chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 秋田駒ヶ岳Ⅳ(秋田駒はホントはガルデラ火山なんだよ!編) ⑦ 2019.06.01

    朝露がまだ残っているので、せっかく乾いたスボンがまた濡れてしまっています。 なかなか着きませんねぇ。 黙々と歩いていきます。 明るくなってきました。 天気が回復してきたようです。 前方に山菜採りの人がいます。 駐車場に着いたようです。 ...

  • 秋田駒ヶ岳Ⅳ(秋田駒はホントはガルデラ火山なんだよ!編) ⑥ 2019.06.01

    戻ります。 いつか、このヤフ帯を突破してリベンジします。 一瞬ガスが取れたりします。 踏み跡はあるんだけどねぇ。 御坪分岐まで戻ってきました。 ここから下っていきます。 狩払いされた道は朝露で滑ります。 ガンガン下っていきます。 沢沿い...

  • 秋田駒ヶ岳Ⅳ(秋田駒はホントはガルデラ火山なんだよ!編) ⑤ 2019.06.01

    笹ヤブが迫ってきます。 完全にヤブの中に突入してしまいました。 ヤブをかき分けながら進みます。 進んでも進んでもヤブ帯から抜け出られません。 背丈以上のヤブが続きます。 両手を上げて写真を撮ると、カルデラの対岸が見えます。 もはや進めま...

  • 秋田駒ヶ岳Ⅳ(秋田駒はホントはガルデラ火山なんだよ!編) ④ 2019.06.01

    抜け出そうです。 開けました。 が、相変わらず曇っています。 標識が見えます。 御坪分岐に着きました。 カルデラの下端です。ここからカルデラ一周します。 ガスガスの中を歩いていきます。 刈払いされて歩きやすくなっています。 シラネアオイ...

  • 秋田駒ヶ岳Ⅳ(秋田駒はホントはガルデラ火山なんだよ!編) ③ 2019.06.01

    鬱蒼とした森の中を進んでいきます。 時折、パン、パン、と鉄砲の音が聞こえます。撃たないでね。 火山岩が出てきました。 やっぱり活火山なんだよね。 まだまだ進みます。 さほどキツい登りではありません。 沢を渡ります。 濡れた丸太スベるスベ...

  • 秋田駒ヶ岳Ⅳ(秋田駒はホントはガルデラ火山なんだよ!編) ② 2019.06.01

    仙岩峠の茶屋に着きました。 まだやってるのかなぁ? 田沢湖町内に入ります。 今日は町内から中生保内林道に入ります。 さほどダートではないので、走りやすいです。 林道の終点が駐車スペースになっていますが、すでに満杯です。 みなさん、地元の...

  • 秋田駒ヶ岳Ⅳ(秋田駒はホントはガルデラ火山なんだよ!編) ① 2019.06.01

    以前、秋田駒ヶ岳に登った時、楕円形の外輪山が見えました。 秋田駒ってカルデラなんだね。 ここをぐるっと一周してみたいなぁ、なんて思ってたけど、一念発起登ってみましょうず。 てなわけで、秋田駒ヶ岳ぐるっとカルデラ一周に行ってきましたよ! 古川...

  • 月山Ⅲ(令和の初詣編) ⑧ 2019.05.04

    除雪道に着きました。 テクテク駐車場まで歩いていきます。 帰りま〜す。 国道112号に合流します。 下界はもうすっかり初夏だね。 天童ICから東北中央道に乗ります。 すぐ料金所です。 ここから先はタダー。 前回来た時はここが終点だったけ...

  • 月山Ⅲ(令和の初詣編) ⑦ 2019.05.04

    やっとリフトが見えてきました。 みなさんTバー待ちのようですな。 リフトトップに着きました。 ここで記念撮影。 ゲレンデを下ります。 断層があります。雪崩たね。 山より急な下りです。 下のリフト乗り場が見えてきました。 ちょうどお昼なの...

  • 月山Ⅲ(令和の初詣編) ⑥ 2019.05.04

    さて、帰りましょうか。 急な下り坂です。 雪質が柔らかいので、一気に駆け下ります。 部分的に凍っているところがあるので、前のめりに滑落しそうです。 初めて、ピッケルで止めたわ。 だいぶ降りてきました。 1時間かけた登りも下りは15分です...

  • 月山Ⅲ(令和の初詣編) ⑤ 2019.05.04

    雪がなくなったので、アイゼンを外します。 石段を登ります。 もうそろそろのようです。 稜線に出ました。 山頂が見えてきました。 小屋に着きました。 本来の道は左側なんだけどねぇ。 月山神社に着きました。 この辺が山頂ですかね。 小屋を見...

  • 月山Ⅲ(令和の初詣編) ④ 2019.05.04

    まだまだ着きませんねぇ。 みなさん休んでいるようです。 あそこで一休みしましょう。 遠くに鳥海山が見えてきました。 ズームアップしてみます。 ここからは山頂への急登です。 振り返ると、酒田の町と日本海。 心の折れそうな急登です。 かなり...

  • 月山Ⅲ(令和の初詣編) ③ 2019.05.04

    リフトで一気に登ります。 遠くに人だかりが見えます。 リフトトップに着きました。 みなさん、Tバーで等間隔に登っています。 今日は姥ヶ岳に登らないで、月山に直登します。 ゆったり登れるように斜面をトラバースします。 スキー痕を辿ると歩き...

  • 月山Ⅲ(令和の初詣編) ② 2019.05.04

    ICを降りてすぐ、国道112号の旧道に入ります。 月山が近づいてきました。 国道112号はここで冬季通行止めです。 右の道に入ります。 道路には雪がありません。 上に行くにしたがって、雪の壁が高くなってきます。 駐車場に着きました。 ス...

  • 月山Ⅲ(令和の初詣編) ① 2019.05.04

    世も令和の新時代に代わって、初の登山です。 今年のゴールデンウイークは怒涛の10連休。 天気のいい日を選んで、月山に初詣に行ってきます。 高速を村田JCTから山形道へ。 県境の山々が見えてきました。 まだ、たっぷり雪がありますねぇ。 笹谷ト...

  • 愛鷹山(静岡県) ⑩ 2019.04.21

    高速を快適に走ります。 富士吉田ICで一旦料金を取られます。 370円でした。安いね。 引き続き中央道支線です。 リニア線をくぐります。 大月JCTから中央道に入ります。 いつもの談合坂SAで休憩。 これまたいつもの甲州味噌ラーメンです...

  • 愛鷹山(静岡県) ⑨ 2019.04.21

    展望台に着きました。 眼下に駐車場が見えてきました。 丸太階段は歩きづらいので、脇を降りていきます。 朝は1台しかなかったのに、満杯になっていました。 帰りま〜す。 すぐ渋滞に巻き込まれてしまいました。 富士サファリパーク渋滞です。 さ...

  • 愛鷹山(静岡県) ⑧ 2019.04.21

    見る見るうちに富士山が見えなくなってしまいました。 また下ります。 ススキの野を下るので、正面は開けています。 整備された道まで下ってきました。 この辺が桜満開です。 電波塔ink.に着きました。 脇をすり抜けて進みます。 ほとんど平坦...

  • 愛鷹山(静岡県) ⑦ 2019.04.21

    下ります。 まだまだ下ります。 急坂になりました。 この木は看板を食っています。 細尾根まで来ました。 細尾根を下ります。 だいぶ踏み固められた感じの道です。 開けて、富士山が見え・・・ません。 また細尾根を進みます。 馬ノ背見晴台に着...

  • 愛鷹山(静岡県) ⑥ 2019.04.21

    登っていきます。 おっ、頂上かな? 山頂に着きました。 愛鷹山の最高峰越前岳です。 頂上からは富士山がよく見えませんでした。 ちょっぴりガッカり。 さて、帰るとしましょう。 帰路も長いんで・・・。 急な下りを下ります。 下っても下っても...

  • 愛鷹山(静岡県) ⑤ 2019.04.21

    平坦地に着きましたが、さぼど平坦でもありません。 また登っていきます。 山頂直下特有の急登ですね。 崖から落ちそうになります。 だいぶ洗堀が進んでいます。 木の根が丸出しです。 上に上がって歩きます。 勢子辻分岐に着きました。 ここから...

  • 愛鷹山(静岡県) ④ 2019.04.21

    休憩ポイントに着きました。 が、誰もいません。 ここが馬ノ背見晴台でした。 ここからの富士山も絶景です。 細尾根を渡っていきます。 細尾根を通ると、いよいよ愛鷹山本体に入っていくような感じがします。 登りになりました。 登りが続きます。...

  • 愛鷹山(静岡県) ③ 2019.04.21

    丸太階段になりました。 電波塔ink.が見えます。 反射板もありますた。 振り返ると、やっぱり富士山。 先に進みます。 登っていきます。 明るくなってきました。 開けました。 が、まだまだ先のようです。 ゆったりと登っていきます。 お、...

  • 愛鷹山(静岡県) ② 2019.04.21

    鉄塔に近づいてきました。 展望台があります。 行ってみましょう。 うぉーーーーーっ。 Mt.フジヤマ。 さて、登りましょう。 頂上から富士山を見たらどんなだろう? 15分ほどで鉄塔に着きました。 脇を通っていきます。 あの山が最高峰の越...

  • 愛鷹山(静岡県) ① 2019.04.21

    三島・沼津方面から富士山を眺めると、その手前にこんもりとした山塊があるのがわかります。 霊峰富士の前衛的な位置に愛鷹山があります。 以前、天城山に行ったとき、いつか愛鷹山に行ってみたいと思ってた。 ついに来たぜー。 早朝、三島の宿を出発しま...

  • 七面山(山梨県) ㉚ 2019.04.20

    建設中の高速脇を走ります。 これまた建設中の新東名と交差します。 御殿場から国道246号に入り、今日の宿三島を目指します。 三島市内に着きました。 6年前に天城山に来て以来の三島です。 今日もセレクトインです。 部屋の中はこんな感じ。 ...

  • 七面山(山梨県) ㉙ 2019.04.20

    身延線に引っかかります。 本栖湖に向かいます。 本栖湖が見えてきました。 富士河口湖町に入ります。 ちょうど去年の今頃も来たよね。 青木ヶ原樹海まで来ました。 ここはコンパスが利かないっていう心霊スポットだけど、磁力を持った鉱石があるだ...

  • 七面山(山梨県) ㉘ 2019.04.20

    ニ丁目の売店まで来ました。 ここまで来たら、立ち寄る必要もありません。 ここからは階段です。 最後の奉献塔壱丁目です。 登山口に着きました。 車道を歩いて駐車場に向かいます。 朝来た道に合流しました。 駐車場に着きました。 帰ります。 ...

  • 七面山(山梨県) ㉗ 2019.04.20

    今日は調子がいいので、駆け足で下れます。 ヒャッホーイ、ガンガン下っていきます。 あっという間に十三丁目の売店まで来ました。 あれ? 売店やってんいじゃん! ソフト食おうと思ったのにぃ。一気にテンションが下がってしまいます。 トボトボ帰...

  • 七面山(山梨県) ㉖ 2019.04.20

    長〜い下り坂を下っていきます。 字が汚くて読めませんが、和光門でしょうか? ここから山道です。 四十五丁目に着きました。 う回路を進みます。 早くも四十丁目まで来ました。 休憩所に着きました。 下っていきます。 こんなに急だったんだね。...

  • 七面山(山梨県) ㉕ 2019.04.20

    敬慎院に戻ります。 山門前の広場に着きました。 山門をくぐります。 ここから四十九丁目のカウントダウンが始まります。 下っていきます。 また敬慎院に来ました。 渡り廊下の下から向こう側に行けそうです。 行ってみましょう。 大きな池があり...

  • 七面山(山梨県) ㉔ 2019.04.20

    正面に富士山が見えます。 急な下り。 こんな急だったかなぁ。 ツルツル滑ります。 雪がなくなりました。 下っていきます。 リフト小屋が見えてきました。 あれ! あんたいたの? 頭上をトロッコが通過していきました。 シカさん逃げません。 ...

  • 七面山(山梨県) ㉓ 2019.04.20

    登りになりました。 ザクザク雪を踏みしめて歩いていきます。 この足跡は明らかにシカですね。 コースアウトしないように、ロープが張られています。 真っすぐ進みます。 ツルツル滑りながら登っていきます。 お、開けました。頂上かな? 七面山の...

  • 七面山(山梨県) ㉒ 2019.04.20

    荷揚げ用リフト小屋の裏手を進みます。 標識に従って進みます。 雪道になりました。 奉献塔が出てこなくなったので、先程の四十九丁目が最後だったんでしょう。 少し雪が残っていますが、全然問題のない範囲です。 陽の当たるところは雪がありません...

  • 七面山(山梨県) ㉑ 2019.04.20

    登りきったところが四十八丁目でした。 鐘もあります。 日陰の路は凍っています。 立派な建物が出てきました。 とても山の上とは思えない大伽藍。 ここが終点の敬慎院ですね。 山門に向かいます。 山門のとこが四十九丁目です。 おぉ、正面に富士...

  • 七面山(山梨県) ⑳ 2019.04.20

    四十四丁目。 まだ登ります。 四十五丁目です。 だいぶ平になってきました。 お、突然でかい門が出てきました。 新しい門です。 作ったばかりかな。 この門のところが四十六丁目でした。 予想してた坂道の頂上は46丁目説はハズれでした。 門を...

  • 七面山(山梨県) ⑲ 2019.04.20

    う回路を進みます。 なんと、う回路にもベンチがあります。 登っていきます。 本来の登山道と合流しました。 ここが四十二丁目です。 だいぶ登ってきた感があります。 傾斜が緩やかになってきました。 四十三丁目。 電柱が傾いて電線が垂れていま...

  • 七面山(山梨県) ⑱ 2019.04.20

    倒木が電柱を破壊していました。 危ねーな。 こちらの出土した三十九丁目の碑は280年前のものだそうです。 新しい三十九丁目の碑もありました。 いよいよ四十丁目まで来ました。 立入禁止ですが、向こうに作業小屋があります。 先程の休憩所で出...

  • 七面山(山梨県) ⑰ 2019.04.20

    次の建物に着きました。 奥にトイレがあるので借ります。 流しからは沢水でしょうか、水がジャブジャブ出ていました。 こちらも広い休憩所があります。 少し休憩していきます。 本堂もあります。 では、出発しましょう。 ここが三十六丁目でした。...

  • 七面山(山梨県) ⑯ 2019.04.20

    ずっと整備された道が続いています。 もしかして山頂まで。 三十一丁目。 隣に南無妙法蓮華経三十一丁目の古い石碑があります。 登り続けます。 三十二丁目。 三十三丁目はベンチ付きです。 木々の間に不釣り合いな電柱が立っています。 三十四丁...

  • 七面山(山梨県) ⑮ 2019.04.20

    二十六丁目ときて、 二十七丁目です。 比較的楽な登りです。 二十八丁目に着きました。 登っていきます。 二十九丁目まで来ました。 お、展望所な感じ。 下界が見渡せます。 ずいぶん登ってきてたんだね。 遠く、南アルプスも見えます。 やっと...

  • 七面山(山梨県) ⑭ 2019.04.20

    二十一丁目です。 二十番台に入りました。 ひたすら登ります。 二十二丁目。 また小屋が見えてきました。 二十三丁目に着きました。 こちらは休憩所になっているようです。 いよいよ登山道らしくなってきました。 二十四丁目です。 結構ガレてき...

  • 七面山(山梨県) ⑬ 2019.04.20

    小屋の裏手には変電設備までありました。 十四丁目。 順調に登っていきます。 十五丁目まで来ました。 十六丁目、 十七丁目、 十八丁目と通過し。 登っていきます。 十九丁目、 二十丁目に着きました。 七面山(山梨県) � 2019.04....

  • 七面山(山梨県) ⑫ 2019.04.20

    十一丁目です。 整備されて歩きやすい道です。 おっ、上の方に小屋のようなものが見えてきました。 十二丁目です。 まだ登ります。 建物が出てきました。 登っていきます。 売店がありました。 まだやっていないようです。帰りにソフトクリーム食...

  • 七面山(山梨県) ⑪ 2019.04.20

    七丁目に着きました。 まだまだ先は長いぜ。 崩れやすいところはコンクリートで補強してあります。 八丁目です。 こちらはバス停みたいな休憩所になっています。 中には法華経のありがたい一文が・・・。 また登ります。 九丁目です。 全体的に平...

  • 七面山(山梨県) ⑩ 2019.04.20

    所々電柱もあります。 頂上の敬慎院まで電気が通っているんですね。 地面が崩れて木が裂けています。 四丁目です。 ほぼ3、4分おきに出てくるようです。 奉献塔の間にはベンチも置いてあります。 五丁目に着きました。 まだゆるやかな登りです。...

  • 七面山(山梨県) ⑨ 2019.04.20

    のっけから墓石が林立します。 階段状に整備された登山道です。 壱丁目の奉献塔がありました。 何丁目まであるんだろう? 坂道だけに46かな。 登っていきます。 お、建物が見えます。 売店がありました。 帰りにコーラを飲もうと思ったら、販売...

  • 七面山(山梨県) ⑧ 2019.04.20

    河原の道を走ります。 駐車場に着きました。 車もまばらです。 登山口に向かって歩いていきます。 振り返ると、雪をかぶった南アルプス。 方角的に甲斐駒か千丈でしょう。 建物が見えてきました。 宿坊でしょうか。 日蓮像が出迎えます。 脇の階...

  • 七面山(山梨県) ⑦ 2019.04.19-20

    身延線の踏切を渡ります。 一気に温泉街の風景です。 登っていきます。 今日の宿に着きました。 2部屋続きですが、不必要に広い部屋です。 朝5:00前に出発します。 車を停めた所まで下っていきます。 町営無料駐車場に着きました。 踏切の所...

  • 七面山(山梨県) ⑥ 2019.04.19

    去年走った国道139号との合流地点まで来ました。 これで国道1号は藤沢市から静岡市まで走ったことになります。 新富士ICから新東名に乗ります。 新清水JCTで先月開通したばかりの中部横断道に入ります。 無理矢理作った感じの道路です。 ほ...

  • 七面山(山梨県) ⑤ 2019.04.19

    箱根登山鉄道の踏切で止まります。 ここが最高地点です。 標高874mとは意外とあります。 あとは下るのみです。 芦ノ湖に着きました。 いよいよ駅伝ゴールです。 車で登るのも大変なのに、よくここまで走れるよね。 ここも外人ばっかだね。 芦...

  • 七面山(山梨県) ④ 2019.04.19

    小田原城→ の看板に吸い寄せられてしまいますが、そのまま駅伝コースを進みます。 山の神、いよいよ箱根越えに挑みます。 小田急の特急が出発していきました。 箱根湯元駅です。 駅前の繁華街は混んでいます。 毎年1月2日に見る景色です。 ここ...

  • 七面山(山梨県) ③ 2019.04.19

    うまく写真撮れなかったけど、10,000円を越していますね。 新湘南バイパス終点の茅ケ崎ICで降ります。 また料金を取られました。 310円ですが、なんか損した気分。 国道1号と合流します。 国道1号下り線に右折できないので、そのまま直...

  • 七面山(山梨県) ② 2019.04.19

    圏央道に合流します。 東京都に入りました。 先月も来たばかりの奥多摩です。 今日は八王子JCTを素通りして終点まで行ってみます。 神奈川県に入りました。 東名海老名JCTを通過します。 こちらは開通したばかりの新東名海老名南JCTです。...

  • 七面山(山梨県) ① 2019.04.19

    今年もこの季節がやってまいりました。 そう! 4月山梨の桃源郷詣でです。 今年は日蓮宗の聖地、七面山に行ってきます。 まだ雪あるかなぁ? 金曜日、UQを取って朝から出発します。 桜満開ですねぇ。 いつもの三本木PAから高速に乗ります。 福島...

  • 三頭山(東京都・山梨県) ⑰ 2019.03.16

    階段を下っていきます。 駐車場が見えてきました。 こちらはお土産屋さんと軽食屋です。 シャトルバス(無料)で朝降りた数馬のバス停まで行きます。 数馬からまた1時間ほどで武蔵五日市駅に着きました。 電車に乗ります。 拝島駅で乗り換え、八高...

  • 三頭山(東京都・山梨県) ⑯ 2019.03.16

    この先はだいぶ整備された道です。 石の階段です。 さらに整備された丸太階段です。 下っていきます。 木材加工センターが見えてきました。 そろそろ登山道は終わりのようです。 舗装道路に出ます。 アスファルト道路を下ります。 木材加工センタ...

  • 三頭山(東京都・山梨県) ⑮ 2019.03.16

    やはり都民の森からの登山道は登りやすいようです。 ゆったりと下っていきます。 突然急な下りになりました。 急な下りはまだまだ続きます。 お、下に何かありますよ。 鞘口峠に着きました。 休憩所もあります。 では、最後の下りです。 また、何...

  • 三頭山(東京都・山梨県) ⑭ 2019.03.16

    このルートはブナの路です。 東北では当たり前ですが、関東ではこれだけのブナ林は珍しいんだって。 細尾根になると、雪が出てきます。 ここから下るコースもありますが、直進します 小屋が見えてきました。 小屋というよりは、大きな東屋のようなも...

  • 三頭山(東京都・山梨県) ⑬ 2019.03.16

    展望台がありました。 曇っていて眺望がありません。 奥多摩方面もよく見えません。 帰ります。 下っていきます。 ちょっと下ると、もう雪はありません。 ガシガシ下ります。 まずは鞘口峠を目指します。 雪がチラホラ降ってきました。 積もるほ...

  • 三頭山(東京都・山梨県) ⑫ 2019.03.16

    ここを左折してヌカザス尾根です。 うわっ、雪多いですねぇ。 斜面が滑って非常にキケンだし、雨も降ってきそうなので引き返します。 どうせ、浮橋は通行止めだもんね。 分岐まで戻ってきました。 このまま残りの2つの山頂を踏んで、都民の森にルー...

  • 三頭山(東京都・山梨県) ⑪ 2019.03.16

    まだまだ階段を登っていきます。 ありゃ、また雪尾根になりました。 案内図を見ると、山頂まで50mほどのようです。 石の階段を登っていきます。 よくここまで整備したよね。 あっ、山頂ですか。 山頂に着きました。 ここは3つある山頂の一つで...

  • 三頭山(東京都・山梨県) ⑩ 2019.03.16

    ガッチガチに凍っているので、ツルツル滑ります。 下まで来ると、雪が少なくなります。 まだ下ります。 おっ、小屋が見えてきました。 立派な小屋ですねぇ。 さすが東京は違います。 中はこんな感じ。 また登りです。 ムシカリ峠に着きました。 ...

  • 三頭山(東京都・山梨県) ⑨ 2019.03.16

    初めての雪がありました。 都民の森から登ってくるコースと合流しました。 ベンチがありました。 ちょっと休憩していきましょう。 木々の間を登っていきます。 また岩がゴロゴロ出てきました。 ちらほら雪も多くなってきました。 稜線を進みます。...

  • 三頭山(東京都・山梨県) ⑧ 2019.03.16

    クメケタワ? なんじゃそりゃ。 登りになりました。 ユル〜い登りです。 このまま続けばいいな。 傾斜が出てきました。 またなだらかな登りです。 傾斜がキツくなってきました。 上に行くにしたがって岩が多くなってきたようです。 急な登りです...

  • 三頭山(東京都・山梨県) ⑦ 2019.03.16

    突然ベンチが出てきました。 山頂でしょうか。 標識の文字は見えなくなってしまいましたが、槙寄山の山頂です。 薄っすらと富士山が見えます。 当然ここから先は下りです。 どんどん下っていきます。 まだまだ下ります。いずれこの分登り返さなけれ...

  • 三頭山(東京都・山梨県) ⑥ 2019.03.16

    こんなところにパンツが脱ぎ捨ててありました。 登山中にパンツを脱ぐって、どんなシチュエーション? サクサク落ち葉の中を歩いていきます。 たまに標識が出てきます。 登り始めて1時間ほど経ちましたが、まだ天気が崩れる気配はありません。 が、...

  • 三頭山(東京都・山梨県) ⑤ 2019.03.16

    ここからは尾根登りです。 先程の支尾根に比べ傾斜はユルいです。 細尾根になりました。 両脇にこれだけ樹木があると、崩壊の心配はないですね。 落ち葉がたまっているので、踏み外すと捻挫しそうです。 国定忠治が遠見した所? で、・・・? また...

  • 三頭山(東京都・山梨県) ④ 2019.03.16

    去年の落ち葉が腐らないで残っています。 杉林帯に入ります。 花粉最盛期です。 傾斜がユルいので、歩きやすいです。 暑くなく寒くなく、気持ちのいい登山です。 結構道がえぐれています。 前方が明るくなってきました。 木々が伐採されています。...

  • 三頭山(東京都・山梨県) ③ 2019.03.16

    すぐバスがやってきました。 結局、始発から終点まで私一人でした。 1時間ほどで、終点の数馬に着きました。 都民の森登山口に行くバスは、もう2時間ほど待たなくてはならないので、そのまま歩いていきます。 歩道があるので、車の心配はいりません...

  • 三頭山(東京都・山梨県) ② 2019.03.15-16

    立川駅で青梅線に乗ります。 拝島駅で五日市線へ乗り換えます。 やっと秋川駅に着きました。 大宮まではあっという間だけど、そこから先が長いんだよね。 改札を抜けると、乗ってきた電車が走り去っていきました。 きょうも東横インに泊まります。 ...

  • 三頭山(東京都・山梨県) ① 2019.03.15

    去年の今頃でしたかね、大岳山に登って奥多摩を歩いてきたのは。 その時、奥多摩湖に浮橋があることを知りました。 行きたい。 行きたい。 行きたい。(by 乃木坂46) 今回は、去年と同じ武蔵五日市駅からのコースで、 数馬経由、三頭山〜ヌカザス...

  • 船形山XⅢ(10年愛用の冬靴への鎮魂歌~レクイエム~編) ⑪ 2019.03.09

    27番まで来ました。 旗坂平です。 下の方はだいぶ雪解けが進みました。 最後の急坂下りです。 ガンガン下っていきます。 向こうに最後の29番が見えます。 本来はジグザグに下るのですが、直滑降で下ります。 やっと駐車場に着きました。 麓は...

  • 船形山XⅢ(10年愛用の冬靴への鎮魂歌~レクイエム~編) ⑩ 2019.03.09

    なつかしのトラバース。 直登コースと合流しました。 あっというまに22番です。 靴の裂け目がだんだん大きく広がってきました。 平坦な道を進みます。 ゆったりとした下りです。 この景色は一群平ですね。 ほら、25番だもん。 またしばらくは...

  • 船形山XⅢ(10年愛用の冬靴への鎮魂歌~レクイエム~編) ⑨ 2019.03.09

    あっ、15番ありました。 やっぱりコースアウトしてたんだね。 靴の中に侵入してきた雪をかき出しますが、氷の塊になっていました。 まだまだ下ります。 大雪庇のある急斜面まで来ました。 下りはキツいよ。 しばらく平坦な道です。 19番まで来...

  • 船形山XⅢ(10年愛用の冬靴への鎮魂歌~レクイエム~編) ⑧ 2019.03.09

    まだまだ歩いていきます。 なんか足が冷たいなぁと思ったら、くつの脇が避けていました。 とりあえず靴下を濡らさないように、靴の中にポリ袋を2重にして履きなおします。 これ以上悪化すると、大変なことになるので、ここから引き返します。 トレー...

  • 船形山XⅢ(10年愛用の冬靴への鎮魂歌~レクイエム~編) ⑦ 2019.03.09

    登り切りました。 また平坦になります。 一瞬開けて、泉ヶ岳が見えます。 木々の間を縫っていきます。 向こうに16番が見えます。 次はいよいよ15番の三光の宮ですね。 どこまでも平原が続きます。 たぶん三光の宮は通り過ごしてしまったようで...

  • 船形山XⅢ(10年愛用の冬靴への鎮魂歌~レクイエム~編) ⑥ 2019.03.09

    真っすぐ進みます。 19番看板があります。 前に来た時、看板が逆さ吊りになっていて61番でした。 この辺はいつも途中敗退するところです。 まだまだ進みます。 はるか向こうに18番が見えます。 ここからは看板の間隔が短くなります。 急坂が...

  • 船形山XⅢ(10年愛用の冬靴への鎮魂歌~レクイエム~編) ⑤ 2019.03.09

    22番です。 ここから鳴清水のトラバースに向かいます。 真っすぐに進みます。 右に大きくカーブして鳴清水に向かいますが、直進のトレースもあります。 何年か前に鳴清水を経由しないコースを歩きましたが、今日も行けそうです。 直進してピークを...

  • 船形山XⅢ(10年愛用の冬靴への鎮魂歌~レクイエム~編) ④ 2019.03.09

    しばらくは平原です。 25番が見えてきました。 そう、ここは一群平です。 またしても平原です。 この辺は土が露出しています。 もう春ですねぇ。 24番まで来ました。 このコースは登りと平坦が交互に続きます。 不思議な形の木です。 下に向...

  • 船形山XⅢ(10年愛用の冬靴への鎮魂歌~レクイエム~編) ③ 2019.03.09

    木々の間を縫って登っていきます。 28番に着きました。 若干コースアウトしても大筋では合っているようです。 このコース一番の急坂に差し掛かりました。 本来は斜めに登るんだけどね。 なかなか着きません。 もうそろそろかな。 やっと登りきる...

  • 船形山XⅢ(10年愛用の冬靴への鎮魂歌~レクイエム~編) ② 2019.03.09

    登山口に歩いていきます。 やっぱり雪は締まっていて歩きやすくなっています。 駐車場に着きました。 登山口に向かいます。 サクサクいい感じで歩けます。 30番の登山口に着きました。 では、行きましよう。 トレースも結構ついているようです。...

  • 船形山XⅢ(10年愛用の冬靴への鎮魂歌~レクイエム~編) ② 2019.03.09

    登山口に歩いていきます。 やっぱり雪は締まっていて歩きやすくなっています。 駐車場に着きました。 登山口に向かいます。 サクサクいい感じで歩けます。 30番の登山口に着きました。 では、行きましよう。 トレースも結構ついているようです。...

  • 船形山XⅢ(10年愛用の冬靴への鎮魂歌~レクイエム~編) ① 2019.03.09

    そろそろ雪も締まっていい感じになってきたので、1月のリベンジを果たしに船形山に行ってきましたよ! 雲ひとつない快晴です。 雪を頂いた船形山がくっきり見えます。 県道に入ると、もう雪はありません。 奥の方まで来ると、雪が出てきました。 ここは...

  • 秋田駒ヶ岳Ⅲ(田沢湖スキー場からの大滑降で田沢湖ドボン編) ⑦ 2019.03.02

    スキーセンターまで降りてきました。 ゲレンデを振り返ります。 帰りま〜す。 ちょっと戻って温泉街にやってきました。 温泉のアルパこまくさに入っていきます。 温まったので、帰ります。 帰りはいつもの大曲経由です。 横手からは東北中央道です...

  • 秋田駒ヶ岳Ⅲ(田沢湖スキー場からの大滑降で田沢湖ドボン編) ⑥ 2019.03.02

    下りはコエーよー。 爆風が正面から吹き付けるので、前を向いて進めません。 下にスキー場が見えますが、ここから大滑降すると田沢湖までジャンプできるかな? 振り返ると、だいぶ下ってきました。 まだまだ下ります。 リフトが見えるところまで来ま...

  • 秋田駒ヶ岳Ⅲ(田沢湖スキー場からの大滑降で田沢湖ドボン編) ⑤ 2019.03.02

    登り始めてまだ1時間も経っていませんが、かなり疲れてきました。 もうすぐ頂上に手が届きそうなんだけどなぁ。 阿弥陀池方面が見えてきました。 強風が爆風に変わりました。 えびフライの尻尾が地を這います。 この塊は山頂の祠でしょうか。 稜線...

  • 秋田駒ヶ岳Ⅲ(田沢湖スキー場からの大滑降で田沢湖ドボン編) ④ 2019.03.02

    振り返ると、だいぶ登ってきていました。 山頂はまだまだ先です。 右手に金十郎尾根が見えます。 夏になったら、中生保内からこの尾根を登ってカルデラ一周しましょう。 荒涼とした景色になってきました。 この辺まで来ると、風が強くなってきます。...

  • 秋田駒ヶ岳Ⅲ(田沢湖スキー場からの大滑降で田沢湖ドボン編) ③ 2019.03.02

    ゲレンデに出ます。 なかなか大きいスキー場のようです。 ぎんれい第1リフトに向かいます。 これはメインで長距離で4人乗りなので、リフト券を2枚出さなければなりません。 着きました。 次の第3リフトに乗るには、少し下ります。 アイゼン付け...

  • 秋田駒ヶ岳Ⅲ(田沢湖スキー場からの大滑降で田沢湖ドボン編) ② 2019.03.02

    県境の峠が近づいてくると、雪が深くなってきました。 仙岩トンネルに入ります。 トンネルを抜けると秋田県ですが、ここから何個かのトンネルを抜けて高度を下げていきます。 この峠の茶屋は閉めるって聞いたけど、まだやってるのかなぁ。 やっぱり秋...

  • 秋田駒ヶ岳Ⅲ(田沢湖スキー場からの大滑降で田沢湖ドボン編) ① 2019.03.02

    そういや、最近北の山に行ってないなと思って、過去ログを調べてみたら、4年前の秋田駒ヶ岳が最後でした。 北海道は別としてね。 そろそろ北の冬山も制覇していきましょうか。 てなわけで、春まだ遠い秋田の名峰、秋田駒ヶ岳に行ってきましたよ! 古川I...

  • 磐梯山Ⅷ(その者、蒼き衣をまといて金色の滝に降り立つべし編) ⑦ 2019.02.09

    樹林帯を抜け出そうです。 リフトトップに着きました。 リフトで下ります。 帰りま〜す。 国道に出ると、道路に雪はありません。 土湯峠は猛吹雪。 福島市内まで来ると、もうすっかり雪はありません。 例の茅葺屋根のお寺をカーブして、・・・ 大...

  • 磐梯山Ⅷ(その者、蒼き衣をまといて金色の滝に降り立つべし編) ⑥ 2019.02.09

    はるか下に火口源が微かに見えます。 樹林帯に突入します。 あっという間に鉄柵のところまで来ました。 ガンガン下っていきます。 だいぶ下まで来ました。 下の方からガヤガヤ人の声がします。 たぶんイエローフォールの上なんでしょう。 ここから...

  • 磐梯山Ⅷ(その者、蒼き衣をまといて金色の滝に降り立つべし編) ⑤ 2019.02.09

    急登が続きます。 突然開けました。樹林帯を抜け出たようです。 でも、ここからが長いんだよな。 風が強くなってきました。 ガッチガチの氷の道です。 赤いフラッグゲートが見えます。 ゴール、・・・なわけないか! もう少しです。 稜線に出まし...

  • 磐梯山Ⅷ(その者、蒼き衣をまといて金色の滝に降り立つべし編) ④ 2019.02.09

    向こうに人がいます。 あそこがイエローフォールでしょうか。行ってみましょう。 あっ、イエローフォールですね。 黄色じゃなく金色なのに、なんでゴールデンフォールじゃないの? ちょっと先で、ショーカットして尾根によじ登ります。 雪質がまだ柔...

  • 磐梯山Ⅷ(その者、蒼き衣をまといて金色の滝に降り立つべし編) ③ 2019.02.09

    上まで来ると、雪が降っています。 みなさん準備にいそしんでいます。 では、行きましょう。 樹林帯に突入します。 トレースを追って歩いていきます。 銅沼に着きました。 雪がガンガン降っています。 トレースにしたがって、銅沼の上を歩いていき...

  • 磐梯山Ⅷ(その者、蒼き衣をまといて金色の滝に降り立つべし編) ② 2019.02.09

    いつもはこから右折して、グランデコに行ってたんだよね。 だんだん雪が多くなってきました。 磐梯山の北側まで来ると、結構雪が積もっています。 ゴールドハウス目黒です。 なぜかいつもここで飯を食うんだよ。 おっと、ここで左折するんだった。 ...

  • 磐梯山Ⅷ(その者、蒼き衣をまといて金色の滝に降り立つべし編) ① 2019.02.09

    去年は何度も西吾妻にアタックをかけていたので、磐梯山には来ていませんでした。 今年の最厳寒期の3連休初日、磐梯山に登ります。 朝6:30には出発しますが、まだちょっとくらいですねぇ。 ただ今の気温、−5℃。 福島に入ると、桑折JCTの橋脚が...

  • 船形山Ⅻ(激ラッセルで身も心もボロボロ編) ⑦ 2019.01.12

    右側は崖です。 雪が柔らかいんで、落ちてもタヒなないでしょう。 27番まで来ました。 もう少しです。 急降下します。 ワカンの深いラッセル痕は明らかに自分でつけたものです。 帰りを考慮してハの字で登ればよかったかな。 登山口まで戻ってき...

  • 船形山Ⅻ(激ラッセルで身も心もボロボロ編) ⑥ 2019.01.12

    もうそろそろお昼なんで、この辺で戻りましょう。 あっという間に22番まで戻ってきました。 急坂を一気に駆け下ります。 雪の下りは楽勝だね。 サクサク歩けます。 自分のラッセル痕を辿って歩きます。 例の尾根です。 25番に着きました。 こ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hayapieさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hayapieさん
ブログタイトル
てなわけで、また山に行ってきましたよ!
フォロー
てなわけで、また山に行ってきましたよ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用