chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
呑んだくれオヤジの うまい!もう一杯ぁい! http://boozersclub.blog55.fc2.com/

日本全国の日本酒を飲む『日本全国酒の旅』をしています。ただし、気持ちだけ旅行です(笑)。

好きでよく飲んでる日本酒について、ただの呑み助の視点から書いていきたいと思います。知識はありませんが、けっこういろいろな銘柄を飲んできたと思います。

只野吞助
フォロー
住所
春日部市
出身
春日部市
ブログ村参加

2011/06/13

arrow_drop_down
  • 天覧山 純米酒 無濾過生原酒 直汲み

    GW中にパワースポットとして有名な三峰神社の興雲閣に泊まりましたが、興雲閣をチェックアウトした後に秩父市を通り、越生町の越生梅林に行った後に、飯能市の酒蔵 五十嵐酒造さんに行きました。↓五十嵐酒造さんには2015年に行かせていただきましたので実に6年ぶりです。埼玉県酒蔵の旅 五十嵐酒造編五十嵐酒造さんの天覧山はフルーティーな味わいがとても美味しかったと記憶しております。こちらは五十嵐酒造さんのすぐ近く...

  • 越生梅林 純米吟醸 まりこのさけ5

    GW中にパワースポットとして有名な三峰神社の興雲閣に泊まりましたが、興雲閣をチェックアウトした後に秩父市を通り、越生町の越生梅林に行きました。そして、越生梅林のすぐ近くにある佐藤酒造店さんへ行きました。こちらはその時に買った『越生梅林 純米吟醸 まりこのさけ5』。その佐藤酒造店さんですが、創業は江戸時代後期の弘化元年(1844年)。モットーは美酒求真。昔ながらの手造りで「ふくらみがあり後味の軽い酒」を...

  • 純米吟醸 生原酒 秩父錦

    GW中にパワースポットとして有名な三峰神社の興雲閣に泊まりましたが、興雲閣をチェックアウトした後は秩父市にある矢尾本店さんに行きました。友人に2014年に連れて行ってもらって以来なので、こちらに来るのは実に7年ぶり!ちなみに、冒頭の画像は矢尾本店さんの「酒造りの森」。この「酒造りの森」は醸造工場、酒蔵資料館、 物産館を併設した観光酒蔵のようです。中はこのように矢尾本店さんのお酒とお土産がずらりと並ん...

  • 山車 杜氏 菅田雅之 Masters SAKE

    ゴールデンウィークも終わってしまいましたが、皆さまはいかがお過ごしでしたでしょうか?政府はステイホームを呼びかけましたが、高速道路では渋滞が起きたり、飛行機や新幹線も乗車率が7割前後になったりと、皆さん、結構色々と出かけていたようです。さて、私はゴールデンウィーク中にこちらのお酒を頂きました。その名も『山車 杜氏 菅田雅之 Masters SAKE』。国内外で数々のコンテスト入賞を果たす原田酒造場さんの杜氏・菅...

  • 三峰神社 興雲閣

    ゴールデンウィークも残すところあと4日となりますが、皆さまはいかがお過ごしだったでしょうか?今年のゴールデンウィークも政府が緊急事態宣言を敷き、ステイホームを呼びかけました。宣言下にない地域の人間は出かけるのだろうと思っておりましたが、私は控えめに埼玉県内の移動に留めておきました。しかも、行ったのは神社ですので旅行ではありません。参拝に行き、朝が早いので「仕方なく」宿泊したということになります(笑)...

  • 栄光冨士 純米大吟醸 愛山

    先日、久々に近所の酒屋さんに行ったら一際目を引くお酒がありました・・と書こうとしたら、1年くらい前にも同じ文言でブログを書いていたんですねぇ。↓しかもお酒も山形県鶴岡市の酒蔵、冨士酒造さんの同じ銘柄で「栄光冨士」。純米大吟醸 栄光冨士 七星冨士酒造さんのお酒は何度か飲んだことがあり、美味しいことは知っていたのですが、酒屋さんのご主人がこのお酒は特に美味しいと言うのです。そこで早速買って飲むことにしま...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、只野吞助さんをフォローしませんか?

ハンドル名
只野吞助さん
ブログタイトル
呑んだくれオヤジの うまい!もう一杯ぁい!
フォロー
呑んだくれオヤジの うまい!もう一杯ぁい!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用