ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
シデコブシ
今年は花数が多いようです。足元にハルリンドウ、ショウジョウバカマはもう終わりかけ。
2020/03/29 08:59
シモクレン
街路樹のモクレン、満開です。
2020/03/28 08:48
トウカイザクラ
ピンクの色は濃いめ、花びらの形に表情があります。桜らしくない樹形も特徴、徳川美術館で。
2020/03/27 07:44
スズメノヤリ
どこにでもある雑草、これは芝生の中にありました。触ると花粉が飛ぶから、たぶん満開なのでしょう。
2020/03/25 08:12
コブシ
ハクモクレンの後からははコブシ、団地の桜も咲き始めました。
2020/03/23 08:12
コバノミツバツツジ
里山で目を引くのはこの鮮やかなピンク。密集して咲くから余計に華やかです。
2020/03/22 09:13
ショウジョウバカマ
シデコブシが咲いているか見に行くと、足元にショウジョウバカマがありました。ウグイスは鳴き方練習を始めています。
2020/03/20 12:13
ハクモクレン
寒暖の差が激しいせいか、場所によって咲き方がまちまち。風で傷んだ花もあるけど、これはほぼ満開です。葉芽の色も生き生きしてきて、出番を待っています。
2020/03/19 08:11
咲き始めてからの気温が低く、なかなか満開になりません。
2020/03/16 10:15
ナズナ
昔なじみの雑草です、種の形が可愛い。
2020/03/14 07:32
ジンチョウゲ
気温の変化が大きい中で、ジンチョウゲは満開です。
2020/03/13 08:00
シロバナスイセン
風が強くて寒い日があってすぐ暖かい日も、春とは言え変化が多すぎです。
2020/03/11 07:42
サンシュユ
春の花は早めに咲いたもの、いつも通りに開くもの、まちまちです。
2020/03/10 11:32
ヤブツバキ
気温の乱高下に惑わされる毎日です、今日は風も強い。
2020/03/05 08:59
ヒメオドリコソウ
この花はどこでも集まって咲いて、名前を聞くとなるほど群舞です。
2020/03/04 07:58
セツブンソウ
白い花びらに濃い青と黄色の点々が見えます。黄色は花粉だろうけど青いのは雌しべでしょうか。白いのもあるみたい、小さいので私の眼鏡では判別出来ませんでした。
2020/03/03 07:48
カワヅザクラ
満開近いカワヅザクラ、鳥が蜜を吸いに来て花びらが散っています。
2020/03/02 07:41
2020年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、絵筆さんをフォローしませんか?