chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花の記 https://hananosiru.exblog.jp/

毎日出会う花に季節を教えられ、 中でも雑草や木に咲く花が好きです。

絵筆
フォロー
住所
愛知県
出身
愛知県
ブログ村参加

2011/06/21

arrow_drop_down
  • ナンキンハゼ

    団地の植栽、たくさんあるので歩道には落ち葉が散り敷いています。小さい子がしゃがんで拾っているのも可愛い、良い景色です。

  • ホオノキ

    雨が降ると地面で丸まっていた落ち葉が開いて平らになります。濡れたり乾いたりする葉の色合いも初冬の山歩きの楽しみ。

  • タカノツメ

    この黄色が里山を華やかにしています、低木でもたくさんあるので目立つ。

  • ナンテン

    実が赤くなり、葉も色を変えて来ました。

  • サザンカ

    このピンクのサザンカは他より少し早く咲きます。暖かかったので遅くなるのかと思いながら見に行くと、もう地面に花びらが。

  • スダチ

    畑のスダチを枝ごと貰いました。

  • ビナンカズラ

    石垣を這っている蔓に、実が出来て赤くなりました。

  • ミカン

    植物園のミカンの木は豊作、重みで枝が下がっている。実に日が当たって良い景色です。

  • マユミ

    カラが割れて赤い種が見えるようになりました。

  • カキ

    色付きに個性のある柿の葉が次々に落ちて、地面は賑やかです。明日の朝には気温が下がる予報、山で紅葉の進む季節が来ました。

  • キッコウハグマ

    細い花びら5枚が3組、それが一つの花のようです。シベの微かな朱がアクセント、葉の形に特徴があります。もう終わりかけで綿毛になっている株も多い。

  • フユザクラ

    秋から咲きます、花の時期は春の桜より長い。

  • ヘビノボラズ

    湿地に赤い実が出来ていました、葉も少し赤い。

  • コウヤボウキ

    半日陰の林床でピンクの花が群れています、葉の形も可愛い。

  • ジュズダマ

    田んぼの脇に生えています、実が色とりどりなのが面白い。この実を集め、お手玉に入れて遊んだものです。

  • アメリカフウ

    公園の大きな木です、葉も大きい。色の鮮やかさで、遠くからも早めの紅葉が目立ちます。

  • ツワブキ

    庭にある花ですが、ここは山道、誰かが運んで植え付けたらしい。それがずいぶん増えて、場違い感が薄れていきます。

  • カツラ

    おいしそうな甘い香りはこの木の下から、まだ黄葉し始めたばかりです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、絵筆さんをフォローしませんか?

ハンドル名
絵筆さん
ブログタイトル
花の記
フォロー
花の記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用