛村
こんにちは~今日は曇りのち雨、最高気温30度、最低気温24度の予報です。湿気が多くて朝から蒸れます。まさしく梅雨って感じですよ。こんな日はなんだか意欲っていうものが無くなりますね普段からせやみ(怠けもの)の私ですがそれに輪がかかります( ̄д ̄)やらなければならないのがありすぎなのですけど。。。どうしましょうかねえ~~~まずはそれは置いといて(これがいけない)今日は昨日の続きをアップしましょうね。上の写真は登山口です。すぐ残雪が出迎えですよ。残雪はこんな感じ、まだたくさん残っていますよ。私は登山はしませんのでお花の写真は登山口周辺のものとなっています。緑の中に赤い花が見えます。なんの花かと近づいてみました。ベニバナイチゴの花でした。花も大きくてとても可愛い花です。これはイチゴと名が付いていますから実もなるん...山のお花たち
こんにちは~~~今日は曇りのち雨、最高気温、29度、最低気温22度の予報です。外は今にも雨が落ちてきそうですよ。このところのお天気は晴れても雨が降ってもとても激しいですよね。なんかいい塩梅の日ってとっても少ないです。どうにかしようってこともどうしようもないものね。暑くなると涼しさを求めて山のほうに行きたくなりませんか?先日のお休みに涼を求めて竜ヶ原湿原に行ってきましたよ。ここは鳥海山の矢島登山口にある湿原です。ひんやりとしてとっても気持ちが良かったです。この日は曇っていて鳥海山は姿が見えなかったですが晴れていれば目の前にどんと鳥海山が見えるところなんですよ。シロバナトウチソウが咲いていました。イワイチョウかしら?ゴゼンタチバナ山に咲く花は派手ではないけれど可愛い花がいっぱいですね。山野草だい好きです。ギボ...涼を求めて竜ヶ原湿原へ
こんにちは~今日は曇りのち雨、最高気温29度、最低気温23度の予報です。突然雨になっては止むを繰り返していますよ。湿気がが多くて蒸し暑いです。やっぱり梅雨ですねえ~~~さて今日は昨日の続き栗駒山で出会った花などをアップしますね。ヤマハハコの白い花が見てるだけでも涼しげです。道路わきに咲いていましたよ。キンコウカの黄色い花が緑の中で映えていました。ミズギクはまだつぼみです咲いたのを見たかったわ~~~でもつぼみ、これもなかなか可愛いです。アカモノの実が真っ赤に実っていました。この実は食べらるようですが私は口にしたことはありません。リンゴのような味がするとか。。。ノリウツギの花さてこの花は?ちょっと調べたらケンボナシと出ていますが?今が盛りと咲いていました花が少ない山ではたくさんの蜂が蜜を求めて飛び回っていまし...ヤマハハコなど栗駒山の花
こんにちは~~~今日は曇りのち雨、最高気温29度、最低気温22度の予報です。曇りとなっていますが今外は晴れていてとても蒸し暑くなっています。先日暑い日に少しでも涼しいところにと仙人水の水を汲みのついでに?栗駒山まで行ってきましたよ。栗駒山に行くと道路端ですが湿原でモウセンゴケを見るのが楽しみな私です。モウセンゴケは食虫植物で形がとってもユニークでとっても好きな植物です。今回は赤く紅葉していましたこの花は?う~~~ん。。。名前が出てきませんもしかしたらモウセンゴケの花かもしれませんね。だとしたら初めて見たかも。トンボがくっついていました。まさかこんな大きな虫も食べるのかしら?なんって可愛い植物かしらねえ~~~ふふふ~~~こんなふうに思って見るのって私だけかな?またモウセンゴケが見られてとっても嬉しかったです...モウセンゴケ
こんにちは~~~今日はこちら梅雨の中休み?晴れました。なんと気温は34度以上あって全国一番の暑さだったようです。東北は涼しいっていうのは最近は通用しなくなってしまいました(苦笑さてさて先日キアゲハがたくさん飛んでいるなと見ていましたらなんと三つ葉にたくさん幼虫がいましたよ。虫が苦手な方は今日はスルーしてくださいね。(苦笑葉っぱをむしゃむしゃと食べています。あちこちにたくさんいますが三つ葉もたくさんあるので食べるのには困らないかと思いますよ。みんな蝶になったら庭にはキアゲハがいっぱいひらひらと乱舞するわね。桔梗が咲きました。今桔梗を見ると?ってなってしまいます。昔は御盆の花でしたよね。花が咲く時期もみんな早くなっているような気がします。どうしたのかしらねえ~~~さてさてこれはお月さまではなく太陽です。夕暮れ...食欲旺盛なイモムシちゃん
おはよう~~~今日は晴れ、最高気温30度、最低気温16度です。ひんやりとした朝でしたが徐々に気温が上がっていくようです。梅雨の中休みでしょうか?数日晴れが続く模様です。我が家で育てているブットレアに蝶や昆虫が集まってきていますよ。黄色のブットレアです。これに赤紫もありますがそちらより黄色のほうによく蝶や虫が集まっているようです。以前は白花もありましたがそちらは何時の間にか消えてしまいました。此のところヒョウモンチョウがよく来ています。蜂類もブンブンとにぎやかです。仲良く蜜を吸っています。あら~目が会っちゃいましたね(´∀`*)ウフフまたジャコウアゲハも来ていました。蝶や虫に人気な花はブットレアばかりではなく姫ひまわりもですよ。姫ひまわりもよく蝶が集まるのでバタフライブッシュだと思いますがどうでしょう?ベニ...バタフライブッシュ
おはよう~~~今日は曇りのち晴れ、最高気温29度、最低気温19度の予報です。今は薄曇りですがこれから晴れてくるようですよ。やっとですね。今朝畑の様子を見に行った主人がトマトのが青枯れでぐったりしているのを見てがっかりしてきました。たぶん雨負けしてしまったんでしょうね。実もたくさん付いていてもうすぐ食べられそうでした。トマトが大好きな孫達に食べさせたいと張り切っていたのに残念です。まだ苗はあるかとホームセンターに行って買ってきました。これからでも間に合いますね。さて我が家の敷地のコオニユリの花が咲きだしました。これは食用のゆり根を植え付けしたものです。トンボが休んでいます。このところ敷地にはたくさんのトンボがいますよ。オニユリが咲くとなんだか夏が来たって感じがしますね。朝散歩です廃校のグラウンドはまた雑草に...コオニユリと朝散歩
おはよう~~~今日は曇りのち晴れ、最高気温27度、最低気温19度の予報です。それにしても昨夜というか昨日はずいぶんと雨が激しく降りました。雨の予報はなかったのですがいま小雨が降っています。しょうがないわねえ~~~皆さんのところは被害はなかったですか?こちらは大丈夫ですよ。さてさて我が家の家庭菜園でもナス、キュウリが採れだしましたよ。まだ茄子は追いついていませんがもう買わずに済みそうです。キュウリはねえ~~~もう消費に四苦八苦し始めました(笑きゅりと茄子の漬物三五八漬けにしています。茄子の色がとっても綺麗に仕上がって嬉しい(´∀`*)ウフフうちでは茄子の漬物が好きで茄子が出てくるとキュウリ漬けは人気が無くなってしまいますキュウリも始めのころはだた切って味噌をつけて美味しいと食べるのですが。。。きゅうりとかぶ...食卓より(55)茄子漬が美味しい
こんにちは~~~今日は雨、最高気温25度、最低気温21度の予報です。こちら雨が凄くなっていてあちこち被害が出ているようです。幸いうちのところはまだ被害は出ていませんが川は水位が高くなっているようです。これから夜にかけて雨も激しくなる予報です。さてこんな状態ですのでワンズも散歩に出かけることも出来ずちょっとストレスがたまっているのかいたずらがとても多くなっています。こちらが気をつけなければいけないのですが抜けている私はついってことが多いです。昨日は買い物で飼っていたものを玄関に置いて車を車庫に入れて帰ってきたらなんと袋からソーセージを取り出して食べてましたの(苦笑もちろん悪いことしているって自覚はあるようで怒る前にハウスに入って反省していました( ̄д ̄)他にもゴミ箱をあさったりフードの袋を開けたり。。。どう...ベニシジミ
こんにちは~~~梅雨らしく雨が降っています。こちらあちこちで大雨警報が出ていますよ。まだしばらく雨が続く予報ですが被害が出なければいいのにと空を見上げています。さて今日は先日畑に行った際に野菜の写真を撮ってきましたのでアップしますね。茄子の花は可愛いですよね。色も好きです。茄子も種類によって微妙に色が違いますね。こちらは普通の茄子です。こちらは白ナスの花です。こちらは米茄子。とげが鋭いですね。実も出来ていましたよ。もうすぐ収穫できそうですこちらは中長茄子です。ツヤツヤとした茄子が出来てきました。ミニトマトの花トマトは大きく育ってきましたよ。トマトは5本植えていますがそのうち2本がぐったりとしてしまいました。実はたくさん付いているのにもうダメですね。急な雨で雨負けしてしまったようです。まだ残っているものだけ...茄子の花など野菜の様子
こんにちは~~~今日は雨、最高気温26度、最低気温22度の予報です。外は雨、じめじめとしています。気温はそれほど高いわけではないけれど湿気が凄くてクーラーを入れています。このところの雨で畑や敷地の草が元気いっぱいになっています(苦笑草は元気なのですがトマトが雨負けしたようで5本植えたうち2本ぐったりとしてしまいました。変わって水分の好きな里いもは元気でしたけどね(#^.^#)そろそろ雨も止んでほしいものです。でも雨が止むと今度はグンと暑くなるのよね。それも困りますね。昨日はなんと40度を超えたところがあったようで速報が流れていました。皆さんくれぐれも熱中症には気を付けてお過ごしくださいね。さてさて今日は敷地にいるカマキリの様子をアップしましょうね。ちっちゃなカマキリが可愛くて見ていますよ。昨年うちの周りに...ちっちゃなカマキリ
こんにちは~~~今日は曇りの予報でしたが日中晴れてとっても蒸し暑い一日でした。夕方より雨が降るとのことでしたがまだ降ってきませんよ。しばらくお天気は悪い予報ですが今日は儲けたようです。我が家のタイマツソウが咲いています雨で炎がジュッと消えそうです(笑アスチルベも盛りとなっています4種類のアスチルベがあったのですがこの色を残してあとは消えてしまいましたスケトシア黄色のブットレアこれからたくさんの蝶が来てくれるかと思います。マユタテアカネかしら?、トンボがたくさん飛んでいます。今盛りと咲いている姫ひまわりをヒペリカムとナルコユリでアレンジしてみました。ビタミンカラーの花は見てると元気がでますね。タイマツソウ
こんにちは~今日は曇りのち雨、最高気温30度、最低気温20度の予報です。今は薄曇りかな?外は明るいですがこれから降ってくるのかしら?天気予報ではかなり激しく降るところがあるので気をつけるようにといっていました。本当に気をつけたいものです。さて今年はベリー類が豊作のようでブラックベリーも今までないくらい実が付きました。もうすぐ熟しますよ。こんな感じであちこちたわわに生っています。例年熟すころは露時でとる前にかびてしまったりしますが今年はどうなるかしら。ブラックベリーも二種類あってもう一つのほうはもう少し若いです。これがみな収穫出来たらどう処理したらいいかと今から考えてします(´∀`*)ウフフそれからブルーベリーも少しづつ熟してきています。熟したところからひとつづつとって食べています。鳥たちに採られる前に負け...たわわに実が付いたブラックベリー
こんにちは~今日は曇り、最高気温28度、最低気温21度の予報でしたが朝は小雨が降って先程からお日様が出てきて晴れてきました。週間の予報を見るとずっと雨の予報でしたがもしかしたら明日は晴れる?なんて期待しちゃいそうです。雨が降ると途端に生き生きとするのがアジサイですね。雨の雫もまた一層アジサイを彩ってくれますね。ガクアジサイの本当の花も咲きだしました。小さなつぼみ、小花が宝石みたいです。色が付き始めたこんな時のアジサイいいですね~~~可愛いですね。砂糖菓子というかこんな飴のようなものありますよね。雨が降っても生き生きしているアジサイを見てなんだか嬉しくなりましたよ。雨の中うろうろしていたらこんな子に出会えました。かたつむりですよ。最近なかなか見かけませんよね。この日は2匹見つけて一個はお隣さんの子供にプレゼ...雨で生き生き~♪
こんにちは~~~今日は晴れのち曇りのち雨、最高気温26度、最低気温14度の予報です。予報通り朝は晴れていましたが今は曇っていて今にも雨が降りそうですよ。かなり激しい雨になるとの予報ですのでこれからどうなるか少し心配です。さて今日は先日公園に散歩に行った時のワンズの様子ですよ。公園の隣は田園が広がっています。夏椿の花が落ちていて気になる様子の福です。チョっちゃんしっぽが3本?と思いましたが耳ですね(笑、だよねえ~~~日曜日とかお休みの日には賑わう公園ですが朝早くは本当に人がいなく走り回ることが出来ます。もちろん私からはそんなに離れることなく呼ぶとすぐ帰ってきますよ。素敵な公園を独り占めできるっと幸せですね。今朝は鳥海山が出ていました。爽やかな朝の景色ですね(´∀`*)ウフフ太陽が雲に隠れています。これからお...朝散歩
こんにちは~今日は晴れ.最高気温28度、最低気温17度の予報でした。また梅雨の中休みのようです。また木戸五郎兵衛村に行ってきましたよ。朝日が眩しい公園は初夏の装いになっています。エゴノキにプラプラと可愛い実がいっぱいついていましたよ。ふと見るとあちこちにエゴノネコアシが出来ていました。エゴノキの枝先にバナナの房?ネコの足?のようなものがついています。エゴノネコアシアブラムシが作った虫こぶです。アブラムシは、7月頃、エゴノキからアシボソという草に移動し、また、秋にエゴノキに戻ってきますネコアシの中にたくさんの虫が入っているようですが開けてみる勇気はなかったです(苦笑聞くところによると本当にうじゃうじゃと虫が入っているとか。。。こうしてみると可愛く見えるのにね(苦笑芝生にはネジバナが咲いていました。可愛いです...エゴノキにエゴノネコアシが
こんにちは~今日は雨のち曇り、最高気温25度、最低気温19度の予報です。梅雨時とあって湿気が凄いですが気温が高くないので何とかなってますよ。昨日の午後から凄い雨でしたけど朝になって雨も上がってよかったです。こんな梅雨時に元気なアジサイに元気のお裾分けしてもらっていますよ。今年買ったアナベルの鉢植えも咲きました。アナベルとラベルがありましたが咲いてみたら?って感じです。鉢植えのせいでしょうか?でもなんか素朴な感じで好きですけどね(苦笑季節を間違えたのかしら吾亦紅がいりづきだしました。そしてこちらも間違えたのかと思うのが桔梗です今から桔梗が咲いてしまってどうしましょう(´∀`*)ウフフ松明草も咲きましたよイトバハルシャギクも咲いていますよ黄色の花も元気をもらえますね。ほかにもいろいろ花が咲いています。追々とア...梅雨時に元気なアジサイ
おはよう~~~今日は晴れのち曇りのち雨、最高気温31度、最低気温15度の予報です。予報通り曇ってきて気温も上がってきて蒸しっとした感じですよ。今朝は地元の駅伝大会があってうちの前で応援したところです。知っている顔の方がたくさんいて応援にも力が入りましたよ。あまり日も射さず曇り空でよかったかな?このところあちこちで走っている方がたくさんいました。この日のための特訓だったのかしら?さて昨日ボツメキ湧水に水を汲みに行ってきました。ボツメキ湧水は由利本荘市東由利地域の標高730mの八塩山(やしおさん)の中腹にあります。「ボツメキ」という聞きなれない名前の由来は、水がわき出る様子を秋田弁で「ボツボツメグ(ぼつぼつと水がわき出る様子)」からとアイヌ語で「泡が立つ」という意味の説があります。とても美味しい水でたまに汲み...ボツメキ湧水へ水汲みに
こんにちは~~~今日は晴れのち曇り、最高気温31度、最低気温15度の予報です。朝はとっても清々しいお天気でしたが今どんよりと曇ってきました。やはり梅雨時とあってとても不安定な空ですね。今朝は鳥海山がとっても良く見えていました。鳥海山が綺麗に見えるとなんだか嬉しくなります(´∀`*)ウフフこうして鳥海山を見るといつもよりは残雪が少ない気がします。やはり雪が少なかったからでしょうね。今年は雪が少なかったのが影響しているのか水も不足しているところがあるようです。農家の方たちはもう少し雨が欲しいところかと思いますが災害になるほどの雨は困りますね。線状降水帯の影響で大変な地域もあるようです。甚大な被害にならないといいですね。写真を撮っていましたら突然カルガモが通り過ぎていきました。田んぼの稲は青々としてきましたよ。...清々しい朝の景色
こんにちは~~~今日は晴れ、最高気温27度、最低気温14度の予報です。朝早くは半そでではちょっと寒かったですが今は暑くなっています。一日でもこの気温差です。ほんと体調管理シッカリしないといけませんね。といってもどこやらはれっとしないのよねえ~~~(*´Д`)さてこんな時季にはリラックス効果のあるラベンダーということで(笑)今年もまた行ってきましたよラベンダー園に(´∀`*)ウフフ車から降りたらもうラベンダーのいい香り~♪辺りは山に囲まれて素敵なところよ。ラベンダーも満開でいい時に行くことが出来ました。ミツバチが花から花へととても忙しそうに飛んでいました。このミツバチたちが集めたはちみつはきっとリラックスできるだろうね。とても忙しそうなミツバチを追っかけるのも楽しかったです(笑それから蝶もいましたよ。ツマグ...いい香りに包まれリラックス~♪