chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いわきち
フォロー
住所
江戸川区
出身
江戸川区
ブログ村参加

2011/06/14

arrow_drop_down
  • 銚子電鉄 さよなら2000形大正ロマン電車

    またもや遡り2月のお出かけから。銚子電鉄に南海電車の中古が入るとの発表からしばらく。2000形の2001編成が引退すると発表がありました。行きたいのは山々ですが銚子電鉄は3編のうち使用は1編成。2002編成は検査に入っているので、確率は50%ある日SNSで調べるとどうやら2001

  • 小湊鐵道 臨時急行さと山号 タラコ色の列車は行く

    3月になり菜の花はたくさん咲き出しましたが、寒の戻りもあってかなかなか桜は咲きません。ホントは桜をめぐるのに買った18きっぷで房総半島へ行ってきました。結局、いつもの上総川間にやってきました。今年はさと山トロッコが運休。キハ40を使った臨時列車があるとの事です

  • 水郡線 GV-E196形の試運転

    偕楽園で臨時特急を撮った後は水郡線へ行ってみました。インターネットで調べると後台駅の辺りが開けているようでいくつか作例が上がってました。カメラを構えていると同好の士がチラホラ。普通列車だけでなく何か来るのだろうと聞いてみたら砕石列車の試運転が来るとのこと

  • 梅香る偕楽園にて 特急水戸偕楽園君津号

    3月になり暖かくなりました。杉花粉も猛威をふるい厳しい毎日です。青春18きっぷシーズンもはじまったのでふらりと水戸へ出かけました。偕楽園の梅は満開。白梅は散り始めていました。ということで定番の偕楽園駅手前の撮影スポットで構えることに。この日は臨時列車があるら

  • LRT化が進む福井鉄道へ

    北陸本線と合わせて乗ったのが福井鉄道です。北陸本線に沿って走る福井鉄道。厳しい経営状況でしょうが、積極的にLRT化を推し進め、JRとは違う進化を遂げようとしています。せっかくですから乗って支援しましょう。スタートはたけふ新駅から。越前武生の名前を新幹線に掠め取

  • さらば特急街道北陸本線 鯖江駅点描

    この春のダイヤ改正で一番大きい出来事といえば北陸新幹線の敦賀開業でしょう。これにより特急サンダーバードやしらさぎ号は敦賀までとなり、長年特急列車が闊歩していた福井や金沢から特急列車がいなくなります。ちょうど北陸応援フリーきっぷが発売されていたこともあり、

  • 引退せまる255系 千葉ポートタワーから

    3月のダイヤ改正で定期運用から退く255系。彼らが日常を紡ぐのも後わずかということで、形式写真というより風景を撮りたいと思案して千葉ポートタワーにやってきました。わかしお号として京葉線を走る姿を納めましょう。ちなみにポートタワーは千葉ロッテマリーンズファンク

  • 2024マカオ香港紀行7 朝のトラム散歩

    香港も最終日となりました。雨が降り寒い朝となりました。気温が8℃くらいしかありません。香港らしからぬ気候です。雨にも負けずトラムを撮りにいきましょう。まずはクオーリーベイのモンスターマンションを背景に。撮っていたら緑色のクラシカルな装いの車両がやってきまし

  • 2024マカオ香港紀行6 トラムツアーのはずが…

    翌朝。今日もすっきり晴れません。炮台山駅近くのホテルだったので、トラムで街に出ます。まずば電停に行く道すがら、ひっきりなしにやってくる車両を撮影。このラッピングの車両、よく見ますが何のラッピングなのでしょうか。トラムの車内です。案外リニューアルされている

  • 2024マカオ香港紀行5 夜の香港散歩

    マカオから香港島に到着しましま。ホテルに荷物を置いてよるの散歩に出かけます。まずは宿の近くで軽く腹ごしらえ。香港名物雲呑麺です。エビがぷりぷりで美味しかったです。大体値段は500円くらいでしょうか。円高なので仕方ないですが、日本で立ち食いそばを食べる感覚です

  • 2024マカオ香港紀行4 マカオ香港路線バスの旅

    さて、マカオから香港へ向かいましょう。水中翼船もありますが、今回は路線バスで戻ることにします。ホテルリスボアの前から102Xのバスに乗ります。こちらは黄色いバスです。こちらは比較的新しい街を通って橋の袂までいきます。終点の港珠澳大橋ターミナルです。ここで橋を

  • 2024マカオ香港紀行3 聖ポール天主堂跡へ

    マカオの朝を迎えました。軽く朝ごはんにしましょう。ポルトガル名物のエッグタルトのお店に行きました。たくさんの観光客。なかなかの混雑です。ちょいと潰れてしまいましたが、サクサクの食感がたまりません。アッサリしてておいしかったです。さらに散歩をしましょう。ホ

  • 2024マカオ香港紀行2 夜のマカオ散歩とホテルリスボアへ

    マカオの街にやってきました。夜の散歩に出かけましょう。ホテルから少し北に歩くと古い高層住宅が並ぶ街並みに出ます。バスがやってきました。振り向くとグランドリスボアが。ファイナルファンタジーの世界観です。しばらく歩くとポルトガル風の街並みが広がっていました。

  • 2024マカオ香港へ 香港国際空港からマカオへ路線バスでの入国

    久しぶりの海外旅行!ということで、マカオと香港へ行ってきました。元々、2020年2月に計画していましたが、武漢から始まったコロナウイルスの蔓延で、距離的に近いというのもありキャンセルしていました。約10年ぶりの香港です。今回はANAでの旅。てっきり第3ターミナル発だ

  • 宇都宮ライトレール 日光連山を背に

    先日、宇都宮ライトレールへ行ってきました。開業当初から好調と言われていますが、10時ごろに宇都宮駅に行くとどの便も立ち客が出るほどの盛況。宇都宮の街の人の動きが変わったと実感します。この日は冬晴れ。山々もてっぺんが白くなり美しい姿をたたえています。清陵高校

  • 晩秋の能登半島へ6 わくライナーで新高岡へ

    再びすずなり館に戻りました。建物の裏はホームが残されていました。ここからは金沢行きの急行バスで穴水まで戻ります。車は高速車両でした。急行バスは山間の道を走り、のと里山空港を通り穴水へ到着しました。景色は海沿いを走る路線バスの方が楽しかったです。さて、穴水

  • 晩秋の能登半島へ5 路線バスで珠洲へ

    輪島駅から路線バスで能登町役場前に戻ります。バスは歩いてきた輪島の街を抜けて左手に日本海を眺めながら進んでいきます。途中にはこんな名前のバス停が。乗っていたおじさんが降りて行きました。日本海が車窓の友です。しばらくすると観光地の白米千枚田が見えてきました

  • 晩秋の能登半島へ4 輪島朝市散策

    朝になりました。昨日よりは少し天気が良いようです。宿を出ると日本海が見えました。お世話になった民宿。向かいには昔よくコマーシャルをやっていた高洲園がありました。ここから朝市通りまで歩きます。昨晩も夕食を食べに歩きましたが日が昇ってから改めて見ると黒い木板

  • 晩秋の能登半島へ3 銘酒「谷泉」を訪ねて

    穴水駅からは能登町役場行きのバスに乗ります。中型の割と新しい車両です。バスは穴水の街を抜けると海辺に出ました。山よりの道を短絡する便もあるようですが、この便は海辺に沿って昔からの街を走ります。車内は我々を除くと1、2名ほど。閑散としています。鵜川口で途中下

  • 晩秋の能登半島へ2 のと鉄道で穴水へ

    和倉温泉からは穴水行きに乗り換えます。列車は1両のディーゼルカーです。車内は少し硬めなボックスシートが並びます。のと鉄道も観光列車を走らせており、途中の能登中島駅では飲食物の販売を行っていました。牡蠣を焼いているようです。好きな方にはたまらないでしょうね

  • 晩秋の能登半島へ1 サンダーバード17号で和倉温泉へ

    (はじめに)11月の終わりに能登半島へ行ってきました。すっかり時を開けてしまいましたが、年末に旅の記録を書き連ねていたところ、1日に大きな地震にみまわれました。地震により失われた街並みや風景が多くあります。この文章と写真が記録になればと思い書き連ねて行きます

  • 尾道水道 残照 213系の行く風景

    尾道では少し時間があるので観光をしながら尾道大橋へ行ってみました。夕方一本だけある213系の普通列車を撮ることに。しかし上がってみるといつもの撮影スポットは橋の影に隠れてしまってます。この時期は仕方ありません。撮り方を変えて構えることにします。しばらくすると

  • 尾道~常石航路 観光地の隠れたフェリーに

    週末は広島へ行ってきました。日曜日は尾道へ。言わずもがなの有名観光地です。広島バスセンターから乗った9時20分発のフラワーライナーは補助席まで満席。途中乗車のお客さんをお断りするほどの盛況ぶりでした。道路は順調で定刻の10分遅れの11時過ぎに尾道駅に到着。JRが

  • 路線バスと渡船で埼玉横断 赤岩渡船へ

    注)2022年12月の旅です。アップし忘れていました。路線バスを乗り継いで旅をしようと思っても県をまたぐ路線が案外少なく苦労することが多くあります。そのような中でバスの終点同士を渡船が結ぶルートがあります。館林駅から利根川にある渡船の赤岩渡船を使い対岸の葛和田

  • 復刻スペーシア 秋桜咲く倉ヶ崎にて

    10月22日、関東は雲一つない晴天との予報。山間も雲がほぼ出ないという予報だったため、東武鬼怒川線屈指の撮影スポット、倉ヶ崎SLお花畑へ行くことにしました。ここはSL大樹を撮る方が多いのですが、私の目当てはスペーシア。実は日中の鬼怒川線を走るスペーシアは臨時のJR

  • 宇部線「ゆうパック色」の105系

    渡川駅でDLやまぐち号を撮り満足した翌日、朝から宇部線を撮りに新山口駅の一つ隣の上嘉川駅へ向かいました。この駅近くのインカーブが撮影スポットのようです。てっきり朝は123系と105系のデコボコ編成が来ると思っていましたが、2023年3月に無くなったようでした。下調べが

  • DE10重連 DLやまぐち号 渡川駅にて

    小野田線の後は山口線沿線へ移動しました。この日はDLやまぐち号の運転日。しかもDE10の重連とあって多くのファンが駆けつけているようです。天気予報は曇り。山の向こうは何やら雲が立ち込めているようでしたが国道9号線を津和野方向へ走ります。長門峡を過ぎると再び晴れ間

  • 小野田線へ 夏の日のクモハ123

    先日、夏休みをいただき山口へ行ってきました。一日 レンタカーを借りて列車の撮影に回ります。まずは小野田線をコトコト走るクモハ123を撮ることにしましょう。居能駅出てすぐの厚東川にかかるコンクリート橋の袂で撮ることにしました。小野田行きはまさかのカメラ不具合で

  • 特急わかしお 外房の海辺にて

    だいぶ間が開きましたが、先日時間が空いたのでぶらり高速バスで安房鴨川へ行ってきました。高速バスの終点、亀田総合病院から安房小湊方向へ少し歩くと外房線を跨ぐオーバーパスがあり、海と外房線を撮ることができます。ここは側面には日が回らないですが、案外少ない海と

  • 大糸線 2023深緑 白馬大仏を背に

    この日泊まったホテル国富翠泉閣は温泉も食事も素晴らしくとても満足な1日を過ごすことができました。翌日はまずまずの晴天。食事前の腹ごなしに宿の前で一枚撮ってみましょう。南小谷方向を見ると大仏が突然現れます。白馬大仏と言い、大仏の立っている場所にあった温泉旅館

  • 大糸線 2023深緑 平岩洞門より

    宿は平岩駅近くのホテル国富翠泉閣に。大糸線から見えるこの宿は昔から泊まってみたいと思っておりました。まずは一風呂浴びる前に宿の近くで大糸線を撮ることにしましょう。近くの旧国道と大糸線を覆う平岩洞門スノーシェッドから大糸線と姫川の流れをおさめてみます。2023-

  • 大糸線 2023深緑 平岩パーキングからの眺め

    今年もこの時期に大糸線沿線へやってきました。晴れていれば頂に雪の残る山々と大糸線の姿を写真に収めようと思いましたが、あいにくの曇り空。あれこれ思案しながら国道を走りました。スノーシェッドを抜けた先にある平岩パーキングで一休み。周りを眺めると姫川の対岸にレ

  • 新緑を行く岳南電車

    先日の休みに久しぶりに岳南電車に行ってきました。10数年ぶりでしょうか。あまりに時の移ろいを感じない吉原駅から元井の頭線の単行電車に乗り工場地帯を抜けて終点近くの神谷駅に到着しました。この辺りの山々には茶畑も点在し、のどかな景色が広がります。小さい川の遊歩

  • スペーシア 雪晴れをゆく

    週末の金曜日は都内でも久しぶりのまとまった雪となりました。日中はそこまま積もりそうな勢いでしたが夜には雨に変わり、積もることなく終わりました。積もらず一安心といったところですが、一方で翌日は晴天の予報。もしかすると北へ向かえば雪晴れをゆく列車を収めること

  • 小湊鐵道 キハ40男鹿色 総国をゆく

    日中の養老渓谷折り返し便はキハ40のようです。まずは養老渓谷行きを上総鶴舞駅先の踏切で構えます。2023-1-28 13:04 小湊鐵道 上総久保~上総鶴舞年末に撮ったコンビですが編成が逆になってます。こうなると男鹿色先頭を撮りたいものです。"こみなと"ヘッドマークのキハ200

  • 小湊鐵道キハ200 "こみなと"ヘッドマーク

    日中一発目の上総中野行きは懐石料理列車でした。先頭には大きな緑色のヘッドマークが。後ろを振り返ると最古参の201号車に見慣れたカラーのヘッドマークがついていました。これを撮ろうと上総川間駅で待つことに。この日はいすみ鉄道でキハ28の運行があったようで掛け持ち組

  • 小湊鐵道 キハ40"タラコ"第一養老川橋梁にて

    富士山を撮ったあとは小湊鐵道へ移動しました。まずは光風台駅手前の第一養老川橋梁で待つことにしました。線路に沿って電線が張られている上総牛久以北ではすっきりと撮れるスポットです。日差しは正面が少し弱い時間になりましたが、牛久行きを撮ってみることにします。し

  • 255系と富士山 袖ヶ浦からの眺め

    ここのところ例年にない寒波が来襲し、朝は寒さと北風の強さにびっくりする日々が続いています。裏返すと富士山が朝からくっきり見えることが多いということ。そんな訳で富士山から少し遠いですが房総半島へやってきました。どうやら袖ヶ浦駅近くの高台から東京湾越しに富士

  • 年の瀬の小湊鐵道にて

    今年の年末は久しぶりに小湊鐵道へ行ってきました。まずは12月25日。土日は日中に五井~養老渓谷、上総中野行きが3往復あるのですが全てキハ200でした。とりあえず上総鶴舞駅先で下り養老渓谷行きキハ200を撮影します。2022-12-25 13:52 19A 小湊鐵道 上総久保~上総鶴舞キハ

  • ローカルバスで鄙びた温泉へ 沢渡温泉

    めっきり寒くなってきました。土日を使って温泉へ行こうと旅行予約サイトを見ていたら、今や大人気の四万温泉の隣に沢渡温泉という温泉街があることを知りました。中之条駅から路線バスも出ているようです。途中寄り道をしながら行ってみることにしましょう。赤羽からこの列

  • 小海線 紅葉と八ヶ岳を背に

    晴天の休日となった11月6日、紅葉真っ盛りの小海線沿線へ出かけました。まずは八ヶ岳バックの陸橋へ。線路端の雑草がちょっと酷いですが、色づくカラマツと八ヶ岳を背に走るキハ110を収めることができました。2022-11-6 10:50 小海線 野辺山~信濃川上

  • 倉ヶ崎SL花畑 満開のコスモスと20400系

    久しぶりにカメラを持って東武鬼怒川線へ行ってきました。四季それぞれの花やイルミネーションが彩る倉ヶ崎SL花畑へ向かうことにします。まずは車窓から花の様子を確認するとコスモスが満開です。天気は時々日が差す曇り空でしたが、ここで1日カメラを構えることにしましょう

  • 千光寺展望台からの眺め 尾道水道を行く115系

    先日、尾道へ行ってきました。久しぶりの行動制限のない夏休み、観光客が多く押し寄せていました。満員のロープウェイに乗り千光寺の上へやってくると展望台がきれいに整備されていました。以前来た時に今一つ記憶がなかったのですが調べると2020年に建て替えられたようでし

  • 緑深まる大糸線にて5 千国 East-iとの遭遇

    長野への帰り道、大糸線の鉄橋にカメラを構えた方が数人いました。なにか珍しい車両が来るのでしょう。聞いてみると観測車が来るとのこと。なかなかの運の良さです。カメラを構えてしばらくすると白い車体がゆっくりと走ってきました。2022-5-22 大糸線 千国~白馬大池最後に

  • 緑深まる大糸線にて4 中土 清流姫川とともに

    姫川沿いの旅館に泊まり翌日、車で長野方面へと戻ります。もう一枚撮りたいなぁと考えながら南小谷方面へと進んでいる途中に、スノーシェッドの隙間から列車を狙えそうなスポットを見つけました。ちょうどキハ120が1両すっぽり入りそうなスペースがあります。姫川の流れも画

  • 緑深まる大糸線にて3 頸城大野 雨飾山を背に

    昼は糸魚川の街を散策し大糸線を1往復しました。投宿する前にもう一枚狙いましょう。頸城大野から南小谷方向へ少し行った山々を背景に撮れるスポットへ行ってみることにします。本来ならば夕方は順光になるのですが、あいにく曇模様です。ただ、山々はキレイにその姿を見せて

  • 緑深まる大糸線にて2 小滝 発電所を背に

    北小谷で俯瞰撮影をした後は糸魚川方面へと進みます。スノーシェッドを抜けると小滝駅へ。駅近くの鉄橋をゆく列車をねらいます。大糸線といえばと言った有名撮影スポットです。2022-5-21 10:43 大糸線 小滝~根知定番をしっかり押さえられて満足です。

  • 緑深まる大糸線にて1 北小谷「くの字」の俯瞰

    6月の中頃に大糸線沿線へ行ってきました。新幹線で長野まで行き、レンタカーで糸魚川を目指しました。往復の道中で何枚か撮ろうという算段です。まずは国道沿い、北小谷の中土寄りの俯瞰撮影場所から狙ってみます。ここは線路が「くの字」に曲がっています。山々にアイドリン

  • 熊本フェリーオーシャンアローと885系かもめ号に

    翌朝はあいにくの雨。傘をさし島原港へと向かいます。汽笛が鳴り、ふと海を見ると大きな船が立て続けにやってきました。まずは熊本フェリーのオーシャンアロー。九商フェリーのレインボーかもめです。熊本行きはダブルトラックなようです。今回はクルーズ船っぽいオーシャン

  • 島原鉄道 復刻赤パンツ塗装に乗って

    長崎からは普通列車で諫早方面へ向かいます。長崎のローカル列車は世代交代がすすみ、YC-1型なる車両が主力となっています。「優しくてちからもち」だからYC-1型だそうで。車内は水戸岡鋭治氏のデザイン満載な九州っぽいインテリアです。夕方の下校時間帯で案外混んでいまし

  • 787系かもめ号と軍艦島クルーズへ

    フェリーで小倉に来て一泊、今日は西へと向かいます。朝は小倉駅を発車するモノレールを一枚。駅ビルから飛び出してくる姿がいつ見ても新鮮です。 きらめき103号で博多を目指します。いまや最古参の783系ハイパーサルーンに乗ります。イスのカラフルさは九州ならではです。

  • 東京九州フェリーの旅

    少し前ですが、九州へ行ってきました。目的の第一は東京九州フェリーの乗船。2021年7月から運航を開始した新しい航路です。おおよそ21時間の船旅です。起点は横須賀港です。横須賀中央駅から15分ほど歩くと夜空にKの字の書かれたファンネルが見えてきました。早速乗船です。

  • 全線運転再開直前 初夏の只見線 秘湯の炭酸泉へ

    久しぶりに乗り鉄の記録を。6月19日は日帰りで只見線へ行ってきました。2011年から続いている只見~会津川口の代行輸送も間も無く終了し、全通するその前に一度乗り通しておこうという魂胆です。東京駅から上越新幹線の始発とき301号に乗ります。乗車率は50%くらいでした。関

  • 世代交代のキハ85ワイドビューひだ号 

    夏休み第一弾に飛騨路へと繰り出しました。レンタカーで白川郷へ行く前に飛騨細江~角川間の宮川に掛かる橋でワイドビューひだ号をパチリ。14時過ぎに富山から来るひだ14号が光線状態もバッチリでした。2022-7-30 14:13 ひだ14号 高山本線 飛騨細江~角川新型HC85系も出てい

  • 初夏の横須賀散歩3 海と護衛艦とE217系

    先ほどは撮ったスポットから横須賀へ戻る途中、どこかで違う角度で撮れるところはないか高台のニュータウンをブラブラ歩いてみます。歩くこと20分強、ニュータウンが途切れ細い階段を降りる途中で眼下に海が広がる景色にであうことができました。2022-4-30 14:03 横須賀線 田

  • 初夏の横須賀散歩2 吉倉桟橋俯瞰

    京浜急行に乗り安針塚駅へ移動しました。高台のニュータウンを抜けると艦船の停泊する港が見えます。ここは吉倉桟橋というようで、艦船を眺めている方がいました。ここでも横須賀線を撮れるようです。ここでE217系を撮影してみます。2022-4-30 13:15 横須賀線 田浦~横須賀こ

  • 初夏の横須賀散歩1 E217と横須賀駅を眼下に

    日中はめっきり暑くなった4月下旬、潮風に誘われて横須賀にやってきました。まもなく引退となるE217系を軍港横須賀らしい景色の下で撮ってみようという魂胆です。まずは駅の南の山を登り駅を眺めることのできる高台から撮ってみます。山から下りてくる道と港にたたずむ戦艦

  • 一目千本桜と臨時快速 船岡城址公園からの眺め

    しばた千桜橋での撮影を終え、船岡城址公園をひたすら登ります。この日は桜が満開とあって公園内はかなり混雑していました。スロープカーも混んでいて乗れず、山道をひたすら歩いて頂上までやってしました。2022-4-12 12:19 臨時快速 東北本線大河原~船岡素晴らしい眺めです

  • 一目千本桜と臨時快速 しばた千桜橋にて

    今年の桜前線は一気に関東圏を駆け抜けましたが、東北手前でしばらく足踏み。しかし4月9日辺りから暑いと思うくらいの晴天が続き、一気に東北各地の桜が咲き始めました。今年こそは行こうと思っていたのが船岡~大河原間の白石川堤一目千本桜。3月の地震の影響で新幹線が運休

  • 春爛漫のわたらせ渓谷鉄道 花桃咲く神戸駅にて

    桜咲くわたらせ渓谷鉄道の撮影もいよいよ最後。定番の神戸駅にやってきました。花桃だけでなく桜も咲き、まさに百花繚乱です。観光客も半端ではないです。多くの人がひしめく跨線橋で待つこと10分強。トロッコわっしーがやってきました。。。が、ロープが貼っているはずのホ

  • 春爛漫のわたらせ渓谷鉄道 DE10花輪駅切通し

    普通列車の後はDE10が牽引するトロッコわたらせ渓谷4号です。少しアングルを変えようと花輪駅付近をウロウロするも何だか今ひとつ。結局元の場所近くに戻りましたが、いいアングルの場所はすでに他の方がいらっしゃいました。結局、望遠が足りず撮ってからトリミングしました

  • 春爛漫のわたらせ渓谷鉄道 花輪駅切通しの桜

    大間々駅に戻り、トロッコわたらせ渓谷鉄道に乗ります。沿線は桜が満開、山々も少しづつ新緑が色づいており春がやってきたことを実感させてくれます。花桃の咲く神戸駅で降り昼食を取り再び大間々方面へ戻ります。途中でカメラを構えている方を多く見た花輪駅で途中下車です

  • 春爛漫のわたらせ渓谷鉄道へ 大間々S字カーブ

    今年も桜の季節がやってきました。東京近郊の開花は早かったものの花曇りの日が続きモヤモヤする毎日でした。9日は晴れ予報だったので、まだまだ咲いていそうなわた渓谷鉄道へ向かいました。まずは大間々駅~上神梅駅の桜の花咲くS字カーブです。有名撮影スポットですが、行

  • 6050系 下小代築堤 日光連山を背に

    いろは号の後は大急ぎで上今市駅に戻り、新栃木行きに乗り下小代駅に向かいます。日中わずかに残る6050系の新栃木への回送列車を撮ります。下小代駅近くの築堤で撮ると順光で日光連山を背に撮ることができます。この日も多くのカメラマンが構えていました。待つこと10分。ま

  • 日光線いろは 雪の日光連山を背に

    日光周辺を走る鉄道はこの3月に多くが入れ替わる激動の時となります。昨年の秋に訪れた日光線の有名撮影地、久しぶりに訪ねてみました。昨年の末から線路端に置かれていた枕木は片付き、再びスッキリとしています。この日も多くのカメラマンが訪れています。待つこと10分。軽

  • 6050系 会津鉄道最後の冬をゆく

    雪が多い今年。2月の終わりもしばらく寒気が居座り、会津にもさらに雪が降り積もりました。冬らしい景色を走る6050系を撮るなら今と、23日の祝日にスペーシアと6050系で一路会津鉄道へと向かいました。お目当ては会津山村道場駅から七ヶ岳登山口駅方向へ少し戻った国道沿いの

  • あしがくぼ氷柱と西武4000系

    先日、芦ヶ久保へ氷柱を見に行ってきました。特に今年は出来がいいとのことで楽しみです。特急ちちぶ号で芦ヶ久保駅に降り立ち、道の駅を抜けて歩くこと10分弱。西武秩父線をくぐった先に見事な氷柱がそびえていました。なんとか西武線と合わせて撮ることができそうです。カ

  • SL大樹、力走す 倉ヶ崎SL花畑にて

    6050系の引退が近づいてから、倉ヶ崎へ足繁く通うようになりましたが、ここでSL大樹を撮ったことが実はありませんでした。1月の3連休は2両の蒸気機関車をフルで運転していたので撮る機会に恵まれました。SL大樹は後ろから補機のDE10が押しているためか、煙を吐いて力走するイ

  • ままなく見納めスペーシア雅編成 倉ヶ崎にて

    激変の時が訪れている東武日光線、鬼怒川線。引退する6050系の他に特急スペーシアが特別編成を除いてデビュー当時のカラーに戻されています。逆に言うと2011年以降に出た水色の粋と紫色の雅は無くなってしまうようです。倉ヶ崎のSL花畑で6050系を撮ってまもなくするとスペー

  • 6050系リバイバルカラー 冬の南会津を行く

    コンクリートアーチ橋で撮った6050系のリバイバルカラー。会津田島ですぐに折り返してくるので近くでカメラを構えることにします。真っ白に染まった築堤を走る6050系を撮れそうなスポットを見つけカメラを構えます。しばらくすると短尺レールを独特のリズムで刻みながら6050

  • 6050系リバイバルカラー 白銀のアーチ橋を行く

    会津鉄道の会津田島以南は戦後ままなく開業した区間だけあり、コンクリートのアーチ橋など、歴史を感じる構造物も随所に垣間見ることができます。そんなアーチ橋と間も無く引退する6050系の写真を撮るべく少しロケハンしました。こじんまりとしてはいますが、2両編成と収ま

  • 会津鉄道 DL大樹の試運転

    今日も会津鉄道へ6050系の撮影に行っていました。途中、携帯電話で調べているとどうやらDE10と14系客車の試運転を行っているようです。これは見逃せないと会津荒海付近で撮影することにしました。10名ほどはいたでしょうか。ひも傾いた16時過ぎにゆっくりとした足取りで試運

  • 6050系区間快速 白銀の南会津を行く

    各社の3月ダイヤ改正の詳細が発表されています。その中で個人的に一番大きい出来事は東武鉄道6050系の大幅な運用削減です。かつては浅草から会津田島までを1時間ごとにロングラン運用していた6050系も東武鉄道と会津鉄道からはほぼ撤退し、野岩鉄道内を折り返し運行するだ

  • 撮り納めは6050系リバイバルカラー

    今年も一年終わろうとしています。コロナでなかなか思うように出かけられませんでしたが、今年の撮り納めに東武鬼怒川線に行ってきました。下今市駅からバスで倉ヶ崎SL花畑にやってきました。ここは春は菜の花、冬はイルミネーションが輝く撮影スポットです。東武鉄道では珍

  • 日光線色205系 最後の晩秋を行く

    湘南色の205系の後は1時間後に日光線色の205系がやってきます。これも今年の春でお役御免です。元は京葉線の車両。これまでたくさん乗ってきましたし、撮っていくことにしました。2021-11-23 10:36 日光線 今市~日光前は真っ赤な帯でしたが、今はシックな色合いがなかなか

  • 江戸東京たてもの園ライトアップ 夕闇に浮かぶ都電

    先週末は江戸東京たてもの園で夜間のライトアップがありました。ここには都電7514号車が保存をされています。日中見ると、いかにも保存車両といった佇まいですが、ライトアップ期間中は車内や灯火類も点灯するとのことでカメラと三脚を持って行ってみます。 行ってみると中

  • 日光線湘南色の205系 日光連山を背に

    11月23日は晴天もあってカメラを携え出かけました。お目当てはJR日光線の205系「いろは」です。浅草から東武鉄道に乗って上今市で降りて歩くこと10分。日光線随一の有名撮影地で撮ることにします。東京は厚い雲に覆われていましたが、ここは晴天。日光連山が美しい姿を見せて

  • いすみ鉄道「急行いよ」小谷松駅先にて

    102Dを撮ると次にキハ28が先頭に来る列車は上総中野から大多喜までの普通列車104Dしかありません。せっかくなので101Dは乗車を楽しみました。大多喜駅の一つ先、小谷松駅で途中下車します。地図を見ると小谷松駅周辺だけ線路が北西を向いており、午後にも順光になりそうです

  • いすみ鉄道「急行いよ」秋晴れを行く

    この週末は久々に天気が良さそうなのでいすみ鉄道へ行ってきました。今年の10月から四国ディスティネーションキャンペーンのタイアップ企画としてかつて使用していた急行のヘッドマークを掲出して運転しています。いすみ鉄道のキハは最近は運転本数も減り、すっかりご無沙汰

  • 八高線209系3100番台 西日射す浅川にて

    先日は夕刻に八高線を撮影に行ってきました。場所は八王子~北八王子の浅川橋梁です。八王子側からだと夕方になると順光になる撮影スポットです。お目当ては先頭が元りんかい線の209系3100番台。わずか2編成の少数派です。2021-7-17 17:10 八高線 八王子~北八王子205系や初

  • 新金線 EF210の走る日常

    久しぶりの投稿になります。先日、昼前から時間が空いたので久しぶりに新金線へ出向いてみました。EF210になってからご無沙汰です。空は雲が多かったですが、時折日差しがある不思議な天気の中やってきました。2021-6-18 15:27 新金線 新小岩~金町機関車の次位にコキ200がつ

  • 成田線 E235系の試運転 下総神崎にて

    鹿島貨物の後、ここで撮っていた方々から成田線、鹿島線の試運転列車がやってくることを聞きました。後追いにはなりますが、ここで撮ってみましょう。この日は新型のE235系のようです。踏切が鳴り出すと後ろからゆっくりと走って来ました。2021-4-15 13:39 E235系試運転 成田

  • 白帯桃太郎の鹿島貨物 下総神崎にて

    いい天気に誘われ久しぶりに鹿島貨物を撮って来ました。EF64の末期は大混雑だったようですが、今日はどうでしょうか?成田線に乗り、下総神崎駅で降りて撮影スポットへ歩きます。すでに数名の方がカメラを構えていました。脇で撮らせていただきます。しばらくすると、EF210の

  • 勝沼ぶどう郷 甚六桜とワイナリー巡り

    桜前線はあっという間に東京を過ぎ去り、周りは葉桜となりました。少し山へ入ると桜はまだ咲いているかと思い、中央本線に乗り勝沼ぶどう郷駅へ行ってみることにしました。駅の周りは地元の有志が植え続けた甚六桜という桜並木があります。列車を降り、ホームの周りを眺める

  • 西武多摩川線 野川公園の桜

    野川公園へやってくると桜は満開です。カメラマンがたくさんいます。しばらくすると赤電がやってきました。2021-3-27 10:54 西武多摩川線 新小金井~多磨そしてさっき撮った黄色い電車も戻ってきました。この撮り方だと後ろの鉄塔が少し気になります。2021-3-27 10:57 西武多

  • 西武多摩川線 菜の花咲く跨線橋より

    今年の桜前線はあっという間に北上して行きました。東京はすでに葉桜ですが少し前に撮った写真から。小湊へ行った翌日は西武多摩川線に出かけました。お目当ては野川公園の桜だったのですが、いつも通る跨線橋でも何人かカメラを構えていたので、少し寄り道してみることに。

  • 春爛漫の小湊鐵道 飯給駅の小俯瞰

    今回の撮影の締めは飯給駅にしました。ライトアップが有名ですが、一度きれいに撮れて満足しているので、今回は日中に撮ることにしました。飯給駅に着くとすでに夜の水鏡狙いでたくさんの三脚がそびえていました。さすがは人気撮影スポットです。今回は池の周りではなく、小

  • 春爛漫の小湊鐵道 昼下がりの馬立駅にて

    上総大久保からは車で馬立駅へ向かいます。前々から気になっていた撮影スポットです。駅へ入る単行の普通列車と鄙びた駅の情景がたまりません。2021-3-26 小湊鐵道 馬立駅

  • 春爛漫の小湊鐵道 上総大久保駅にて

    上総川間駅で撮影したトロッコ列車は里見駅でしばらく停車します。今日は車なので追い抜いてもう一回撮影することにしましょう。朝にロケハンして一番きれいに桜と菜の花が咲いていた上総大久保駅先で撮ることにします。ここも数名のカメラマンが待機していました。2021-3-26

  • 春爛漫の小湊鐵道 上総川間駅にて

    再び小湊鐵道へと戻りましょう。上総牛久駅方向へ走っていると菜の花がぎっしりと咲いている一帯を発見しました。奥には桜も咲いています。上総川間駅のようです。駅の近くの踏切から撮ってみます。菜の花の絨毯をゆったりとした足取りで小さい機関車とトロッコがやってきま

  • 春爛漫のいすみ鉄道 水鏡の桜のトンネル

    朝霧の立ち込める高滝駅を後にいすみ鉄道へ向かいます。以前撮ったことのある東総元~久我原の桜のトンネルへ。道路から見下ろすアングルでしか撮れなくなったようです。しばしロケハンしていると同行の友人から反対側の田んぼに水が張っているとの情報が。行ってみるとたし

  • 春爛漫の小湊鐵道 朝霧の中の高滝駅にて

    2021年、東京ではコロナ禍の緊急事態宣言の終わりと同じくして桜の開花の便りが聞こえてきました。昨年は満足に撮れなかった桜の写真、今年はどこで撮りましょうか。色々と思案した結果、菜の花も桜も楽しめそうな小湊鐵道といすみ鉄道にしました。今回は車での行動です。ア

  • 富士山と小田急ロマンスカーGSE 川音川橋梁にて

    日曜日は快晴。富士山が見えそうということもあり、小田急線の新松田駅まで行きました。駅の新宿寄りにある川音川の鉄橋から富士山とロマンスカーを撮ることができます。この日は見事に富士山が見えます。やがて赤いロマンスカーがやってきました。2021-2-8 9:36 小田急ロマ

  • 八高線キハ110 明覚駅カーブにて

    さらに越生方向へ自転車でロケハンします。が、道路が線路と離れているところが多くはかどりません。原野のような雰囲気の場所も多いだけに残念です。次の課題にしましょう。再び明覚駅方向へ戻って行きます。明覚駅を出てすぐに大きくカーブしています。3両以上の編成だとカ

  • 八高線キハ110 冬枯れを快走す

    今日もいい天気。朝イチの用事を済ませて八高線へと繰り出しました。ここのところ、小川町駅近辺を中心に回っていたので、今回は明覚駅近辺をロケハンしてみます。歩いて15分ほどのせせらぎホールでレンタサイクルを借りて出発です。線路端に出て越生方面に進むと池が見えま

  • サンライズ出雲号7両での旅立ち 東京駅にて

    昨日、東京駅に出かける用があり、カメラを持って出かけてみました。この日はサンライズ瀬戸号は強風で運休。珍しい出雲単体の7両編成での運行でした。ホームに上がると有楽町駅側に寄ってサンライズ出雲号は停車していました。元々の乗車位置に合わせて止まるんですね。2021

  • 八高線キハ110 残照

    松久~児玉の直線区間でGV-E400系を撮った後、西を眺めるとまだ太陽も出ており線路端の鉄道の信号機器も西日に照らされ輝いています。もしかすると側面がギラッと輝いたキハの写真が撮れるかもと少し残って待ってみました。待つこと数分。ちょっと電線がうるさいですが、西日

  • 八高線キハ110 冬晴れを行く

    明覚~小川町のストレートでGV-E400系を待っている間にキハ110の普通列車がやってきました。両運転台を2両連ねてやって来ました。以前と構図は何も変わりがないです。普通だけど何だか落ち着くキハ110。あっという間にGV-E400系などの後継車に置き換わってもおかしくないです

  • 八高線キハ110 冬の日の荒川橋梁にて

    この日はGV-E400系の試運転が目的でしたが、色々とロケハンしながらの撮影となりました。まずは寄居~折原間の荒川橋梁です。天気がイマイチだったので鉄橋を渡ってくる列車を望遠で切り取ってみました。2021-1-18 10:03 八高線 233D キハ110 折原~寄居

  • 八高線GV-E400系の試運転3連編 松久~児玉にて

    ここまで曇り空に悩まされて続けてきましたが、諦めきれずに松久~児玉の直線区間に行きました。通過は16時過ぎ。西日が残るとギラリと輝いてくれることでしょう。しかし、西を見ると山際からくもがモクモクと出てきます。踏切が鳴り出します。日も傾き、雲も晴れずいよいよ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いわきちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いわきちさん
ブログタイトル
いわきち周遊券
フォロー
いわきち周遊券

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用