chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野いちごひとりごと https://piano717.blog.fc2.com/

音大卒業後も声楽を続け、スキー、テニス、乗馬、クラシックバレエを楽しんでいます。 年中夫婦でワインを楽しむ関西生まれで横浜在住。70歳を過ぎたばぁばさんです。

音大卒業後も声楽の勉強を続け、クラシック音楽、バレエ、乗馬、スキー、テニス、そして美味しいワインを楽しんでいます。 年中夫婦でワインを楽しむ関西生まれで横浜在住。70歳を過ぎたばぁばさんです。

野いちご
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/06/18

arrow_drop_down
  • 薔薇の”ほのか” ♪6回目のワクチン接種券

    ベランダの11種類の薔薇達も元気に咲いていますが、ここ2日ほど風が強くて今にも折れそうで可哀想。壁側に避難させていますが、早く風雨が治まればと願います。ほのか・・・名前が優しい感じ。見飽きない上品さ.花持ちがよく優雅なウェーブがある花びらを乱しません。丸弁カップ咲きです。とても可愛い薔薇です。6回目のコロナワクチン接種券が届きました。一昨日、6回目のワクチン接種券がきました。今回のワクチン接種は春の...

  • メゾソプラノ藤村実穂子リサイタル♪

    今年、2番目に咲いた薔薇は真っ赤なイングリッドバーグマン。この子は最後まで花びらが落ちない強い子です。2002年にバイロイト音楽祭に日本人として初めてデビュー。今や名だたる劇場やオーケストラと共演し「現在最高のメゾの一人」と称されるメゾ・ソプラノ歌手、藤村実穂子さん。日本ではNHKニューイヤーオペラコンサートに出演されているのでご存じの方も多いでしょう。24日、横浜みなとみらい小ホールでリサイタル...

  • どんな時にもとりあえず”歩く”

    寝室の紅白のブーゲンビリア。次女からのプレゼントですが、毎年花は咲かずガックリ。でも水だけは欠かさず管理。でも昨年15年ぶりに咲き、私達夫婦を驚かせました。そんなこともあるのですね。気長に育てていて良かった♪今年も沢山花を咲かせてほしいです。過日、コミュニティーハウスでお借りした3冊。以前は腰痛や膝痛関係の本を良くお借りしていましたが、最近は「脳」という文字が目に飛び込んですぐに手が出ます(笑)何と...

  • 今年一番乗りの薔薇♪ハッシュパピー

    一昨日、ベランダの薔薇クィーンバガテルが開き、11種類の薔薇の中では今年一番乗りで~~~す♪アプリコットの色がとても可愛いです。他の薔薇のイングリッドバーグマンやピース、ほのかなど蕾が大きくなってきたので咲くのが楽しみです♪ハッシュパピーの黒の靴を長年履いているので靴底の皮が減って腰に悪そう。過日、思い切って元町店へ出かけました。久々の元町。近沢レース、バッグのキタムラ、テーブルウェア専門店のタカラ...

  • オオデマリとコデマリ&サマンサデニー

    連日冷え冷えとした日が続きますが、昨日の乗馬レッスンは凌ぎやすい日でした。中段の馬場に行く土手に今年も立派なオオデマリが咲いていました。コロンとしてとても可愛かったです。20日に八王子の義両親の墓参りに行きましたが、墓地園内にはあちらこちらにコデマリが風になびいて、小さなまん丸の花の塊が一列にお行儀良く並んで咲いていました。オオデマリとコデマリは良く似ていますが、コデマリはバラ科シモツケ属で、オオ...

  • プッチーニ作曲歌劇「三部作」

    ベランダのクレマチスのサマンサデニーが2つ咲きました。良く見ると花びらの枚数が違います。同じ株の子なのに不思議です。25万人がモーツァルトの街に押し寄せるという、ザルツブルク音楽祭はオーストリア最大の文化イベント昨年2022年のザルツブルク音楽祭。注目はジャコモ-プッチーニ作曲「三部作」(どれも一幕)今までの演奏順は「外套」「修道女アンジェリカ」「ジャンニ・スキッキ」でしたが、演出家はクリストフ・...

  • 祈りが届いたサマーレッドレッド復活♪

    今日は風もなく穏やかな朝を迎え、洗濯物も大量です。東出窓の2鉢の胡蝶蘭。ひとつずつ花を咲かせて豪華になりました。あとの4鉢も蕾がついています。一昨年突如、枯れたハイビスカスのサマーレッド。ダメもとで暫く水につけていると白い根がでたのでダンナ様が鉢に植え替えました。今年2月頃から蕾がつき始め、楽しんでいましたが今朝、2鉢の花が開き大拍手です。一昨日、ダンナ様は半日ベランダで土仕事。4鉢あるハイビスカ...

  • JAFMate

    先日写したご近所の藤の花。昨日の雨で傷んだかな?年10回1発行されていたジャフメイトが昨年から年4回になりましたが、毎回、動物写真家の岩合光昭氏の写真を楽しみにしています。写真の説明には今回はタンポポが咲いている中で全身で戯れる生後約一か月の天然記念物の北海道犬(ほっかいどういぬ)の子犬たち。アイヌ民族の狩猟犬として、ヒグマや蝦夷鹿に立ち向かうアイヌ犬こと北海道犬。ご主人には従順で辛抱強く甘えん坊の...

  • 我が家の可愛いピンクの鈴蘭♪

    ベランダの2つの鉢の鈴蘭が綺麗に咲き揃いました。もう何年も前に盛岡の姉宅からお嫁に来た鈴蘭。育つかな?と心配していましたが、毎年可愛い姿を見せてくれます。ここ2,3日、関東地方はひどい黄砂。汚くならないように避難させています♪この姿、形の可愛い事。イヤリングやブローチにでもしたいような。皆さんのお力をお貸しください。2月22日から目標金額1000万円でシェルターの屋内施設の増設を目指し、新たに新設...

  • 仲道郁代 ベートーヴェンピアノコンサート♪

    マンションの花壇も鮮やかな色のつつじが咲き始めました。4月8日(土)横浜みなとみらいホールへピアニスト仲道郁代さんのベートーヴェンを聴きに出かけました。開演は1時半でしたが、12時半から↑前回(2022年12月3日)と今回の2日セット券購入者の特典があり、プレコンサートで1800年製のブロードウッドを使用して、ベートーヴェンソナタ18番の演奏。高音域は綺麗な音でしたが、低音域になるとチェンバロのような音...

  • ポインセチアの剪定

    バス停に行く途中の公園内のたった1本の八重桜の木。とても可愛くて、青空に映えていました♪9日、乗馬レッスンから帰宅するとリビングにあった2鉢のポインセチアの姿が見えません。留守番をしていたダンナ様に訊ねたら「剪定して短くなったよ・・・」と。前日までこの元気な状態で部屋の中を明るく楽しませてもらったポインセチア。また青々とした元気な緑の葉が出てきますように♪6鉢の胡蝶蘭の蕾が次第に開いて賑やかになってき...

  • 美容院&カーブス身体測定

    昨日の風雨でベランダの薔薇、クレマチスは例によって壁側に避難させましたが、2つのプランターのシラーベルビアナは雨に打たれて可哀想にもお辞儀をしました。どう考えても憎たらしい南風です(怒)一昨日は4ヵ月ぶりにパーマをかけました。トップは大きなロットで巻いてもらい、「あまり短くしないでくださいね」と先生にお願いしてもまたまたベリーショート(笑)たまたま見た一昨朝の「あさイチ」のゲスト、大竹しのぶさんの...

  • 自転車ヘルメットを買いました♪

    もうずいぶん前に盛岡の姉宅からお嫁に来た鈴蘭。2鉢の一つに花が咲きました。でも下を向いているので上手に写せませんでした。4月1日からヘルメット着用が「努力義務」。ダンナ様が「かぶらなきゃいけないよ。買いなさいよ」とあまりにしつこくてうるさいので一昨日バレエレッスン帰りに大型量販店のヨドバシに立ち寄りました。”どうせ気に入るものはないだろう”と思っていたのですが、児童用のヘルメットが何種類かあり、サイ...

  • 競馬G1大阪杯&武豊騎手

    4月2日はG1大阪杯でした。阪神競馬場2000m。このところ大フアンだったディープインパクトの産駒の参戦も少なくなったので以前より競馬を見る事も少なくなりましたが、この日は孫娘や息子が出走なので応援しました。ジェラルディーナ・・・この子はジェンティルドンナの娘。ジェンティルドンナはディープインパクトの娘なのでジェラルディーナは孫娘です。ゼッケン9番の人気2番、ジャックドールは素晴らしいスタートで先...

  • 4月初投稿♪春爛漫乗馬クラブ

    昨日は4月初めての乗馬レッスンでした。それも3月は雨が多く、キャンセルしたので2週間ぶりのレッスンでした。馬場クラスは何かと冗談を言われるK先生。このクラスは駈歩はせず、停止、常歩、速歩を交互にやり、時には進路変更などの練習です。馬場クラスは楽しいのですが、2鞍目のライセンス取得クラスでは駈歩が主体になり受講する前から緊張します。でも私が緊張すると馬もそれを感じて緊張するのでなるべく平常心で騎乗。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、野いちごさんをフォローしませんか?

ハンドル名
野いちごさん
ブログタイトル
野いちごひとりごと
フォロー
野いちごひとりごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用