今年はカボチャも大豊作!ミナクルに出荷しました。カット売りするのですが包丁が家庭用なので切るのに四苦八苦です(笑)。トマトも大葉を添えて安価でサービス出荷...
押し花の作品、花の写真、押し花の展示会などを毎日楽しく紹介している、日本一の押し花blogです。
2005年1月からスタートし、押し花作品3000点以上掲載しています。 押し花の記事以外も旅の日記や孫たちのイベントなどよもやま話も満載です。
皆様、写真2,3枚パラパラで持ってくるかと思っていたのに、ちゃんとしたアルバムでビックリ!皆大喜びしました。同窓会アルバムQRコード大受けです。同窓会アル...
植えた当初雨続きでした。やっと最近葉が繁り出しました。農家さんから朝早く人工交配してやるようにアドバイスを頂いていたのですが、朝は忙しくて畑になかなか行け...
浜松市天竜区の林道をドライブ中、所々に山百合が咲いていました。一枝だけで家中山百合の香りで頭がくらくらしそうです(笑)。めしべをすぐカットしました(笑)。...
白く漂白したススキ・カサブランカ・デルフィニュームのお花を水色の和紙にデザインし白い額縁、ステキです。展示会の看板絵になることでしょう。大きな写真はこちら...
青空に美しい赤い実が映えます。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
爽やかな林の中を散歩したい、毎日の猛暑の中でそんな思いになります。で、涼やかな林の小道を作画してみました。大きな写真はこちらここをクリックして、応援してね...
春野町はお茶の里、特製「抹茶金時クリームアイス」最高でした。喫茶店「やしき」は古民家を手づけず、そのまま利用しています。幼い頃よく遊びに来ていた所、竹馬の...
「気多中学第12回生有志同窓会を開催いたしました。2023年5月22日・23日一泊二日浜名湖畔のザ・ハナマコホテル新緑の美しい季節、コロナを解除され今でし...
出来上がるとすぐ家族LINEにアップしてくれます。そのLINEを受け取った家族5人さん、速攻で返信です。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほ...
宿根草。戻り系のマイガーデンの中で赤色で毎年咲いてくれます。お花の赤色の中で一番好きな赤です。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
風蘭も咲き出しました。毎日次々と香りの良い白い花が咲きます。今年の天候不順でお花は不作ですが、植物たちはそれでもがんばって花をつけています。ここをクリック...
7月初旬の花カサブランカ6月今年最終のアジサイの花との組み合わせです。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
クネクネ棒を縦に、直棒を横に旭成君が手際良く組み立ててくれました。我家の夏の風物詩、祖母から孫へと引き継がれていきます。朝顔のある家には希望の朝がくると私...
普通のアジサイの花期が終わるとピラミッドアジサイが咲き出します。カラフルのアジサイの後、白いピラミッドアジサイは清楚で上品な感じがします。とにかく丈夫で思...
花径3cm位でカラフルに、大輪百日草花径5㎝花壇いっぱいに咲いています。種から蒔きました。庭が百日草のお花で絨毯のようになっています。サロンの窓から見渡せ...
今年は月下美人の花付きが悪くてやっと一輪咲き出しました。夜中22時、香りに誘われて気が付きました。以前は月下美人の押し方を生徒様に教えるため、満開に咲いた...
お庭に金魚鉢が。アジサイの根元に赤い金魚が映えます。利休梅の白さも夏のお庭を彩っています。大きな写真はこちらここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓...
一度植えたらもう26年も毎年咲いてくれます。とても丈夫でキキョウの花、花魁草、混植で真夏の庭を彩っています。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓...
無類の桃好きな私、Facebook投稿を見てお取り寄せしたい、とコメント書いたのを見たYHさん、すぐその足で買いに行って下さり、翌日ドッキリ宅配が届いたの...
ゴボウのスライス押花でカゴを作ってこんなに素敵な作品を仕上げてくださいました。(サロンの仲間 大拍手!)大きな写真はこちらここをクリックして、応援してね!...
ゴボウのスライス押花でカゴを作ってこんなに素敵な作品を仕上げてくださいました。(サロンの仲間 大拍手!)大きな写真はこちらここをクリックして、応援してね!...
公民館活動年4回講座今年で3年目です。サンドウィッチ 生クリームにマンゴを入れたケーキ感覚のサンドウィッチ、その他2種類コーヒーゼリー 家へのお土産も作っ...
とても愛らしい球根草です。鉢いっぱいに咲き、2カ月程でしぼむのですが花を根元からカットするとまた2週間ぐらいでこのように咲き、繰り返し3~4回咲いてくれま...
宝生君18歳のお誕生日を迎えました。末っ子の宝生君、お兄ちゃんからはTシャツ2枚を、おじいちゃんからスニーカー券「君のお気に入りスニーカーNTで注文してね...
舞茸で上手にカゴを作ってきてくださいました。母の日にプレゼントしてもらったお花です。押花絵にされいつまでもその時の喜びを思い出す事ができて良かったですね(...
エアコンの下のガクアジサイ、紫系でまとめました。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
ベージュとピンク色半八重です。大輪で見応えあります。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
大柄の旭成君が持ってもこの大きさ。家族はその大きさに「ワォー!」とびっくりです。大玉スイカニューフェイス誕生して3年目、今年から市場に出るようになったとか...
秋も深まりそろそろコタツが恋しくなった猫君、お家の中を覗いています。大きな写真はこちらここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
グロリオサは花に較べて茎が細いので一輪挿しの花瓶があいました。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
2023.6.27仲良しの冨田志ず子先生が天国へ旅立たれました。冨田先生には大変お世話になりました。交通事故から始まってその時持病を発見され、闘病生活に入...
「ブログリーダー」を活用して、希琳さんをフォローしませんか?
今年はカボチャも大豊作!ミナクルに出荷しました。カット売りするのですが包丁が家庭用なので切るのに四苦八苦です(笑)。トマトも大葉を添えて安価でサービス出荷...
大きな写真はこちらここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
デザイン起こし、シートカッティング、テーマは「昆虫と花」先陣を切ってコスモスの花は実はボタンの花びらを裏から貼ってあります。この細かい緻密な作業を2レッス...
スイカの苗買う時いろいろ珍しい苗を2本セットで6種類も植えました。日毎につるが伸びだし、どれがどれだかわからなくなりました(笑)。とりあえず実ったらしきも...
大きな写真はこちらここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
猛暑の中のレッスン掛川市北方から60km深い山道を、浜松市西方から100km東名高速を、久しぶりの再会です。今回の希琳ちゃんランチは果物プリンスメロン・ス...
大きな写真はこちらここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
早取りの小さなナスを出荷。皆さん大好きなナス出荷ですが、私は天ぷら・漬物用にナス姿のまま料理用です。料理好きの方に人気です。トマトパックも小さいサイズとミ...
ヘメロカリス(宿根草)が今年もきれいに咲きました。切り花には不向きの花です。今年は葉がダレて花瓶活けにできないのでアジサイの葉と組み合わせました。ここをク...
6月のレッスンにはぴったりのひまわりの花の押花絵。さわやかに元気が出る作品となりました。(サロンの仲間拍手)大きな写真はこちらここをクリックして、応援して...
猛暑が続く7月、海を連想してこのようなデザインにしました。涼を呼ぶこの感じ、けっこう気に入っています(笑)ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓に...
「私の花生活」付録プリントを使用してこんなにステキに製作してくださいました。大きな写真はこちらここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
6月29日日曜日 20日前に海辺の寺田家で集合したばかりなのにまた皆で山里のみさおちゃん宅で。本当に気の合う元気な仲間です。ここをクリックして、応援してね...
仲良しこよしの友人にあじさい花枝、種挿し芽用にお届けしました。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
庭のアジサイをふんだんに使って!黄色の花は春菊(やさい)の花です。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
大きな写真はこちらここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
[シャドー・クィーン]少々くせがある味、アツアツを食べる美味。[アンデス]赤色も鮮やか、見た目がステキ。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほ...
ワンデーレッスンで4点セットお作り頂きました。大きな写真はこちらここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
ツバメの雛が成長して家の前の電線に並んで我家を3回程見ています。例の所に巣を作らないので今年はダメかと思っていたのですがチッチッと雛鳥の鳴き声が聞こえてい...
大きな写真はこちらここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
カンナの花が咲くと盛夏だな~と感じます。初めて生け花にしてみました。お花は一日花ですが、次々と蕾が咲きます。縞模様の葉が清々しいです。ここをクリックして、...
マンゴーの切り方をネットで調べて試してみました。簡単にフォークで食べることができました。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
プリンスメロン、初どりです。けっこう大きく形も良いです。熟成をしてから食べようと思います。楽しみです。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほん...
かわいらしく明るい新婚さんのお部屋にピッタリの作品ができました。おばあちゃまがお孫様にプレゼントなさるのです。そのおばあちゃまの気持ちを汲んで花びらの一片...
庭のチンシバイの若枝を林に見立てて、残りアジサイと山百合を活けてみました。なかなか風情があり、気に入って見る度故郷の気田川を思い出してひとりお茶を楽しんで...
沖縄の娘から届いた、とお隣様よりプレゼントマンゴー。見て、うるわしく、食べて良し、ありがとうございました。時々お隣様に自家栽培の野菜を食べて頂くのですが。...
清楚な小振りの月下美人、芳香を放ちながら神秘的に開花するさまは、見るものを釘付けにさせます。夕方20時頃から刻々と花びらが開きはじめ11時半頃満開になりま...
印象派庭園ガーデンパーク一番の見どころです。通称「モネの庭」です。20年前の花博から進化を続ける美しい庭園と美術館。来園する度感動する場所です。ここをクリ...
まず園内の中心を流れる人口運河遊覧船ガーデンクルーズに乗りました。本日一番乗りの私達は船員さんたちの笑顔に迎えられ乗船。そして心地良い風と素晴らしい景色に...
2カ月も前の事ですが、ついつい遅くなりましたが、楽しく美しかった写真多数ありますので、UPいたします。是非、ご覧下さいませ。入り口近くはこんな新緑と美しい...
7月に入り鮮やかだったアジサイが終わりに近づきとても複雑な色に退色しはじめました。これはこれで趣があり大好きアジサイ色です。ここをクリックして、応援してね...
スリランカのパンです。パイ皮の厚いのに似ています。パン生地を練り、作った所に円形に伸ばした皮に具(玉ねぎ・ニンニク・カレーリーフ・サーモン・ジャガイモet...
ツバメの巣がリアルすぎる!屋根と枝はカンナの葉、若いうちに押花にするとこんな茶色の縞模様に押し上がります。とても重宝いたします。大きな写真はこちらここをク...
「皆で作ろうツバメちゃんの絵」トップバッターは永田さん。あじさいの季節、ツバメの季節。「今日は用事があるので・・・。」という事でツバメの製図から始まって、...
かしわばあじさいとヘメロカリス、マイガーデンならではの組み合わせです。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
赤く見えるところは萼(ガク)で装飾花とも言われています。中の方に細かくブチブチついている所がお花なんです。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓に...
ブルー系のガクアジサイ。涼を呼んでくれます。白のあじさいもだんだんブルーに変化していきます。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
ブルー系のガクアジサイ、涼を呼んでくれます。白のアジサイもだんだんブルーに変化していきます。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
森の中の夫婦鳥が卵を囲んで何を語っているのでしょうか。心温まる押花絵です。大きな写真はこちらここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
最近、ガクアジサイが満開期を迎えてゲストフラワーも豪華版です。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村