chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自走式移動胃袋 〜 The nomadic stomach 〜 https://blog.goo.ne.jp/nomadic_stomach_t2

旅(ツーリング)と食(B級グルメ)の記録と記憶、願望を現在・過去・未来とつらつらと書いています。

とも2
フォロー
住所
西区
出身
西区
ブログ村参加

2011/06/20

arrow_drop_down
  • 勝手に祝♪ 前期高齢者入り =⁠_⁠=

    数日前に生誕記念日を迎えて前期高齢者の仲間入りをいたしました。少し調べてみるも認定によるメリットはほぼありません…国立科学博物館の入場料が無料になったり、某焼肉屋の食べ放題が500円引きになったり…まあ、ありがたいと言えばありがたいのですがねぇ…と、ソンナ前期高齢者入りする直前のヒルゴハンはちょいとガッツリいきましょう!ということで、選びましたのはかつやの豚デラックス!コールは「(メニューをみせながら)豚デラックスを丼、大盛りにして豚汁の大もお願いします。」になります。HPから「とんかつ専門店「かつや」に行くなら、とんかつを食べたいけれどから揚げも食べたいし焼肉も食べたい、そんな気持ちにお応えするのが「豚DX(デラックス)丼」です。80gのロースを使用したとんかつは、いつものソースではなく甘味と酸味で味わ...勝手に祝♪前期高齢者入り=⁠_⁠=

  • はるたび_2025-3日目-4/ 山賊 で 山賊焼きなど

    ☆☆まとめ記事はコチラから☆☆★★リアルタイムレポはこのアタリから★★杖突峠を下れば御宿へと向かいます。少々混みあっていましたので高速を使ってチョイワープをして塩尻デス♪GWといっても平日ですが、前日の失敗もあるので予約電話を入れてみるとナカナカの盛況のようです。席が空いたら電話をいただけるとのこと…19時半までは無理というトコロまで確認して風呂に入ります。INOサンと待ち合わせて「どうせ遅れるよね」と自販機のビールで乾杯してクピリとやった途端に電話が入ります(-_-;)まあ、ダッシュで店へと向かいます…って、御宿からは徒歩1分です。ナカナカの賑わいの中、ソッコーでオーダーをまとめれば、ハイボールを飲み始めてあトコロでファーストロットの馬刺しとお新香が供されます。ふむふむ、この馬刺しがヨイ味を出しています...はるたび_2025-3日目-4/山賊で山賊焼きなど

  • はるたび_2025-3日目-3/ Cafe KaZe で 三時のヲヤツ

    ☆☆まとめ記事はコチラから☆☆★★リアルタイムレポはこのアタリから★★旅の3日目のアップがナカナカ終わりません(笑)ツレ=INOサン=と一緒ですと…いつもと違うペースになるのは良くも悪くもあるのですが、ワシにしては珍しく一日に2回もお茶をするというコトとなりました。信州南部を横切るように361号線を走っていたのですが、開田高原アタリで工事通行止めとやらで回り道をさせられた時に立ち寄りましたカフェであります。ミュージシャンがリーマンに転身したものの、都会の生活に嫌気がさして脱サラ&年下の奥様と東京から移住して開業したような感じのカフェであります…なんて勝手な推測をしつつ三時のヲヤツをいただきます。まあ、ヒルゴハンが軽すぎたのでヨシとしましょう。ワシがいただきましたのはアメリカンコーヒーとそば粉ケーキのセット...はるたび_2025-3日目-3/CafeKaZeで三時のヲヤツ

  • はるたび_2025-3日目-2/ 文蔵ラーメン で 高山ラーメン

    ☆☆まとめ記事はコチラから☆☆★★リアルタイムレポはこのアタリから★★中部縦貫道を高山インターで下りれば道の駅アタリでヒルゴハンにいたします。バンゴハンはシッカリいただく予定なので軽めにしておきましょう…ということでの高山ラーメンであります。ソコソコにバリエーションがありそうですが、おそらく味のベースは一種類かと類推いたしますが、飛騨牛ラーメンが牛骨出汁だったらスゴイですよね(笑)オーダーはシンプルにラーメン…それも並バージョンであります。INOサンを軽く煽ってみますが、同じオーダーに落ち着きます。本当は市街地に行けば有名な店も多々あるのですが、とりあえずは典型式な高山ラーメンに当たったのでヨシとしましょう。味に深みが無いなんて文句は言わずに、ワシ好みの澄んだスープと細目の縮れ麵を楽しみます。まあ、チト物...はるたび_2025-3日目-2/文蔵ラーメンで高山ラーメン

  • はるたび_2025-3日目-1/ 五箇山 で 十時のヲヤツ

    ☆☆まとめ記事はコチラから☆☆★★リアルタイムレポはこのアタリから★★しばらくヲヤスミをしたはるたびレポですが、モロモロを考えると足早に進めないとイカンという見通しとなりましたので焦り気味に再開いたします。(福井⇒塩尻:380km/980km)旅の3日目は当初計画の九頭竜越えが土砂崩れのため走行NG…まあ、出発前に分かっていたのでプランB=石川県&富山県まで踏み入る高速を使った大回りルートに変更いたします。アサゴハンはホテルでローストビーフ丼なんてヤツを中心としたブッフェ飯でしたが、INOサンと旅程を相談しながらというコトもあり、写真は一枚のみとなりました。でもって、選択肢がほぼ無いナカで選んだ大回りルートは白川郷とかの観光地も巡るコトはできるのですが、GWということを考えると観光客の渦に巻き込まれるのは...はるたび_2025-3日目-1/五箇山で十時のヲヤツ

  • 君津・記念日 で 飽食三昧-2

    前夜は18時から20時近くまで全力でバンゴハンをいただきました後、部屋に戻ってベッドの上でうつらうつら…寝酒をいただく元気もなくゴロゴロとしているといつのまにやら寝入ります。5時過ぎに目が覚めるとお腹が空いているわけはありませんが、思ったよりダメージが少ないので安心いたします。朝風呂のスタートが5時か6時か分からなかったのですが、チェックをするのも面倒で5時半過ぎまで布団にもぐってからダラダラとストレッチしてから湯に浸かりにいきます。前夜から降っている雨は小ぶりになっていますが、帰るだけなのでヨシとしましょう。部屋に戻れば我妻も起き出しておりまして、朝風呂を含めた身支度を整える終わった頃にアサゴハンです。ふむ、ミナサン浴衣姿がほとんどですねぇ…なんて思いながら席に着きますと…一度に提供されているのでバンゴ...君津・記念日で飽食三昧-2

  • 君津・記念日旅行 で 飽食三昧-1

    ちょっとした記念日というコトで、我妻とプチ旅行…千葉アタリまでNISMO号で一泊二日デス♪10時過ぎに出発し、横浜市内でワンタッチで蕎麦を啜ってからアクアラインで千葉に渡ります。少々の渋滞はやむを得ないと割り切りれば許容範囲内の時間に第一の目的記であるゴルフ練習場に到着します。ドライビングレンジにて少しばかりのウォーミングアップをしてショートコースを軽く一周してみますが、まあ…ケッコー難しいですねぇ(嘆)メインの目的地は6年ぶりになる君津にある御宿であります。15時のチェックインから30分ほど遅れての到着ですが、数組の客に先行されているのは少々驚きました。施設式にも全体式にアップデートというかバージョンアップがされておりまして、快適度が一段上がっているように感じます。ショートコースといってもソコソコに歩か...君津・記念日旅行で飽食三昧-1

  • 界隈・吉野家 で 牛丼・王道セット

    吉野家で1000円超えのオーダーをすべきか否か… その昔、吉野家には豚丼もカレーもなく、ましてや親子丼などがあるはずもない「牛丼一筋」だった時代のワシの定番コールは、「牛丼の大盛りに玉子と味噌汁のセット、お新香もください!」でありまして、数十年ぶりにオーダーをしてみます。吉野家で牛丼をいただく機会が激減したのは、加齢によるということで、牛丼のセッティングというかトッピングは適量の紅ショウガで、オマケに七味を振りかけまわし、先ずは「素」の牛丼をいただいていきます。ワシワシと掻き込み…って、咀嚼回数の自主式目標があるのでモグモグといただき、後半は全卵をかき混ぜたトコロに少々の醤油を加えたモノを丼にぶちまけます(笑)ふむ、ワシにとっての王道…まあ、ここ十数年は選んだコトはありませんが…この組み合わせもアッサリと...界隈・吉野家で牛丼・王道セット

  • はるたび_2025-2日目-4/ 秋吉 で 焼鳥とか

    ふぅむ、今日でブログ開設から6500日とのインフォメーションを受け取りましたが、いつ引っ越しをするかはともかく、キリ番っぽいのは今回が最後になりますんぇ…ということはサテオキまして、はるたびレポは区切りをつけながら進めましょう。☆☆まとめ記事はコチラから☆☆★★リアルタイムレポはこのアタリから★★GWとはいっても平日だからねぇ…なんて、舐めておりました(-_-;)御宿で湯に浸かってノンビリしてからのバンゴハンは、お目当ての店に電話すると小一時間待ちとのことで、二番手の店に訪問するとほぼ同じ待ちとのこと…三番手の店は比較式に空いていそうだったので20分ほど待つことにいたします。ちなみに、3軒ともに秋吉ですけどね(爆)秋吉は全国展開しているチェーン店なので横浜でも食べられるのですが、やはり本拠地というか発祥の...はるたび_2025-2日目-4/秋吉で焼鳥とか

  • はるたび_2025-2日目-3/ MARE で コーヒーブレイク

    ☆☆まとめ記事はコチラから☆☆★★リアルタイムレポはこのアタリから★★彦根から敦賀までは高速を使って走ることにいたしますが、INOサンが先行していると思い込んでいたので結構な勢いで追いかけたつもりが…どうやら逆だったようです。従いまして目当ての喫茶店にはワシが先着いたしましたが、ナント閉店されておりました。ちょっとした高台にあるカフェから海を眺めながら珈琲を飲むなんてヲサレと思ったのですが、残念でしたねぇ… 道路際=ロードサイドで待ち受けまして、キリっと走ってきたINOサンを捕まえて別のカフェに向かうコトにいたします。まあ、コッチの方がヲサレな店ですよね(笑)テラス席にポジションを取り、潮風に吹かれながらアメリカンコーヒーだったかをいただけばホッと一息入ります。ええ、50代のヲヤジと60代のジジイの組み合...はるたび_2025-2日目-3/MAREでコーヒーブレイク

  • はるたび_2025-2日目-2/ ラーメン本気 で あんかけチャンポン

    ☆☆まとめ記事はコチラから☆☆★★リアルタイムレポはこのアタリから★★岐阜を出て向かうのは伊吹山ですが、INOサンとはツカズハナレズという感じで走ります。はぐれたら伊吹山ドライブウェイで待ち合わせることにしたのですが、入口か出口をキッチリと決めていなかったのが失敗でした(笑)入口アタリの信号は直進と思っていたのに先行していたINOサンが右折してしまったので、どうしようかと悩みます。ナビの種類が違うので、どうやら近道を示されたようですねぇ…しばらく待ってみましたがナカナカ遭遇できず、結局はラインで連絡を取って出口側の駐車場で待ち合わせることにいたします。岐阜と滋賀の県境を駆け上がる伊吹山ドライブウェイは全長17㌔(片道)、さすがバイクでも2,300円(往復)も取られるので走りがいがあります。GWでも平日なの...はるたび_2025-2日目-2/ラーメン本気であんかけチャンポン

  • はるたび_2025-2日目-1 / 岐阜市アタリ で Wモーニング

    ☆☆まとめ記事はコチラから☆☆★★リアルタイムレポはこのアタリから★★リアルタイムレポでは、「ちょいと疲れもありますので、後日のリマスターにて詳細レポをするとして、本日は安否確認をメインに写真を何枚か貼って誤魔化しますね(笑)」と書いておりましたが、ようやくですね(笑)(岐阜to福井=240km/600km)テケトーな時間に起きての基本ローテをこなします。ストレッチから朝風呂、そして朝ドラを経てのアサゴハンはホテル併設の喫茶店になります。予約時は朝食ナシとしたはずですが、無料の朝ゴハン=喫茶店モーニングが付いてきます。実は、この日から同行するINOサンとの待ち合わせは喫茶店にしており、ソコで岐阜モーニングをいただく予定だったので少々迷ったものの、結局はねぇ…典型といえば典型のセットはお仕着せ式で、飲み物の...はるたび_2025-2日目-1/岐阜市アタリでWモーニング

  • はるたび_2025-初日-2 / お遊食おせん で 郷土料理

    ☆☆まとめ記事はコチラから☆☆★★リアルタイムレポはこのアタリから★★当初より前倒ししてもらったので明るいうちから入店して、カウンターに案内いただきます。店名にある「おせん」サンが誰かは分かりませんが、スタッフ全員が女性ということもあり、全体に柔らかな接客をしていただきます。ヲヒトリサマでヲハツの居酒屋に入る時、可能な場合はコースを選ぶとハズレが無いので、今回もベーシックなコースを頼んでいます。タイミングよく供された突き出しのおばんざいセットと季節のサラダには、先ず生ビールです(笑)筍が美味しく炊けています。生ビールの後はヲススメの芋焼酎を炭酸で割ってもらいます。まあ…郷土料理なら日本酒なのでしょうが、そこまで気持ちが回復していない頃だったのですよぉ…朴葉味噌は軽く火で炙り、味噌が軽く煮たつくらいが食べ頃...はるたび_2025-初日-2/お遊食おせんで郷土料理

  • はるたび_2025-初日-1 / 駒門P.A.・無量寿 で カレーそば

    ☆☆まとめ記事はコチラから☆☆★★リアルタイムレポはこのアタリから★★とりあえず始めてしまいましょう!ということで、ゆるりtoあらため、春=GWの恒例、西へのバイクツーリング=はるたび_2025のアナログリマスター版であります。(横浜to岐阜=360㌔/360㌔)横浜を10時半に横浜の我家を出発いたしまして、少し霞がかかったような空の下、GWなのにそれほどに混みあっていない東名を西へと走ります。時間を稼ぐなら御殿場から早々に新東名に移るのでしょうが、今回は駒門P.A. にてヒルゴハンをいただくため、東名を直進します。こちらのフードコートですが、無量寿という店名が付いているのかと思ったら無=御殿場の郷土料理みくりやそばなど、うどん、そば、定食など量=サーロイン、イチボ、サイコロステーキや牛カルビ丼など寿=富...はるたび_2025-初日-1/駒門P.A.・無量寿でカレーそば

  • 界隈・吉野家 で 親子丼

    昨日の記事でから揚げ親子丼を上げたトコロ…*から揚げ親子丼と同時発売の親子丼を取り上げないのはいかがなものか?*吉野家で1000円超えが当たり前かのように書くのはいかがなものか?などの指摘は…なかったのですが、とりあえず上げときましょう(笑)ということで、親子丼並盛に味噌汁単品を添えています。親子丼自体が牛丼と比べるとマアマア高いのですが、具材も充実しているのでヨシとしましょう。お新香はつけませんでしたが、紅ショウガを多めに盛るコトはいたしません。ソレナリに鶏肉の量もありますし、玉子も半熟感が残っているのでワシワシと食べるとすくなからず幸せ感を味わうことができます。ということで、昨日の1200円超えと比べると半分といってもヨイ料金で収まっています。別に安くあげようというつもりではなく、単純に食欲が薄かった...界隈・吉野家で親子丼

  • 界隈・吉野家 で から揚げ親子丼

    胃の内視鏡検査の結果が出まして「完治していますが、発症の原因が分からないので継続投薬しましょう!」と爽やかに告げられます…高尿酸値、高血圧に続いての永年継続の3種目となります…まあ、お腹が痛くなったり、逆流による不快感がほぼ解消されるのでヨシとしましょう。まあ、外呑みと大盛りの自主式制限は解除しますが、禁酒日の増設と咀嚼回数シバリは継続しようと思います。ということで、吉野家にて唐揚げ親子丼の大盛であります…あっ、揚げ物制限も解除しときますね(笑)大盛代が高めだったのですが、白飯の大盛りに加えて並盛では3個のから揚げが4個載っています。そして、フワトロとまではいきませんが、加熱しすぎていない玉子とのコンビネーションもヨサゲであります。唐揚げの揚げたてのアツアツですから食べるのに少々苦労します。同様に白飯も最...界隈・吉野家でから揚げ親子丼

  • 東京駅八重洲口・dancyu食堂 で 生姜焼き定食

    東京駅界隈での御用がありましての遠征ヒルゴハンになります。まあ、ワザとらしく迷ったふりもしますが、この日は東海道で川崎から東京へと上京する途中でチェックするとお目当てが定休ということに気づきます。ということで…ヤエチカ…グランスタ八重北=八重北食堂と謳うエリアにあるdancyu食堂でのヒルゴハンです。danchu…じゃなくてdancyu食堂だそうな…って、30年以上も前のネタですが、かような名前の創刊号から5年くらいは愛読をしておりました雑誌と絡む食堂…コレもナニカの御縁…ちなみに、ネーミングは「男子厨房に入るべからず」から決められたなんて思い出しながら、平日の11時45分は待ちナシでカウンターに案内いただきます。厨房内5名、フロア2名のスタッフは全員が女子…ヨイのかと思いつつ…回りを見渡せば8割が女子、...東京駅八重洲口・dancyu食堂で生姜焼き定食

  • 川崎・中華そば おかべ で 担々麺

    事務所近くのおかべは人気は高いのですが、味の安定しない時期があったので少し足が遠のいておりました。メニューの組み合わせは中華そばと担々麺の各々に汁麺バージョンとつけ麺バージョンがあるという4種が基本で、加えては麺量や若干のトッピングがある程度です。そんなラインアップですから記事もそれほど上げていなかったのですが、ふと見直すと担々麺(汁麺)のレポがなさそうです…ということで、担担麺の大盛りバージョンです。ちなみに、メニューにはミニの白飯もあるのですが、麵を大盛りにしたので控えておりましたが、スープをキッチリいただくためにはねぇ…胡麻風味に加えてスパイシーな汁に中太ストレートな麺がほどよく絡みます。大盛りにするとちょっとだけ汁と麺のバランスが悪くなるような気がしますし、麵量はそのままにして白飯を追加して雑炊仕...川崎・中華そばおかべで担々麺

  • 界隈・〇亀製麵 で トマたまカレーうどん

    GW明けの休日に我妻を誘ってのヒルゴハンはNISMO号を走らせて丸亀製麵でトマたまカレーうどんをいただくことにいたします。ちなみに、我妻は我妻式といってもよい冷たいぶっかけに天ぷらを3品ばかりを添えた仕様にしています。うどんを大盛りどまりにしたのはひとくちゴハンが付いているからですが、まあ…ほどよいバランスというコトにしておきます。添えましたのはかしわ天とごぼう天…そして薬味はネギとおろし生姜に加えて新しく導入されたワカメと千切りの生姜になります。映え優先で味見より前に薬味を半量を載せますがが、とりあえず素の味を楽しむことにいたします。思ったよりトマト感が強く&思ったよりスパイスが効いていて&思ったより熱くない…というような感想ですが、総じてはかなりのレベルです。一般式にカレーうどんはは冬ネライのメニュー...界隈・〇亀製麵でトマたまカレーうどん

  • 天王町・日光丸食堂 で 藁焼き定食

    なかなかはるたびレポのリマスターに手が着きませんのは、筆が進まないというよりも他の旬のネタが蔵前に積まれそうになっているから…という言い訳をしておきます(省)GW明けの定期健診で保土ヶ谷の馴染みかかりつけの歯科に行った帰りに我家までテクテクと歩くことにして結果式に松原商店街経由となりました。でもって、ヒルゴハンをどうしようか迷いつつ歩いていたので見事に引っかかりましたのは松原商店街の(おおむね)ど真ん中に位置する日光丸食堂になります。店頭販売のネイサンの声に誘われて、後ろに隠されている飲食エリアにスッと入ります。12時前なのでスンナリ入り、カウンターに座ります。2021年というコロナ期のまっただ中でオープンされたコチラは、基本式には藁焼きのカツオのタタキの販売がメインですから、メニューのバリエーションの限...天王町・日光丸食堂で藁焼き定食

  • 吉野町・蕎麦処 茂 で 上かつ丼セット

    ゴルフの練習に我妻を同伴した帰りのヒルゴハンでちょいと遠回りをして吉野町の蕎麦屋に行きます。1年ぶりの訪問になりますが、横浜市内におけるカツ丼セットwith冷たいそばで脳内ソートした結果であります(選)我妻は天丼セット…海鮮天丼でしたか?白飯を軽めにしてもらっています。そして、ほぼ同着で供されますのはワシの上かつ丼セットであります。クオリティというかオイシサは前回の訪問と同様に蕎麦でも丼でも必要にして十分なレベルですし、我妻は特にそばがお気に入りのようです。前回も十分に満足していたのでノーマルのかつ丼でもよかったのですが、量を控えている調整のためにレベルアップしたというコトにしておきます(虚)一応は断面写真を撮るのは『癖』というか『性』というか…予想以上に白飯が少なかったのは残念でしたし、かつ丼は『重』で...吉野町・蕎麦処茂で上かつ丼セット

  • 川崎・青蓮 で 五目炒飯

    本日は埼玉遠征…出張でしたが業務メインのため飯ネタはナシ…岩槻での夜会食の後、早めに帰ろうとしたのはヨイのですが、東海道線が事故でスタック…京浜東北でいつ着くとも分からずに横浜に向かいます。時々チェックを入れて上野からは折り返し運転の情報を得て乗り換えることにして、ほどなく横浜に着くはずです=⁠_⁠=ということで、時間潰しというか乗り越し回避のために出発前にいただいた事務所近くの青蓮の五目炒飯のご紹介でもしておきます。これで970円は高いのか安いのか…具材としては、人参、コーン、レタス、グリーンピース、玉子、チャーシュー、小エビの七目入っているのでヨシとしましょう(了)ついでに、ちょいと前にいただいたレバニラ炒め…ではなく、レバーとニラの胡椒炒めもあげておきます。一応は最小咀嚼回数規制を継続しておりますの...川崎・青蓮で五目炒飯

  • 平沼・らーめん白椿 で 炭焼き

    旅ネタを少し休みましてのいつものような食ネタでありまして、地元ラーメンをご紹介…って、2回目のご紹介でした。我妻との訪問で、ワシが頼みましたのは青唐らーめん(醤油)の大盛りでランチタイム無料の小ライスを添えています。ちょっとばかり混みあっていたこともあったのか、前回の丁寧な説明とは違いサラリとした感じで「小骨が気になったら使ってください」と提供された小皿を伝えられたのみでしたが、接客のレベルが下がったという感じはありません。基本は炭焼きハラスらーめんというヤツで、我妻はシンプルにソレの塩ですが、ワシは青唐辛子入りのバージョンにしています。トッピングはほぼ同じです、鮭ハラスと岩のりが特徴でチャーシューもメンマもありません。細目の縮れ麵を啜り上げるとスープとの絡みはほどよい感じなのですが、ケッコーな量がある青...平沼・らーめん白椿で炭焼き

  • はるたび_2025-まとめ

    去年のなつたびは相棒がボクスターでしたから、2025年のはるたびは1年ぶりのバイクでのロングツアーで、相棒はベム2ことBMW-R1200RSとなります。今回のGWはその気になれば11連休にもできたのですが、28日にビミョーな御用があり、29日からのスタート…加えて、最終日は休むかなぁ…ということで6泊7日=総走行距離1,970㌔と2千キロにも届きませんでしたが、珍しく長期に同行いただいたツレもいたり、ラス前には我妻も遠征して旧友との会食をしたりとバラエティのある旅でありました。ということで「ゆるりto」というタイトルでお届けしたリアルタイムレポは、あらためましてはるたび_2025としててアナログリマスター版につなげたいと思いますが、先ずは全体をご案内するまとめ記事からスタートです。引き続いてはいつものよう...はるたび_2025-まとめ

  • ゆるり to 横浜

    「ゆるりto」と銘じましたはるたび_2025のリアルタイムレポの最終日は=to横浜=帰濱であります。GWのラス前は渋滞も懸念されますが、せっかく我妻も遠征してきているのでノンビリとアサゴハンをいただくことに…したかったのですが、御宿の朝食ブッフェはかなりの混雑でありまして、スタッフのミナサンが頑張っているのも分かるのですが、どうにも追いついていないトコロもあります。勿論、メニューのソレゾレは美味しいのでかえって残念でありました。食後にコーヒーをいただこうとしても供給が追い付いていないようなので、ロビーにあるサービスコーヒーをいただいております。我妻のアテンドをお願いした友人の見送りを受け、ワシとベム2は横浜を目指します。途中の東北自動車道はまあ順調だったのですが、首都高に入るとソレナリ以上の渋滞に行く手を...ゆるりto横浜

  • ゆるり to 太田

    「ゆるりto」と銘じましたはるたび_2025のリアルタイムレポの6日目は=to太田=であります。喜多方泊まりとした主たる目的は朝ラーであります…が、流石に坂内食堂の並びはパスしております。詳細はリマスターにてお届けいたしますが、軽めのラーメンをハシゴしています。さて、ココまで同行いただいたINOサンは予定を変更して更に北へ向かうということで見送りをいたします。本日は楽な行程のはずなので、ワシはチェックアウトまで部屋でダラダラ過ごしてから、裏磐梯に向かいます…が、失敗しましたねぇ(^_^;)雨は上がったいうヨミをしたのですが、霧雨混じりの濃霧の中、気温も6℃まで下がりテンションはダダ下がりでした。バイカーやハイカー、チャリダーや一般観光客てわ込み合う途中のナントカセンターの一画でフル防水に着替えれば、気を取...ゆるりto太田

  • ゆるり to 喜多方

    「ゆるりto」と銘じましたはるたび_2025のリアルタイムレポの5日目は=to喜多方=であります。今回のツアーで同行いただいているINOサンとの実質式には最終のランになります。前日から大きく変わって好天の朝は、ルーティンから正しい日本のアサゴハンをいただきます。高速と県道を繋ぎ、ほどよきリズムで先へと進みます。いつの間にやら山形県に入りました後も、集合場所の道の駅や食堂で待ち合わせながら個別のランにて進みます。ということで本日のメインの磐梯吾妻スカイライン経由の浄土平でありますが、コノアタリの苦労はリマスターにて…ヨレヨレとしながらお宿に着いて、部屋風呂でもお湯に浸かれば元気も出ます。馬肉料理で馬力を付けましょう…って、昭和のヲヤジですね(笑)(本日の走行:燕三条⇒小国⇒米沢⇒浄土平⇒喜多方=290km/...ゆるりto喜多方

  • ゆるり to 燕三条

    「ゆるりto」と銘じましたはるたび_2025のリアルタイムレポの4日目は=to燕三条=であります。神奈川では大雨警報が出されたようですが、信越エリアも冴えない天気でのスタートです。しかも、アサゴハンのアテも外したり想定外のダラダラ渋滞に悩まされます。かろうじて雨に降られずに糸魚川まで辿り着きますが、北アルプスの山並みはほぼ望めず…予定を変更したいヒルゴハンの後から本格式に降られ始めたので、残りは雨の高速をジンワリと走ることにします。思ったより時間がかかりましたが、無事に燕三条のお宿に着きましたが、テンションの上がらない1日でありました=⁠_⁠=まあ、こんな日もあるよねぇ…というコトになりましたが、バンゴハンはまあまあのアタリでしたからヨシとしましょう(笑)明けての5日目は天気もヨサゲですのですし、一応はハ...ゆるりto燕三条

  • ゆるり to 塩尻

    「ゆるりto」と銘じましたはるたび_2025のリアルタイムレポの3日目は=to塩尻=であります。朝のルーティンをこなしてからのアサゴハンはヨサゲなブッフェなので自制心をいかに保つかが大事デス♪当初計画の九頭竜越えが土砂崩れのためNG…まあ、出発前には分かっていたのですが、プランB=高速を使った大回りルートに変更します。途中から下道をはさんだりしたので思った以上に時間がかかったので、モロモロの予定を変更して、高山でラーメンをいただくことになります。この後も緩急をつけたキリッとした走りを楽しみますし、少しばかり焦った通行止めからの回り道も悪くない結果となりました。天気もヨイし渋滞にも出会わないので楽しく走ります。まあ、最後のポイントにした杖突峠では少しばかり残念なコトがありましたが、ソレもリマスターでお届けし...ゆるりto塩尻

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とも2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
とも2さん
ブログタイトル
自走式移動胃袋 〜 The nomadic stomach 〜
フォロー
自走式移動胃袋 〜 The nomadic stomach 〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用