chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
仙台国際日記 http://sisj.blog91.fc2.com/

仙台国際日本語学校の日常をお伝えいたします。日本語学習、国際交流、ボランティア活動の様子も。

日本語学校ってどんなところでしょう?仙台国際日本語学校では、中国、韓国、台湾、ネパール、モンゴル、サウジアラビア、トルコ、イラン、インドネシアなどからきた学生たちが日本語を学んでいます。楽しい授業の様子や、学校行事、東日本大震災の被災地でのボランティア活動など、たくさんの記事を読んでいただければ、きっと日本語学校がどのようなところなのか分かるでしょう。

sendai-kokusai
フォロー
住所
青葉区
出身
未設定
ブログ村参加

2011/06/24

arrow_drop_down
  • ブログ引っ越しのお知らせ

    いつも「仙台国際日記」をご覧くださいまして、誠にありがとうございます。2019年9月に当校はウェブサイトをリニューアルいたしました。それに伴い、「仙台国際日記」も新ウェブサイト内のhttp://www.sjls.ac.jp/blog/index.htmlへ引っ越しいたしました。今後はそちらにて情報を発信して参ります。なお、こちらにあります記事は引き続きご覧いただけます。今後ともよろしくお願いいたします。...

  • 第3回教辞苑編集会議

    「この一冊を紐解けば、プロ野球のすべてがわかる。そんな究極の野球辞典『球辞苑』の編集作業が今、急ピッチで進められている」とは、NHKのBS1で放送中の「球辞苑」という番組の冒頭の決まり文句。番組名は『広辞苑』を捩(もじ)ったもので、毎回野球に関するキーワードを一つ取り上げ、それを多角的に掘り下げ辞典のようにまとめる、野球好きによる野球好きのための番組です。テーマとなるのはニッチな用語が多く、それ故この番...

  • さらに、さらに、さらに設備充実

    「さらに設備充実」という記事を書いたのが、4年前の2015年11月。「さらに、さらに設備充実」という記事を書いたのが、今年の1月。そして今回、くどいようですが、「さらに、さらに、さらに設備充実」としてお届けします。お伝えしたいのは、今年度に購入・導入・修繕した3点です。まずはこちら!新しい教卓です!以前のものに比べ、①天板が大きく使いやすくなり、②キャスター付きになったことで移動がスムーズに、加えて、③スタ...

  • 俳句

    8月1日(木)、作文の授業で午前クラスの学生が俳句・川柳を作りました。毎年のように書いてもらってはいるのですが、こちらで紹介するのは久々です。(忙しさにかまけていただけです、すみません)さて、そのねらいですが、日本ならではの表現形式を知ってもらうことが一つ目。5・7・5のリズムは、標語やキャッチフレーズなど、身近なところでも使われていますからね。もう一つが、俳句・川柳を通して、日本語の拍感覚を養って...

  • 校外研修Bコース(蔵王方面)

    6月24日(火)は、年に2回の校外研修旅行の、今年の第1回目でした。以前は全員で同じ場所に行っていましたが、学生数の増加と学生の多様化から、昨年第2回目の研修旅行から、A・Bの2コースから選択できるようにしました。また、この研修旅行の後には学生たちに感想文を書いてもらうことが恒例で、今回もほとんどのクラスで、翌日の作文の時間に感想文を書いてもらいました。その中から、Aコースについてはすでに4クラスのKビン...

  • 校外研修Aコース(岩手方面)

    6月24日(火)は、年に2回の校外研修旅行の、今年の第1回目でした。以前は全員で同じ場所に行っていましたが、学生数の増加と学生の多様化から、昨年の第2回目の研修旅行から、A・Bの2コースから選択できるようにしました。また、この研修旅行の後には学生たちに感想文を書いてもらうことが恒例で、今回もほとんどのクラスで、翌日の作文の時間に感想文を書いてもらいました。ここではその中から、Aコースの旅行に参加した5ク...

  • 日本語弁論大会2019 ~楽~(後半の部)

    「楽」をテーマに、今年の2月に開催した校内日本語弁論大会。前半の部についてはすでにまとめましたので、ここからは後半の部に移ります。4人の学生のスピーチを、当日の発表順に、審査結果も添えてご紹介していきますね。⑥TRINH THI DIU(7クラス ベトナム 2018年4月入学) 「チャレンジを楽しめるようになりました」優秀賞受賞⑦LUONG DAN VY(7クラス ベトナム 2018年10月入学) 「楽観的に生きる方法」⑧DINH THI HIEN(1...

  • 日本語弁論大会2019 ~楽~(前半の部)

    当校では毎年度末に、学習段階が中級以上の学生たちに対しスピーチの授業を行っています。その理由は、スピーチが様々な言語の技能を必要とする「学習の総まとめ」であるからです。また、学習の成果である日本語に乗せた学生たちの想いを、学外の方々にも知っていただこうと、クラス予選を勝ち抜いた精鋭たちによる校内弁論大会を、一般公開という形で開催しています。昨年度は以前お知らせした通り2月28日に開催し、大変な盛り上...

  • 2018年度 国際理解教室まとめ

    仙台観光国際協会さん主催で行われている国際理解プログラム 。当校では2016年度から、同プログラムに学生を講師として派遣しています。派遣までの流れとしては、 ①小学校などの各種団体から仙台観光国際協会さんへプログラムの申込みがあり、 ②協会の担当者の方がその申込みを振り分け、そのうち何件かが当校に。 ③依頼元の団体さんと当校で日程や内容等を調整し、事前に一度打ち合わせ。 ④学生の中から講師を選び、資料等を...

  • Speech Contest 2019 Scripts #15 「歌から学ぶ楽しみ」JU YONGSEOK(Korea)

    2月28日に開催した今年度の弁論大会。「楽」をテーマに、クラス予選を勝ち抜いた9人の弁士が熱弁をふるいました。また、3組が歌や楽器の演奏を披露し、こちらも大いに盛り上がりました。弁士のスピーチは後日動画としてお届けする予定ですが、ここでは原稿を公開します。当日登壇した学生のものはもちろん、惜しくもクラス予選で涙を飲んだ学生の原稿の中にも、非常に素晴らしい出来のものが相当数ありましたので、順次ご紹介し...

  • Speech Contest 2019 Scripts#14 「食事のときの楽しいこと」YUAN KUNHUA(China)

    2月28日に開催した今年度の弁論大会。「楽」をテーマに、クラス予選を勝ち抜いた9人の弁士が熱弁をふるいました。また、3組が歌や楽器の演奏を披露し、こちらも大いに盛り上がりました。弁士のスピーチは後日動画としてお届けする予定ですが、ここでは原稿を公開します。当日登壇した学生のものはもちろん、惜しくもクラス予選で涙を飲んだ学生の原稿の中にも、非常に素晴らしい出来のものが相当数ありましたので、順次ご紹介し...

  • Speech Contest 2019 Scripts#12 「日本語を楽しく勉強します」 LI BINGYU (China)

    2月28日に開催した今年度の弁論大会。「楽」をテーマに、クラス予選を勝ち抜いた9人の弁士が熱弁をふるいました。また、3組が歌や楽器の演奏を披露し、こちらも大いに盛り上がりました。弁士のスピーチは後日動画としてお届けする予定ですが、ここでは原稿を公開します。当日登壇した学生のものはもちろん、惜しくもクラス予選で涙を飲んだ学生の原稿の中にも、非常に素晴らしい出来のものが相当数ありましたので、順次ご紹介し...

  • Speech Contest 2019 Scripts #13 「タトゥーがもたらしてくれた楽しみ」ZENG ZHIQWIANG(China)

    2月28日に開催した今年度の弁論大会。「楽」をテーマに、クラス予選を勝ち抜いた9人の弁士が熱弁をふるいました。また、3組が歌や楽器の演奏を披露し、こちらも大いに盛り上がりました。弁士のスピーチは後日動画としてお届けする予定ですが、ここでは原稿を公開します。当日登壇した学生のものはもちろん、惜しくもクラス予選で涙を飲んだ学生の原稿の中にも、非常に素晴らしい出来のものが相当数ありましたので、順次ご紹介...

  • Speech Contest 2019 Scripts #11 「心から楽になりました」YANG TSAE RONG(Taiwan)

    2月28日に開催した今年度の弁論大会。「楽」をテーマに、クラス予選を勝ち抜いた9人の弁士が熱弁をふるいました。また、3組が歌や楽器の演奏を披露し、こちらも大いに盛り上がりました。弁士のスピーチは後日動画としてお届けする予定ですが、ここでは原稿を公開します。当日登壇した学生のものはもちろん、惜しくもクラス予選で涙を飲んだ学生の原稿の中にも、非常に素晴らしい出来のものが相当数ありましたので、順次ご紹介し...

  • Speech Contest 2019 Scripts#10 「日本に楽しかったことです」 LUU THI HOA (Vietnam)

    2月28日に開催した今年度の弁論大会。「楽」をテーマに、クラス予選を勝ち抜いた9人の弁士が熱弁をふるいました。また、3組が歌や楽器の演奏を披露し、こちらも大いに盛り上がりました。弁士のスピーチは後日動画としてお届けする予定ですが、ここでは原稿を公開します。当日登壇した学生のものはもちろん、惜しくもクラス予選で涙を飲んだ学生の原稿の中にも、非常に素晴らしい出来のものが相当数ありましたので、順次ご紹介し...

  • Speech Contest 2019 Scripts #10 「苦楽の生活をしましょう」

    2月28日に開催した今年度の弁論大会。「楽」をテーマに、クラス予選を勝ち抜いた9人の弁士が熱弁をふるいました。また、3組が歌や楽器の演奏を披露し、こちらも大いに盛り上がりました。弁士のスピーチは後日動画としてお届けする予定ですが、ここでは原稿を公開します。当日登壇した学生のものはもちろん、惜しくもクラス予選で涙を飲んだ学生の原稿の中にも、非常に素晴らしい出来のものが相当数ありましたので、順次ご紹介し...

  • Speech Contest 2019 Scripts#8 「日本の公共交通がとても楽で楽しい!」PHAM THE CUONG(Vietnam)

    2月28日に開催した今年度の弁論大会。「楽」をテーマに、クラス予選を勝ち抜いた9人の弁士が熱弁をふるいました。また、3組が歌や楽器の演奏を披露し、こちらも大いに盛り上がりました。弁士のスピーチは後日動画としてお届けする予定ですが、ここでは原稿を公開します。当日登壇した学生のものはもちろん、惜しくもクラス予選で涙を飲んだ学生の原稿の中にも、非常に素晴らしい出来のものが相当数ありましたので、順次ご紹介し...

  • Speech Contest 2019 Scripts#7 「楽しむのは大切なことです」GRECO GERMANA(Italy)

    2月28日に開催した今年度の弁論大会。「楽」をテーマに、クラス予選を勝ち抜いた9人の弁士が熱弁をふるいました。また、3組が歌や楽器の演奏を披露し、こちらも大いに盛り上がりました。弁士のスピーチは後日動画としてお届けする予定ですが、ここでは原稿を公開します。当日登壇した学生のものはもちろん、惜しくもクラス予選で涙を飲んだ学生の原稿の中にも、非常に素晴らしい出来のものが相当数ありましたので、順次ご紹介し...

  • Speech Contest 2019 Scripts#6 「日本の生活」TRAN MINH HIEU(Vietnam)

    2月28日に開催した今年度の弁論大会。「楽」をテーマに、クラス予選を勝ち抜いた9人の弁士が熱弁をふるいました。また、3組が歌や楽器の演奏を披露し、こちらも大いに盛り上がりました。弁士のスピーチは後日動画としてお届けする予定ですが、ここでは原稿を公開します。当日登壇した学生のものはもちろん、惜しくもクラス予選で涙を飲んだ学生の原稿の中にも、非常に素晴らしい出来のものが相当数ありましたので、順次ご紹介し...

  • Speech Contest 2019 Scripts#5 「日本の思い出に残る日」SHERPA DIKU(Nepal)

    2月28日に開催した今年度の弁論大会。「楽」をテーマに、クラス予選を勝ち抜いた9人の弁士が熱弁をふるいました。また、3組が歌や楽器の演奏を披露し、こちらも大いに盛り上がりました。弁士のスピーチは後日動画としてお届けする予定ですが、ここでは原稿を公開します。当日登壇した学生のものはもちろん、惜しくもクラス予選で涙を飲んだ学生の原稿の中にも、非常に素晴らしい出来のものが相当数ありましたので、順次ご紹介し...

  • Speech Contest 2019 Scripts#4 「楽」KWAN WING YAN(Hong Kong)

    2月28日に開催した今年度の弁論大会。「楽」をテーマに、クラス予選を勝ち抜いた9人の弁士が熱弁をふるいました。また、3組が歌や楽器の演奏を披露し、こちらも大いに盛り上がりました。弁士のスピーチは後日動画としてお届けする予定ですが、ここでは原稿を公開します。当日登壇した学生のものはもちろん、惜しくもクラス予選で涙を飲んだ学生の原稿の中にも、非常に素晴らしい出来のものが相当数ありましたので、順次ご紹介し...

  • Speech Contest 2019 Scripts#3 「日本での楽しいこと」LE THI HONG NGOC(Vietnam)

    2月28日に開催した今年度の弁論大会。「楽」をテーマに、クラス予選を勝ち抜いた9人の弁士が熱弁をふるいました。また、3組が歌や楽器の演奏を披露し、こちらも大いに盛り上がりました。弁士のスピーチは後日動画としてお届けする予定ですが、ここでは原稿を公開します。当日登壇した学生のものはもちろん、惜しくもクラス予選で涙を飲んだ学生の原稿の中にも、非常に素晴らしい出来のものが相当数ありましたので、順次ご紹介...

  • Speech Contest 2019 Scripts#2 「楽天的な人」PHAM LE DIEM PHUONG(Vietnam)

    2月28日に開催した今年度の弁論大会。「楽」をテーマに、クラス予選を勝ち抜いた9人の弁士が熱弁をふるいました。また、3組が歌や楽器の演奏を披露し、こちらも大いに盛り上がりました。弁士のスピーチは後日動画としてお届けする予定ですが、ここでは原稿を公開します。当日登壇した学生のものはもちろん、惜しくもクラス予選で涙を飲んだ学生の原稿の中にも、非常に素晴らしい出来のものが相当数ありましたので、順次ご紹介し...

  • Speech Contest 2019 Scripts #1 「楽な生活」

    2月28日に開催した今年度の弁論大会。「楽」をテーマに、クラス予選を勝ち抜いた9人の弁士が熱弁をふるいました。また、3組が歌や楽器の演奏を披露し、こちらも大いに盛り上がりました。弁士のスピーチは後日動画としてお届けする予定ですが、ここでは原稿を公開していきます。当日登壇した学生のものはもちろん、惜しくもクラス予選で涙を飲んだ学生の原稿の中にも、非常に素晴らしい出来のものが相当数ありましたので、ご紹介...

  • 「小・中学生のための冬休み日本語教室」のお知らせ

    3月27日(火)から29日(金)の3日間、「小・中学生のための春休み日本語教室」を開催します。これは、当校の教師が子どもたちの日本語学習や学校の宿題などのサポートをする教室です。当校では2016の3月からこのような活動を開始し、今回が10回目の開催となります。これまでの活動については下のリンクからご覧いただけます。 ・小・中学生のための春休み日本語教室(2016.3) ・小・中学生のための秋の夕方日本語教室(2...

  • Spring Japanese Classes for elementary and middle school students

    Professional Japanese language teachers will support learning Japanese language and doing homework.Let’s have fun and learn! ・Dates March 27th (Wed.) ,28th(Thu.),29th(Fri.)13:00-15:00 ・Limit 10 students; in order of arrival ・Fees \1500; including insurance fee ・How to apply Fill in the application form above and submit it by E-mail, fax or post by March 20th (Wed.). ...

  • 仙台国际日本语学校 为了小・中学生的春假日本语教室

    由仙台国际日本语学校的专业日语教师进行日语的学习和学校作业等的辅导。让我们一起快乐的学习吧! ・时间 2019年3月27日(周三)、28日(周四)、29日(周五) 每日13:00~15:00 ・定员 10名(按先后报名的顺序) ・费用 1,500日元(含保险金)・报 名 请填写上面的申请表上的必要事项,用FAX(传真)、Email(电子邮件)、 或者邮寄提交到下面所写的地址,截止日期为3月20日(周三)。 也可以直...

  • 今週のiタイム ~目標達成シート~

    「今週」ではなく、「先週」でさえなく、正しくは「先月」のiタイムから。この日、1月18日は冬休みが明けて2週目の金曜日。ちょうどこの1週前には各クラスで書き初めを行い、今年の目標を書いてもらいました。そういった流れもあり、この日はその続きと位置付けて「目標達成シート」を使ってみました。ご存知の方も多いと思いますが、この「シート」はあの大谷選手も高校時代に書いていたもの。真ん中のマスに大目標を、その大目...

  • 2018年12月の日本能力試験(JLPT)合格者

    昨年12月2日(日)に行われた日本語能力試験、通称JLPT。当校からもたくさんの学生が受験し、その結果が先日発表されました。5つある受験級のうちの上3つにあたるN1~N3のいずれのレベルでも、一昨年の同時期を上回る数の学生が合格!以下、写真とともにご紹介します。N1合格は1クラスのZンさん(中国)!一昨年の試験では何人かがこの最も難しいレベルに挑んだものの、皆涙を飲みました。それだけに私たちからすれば喜びも...

  • 「日本語弁論大会2019」のお知らせ

    毎年3月に公開イベントとして行っている、当校の学生たちによる日本語弁論大会。今年は諸事情により、例年より少し早く2月28日(木)に開催することになりました。当校の弁論大会では毎年漢字一字をそのテーマにしているのですが、今年は「楽」です。この単漢字から導かれる様々な言葉を鍵として、学生たちが経験や想いを熱く語ります。(※上の写真は昨年度のものです。昨年度の大会の模様はこちらとこちらから!)現在、来週から...

  • 新パンフレット

    新しいパンフレットができました!こちらでもご紹介した以前のものから大幅に内容を変更したわけではありませんが、写真や情報を更新し、装いも新たに、さらに見やすく、そしてわかりやすくなりました!現在デジタルパンフレット化に向けて準備中ですが、一足早くこちらで全ページを公開。これから各ページを紹介していきますので、ご興味とお時間がある方はお付き合いください。クリック/タップすれば、それなりの大きさになりま...

  • さらに、さらに設備充実

    「さらに設備充実」という記事を書いたのが、2015年の11月12日。月日が過ぎるのは早いもので、あれから3年以上になります…。当時は導入したばかりだった、プロジェクターにwifi、i padの充電ボックスなどは、現在では、使わない日がないほどなくてはならないものになった、と断言していいでしょう。久しぶりにその記事を読んでみると、こんな表現がありました。「数ある日本語学校の中でも、こんなに設備のいい学校は、そう多くは...

  • 校外研修Bコース(市内荒井にて日本の「武」を体験)

    昨年11月30日(金)は、今年2回目の校外研修旅行でした。これまでは午前クラスも午後クラスも教職員も皆、同じコースへ行っていましたが、人数増加やニーズの多様化から、今回からA・Bの2コースからの選択制を採用しました。この研修旅行の後には学生たちに感想文を書いてもらうことが恒例となっており、今回もほとんどのクラスで、「作文」の授業時間を使い、書いてもらいました。これまではこの感想文も1つだけ紹介していまし...

  • 校外研修Aコース(県内登米市方面)

    11月30日(金)は、年に2回の校外研修旅行の2回目でした。これまでは午前クラスも午後クラスも教職員も全員で同じコースへ行っていましたが、人数の増加やニーズの多様化などから今回からA・Bの2コースから選択できるようにしました。この研修旅行の後には学生たちに感想文を書いてもらうことが恒例となっており、今回もほとんどのクラスで、「作文」の授業時間をを使い、書いてもらいました。今まではこの感想文も1つだけ紹介...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sendai-kokusaiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sendai-kokusaiさん
ブログタイトル
仙台国際日記
フォロー
仙台国際日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用