chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
幼児教育あれこれ http://yokyoarekore.blog.fc2.com/

京大理卒、大学院修了園長。感覚を通して見えてくる子どもの行動、思考、などあれこれを綴っていきます。

幼児教育における諸々の事柄に、なぜ?、どうして?という感覚をも持ち続けたい幼稚園 園長です。保育現場で、家庭での育児に参考になれば幸いです。

マサ
フォロー
住所
中区
出身
中区
ブログ村参加

2011/06/24

  • さくら さくら

    園庭の東端に2本の桜があります。満開です。園舎の解体工事が終わってだだっ広い空間が広がっています。園児が登園している頃は、桜の木下でお弁当を食べたり、風が吹けば桜吹雪を体で受けたり、花びらを集めたり・・色々な光景がありました。日本古謡のさくらの音楽があります。はるか昔の大学生時代に、ジャズドラマーの白木秀雄と3人の箏奏者による「さくらさくら」のレコードに出会いました。CD化された物もありますが、私は...

  • 春暖かく

    3月に入り急に暖かくなったようにかんじます。例年ですと彼岸の頃に満開になるモクレンは、今では蕾はわずかほとんどが開花しています。園舎の解体工事が進み建物はほぼ解体され、瓦礫の整理です。コンクリートの中の鉄筋やら、配管のパイプなどいろいろと出てきています。こんなところに給水、排水の管が!と見えています。思えば、漏水で悩まされた配管だったのかと、ちょっと昔のことを思い出しています。モクレンにも<心>が...

  • AIは<賢い>のか?

    ここ最近、健康のためなるべく歩くようにしています。今日は、本屋に行って本を眺め、それから食事の場所をウロウロ探して昼食を食べ、それからテレビ番組に関する<テーマパーク>のような所を覗いてみて、・・・、大福を買おうと思いつき、ちょっと遠回りになるけれど餅屋に寄って帰途につきました。道すがら、かってちょくちょく来たところが近くかな?と思いウロウロしていたら(曇りであったためか、太陽の位置がわからなくな...

  • 解体始まる

    先週末より解体工事が始まりました。園庭にあったジャングルジム、雲梯、遊び小屋など地面に固定されている物も、重機であっという間に引き倒され、引き抜かれて開いた穴やちょっと高かった場所も重機であっという間に平にならされてしまいました。重機のパワーの凄さを感じています。建物の内部の撤去が始まります。そして建物本体の解体へと向かっていきます。感慨に耽っている暇はありません。...

  • 冬の花

    今年ももうすぐ終わり。3月末で幼稚園は閉園となり、片付けを行ってきました。園庭には春から夏に変えて草が生い茂り、そして秋から冬にそれらが枯れ、今に至っています。正月が明け、1月末よりいよいよ園舎の解体が始まります。園庭に生えている木々はなるべく生かしておこうと考えています。どんな状況になるのか、想像もつかないところです。今園庭で花を咲かせているのは<ヒイラギ>トゲトゲの葉っぱと小さい白い花が健気に...

  • 保育現場の悲惨な状況

    通園バスに園児の置き去りで園児の死亡という痛ましい事故以後にも保育現場の悲惨な状況の報道がありました。園児に罵声を浴びせる、叩く、暗い部屋に閉じ込める、・・・・なぜこんなことが続くのでしょうか?子供は大人のコントロールの通りに行動しないものです。同じような状況に置かれていても、子供と大人の思い、思考、行動、等色々と異なるものです。大人のコントロールに沿うように子供を行動させようと、罵声を浴びせたり...

  • 生命のサイクル

    10月も終わりになり、木々には実がなっています。春には新芽が芽吹き、花が咲き、結実してきました。生命の一つのサイクルが閉じようとしています。そして次のサイクルへと準備をしているのでしょう。植物と同様に、人間も社会も1年のサイクルを繰り返して次のステージに向かっているのでしょう。社会全般を見渡してみると、次のステージは明るい世界が見えにくくなっているのは私だけの思いでしょうか?特に社会的に影響のある...

  • 保育の質-2

    前回<保育の質?>で「県の幼稚園の調査項目」を書き並べてみました。そのような調査では、園児たちがどのように園生活を送り、園の環境(施設や人的なつながり)からどのような影響をうけ、また相互作用で身体的にも精神的にもどのような<変化>を受け、成し遂げているのか、といった<保育の質>に関わることは何もわかりません。食品を考えてみましょう。 JASとかで、いろいろ規定されているでしょう。缶詰でいえば、缶の大き...

  • 保育の質?

    保育所などの増加により待機園児が減少し、これからは保育の質の向上とよく言われます。保育の質とはなんでしょうか?幼稚園を閉園しているので、県への調査書の類を提出することはなくなりました。毎年5月には<実態調査>として細かい調査項目について報告をしていました。学校法人に関する項目として、役員名簿、役員会の開催の詳細、・・・幼稚園に関する項目として、教職員名簿、担当、給与、勤務状況・・・ ...

  • 無念さ

    通園バスに取り残され、熱中症で園児が死亡するという大変痛ましい事故がありました。水筒が空になっていて、指に叩いてできたような怪我、自ら服を脱いだ状態で発見されたということを聞くにおよんで、取り残された園児のことを思うといたたまれない気持ちになります。また両親の無念さは言葉にならないほどと思われます。報道によれば、いくつかのエラーが重なった結果とか。どれも見る、聞く、手をつなぐ、・・といった感覚に基...

  • 暑い暑い!

    暑い最中 百日紅が花を咲かせています。最近の人間界の状況、憂える事ばかり。ロシアのウクライナ侵攻をはじめてとして大国のエゴ丸出しの行動・・・・国内を見れば某宗教団体と政治家の癒着、反道徳的な振舞い、<知らなかった等で誤魔化す>無責任な行動の数々、・・・有名な大企業においてもデータの不正、詐欺まがいの商取引等・・・・目先に利益等に<目が眩み>としかいえないようなことのオンパレード教育の現場ではこんな...

  • 草に覆われて

    園児が登園しなくなって4ヶ月園庭が草で覆われてきます。園児たちが園庭を歩き、走り、・・・・草の発生が抑えられていたのですね。人間の活動、植物の活動、互いに排他的なのですね。自然環境のことを考える際の原点ですね。話は変わり、数年前に卒園してドイツに転居した家族が一時帰国で訪ねてきました。懐かしい顔に再会しました。日本での学校生活とドイツでのそれとの違いを話していかれました。本園での幼稚園生活が違和感...

  • おかしな現実

    日本の公教育(小学校、中学校、高校など)の存在意義はなんなのでしょうか?公教育の他に、いわゆる、塾、予備校などが存在しています。公教育と塾や予備校などがカヴァーしている学習内容は本質的には同じでしょう。例えば公教育では学習範囲になっていないこと、例えば小学生の範囲に数学の微分積分を、塾や予備校で小学生に教える、といったことはないでしょう。公教育でおこなっていることを、また塾や予備校で繰り返し、おこ...

  • 梅雨入り前

    梅雨入りの頃、クチナシの花が咲きます。いい匂いが漂っています。柘榴の花もいっぱい咲いています。人に見られるために咲いているわけではないですが、<健気>です。...

  • 静かな空間

    3月末に休園になって2ヶ月。静かな空間です。影が面白い今までのことをつらつら思い起こしています。通園バスのこと。60年以上にわたって通園バスを運行してきました。昨年度最後の1年間は通園バスは取りやめ、各家庭で送迎をしてもらいました。バス運行をやめて心配事が減りました。日本の私立幼稚園ではほとんどのところで通園バスを運行しているでしょう。なぜこんな状況になっているのでしょうか。離れた地域からも園児を登...

  • 恩物

    昭和幼稚園は昭和4年(1929年)3月20日に認可をうけて開園し、令和4年(2022年)3月31日をもって閉園しました。93年間の長きにわたり子どもとともに歩んでまいりました。閉園にあたって、諸々の事柄の整理中です。フレーベルの恩物がごっそりとありました。先代の園長が全園児が同時に遊べるように揃えたのでしょう。3月に卒園した園児達には3、4、5、6恩物のセットを卒園記念としてプレゼントしました。4...

ブログリーダー」を活用して、マサさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マサさん
ブログタイトル
幼児教育あれこれ
フォロー
幼児教育あれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用