chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 大石圭著 「人でなしの恋」

    大石圭著「人でなしの恋」(光文社文庫/2016年11月初版)を読む。青年医師の望月慎介が心に秘める、父の新しい妻への想い。しかしその父は急逝し、残された妻ルナは、事故で半身が不自由な身となっていた。彼女に尽くす日々の中、さらにつのる想い。抑えきれない渇望に、彼はルナの面影を持つ女を探し求め、狩り始めた。拉致、そして飼育―。屋敷の閉ざされた部屋で、女たちの声なき悲鳴が闇に溶ける。異形の愛を描く戦慄の書。【...

  • 猪崎宣昭監督 「二流小説家 シリアリスト (2013)」

    DVDで映画「二流小説家 シリアリスト」を観る。 売れない小説家の赤羽一兵のもとに、連続殺人事件で死刑判決を受けた呉井大悟から、自分の告白本の執筆を頼みたいとの手紙が届く。呉井は自分の熱狂的な信者である三人の女性を取材し、自分を主人公とした官能小説を書いてくれれば、告白本の出版を許可すると告げた。一流小説家になりたい赤羽は官能小説の執筆を開始するが、取材のため三人目の女性を訪ねた際、頭部のない死体と...

  • 鷲宮だいじん著 「合コンに行ったらとんでもないことが起こりました」

    鷲宮だいじん著「合コンに行ったらとんでもないことが起こりました」 (アスキー・メディアワークス/メディアワークス文庫/2011年10月初版) を読む。22歳童貞だった僕は、あの合コンで彼女と出会った。僕の理想を体現した可愛い女性 ――“汐野希”。僕たちは合コンを抜け出して、二人きりで飲みに行った。惹かれ合う僕たち。 初めてのキス。幸せな気持ちで僕は帰路についた。 ところが翌日友人に確認すると、汐野希という女性は合...

  • 柴田哲孝著 「下山事件完全版―最後の証言」

    柴田哲孝著 「下山事件完全版―最後の証言」 (祥伝社文庫/2017年第13刷)を読む。「あの事件をやったのはね、もしかしたら、兄さんかもしれない…」祖父の23回忌の席で、大叔母が呟いた一言がすべての発端だった。昭和24年(1949)7月5日、初代国鉄総裁の下山定則が三越本店で失踪。翌6日未明、足立区五反野の常磐線上で轢死体となって発見された。戦後史最大のミステリー「下山事件」である。陸軍の特務機関員だった祖父は、戦中戦...

  • NHKドラマ 「オリバーな犬、 (Gosh!!) このヤロウ」

    録画したNHKドラマ「オリバーな犬、 (Gosh!!) このヤロウ」シーズン2を観る。鑑識課警察犬係のハンドラー・青葉一平。彼には、どういうわけか、相棒の警察犬・オリバーが、着ぐるみのおじさんに見える。 ぐうたらで慢性鼻炎だというオリバーとともに、偶然が重なり事件を解決していくのだが・・・。彼らが巻き込まれた、ヤクザと半グレの抗争事件。そこに、11年前に行方不明になった少女の謎が絡み合う。大乱闘の末、一件落着した...

  • 仏国ドラマ 「アストリッドとラファエル 文書係の事件録 (2020)」 【2】

    録画したドラマ「アストリッドとラファエル 文書係の事件録」を観る。論理的で繊細な頭脳派の文書係アストリッドと直感的で大胆な行動派の警視ラファエルの正反対の女性バディが、絶妙のコンビネーションで難事件を解決するフランス発の犯罪ミステリー。■第6話 「Chambre Close 閉ざされた部屋」人気推理作家フランクールが自宅で死亡しているのが見つかる。内側から2つ鍵がかかった密室で、死因は青酸カリの服用。当然、自殺と思...

  • 札幌市役所の食堂

    昼近くに市役所に行くことがあると、だいたい地下の食堂を利用します。で、だいたい食べるのがざるそば390円+大盛100円=490円(税込)です。早い、安い、美味いの三拍子。街中にある立ち食いソバ屋よりはかなり美味いと思っております。ブログランキングに参加しています!FC2 Blog Ranking...

  • スティーヴン・C・ミラー監督 「ファースト・キル (2017)」

    録画した映画「ファースト・キル」を観る。 ウィルは、久々の休暇で妻と息子のダニーを連れて故郷のペンシルベニア州に戻った。かつて自分が父と楽しんだ鹿狩りを息子にも経験させようと森に入ったが、そこで争う2人の男と殺人を目撃してしまう。犯人に気づかれダニーを人質に取られてしまったウィルは、息子を救うため単身犯人追跡を開始する。彼に協力するのは地元警察のハウエル署長だったが、彼にはダニー救出とは別の目的が...

  • 渡辺歩監督 「漁港の肉子ちゃん (2021)」

    録画した映画「漁港の肉子ちゃん」を観る。 天真爛漫で惚れっぽく、いつもダメ男にだまされてきた母の肉子ちゃんと、対照的にしっかり者の小学5年生の娘・キクコ。肉子ちゃんの恋が終わるたびに各地を転々としてきた2人はある時、北の小さな港町に流れ着く。そして焼き肉屋“うをがし”で働きながら、店主のサッサンが所有す船に寝泊まりするようになる。地元の小学校に通うキクコは、どうしても周りの目が気になってしまい、豪快...

  • TVアニメ 「うる星やつら」

    番組表に「うる星やつら」のタイトルがあったので、てっきり再放送だと思い「懐かし・・・」と録画しましたがビックリ!リメイクだった!地球“最凶”の高校生・諸星あたると、宇宙から舞い降りた“鬼っ娘”美少女ラム。二人の出会いからすべてが始まった…!高橋留美子先生のデビュー作を、小学館創業100周年を記念し、選び抜かれた原作エピソードを4クールに渡ってノイタミナほかにてアニメ化!【声の出演】 諸星あたる:神谷浩史 ...

  • 内田英治監督 「ミッドナイトスワン (2020)」

    レンタルDVDで映画「ミッドナイトスワン」を観る。 新宿のニューハーフショークラブで働くトランスジェンダーの凪沙。ある日、育児放棄にあっていた親戚の少女・一果を預かることに。待ち合わせ場所に現れた一果に“好きで預かるわけじゃない”と言い放ち、一方の一果も叔父だと思っていた凪沙の姿に戸惑いを隠せない。互いに理解し合えないまま始まった奇妙な共同生活。そんな中、街で偶然バレエのレッスンを目にして強く惹かれる...

  • 仕掛人・藤枝梅安

    ●TV「必殺仕掛人」1972年/緒形拳●映画「必殺仕掛人」1973年/田宮二郎●映画「仕掛人梅安」1981年/萬屋錦之助●TVM「仕掛人・藤枝梅安」1982年~1983年/小林桂樹●TV「仕掛人 藤枝梅安」1990年・1991年・1993年/渡辺謙●TVM「仕掛人 藤枝梅安」2006年/岸谷五朗本作品の原作である池波正太郎の同名時代小説シリーズは累計発行部数600万部超えの大ヒットベストセラーで、これまで何度も映像化されてきた不朽のエンターテインメン...

  • 白石和彌監督 「仮面ライダーBLACK SUN」

    何か、予告編を観ていると「シン・仮面ライダー」よりも「仮面ライダーBLACK SUN」の方が面白そうに見えてきた。もったいぶってないし・・・・公開早いし・・・・白石監督だし・・・・ブログランキングに参加しています!FC2 Blog Ranking...

  • 白石和彌監督 「牝猫たち (2016)」

    レンタルDVDで映画「牝猫たち」を観る。 池袋の風俗店「極楽若奥様」で働く3匹の“牝猫たち

  • 米国ドラマ 「BATWOMAN/バットウーマン ザ・ニュー・パワー (2021)」 【1】

    レンタルDVDでドラマ「BATWOMAN/バットウーマン ザ・ニュー・パワー」Vol.1を観る。ケイト・ケインの仲間や家族は彼女が発見されるという希望にすがっていた。一方、25歳のホームレスのライアン・ワイルダーは、偶然バットスーツを発見する。ライアンはそのスーツを鎧として使い、ゴッサムの街へ繰り出して行く。その頃、ジェイコブ・ケインもルーク・フォックスもケイトを捜していた。メアリー・ハミルトンは家族の失踪...

  • 井上昭監督 「陸軍中野学校 開戦前夜 (1968)」

    映画「陸軍中野学校 開戦前夜」を観る。 昭和16年11月。日本陸軍のスパイ、椎名次郎は香港で極秘任務を終えて帰国するが、そのころワシントンD.C.では日米交渉が決裂寸前だった。次郎が入手した情報によれば、日米交渉が決裂し次第、日本軍が真珠湾を奇襲すると決めた御前会議の内容が、敵連合国のスパイたち、“P機関”に漏洩していたという衝撃的な事実が明らかに。陸軍中野学校の関係者はP機関の実態をつかむべく、御前会議の...

  • 山田風太郎読了作品一覧

    ■山田 風太郎 (やまだ ふうたろう、1922年1月4日 - 2001年7月28日)日本の小説家。本名:山田 誠也(やまだ せいや)。伝奇小説、推理小説、時代小説の3分野で名を馳せた、戦後日本を代表する娯楽小説家の一人である。東京医科大学卒業、医学士号取得。「魔界転生」や忍法帖シリーズに代表される、奇想天外なアイデアを用いた大衆小説で知られている。「南総里見八犬伝」や「水滸伝」をはじめとした古典伝奇文学に造詣が深く、そ...

  • ジャンボ焼き鳥つかさ 本店

    いや~何年ぶりでしょう、こちらに伺うのは。コロナもありましたが、本当にお久しぶりです・・・とは言え、カミさんは知人とちょこちょこ来ていたらしいのですが。マスター含め従業員の皆様もオープン時間からすぐにお忙しそうで、なによりです。「喫煙席しか空いていないのですが、よろしいですか?」と店員の方に言われましたが、逆に望むところ。酒飲みながら煙草が喫えるなんて、それも何年ぶりでしょう。刺身盛り、シーザーサ...

  • マルシン製 Beretta 84 & Walther PPK/S

    ■ベレッタM84イタリアのベレッタ社が開発した自動式拳銃。ダブルカラムマガジンの採用により.380ACP弾を13発装填可能で、警察用や護身用・競技用としても使用される。通称「チーター」シリーズ。ただし、チーターシリーズの元祖は.32ACP弾を使用するベレッタ81となる。製造国:イタリア 口径:.380 銃身長:97mm 使用弾薬:380ACP弾 装弾数:13+1発 全長:172mm 重量:660g ■ワルサーPPK/Sドイツのカール・ワルサー社が開発...

  • ダヴィド・ラーゲルクランツ著 「ミレニアム 5 復讐の炎を吐く女(下)」

    ダヴィド・ラーゲルクランツ著 ヘレンハルメ美穂/久山 葉子 翻訳 「ミレニアム 5 復讐の炎を吐く女(下)」 (早川書房/2017年12月初版)を読む。警察は殺人事件の捜査を開始した。釈放され自由の身となったリスベットは、ミカエルの妹アニカの協力を得て、ファリアの恋人が遂げた不審な死の真相を突き止めようとする。一方、レオ・マンヘイメルについて調査を進めていたミカエルは、ある重要な人物を探しあて、“レジストリー”が...

  • 佐藤二朗監督 「はるヲうるひと (2019)」

    レンタルDVDで映画「はるヲうるひと」を観る。 至る所に“置屋”が点在する小さな島。本土とは日に二度出る連絡船で結ばれ、客が行き来する一方、住民たちはここで一生を過ごし、島から出ることはなかった。そんな島の置屋のひとつが、真柴家の三兄妹が仕切る“かげろう”。粗暴な長男・哲雄が暴力的にすべてを支配し、腹違いの次男・得太は言われるままに客引きと遊女たちの世話をしていた。長女のいぶきは病弱で、多くの時間を自室...

  • マット・リーヴス監督 「THE BATMAN-ザ・バットマン-」

    レンタルDVDで映画「THE BATMAN-ザ・バットマン-」 を観る。 両親を殺された孤独な青年ブルース・ウェイン。彼は2年前から、腐敗したゴッサム・シティで悪を一掃すべく“バットマン”として自警活動に当たっていた。そんな中、権力者を狙った連続殺人事件が発生する。バットマンはゴッサム・シティ警察のジェームズ・ゴードン刑事に協力し、一緒に捜査を進めていく。しかし犯人のリドラーは犯行現場に必ず謎めいたメッセージを...

  • メカニカルフォトプレス著 「ザ・スーパーガン 第1弾 世界の拳銃大図鑑」

    ■メカニカルフォトプレス著 「カード式 ザ・スーパーガン 第1弾 世界の拳銃大図鑑」(KKダイナミックセラーズ/1979年6月初版) ワルサーP38をはじめコルト、スミス&ウェッソンなど世界の有名拳銃のすべてがひとめでわかる写真と解説。★★★★★★★★・・(8/10)...

  • ダヴィド・ラーゲルクランツ著 「ミレニアム 5 復讐の炎を吐く女(上)」

    ダヴィド・ラーゲルクランツ著 ヘレンハルメ美穂/久山 葉子 翻訳 「ミレニアム 5 復讐の炎を吐く女(上)」 (早川書房/2017年12月初版)を読む。リスベットは人工知能研究の世界的権威バルデルの息子の命を救った。だが、そのときに取った行動が違法行為にあたるとされ、2カ月の懲役刑を受けた。彼女は最高の警備を誇る女子刑務所に収容されるが、そこではギャングの一員である囚人ベニートが、美貌の女囚ファリアに暴行を加え...

  • バイクのヘルメット 【物置整理004-2】

    ヘルメットの寿命は3~5年だそうです。なので、20年以上前のヘルメットはリサイクル店でも引き取ってくれません。だからと言って捨てるには忍びなく・・・・モデルガンと一緒で邪魔なインテリアと化しています。ブログランキングに参加しています!FC2 Blog Ranking...

  • 仏国ドラマ 「アストリッドとラファエル 文書係の事件録 (2020)」 【1】

    録画したドラマ「アストリッドとラファエル 文書係の事件録」第1~5話を観る。パリの犯罪資料局に勤める文書係アストリッドは、ずばぬけた知識と論理的な思考を持っている。子どものころに自閉症と診断されたアストリッドが、特に強い興味を持ったのが「パズル」だった。警察官だった亡き父を通して触れた捜査の調書はアストリッドにとってまさにパズル。示された手がかりを分析、解明していくと、事件の真相が現れるのだ。いまや...

  • モルテン・ティルドゥム監督 「パッセンジャー (2016)」

    録画した映画「パッセンジャー」を観る。 近未来。豪華宇宙船アヴァロン号は5000人の乗客を乗せて地球を旅立ち、遠く離れた移住地に向かって航行していた。乗客は目的地に到着するまでの120年間を冬眠装置の中で安全に眠り続けるはずだった。ところが、航行中のアクシデントが原因で一つのポッドが不具合を起こし、エンジニアのジムだけが目覚めてしまう。ほどなく自分以外に誰も起きていないことに気づくジム。それもそのはず、...

  • キム・ボンジュ監督 「リバイバル 妻は二度殺される (2015)」

    レンタルDVDで映画「リバイバル 妻は二度殺される」を観る。 エリート弁護士だったドンホの妻ヨンスが、何者かに殺害されてから1年が経とうとしていた。警察の捜査も虚しく、証拠 は一切見つからず犯人の正体もわからないまま。ドンホは仕事を辞め犯人を捜し続けていたが、ヨンスの命日を境に職場に復帰 しようとしていた。しかしその当日、ドンホの元に1本の電話が掛かって来る。携帯のディスプレイに表示されたのは、殺された...

  • 山田風太郎著 「忍者六道銭」

    山田風太郎著 「忍者六道銭」(角川文庫/1980年6月初版)を読む。城の奥庭に、小童しか入れない二個の鎧櫃が置かれた。二人の忍者は、両足を揃えてそれぞれ中に立つと、するすると櫃の中へ沈んでいき、ふたをしめた。やがて再びふたがあき、二人の忍者が立ちあがった時、一座の人々は悲鳴に近い叫びをあげた。二人が入れ替っていたのである! 気に染まぬ三つの縁談に悩む美しい姫君から密命を受けた二人の筑摩組忍者は、秘伝の...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トミー荒野さんをフォローしませんか?

ハンドル名
トミー荒野さん
ブログタイトル
荒雑録
フォロー
荒雑録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用