chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
釣りバカ男の手料理 http://gan-san.seesaa.net/

釣って来た後に新鮮な魚を料理して一杯飲むのは最高です。料理は素人だけど釣った魚を美味しく食べれる方法を研究中です。

ガンさん
フォロー
住所
広島県
出身
府中市
ブログ村参加

2011/06/24

arrow_drop_down
  • カサゴのホイル焼き

    塩コショウを振って寝かせておいたカサゴと長ネギ、人参、しめじ、レモンにバター、昆布つゆを加えてアルミホイルで包みホイル焼き。 IHクッキングヒーターの魚焼きグリルiに入て姿焼きのメニューモードでスイッチを入れておけば15分位で出来上がり。

  • ウマヅラハギのなめろう

    ウマヅラハギの肝入りなめろう。 これが作れるのは、冬場に釣れた鮮度がイイものに限ります。 滅茶苦茶美味しいけど体には悪そう (^^; 昔はウマヅラハギの肝は臭いので捨てていたけど、最近は何ともない。 釣り場や時期的なこともあるんだろうけど、歳をとったので臭覚が低…

  • 猪肉のミルフィーユ鍋

    ミルフィーユ鍋は豚バラ肉で作るのが定番だけど、イノシシ肉で作ってみた。 ミルフィーユ鍋の発祥は、博多のもつ鍋屋 やましょうの「やましょう鍋」が元祖だとか、俳優の中尾彬・池波志乃夫妻が考案した「中尾鍋」のことで、夫妻がテレビで紹介して有名になった等の記事がありました。 ミルフィーユはフランス語で千枚の葉と言う意味で、パイ生地とクリームを何層にも重ねて作る洋菓子を指し、それに似させて肉と白菜…

  • ブリのオイル煮

    釣った寒ブリを日持ちさせるためにオイル煮にしておきました。 皮を引いたブリの身をオリーブオイルとスライスしたニンニク、ローリエ、塩コシヨウを入れて低温で30分くらい煮る。 ツナの缶詰、いわゆるシーチキンみたいにしたかったんだけど、硬くなりました。(^^; 長く煮過ぎたのかな…

  • 手作り恵方巻

    節分には釣った魚で恵方巻を自作し、食べてみようかと予行練習してみた。 具材は、穴子又はうなぎ、えび、かんぴょう、しいたけ、きゅうり、だし巻き卵、桜でんぶの7種が定番の様だが・・・ とにかく、七福神に因んで7種類の具材を入れることが縁起が良いとされいるので、有り合わせの7種の具材で作ってみた。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガンさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガンさんさん
ブログタイトル
釣りバカ男の手料理
フォロー
釣りバカ男の手料理

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用