chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自走式移動胃袋 〜 The nomadic stomach 〜 https://blog.goo.ne.jp/nomadic_stomach_t2

旅(ツーリング)と食(B級グルメ)の記録と記憶、願望を現在・過去・未来とつらつらと書いています。

とも2
フォロー
住所
西区
出身
西区
ブログ村参加

2011/06/20

arrow_drop_down
  • 界隈・藍屋 で モロモロ

    ふむ、台風10号に振り回されているのは来週の計画をどうするかでありまして、横浜界隈では夕方に集中して雨が降りましたが、ソレほどの直接式の影響は感じられません。といっても、ネタを仕込めませんでしたので、本日は…「バンゴハンはいりません」と出がけに声をかけたのに、早めに帰ってしまった日に我妻を誘って御近所様でのバンゴハン…という、ちょいと前のネタになります。テクテクと歩いて店を訪れると時間が早かったので、スンナリと席に案内いただけます。晩酌セット式のメニューを見落としまして、単体式生ビールと水茄子のスタートでしたが、二巡目で返します。コチラは我妻が頼んだ海鮮丼御膳といったようなモノであります。具が盛り沢山に載っているという感じですが、単品というかソレゾレにはアタリハズレもあるとのことでありました…えっと、ワシ...界隈・藍屋でモロモロ

  • 界隈・日高屋 で 肉そば

    ちょいと血液検査の数値が気になることもあり、禁酒日を少し増やそうかとしている昨今でありますが、夏季休暇=GTの間は目を瞑っていたのはナントモねぇ…ちょいと忙しい日々が続いたコトもあり、仕事帰りにリラクゼーション式マッサージを受けたついでにバンゴハンを食べて帰ることにいたします。酒を呑みたくならない食事=ガッツリ系を選択しましょうね(笑)期間限定メニューの肉そばは塩味キツメなので、白飯はハーフではなくフルサイズにして勢いで餃子を添えています。当初予定は3個餃子でヨイかというトコロでしたが、タブレットでポチっとするとセットメニューでフルサイズが出てきたからであります。なんて、去年も同じような組み合わせでいただいて同じようなコメントをしていましたねぇ(笑)あらためましてのアップ!醤油式スープにたっぷりと豚肉と玉...界隈・日高屋で肉そば

  • 界隈・松のや で ラムかつ定食など

    松のやネタをいくつかということですが、先ずは旬のネタということで、一年ぶりの登場となります期間限定のラムかつ定食を白飯大盛りで頼みます。ん~、カットが入っていないのが食べづらそうですねぇ(難)ちなみに、見本ではキッチリとカットされていますし、去年のバージョンも二分割のカットが入っていたので、おそらくは…先ずは、アンデスの紅塩をつけた姿でちょいと断面をお見せします。特製ソースは最終兵器にしたいので、普段はソースでいただくキャベツには珍しくニンジンドレッシングをかけてみます。レフォールソースは、マヨネーズやりんご酢を加えたソースに西洋わさびをトッピングしていますが、ちょっとラム肉には強めかもしれません。最後は特製ソース&辛子というトンカツ式にしてみましたが、ラム肉を味わうには塩がヨイというのが最終式の感想にな...界隈・松のやでラムかつ定食など

  • 田町・九州熱中屋 で オムライス

    米不足が騒がれる少し前…田町シリーズは盛り盛り無償のオムライスのレポになります。夜は九州式居酒屋でちょっと前まではランチもソレっぽいものが並んでいたのですが、、いつのまにやらランチはオムライス専門店になっているようです。300㌘がデフォルトなので頑張るほどではないけれど、とりあえず400㌘へのアップグレード…クリームコロッケを添えてもいますので見た目はマルっとご立派です。小ぶりながら上方向への盛りを大事にした脇には揚げたてのコロッケが並び、味変にも上手いコト使えます。トロトロ系まではいかない玉子や断面を上げておきますが、400㌘ごときだとイマイチですかねぇ…確か600㌘までは割増ナシですので、次回はチャレンジしてみましょうか(悩)まあ、この時期にコメ系での大盛り無料を喜んでヨイのか否か…飲食店のミナサンは...田町・九州熱中屋でオムライス

  • 田町・ボンディ で チキンカレー

    田町というか芝浦にあるボンディは神保町に本店を構える欧風カレーの支店というコトで有名と思ったのですが、いつの間にやら小川町だの大手町だのにも増殖をしているのですね。ソレはさておき、絶対式価格が少し高めなこともあり、訪問のタイミングというか誰と行くか悩ましいモノがあったのですが、ほどよき感じで仕事ナカマとイクことができました。スターター式にアイスコーヒーとかジャガイモが出されるのですが、いかように使いましょうか?とりあえず、ふかし芋にはバターをまぶして舌のクリーニングを兼ねてホクホクといただきます。頼みましたのはチキンカレーの中辛…でしたかねぇ?オーダーの際に辛さを聞かれたはずですが、心構えができていなかったので自信の無い頼み方でした(省)欧風と称するチキンカレーのルーは、アノ器で供されます。ケッコー肉リッ...田町・ボンディでチキンカレー

  • 田町・貝蕎麦 もぉむ で 蛤と鰹の冷やしそば

    GTことなつたび_2024のまとめを上げましたので、通常バージョンはGT前の冷やしラーメンシリーズの続きからお届けしてみましょう。ということで、数カ月前から週イチくらいで訪問する田町駅界隈のネタになります。まあ、半日くらいの勤務ですのでヒルゴハンを絡めようとするのですが、ナカナカうまいことはイカナイ中で新店開拓もしてはおります。さて、コチラはワシの動線から少し外れているというコトもあっての初訪ですが、定番式ではなく期間限定の蛤と鰹の冷やしそば(大盛り・無料)のチケットを購入いたします。この暑さの中で少し外れた場所にある店の訪問には躊躇うモノがあるからか、人気店なのにスンナリとカウンター席に案内されたのはラッキーというコトにしておきます。特筆すべきトコロがあるのかナイのか…クセのない冷たいラーメンですが、可...田町・貝蕎麦もぉむで蛤と鰹の冷やしそば

  • なつたび_2024・まとめ

    新参者のポルシェ・ボクスターとの初のロングは2024年なつたび…恒例の北海道ツーリングとなりまして、常のヲヒトリサマ・バイクツーリングではなく、我妻とツカズハナレズの夫婦旅の要素も取り入れております。リアルタイムのタイトルはGT=グランドツーリングと称してお届けいたしましたが、最近のレポパターンとしては、Step1:リアルタイムレポとして毎日1回更新Step2: まとめ記事Step3:アナログリマスター版として1食1記事という流れにしていますので、本記事は②というヤツです。さて、全体としては10泊11日=総走行距離3,327㌔という久々の3千キロ超となりましたツアーは、あらためましてなつたび_2024というタイトルにてアナログリマスター版につながるのですが、例年同様に8月の休み明けから9月末までは忙しい時...なつたび_2024・まとめ

  • 界隈・ジョリパ で ミートカルボナーラ

    明らか…明々白々に蔵前からの出し物は、北山田のジョリーパスタです。コチラは朝10時開店なので、我家というか我夫婦にしてみると休日のアヒルゴハンをどうするかの時の選択肢に上がってきます。朝からガッツリという気分の時にコチラを選ぶのですが、ローストビーフサラダとかほうれん草とベーコンのソテーとかからスタートします。でもって、我妻はペスカトーレとかいうヤツをメインにもってきています。ワシはミートカルボナーラという、分かったような分からないような品を選んでいます。まあ、昨今は「大盛り(とか、特盛とか、メガ盛りとか、)はできませんという品を選んでいるような気もしますねぇ…そうそう、キッチリとチーズ風味にしたくて粉チーズを別盛りで頼んでおりました(加)「粉雪!」というヤツです。ドリンクバーはアタマから付けているので珈...界隈・ジョリパでミートカルボナーラ

  • 界隈・松屋 で チャーシューエッグ定食

    小ネタではありますが、旬をハズシ過ぎてもイカンということで、松屋でいたたいた限定メニューをご紹介♪ザ男飯・チャーシューエッグ定食(2枚盛り)とやらをゴハン大盛りにてオーダーします。目玉焼きが2個もあれば、ソレだけで十分に大盛りゴハンをいただけそうなのですが…ナントとんでもないモノが隠されています。ふむ、どう見てもチャーシューじゃなくって、豚の角煮ですよねぇ=⁠_⁠=チャーシューはホロホロと崩れてくれるので、とりあえずオンザライスにしてみたり、チャーシューエッグ丼にしてみたり…この時点でヲカズは半分近く残っているのに白飯が尽きかけております(-_-;)まあ、甘辛の肉は予想よりアッサリしていたのと生野菜と組み合わせたりもして問題なく消化できましたが、上級バージョンのチャーシュー3枚盛りバージョンはいらないなぁ...界隈・松屋でチャーシューエッグ定食

  • 川崎・青蓮 で チャーハン三昧+

    う~ん、なつたびのまとめ記事がまとまらないので、今週のウィークデーは諦めてコマネタで誤魔化しておきましょう(微)ふむ、休みを挟んだネタになりますが、事務所近くの中華屋でいただくヒルゴハンからチャーハンシリーズのお届けデス♪先ずは、海鮮レタスチャーハンになります。ドノアタリが海鮮なのかというのは写真では分かりづらいのですが、ナニカ海鮮が入っているのだと思います。続いては分かりやすい麻婆豆腐餡かけチャーハンになります。本記事での大盛りはコレだけなのですが、並盛の平皿に比して深めの船皿が大盛りと分かる要素でしょうか…チャーハンは極めてシンプルなモノになりまして、単品ではモノ足りないのですが、麻婆豆腐との組み合わせが前提なのでヨシとしましょう。三品目というか、三昧のタイトルとすべく頼んだ高菜チャーハンになります。...川崎・青蓮でチャーハン三昧+

  • ビジダッシュ_240820

    なつたびレポはさておきまして…夏季休暇が明けて2日目は変則式な出張となります。先ずは田町の事務所に立ち寄るのですが、乗り換えを川崎にしてアサゴハンをサラッといてたくのは混み合う品川を避けたコトによります。ちなみに、前夜は〆炭をいただくことなくバンゴハンを済ませてしまったので、暑さに負けないようにゾゾッと蕎麦を啜ります。田町にはワンタッチで品川から新幹線に乗るのですが、信号機か列車の故障かで10分ほどの遅れとなります。ホームはあまりに暑いので改札フロアに戻ろうとするのですが、品川駅新幹線の下りホームは下りるヒトが絶無に近いためか、上り方向には全く優しくない造りであることが分かりました(笑)無事に涼やかな新幹線に乗り込みますが、富士山は雲の中でしたので、その手前で撮った大山であります。出発時の遅れを一分だけ取...ビジダッシュ_240820

  • なつたび_閑話休題

    なつたび_2024のまとめ記事を上げるほどのエネルギーもなく、写真の整理もできていないので閑話休題=あだばなしはさておき=今回の旅のお供となりましたボクスターの話で繋ぎましょう。ここから先は…=クルマ好きでない方は読まなくてもナンノ不利益も生じません==クルマ好きの方は読んでもナンノ利益も生じません=「とも2さん、ポルシェを買ったのですって?高かったでしょう!!」「うん、グレードとしては下から2番目だから世間でいうポルシェの値段ほどではないですよ(笑)」「でも、ポルシェですよね!」「うんうん、ポルシェのボクスターというヤツで、次期型はICE=内燃機関式でなくなるらしいので、ちょいと思い切りました。」「でも、運転が難しいのですよね?」「せいぜい300馬力の2L・水平対向四気筒だし、サスペンションも電制は入っ...なつたび_閑話休題

  • GT-ラストラン … ボクスターと行くグランドツーリング

    2024年のなつたび=ベム2でもなくモン二郎でもなくボクスターとの旅=GT=グランドツーリングの10日目=ラストランというヤツデス♪米沢の御宿は合宿系のグループ二つとダブったとのことで、アサゴハンは時間をズラして少々遅めとなります。まあ、比較式にヨク眠れたので多少の不自由は吸収可能です。ハレといえばハレ、クモリといえばクモリ…ビミョーな空の下、キリっと走ります。これまでは山形市界隈から横浜方面を目指すとすると蔵王越えの仙台経由が定番でしたが、米沢から新しい高速でダイレクトに東北道にアクセスできるようになっていたので、新しい選択肢が生まれます。順調に東北道を上るのですが、慣れないサンダードライバーとか盆暮帰郷ドライバーのメリハリの無い運転に悩まされながらもナラシを抜けた2L+ターボのパワーを活かしてロス無く...GT-ラストラン…ボクスターと行くグランドツーリング

  • GT-9 … ボクスターと行くグランドツーリング

    2024年のなつたび=ベム2でもなくモン二郎でもなくボクスターとの旅=GT=グランドツーリングの9日目=ラス前デス♪寝落ちグセが着いたのか、リアルタイムを謳っているのに当日アップができませんが、ヨシとしていただきまして、寝起きレポにてお届けいたします。「結果式に能代の町は全く歩かなかったなぁ…」ということで、ちょっとだけ散策してのアサゴハンといたします。まあ、そのうちにリベンジというか再訪して夜遊びをしたいと思います。過不足の無い完全食に近い和定食をいただけば、ボチボチと出発いたします。かなり強め日差しの下、この日のメインてある鳥海山を目指します。予想以上に高速道路がせいびされており、いいペースで走ります。ちょこっと屋根を外してみたりもしましたが、暑すぎて早々にあきらめます。まあまあ予定通りに鳥海山の麓に...GT-9…ボクスターと行くグランドツーリング

  • GT-8 … ボクスターと行くグランドツーリング

    2024年のなつたび=ベム2でもなくモン次郎でもなくボクスターとの旅=GT=グランドツーリングも本州に戻ります8日目デス♪函館の朝は曇りがち…眠りの質が良くないので早起きになるのは嬉しくないのです=⁠_⁠=まっ、膝の調子が大分に戻ってきているので、五稜郭界隈をぐるっと巡ります。ココで組んだのが、ラッキーピエロの9時半開店が確認できたので、ソレに合わせてチェックアウト&ラッピでアサゴハン、その後、ハセガワストアに回りヒルゴハン用に焼鳥弁当を調達というモノでありました。だが、しかし…開店時間には50人を軽く超えるDGR=⁠_⁠=瞬時にモロモロを組み直し、ラッピも焼鳥弁当もパスして、先ずは映画の聖地巡礼ということで、おいしい給食3のロケ地である湯川漁港に行き、ノンビリします。メインロケ地は別にあるのですが、ソコ...GT-8…ボクスターと行くグランドツーリング

  • GT-7 … ボクスターと行くグランドツーリング

    2024年のなつたび=ベム2でもなくモン二郎でもなくボクスターとの旅=GT=グランドツーリングも道内最終泊となる7日目デス♪疲れが溜まっているのか、気合が足りないのか…前夜も寝落ちして翌朝回しのアップおります(^_^;)関東エリアは台風の影響が心配されますが、できる準備はされていると思いますから、不用意な外出…川の様子を見に行ったりしないようにお願いいたします。さて、この日の朝はキッチリとアサゴハンをいただいての出発となります。朝露に濡れているのでイキナリのオープンは無理ですが、この日差しの強さだとそよそも無理かとも思います。サラブレッド銀座をチョコッと経由しますが、それほど静かなクルマではないので、早々に高速(無料⇒有料)に乗って函館を目指します。高速を走るのにも飽きたのとヒルゴハンのタイミングでしたの...GT-7…ボクスターと行くグランドツーリング

  • GT-6 … ボクスターと行くグランドツーリング

    2024年のなつたび=ベム2でもなくモン二郎でもなくボクスターとの旅=GT=グランドツーリング…旅も後半戦に入りました6日目デス♪北海道ツアーの最東端というか折り返しというか、かなりの確率で釧路に泊まることが多いのですが、バンゴハンもですが、アサゴハンをどうするかの選択肢が多いのが嬉しいのです。詳しくはリマスターで…って、横着してます。アサゴハンの後は、我妻を釧路空港に送るトコロから始まりまして、ナラシ運転も8割方終わったボクスターとのソロドライブになります。先ずは、高速で十勝エリアを横断します。ワシも道内初の有料高速と思いますが、道内ナンバーの半分くらいはETCを着けていない感じがあります。写真はほとんどないのですが、前日までと変わって小雨混じりの空の下、清水で高速を下りると狩勝峠を上り、占冠経由でUタ...GT-6…ボクスターと行くグランドツーリング

  • GT-5 … ボクスターと行くグランドツーリング

    2024年のなつたび=ベム2でもなくモン二郎でもなくボクスターとの旅=GT=グランドツーリングの5日目=旅の中日デス♪前日の局地式濃霧により全く姿が臨めなかった摩周湖と屈斜路湖…摩周湖が霧で見えないのは洒落として屈斜路湖はリベンジします…が、その前にアサゴハンをいただきます。結果式には概ねは返り討ちですねぇ=まあ、美幌峠の前後1キロくらいが霧の中で、写真が撮れませんでしたし、摩周湖は霧の中…セーカクには硫黄山の駐車場での会話から…「コチラの駐車券で摩周湖の第一展望台に入れるので、無くさないようにしてください。」「この感じだと、摩周湖は絶対に霧の中てすよね?」「そうですが、霧の摩周湖といいますから…」まっ、開陽台とか…ヒルゴハンとか…その後は御宿のある釧路に一直線のはずでしたが、一歩道の国道で亀行列に行く手...GT-5…ボクスターと行くグランドツーリング

  • GT-4 … ボクスターと行くグランドツーリング

    2024年のなつたび=ベム2でもなくモン二郎でもなくボクスターとの旅=GT=グランドツーリングの4日目デス♪夜中にビミョーな違和感が膝にあったのですが、起きてみると持病といえは持病の膝のロッキング症状が出ています。フェリーの下船でバタバタして日課の体操を抜けたせいか、サポーターをせずに寝たせいか…まあ、足が完全に伸びないのですが、歩行はギクシャクするものの運転には支障が無いのが救いです。しかし、加齢もあるのでしょうが、ロングに出るたびにどっか痛くしてますよね(^_^;)勿論、ソンナコトを理由に、タイムリーなレポートができていないというのはイカンですよね(苦)ということで、とりあえずはアサゴハン♪ホテルのブッフェを嫌い、街場のコーヒーショップでいただきます。好天の下、旭川からは層雲峡へ向かい…三国峠を越えて...GT-4…ボクスターと行くグランドツーリング

  • GT-2&3 … ボクスターと行くグランドツーリング

    2024年のなつたび=ベム2でもなくモン二郎でもなくボクスターとの旅=GT=グランドツーリングの2日目…と、3日目デス♪新潟から小樽へのフェリーでは、電波もWi-Fiも無く、スマホがほとんど使えなかったのですよ(TДT)まっ、リアルタイムレポを謳っているので、まとめて=簡略版にてご報告(笑)沼田の御宿でアサゴハンをいただけば、とっとと先に進みます。渋滞とは縁もなく関越を走り途中でヒルゴハンも仕込みます。完璧に予定通り出港の90分前に新潟のフェリー乗り場に到着したのですが、乗船までキッチリ90分待たされての乗船です。バイク乗りのクセで、乗船すると同時に風呂に入ります(癖)でもってのタレカツ丼にはビールを添えています。ノンビリとした船旅を楽しみつつ、本など読んだりして時間が来ていただくバンゴハンはサクッとね…...GT-2&3…ボクスターと行くグランドツーリング

  • GT-1 … ボクスターと行くグランドツーリング

    2024年のなつたび=夏の恒例ロングツーリングは、ベム2でもなくモン二郎でもなくボクスターとの旅でありまして、リアルタイムのタイトルはGT=グランドツーリングと称するコトにいたします。さて、本格式の夏季休暇は明日からではありますが、気持ちフライングをしようとボクスターにて事務所に出向き、早退してのスタートを狙い…ましたが、目標の16時離脱も叶わず、最終式には17時半に事務所を出たのが精一杯でありました。必然式に都内の渋滞に翻弄され、ナビの指示もビミョーなモノがありまして、2時間以上かけて何故か戸田から中央環状に乗るというルートとなりました。ソコからはスムーズに行きまして、プラス2時間で群馬県のはじっこ=沼田までたどり着きますが、合間では神奈川で相当の揺れの地震があってとのコト。途中のP.A.に立ち寄り連絡...GT-1…ボクスターと行くグランドツーリング

  • 横浜駅西口・鴨そばさわ田 で 冷やし煮干しらーめん

    冷し中華ならぬ冷しラーメンシリーズの第三弾は横浜駅西口はヨドバシ地下になります。所用があった休日に我妻と横浜駅西口をウロウロしたのですが、あまりピンとくるものが無いままにコチラへを選択します。ワシは冷やし煮干しらーめんというヤツで…お茶漬けセットを誂えています(笑)コチラは我妻オーダーの炭火焼鯵煮干し塩そばは、スープはソコソコ好みだったようですが麵が好みではないとのこと(-_-;)戻りまして、ワシの頼んだ冷しラーメンは煮干し式のスープは醤油味強めではあるもののスープの冷たさ故に塩辛さは感じませんし、ストレート&パッツン式の麺との相性はそれほどは悪くないかと思います。ほぼほば食べ終わってからの味変ですが、バランスを取れなかったワシのせいもありますが、少な目のスープを茶漬けに回すコトに悩ましいモノがあります(...横浜駅西口・鴨そばさわ田で冷やし煮干しらーめん

  • 界隈・どうとんぼり神座 で 冷たい牛とろ玉ラーメン

    なつたび前は、冷し中華ならぬ冷しラーメンシリーズにてのお届けといたしましょう(笑)ということで、第二弾は川崎駅構内(北口改札の外側)にある神座(かむくら・KAMUKURA)になります。とある日のヒルゴハン…期間限定の冷たい牛とろ玉ラーメンに餃子&白飯のセットを頼みます。甘辛く煮つけられた牛肉ととろろに卵黄のトッピングが、やはり濃いめの冷たいスープに沈む麺の上に乗っています。ちなみに、とろろは北海道は十勝産とのことですが、特別感は薄いですかね(笑)ほどよく焼きあげられた餃子はコチラではあまり頼まないのですが、悪くはありませんし、ノーマルの温ラーメンであればより楽しめると思います。冷たい麺をゾゾっと啜り、適当なトコロでとろろと絡めたり、卵黄を割ってみたりしてほどなく完食いたします。標準の牛肉だけでもヲカズ力は...界隈・どうとんぼり神座で冷たい牛とろ玉ラーメン

  • 横浜駅東口・舎鈴 で 冷やかけ

    はるたび_アナログリマスターとなつたび_リアルタイムの狭間に一般ネタを置きましょう。ということで、7月の某禁酒日にて、昨年は食べ損ねた舎鈴の冷やかけ=冷しラーメン=を今年は早々に狙います…が、今年から増えたバリエーションから茗荷冷やかけラーメンを選びます。おっ、作業員サンと被りましたね(共)少し並びがありましたがほどなく案内されましてオーダーの状況を眺めていると、冷かけはソコソコに人気があるようです。ロット生産なのか少々待たされての到着は並盛のはずですが、たっぷりとした感じです。太目の麺なので冷しだとどうかと思いましたが、噛み応えはあるもののアリかと思います。魚介系強めのはずのスープはキンと冷えているので匂いは控え目ですし、ナニヨリ茗荷に持っていかれています(笑)パリパリという感じで茗荷をいただくのですが...横浜駅東口・舎鈴で冷やかけ

  • はるたび_2024_最終日=ラストラン / 峠の茶屋・初狩P.A. で 吉田うどん

    ☆☆まとめ記事はコチラから☆☆★★リアルタイムレポはこのアタリから★★さてさて、九中四近と称しました恒例、春のバイクツアーのアナログ・リマスター版の最終日…ラストランとなります。甲府の御宿はアサゴハンを付けていませんし、日曜日は朝ドラもありませんからパッキングを済ませればキリっと出発いたします。早々に高速に乗れば初狩P.A.まではアッというまです。でもって、アサゴハンをいただきます。フードコートっぽいですが独立店で吉田うどんとオニギリ…手むすびというヤツが名物のようです。勿論、ソレっぽい=P.A.のフードコートっぽい軽食も提供されています。そして、手むすびですが、大振りのオニギリで具材もイロイロとバリエーションがありテイクアウト目当ての訪問も多いようです。ワシが頼みましたのは、手むすびと田舎うどんのセット...はるたび_2024_最終日=ラストラン/峠の茶屋・初狩P.A.で吉田うどん

  • はるたび_2024_9日目-4 / 甲府・さんぷく で つけそば モロモロ

    ☆☆まとめ記事はコチラから☆☆★★リアルタイムレポはこのアタリから★★はるたびシリーズもいよいよラス前となりまして、茅野から甲府に向けて走ります。コノアタリからであれば日帰りの範囲内ではあるのですが、GWというか連休ですと山梨から先に渋滞(25㌔〜40㌔)が口を開けて待っているので甲府アタリで最終泊といたします。さて、御宿に入りヒトヤスミすれば最終夜のバンゴハンをいただきに街に出ることといたしますが、居酒屋というか飲み屋式飲食店の気分ではないので、街を彷徨いつつ我心と問答をしてみます。甲府名物・鳥モツ煮と蕎麦の組み合わせと迷いましたが、気持ちは日式中華=中華レストラン・さんぷくに落ち着きます(決)人気店の休みの夕方ということで、20分ほど待ちましたが、それぼど待たされたという感じが無いのは後片付けもスムー...はるたび_2024_9日目-4/甲府・さんぷくでつけそばモロモロ

  • はるたび_2024_9日目-3 / 茅野/ 杖突峠・峠の茶屋 で アフォガード

    ☆☆まとめ記事はコチラから☆☆★★リアルタイムレポはこのアタリから★★ビジタビネタを挟んだので1週間(弱)ぶりの再開ですが、残り3回はキッチリと連続で終わらせたいと思います。さて、最終日の御宿は甲府、横着して高速を使うか迷いましたが、キチンと高遠経由で杖突峠を越えることにしたのは天気のヨサに誘われてというコトになります。最近はお気に入りになっているレストハウスに入りまして、カウンターから外を見れば、霞か黄砂かソコソコに煙っているものの視界は広がっています。ナニにしようか迷っていると、ヲトナリの女子が頼んだアフォガードが到着したので、マネッコをいたします。オーダーからデリバリーまでの間は、ベランダに出てパチリと写真を撮ったのですが霞がかった感じのボンヤリした絵になります。諏訪湖も臨めるのですが、湖面すらハッ...はるたび_2024_9日目-3/茅野/杖突峠・峠の茶屋でアフォガード

  • ビジタビ_240801-0802-2

    空調がイマイチというのもありましたが、少々気になるコトもあり浅い眠りの後の目覚めでありました。日程自体はユルイので、アサゴハンはキッチリといただきます。資さんうどんとかローカル飯もアルにはアルのですが、朝の7時台といっても暑さに負けて御宿の朝食ブッフェであります。最終式にはTKGとなりましたが、細々とに選んだヲカズ達は健康志向を狙ったつもりデス♪さて、午前中の御役目を済ませれば、チョイと移動した先で豪華弁当のヒルゴハンをいただきます。レイアウトがアサゴハンと似てますよね(笑)御役目が少しばかり長引いたので少々焦りつつも、新しいショートカットルートを使って無事に北九州空港に到着します。ほぼほぼ定刻のフライトで、天気もほどよいのでストレスもありません。ふむ、おそらくシンペーちゃん一家の住む大三島ですね。しかし...ビジタビ_240801-0802-2

  • ビジタビ_240801-0802-1

    ほぼ生存確認報告のアップですね>⁠.⁠<朝から都内に直行し、午後便で九州に向います。フライトは順調でしたが、我家界隈にチョコッと気になる事案があり、気が乗りません=⁠_⁠=機影が海に映るほどにヨイ天気なので…下りれば37℃が待っています。夜は仕事絡みの会食で、ソコソコに美味しいものをいただきましたが、チョイと横浜のコトがねぇ…おそらく…明日になれば…なんて思います。ビジタビ_240801-0802-1

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とも2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
とも2さん
ブログタイトル
自走式移動胃袋 〜 The nomadic stomach 〜
フォロー
自走式移動胃袋 〜 The nomadic stomach 〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用