chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
豆本三昧我褸芥(がるぁくた)ノート・美人画あれこれ https://blog.goo.ne.jp/pahsuke2

名作文芸、和洋名画を編集した自作豆本、及びその資料として集めた東西の美人画の紹介をしております。

豆本は、すでに330作品を越えており、樋口一葉・伊藤左千夫の記念館に置かれている豆本、非公認ながらその作品としては日本最初、最小の豆本、ボストン・ニューヨークの市立図書館に寄贈した豆本もあります。「広重 豆本」の検索で、「別サイト豆本」も見られます。

pahsuke
フォロー
住所
千葉県
出身
東京都
ブログ村参加

2011/06/24

arrow_drop_down
  • 歌川豊国 風流東姿 十二支

    小間絵の十二支と女性との関連が分らない。どうしても「丑」が見付からない。うしにほんブログ村歌川豊国風流東姿十二支

  • 宮川春汀 風俗通

    春汀は明治時代の絵師で、江戸時代の女性風俗を描いたもののようだが子細不明。にほんブログ村宮川春汀風俗通

  • Gil Elvgren Pin up girls 3

    区別●一昨日のお詫びの特別大付録にほんブログ村GilElvgrenPinupgirls3

  • Gil Elvgren Pin up girls 2

    昨日のポカ、済みませんでした。ボケですねぇ、曜日を一日勘違いしておりました。にほんブログ村GilElvgrenPinupgirls2

  • Gil Elvgren Pin up girls 1

    20世紀前半ごろに人気のあったというピンナップガールのイラスト画家ベストスリーを以前扱ったことがあるが、その時取り込んだ残りで暫くおつきあいのほどを。まずは第三位のGilElvgrenから。にほんブログ村GilElvgrenPinupgirls1

  • Wine

    にほんブログWine

  • 歌川国芳 百人一首之内

    春章のものは歌人の絵姿で面白味はなかったが、国芳のものは歌の内容に沿ったものである。ただ手元には58枚しか集まらず、残りが半分近くあり、もともと揃いがないのか、そろっていても全作公開されていないのか不明。その中から女性の姿を中心にしているものを展示。にほんブログWine&歌川国芳百人一首之内

  • 勝川春章 錦百人一首あづま織 2

    清少納言・相模・周防内侍祐子内親王家紀伊・待賢門院堀川・皇嘉門院別当式子内親王・殷富門院大輔・二条院讃岐にほんブログWine&勝川春章錦百人一首あづま織2

  • 勝川春章 錦百人一首あづま織 1

    春章は勝川派の師として多くの門人を擁していて、葛飾北斎も「春朗」として師事した絵師である。この作品は、歌留多の読み札のように歌人と和歌が描かれた冊子である。ただし天智・持統両天皇は文字と絵が別ページになっている。男性はお呼びでない当ブログなので、女流歌人だけ。持統天皇・小野小町・伊勢右近・道綱の母・儀同三司の母和泉式部・紫式部・大弐三位赤染衛門・小式部内侍・伊勢大輔にほんブログWine&勝川春章錦百人一首あづま織1

  • 雑誌表紙 Vanity Fair 3

    復刊後の表紙は俳優などの写真を用いた、ありふれたものになってしまう。にほんブログWine&雑誌表紙VanityFair3

  • 雑誌表紙 Vanity Fair 2

    にほんブログWine&雑誌表紙VanityFair2

  • 雑誌表紙 Vanity Fair

    1913年から1936年まで発刊されていたアメリカの月刊誌、内容は時事問題、大衆文化、ファッションなど。1983年以降にも同名の雑誌が刊行されているが、扱うのは戦前のイラスト画の表紙である。にほんブログWine&雑誌表紙VanityFair

  • Wine & C0ffee

    にほんブログWine&Wine&C0ffee

  • 鈴木春信 雪月花 ・ 風流江戸八景

    ◎雪月花◎江戸八景浅草晴嵐・待乳山暮雪・駒形秋月日本橋夜雨・両国橋夕照・品川帰帆隅田川落雁・上野晩鐘にほんブログWine&鈴木春信雪月花・風流江戸八景

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pahsukeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pahsukeさん
ブログタイトル
豆本三昧我褸芥(がるぁくた)ノート・美人画あれこれ
フォロー
豆本三昧我褸芥(がるぁくた)ノート・美人画あれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用