chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鮎一番会 たかが友釣りされど友釣り https://ameblo.jp/timetunnelinspace

心は清流に溶け、釣心は天地自然の幽玄境に通う。HGは静岡県佐久間町浦川(大千瀬川)です。

鮎の友釣りに克
フォロー
住所
掛川市
出身
掛川市
ブログ村参加

2011/07/04

arrow_drop_down
  • 何をやってもダメな日

    何十年も友釣りやっていてると「何をやってもダメな日」があります。 まあ、大会では毎回何をやってもダメなんですが、普段の釣行でもそんな日があります。 周りはま…

  • 竿の「せんぼ」をすぐ失くす

      「せんぼ」とは遠州の方言だと思うのですが、「蓋、栓」のことを言います。  この「せんぼ」をよく失くしてしまうんです。川に落としてしまっやているのかどうかは…

  • タルミを横切らせると追ってくる

    大石裏のタルミって1匹の付き鮎を捕ってしまうと、残りは遊んでる奴やチビちゃんばかりで粘る場所ではなくなってしまう。 ところが、そのタルミを自力で横切らせると…

  • 「スケベ虫」とは・・・

    テレビのニュース番組で「スケベ虫」の存在を知り、調べてみました。「スケベ虫」とは・・・  ニコニコ大百科より スケベ虫とは、ヌカカ(ハエ目ヌカカ科に属する昆…

  • 魔の健康診断

    早期退職後2年以上やりたい放題やっているので、天罰が下るかもという不安を抱きながら2日間の人間ドックに行ってきました。 今回はオプションで、胃カメラ(20年…

  • 洗濯機の中? 攻略法

                                                     画像のような場所が大の苦手です。 大石の落ち込み、水深があり…

  • 「ワンピース」を使ってみて・・・

    今シーズン久しぶりにワンピース鼻環ハリスを使ってます。 ここ何年か名手が使い始め注目を集めていますが、昔からあった仕掛けで、数十年前からずっとワンピースで通…

  • 恐るべし、ヤマメの生命力!

      馬瀬川上流から帰宅し、流し台で鮎の糞だしと袋詰めをしている時、解禁日に掛けたヤマメの尾びれが動いような、そんなことはあり得ないと思っていると、な・・なんと…

  • 馬瀬川上流、診療所裏

    「美輝の里温泉&清流ふれあい会館車中泊」のワンパターンだったので、昨夜は「明宝温泉湯星館&道の駅明宝車中泊」というコースにしてみました。途中に「道の駅パスカ…

  • 馬瀬川上流、根掛かり覚悟で・・・

      AM5:00に場所取りをした漁協前最下流右岸へ。  え~、上流はもう人だらけ、急いで着替え手前からやるとすぐ掛かった。  本命は流芯だけど、まだ水位が高い…

  • IN 馬瀬川上流

      午後、雨の馬瀬川上流に到着、既に場所取り&テントde宴会の方がけっこういました。  明日は天気良さそうですが、どれだけ水が引くかで、当たり場所が変わりそう…

  • 馬瀬川上流の鮎買取は7月下旬から

      いよいよ馬瀬川上流が開きますね~、土日の天気は良さそうですが、明日けっこう降っちゃうと解禁日が心配です。  車中泊(金)+宿(土)を考えてましたが、お目当…

  • 出し根掛かり

    「出し掛かり」ではありません。 オトリを出した途端に根掛かりし回収できずにサヨウナラすることです。 元気の良い野鮎に変わり自力でスーッと流芯に向っていく出て…

  • 浦川、ズタズタの養殖鮎

    増水後のHG浦川に行ってみました。 いやはや、平日なのに釣り人多いです。キャンプ場裏には5台の車があり、みなさん既に等間隔で竿を出しています。上流の錦橋、下…

  • ド腹立つわ~!!!

    「割引カード、何かお持ちですか?」と精算時に訊いてくれる良心的なお店もありますが、ほとんどはお客側から言わないとスルーされます。 有名な大手のお店でも、カウ…

  • "Spacia"納車

    2か月以上待たされましたが、スペーシアが来ました。鮎釣り用の車ではありません。女房の通勤、買い物用です。 以前使っていたSOLIOは小僧が社会人になり持って…

  • 「おにやんま君」&「ササレーヌ」

    鮎釣り師の中で話題の「おにやんま君」ですが、蜂、アブ、蛾、蚊などの虫除けに効果があるとのことです。 以前紹介した「ササレーヌ」は蚊除けに効くとのことですが、…

  • また?ハングオーバー

    久しぶりのY氏との定例飲み会、スタート(PM5:00)は定石の小料理店「○穂」さんへ。 桂川とHG浦川の鮎を持ち込み塩焼きにしてもらいました。毎回思うのです…

  • また?ハングオーバー

    久しぶりのY氏との定例飲み会、スタート(PM5:00)は定石の小料理店「○穂」さんへ。 桂川とHG浦川の鮎を持ち込み塩焼きにしてもらいました。毎回思うのです…

  • ようやく「鮎釣り特集」」

    地元「静岡新聞」に「鮎釣り解禁特集」がようやく掲載させました。 例年は解禁前の5月上旬に登場?するのですが、今年は1か月遅れです。 新コロナ感染のため今年の…

  • 費用対効果

    桂川の日鑑札、年鑑札が今シーズン値上げされ、日鑑札が1,800円→2,500円、年鑑札7,350円→10,000円になりました。けっこうは値上げ額です。また…

  • 鼻環が通らない???

    鼻環が通らずグリグリ、鼻の当たりから血がにじんでくる、さらにグリグリ、無残に鼻が切れてしまった鮎も居た、せっかくオトりが変わったのにグロッギー、野鮎には痛い…

  • 気田川、勝坂

    明日から暫くは天気が悪くなるようなので、気田川、勝坂に行ってきました。 2年前にこの釣り場を知り、シーズン中2.3回は行くようになりました。景色が抜群で、水…

  • 小バリは折れるけど

    元々小さな掛けバリ(4本錨)が好きで、初期は5.5号から使い始めます。 ここ何年か渇水状態で解禁を迎えることが多く、根掛かり防止とまだまだパワーがない鮎への…

  • 浦川解禁、琵琶湖産鮎は??

    解禁前日の午後に現地入りして場所取り、既に好ポイントはキープされてしまっている。今年は異常な出足です。キャンプ場裏最下流が空いていたので2人分確保。 その後…

  • HG浦川、解禁

      今年は上流部は場所取り合戦です。    久々に琵琶湖産を入れ、試し釣りもまずまずだったからね~。  県内の他の河川がイマイチってこともありますから、明日は…

  • 天糸/PEと道糸/複合メタル

       理論上は両者とも伸びがないので竿にかかる負担が大きくミスマッチなのですが。  桂川釣行の2日目、根掛かり放流2回でナイロンフロロの天糸がなくなってしまい…

  • 桂川の鮎&岩魚を食す

      桂川で釣った鮎と岩魚?を食べてみました。  文句なしの美味しさです。鮎は琵琶湖のクリーミーさ、キメの細かさがあり、岩魚は全くクサミがない天然もんの美味しさ…

  • 桂川、良型にのされてバラす

    「つる道の駅」から甲州街道を30分走り支流の「鶴川」へ到着、桂川漁業協同組合本部で日鑑札(年鑑札を購入している方がとても多く迷いましたが)、オトリを購入、そ…

  • 「サトウのごはん」初体験

      AM4:30起床、「つる道の駅」には20台くらいの車中泊者が、釣り人はどのくらいいるんだろう。  駐車場は広いし、トイレ🚻は綺麗だし、人気スポットです。…

  • IN YAMANASHI

      解禁2日目の桂川に来ました。昨シーズン開拓?した静岡県にはない鮎だらけの川です。  新しく知った川は、釣り場を覚える意味でも同じ場所には入らないようにして…

  • 美山川のこと

    前回話題にした「美山川」には一度だけ行きました。2005年7月3日(日)にスポニチ大会の予選でした。 前日の午後に会場入りしましたが、なんと日鑑札が4500…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鮎の友釣りに克さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鮎の友釣りに克さん
ブログタイトル
鮎一番会 たかが友釣りされど友釣り
フォロー
鮎一番会 たかが友釣りされど友釣り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用