chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ブログ移転します

    当ブログの読者の皆様、このたびブログの移転をすることにしました。もっとブログの研究をするため、WordPressのほうに移転します。新しいブログは以下になります。 ・希少性を高める心理学と経済学 お気に入りにしている方は変更していただけると幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。...

  • ハピタスと楽天リーベイツの有効活用

    ハピタスと楽天リーベイツはそれぞれ一長一短あるので、両方使っている。例えば同じ会社の商品を買う場合、ハピタスと楽天リーベイツでは楽天リーベイツのほうが還元ポイントが高いことが良くある。 しかし楽天はハピタスと異なり、ポイントを現金に還元することはできない。逆にハピタスは低いポイントで現金に還元可能だ。 この差がポイントの還元率の差となって表れている。...

  • 自助努力という都合のいい言葉

    バブル崩壊以降の日本人はひどく劣化している。例えば筆者はとあるIT上場企業の子会社に在籍していたが、5年働いてプログラムのコードを書いたことはほとんどなかった。つまり履歴書にキャリアが書けない仕事をやっていたのだ。とある中小企業のIT社長のブログによると、「プログラムが書けないで設計などできるはずがない」と大企業を酷評していた。...

  • ルサンチマンの心理

    昔筆者は年功序列システムの最下層で仕事をしていたから、タイトルの「ルサンチマンの心理」というものがよくわかる。その心理を脱出したのが、当時週末起業フォーラムの会に参加したことだ。そこで以下の条件を満たさない人がいて、「日本人にもまともな人がいる」と思ったのが考え方を変えるきっかけとなった。・上の言うことは絶対で反論は認めない。・自分へのプレッシャーはすごく高いが、上司はやばいとすぐに責任を押しつ...

  • 歯医者との付き合い方

    年収100万円で生活している人のブログを拝見して、ジェットウォッシャーを使うことで歯医者に行く頻度を下げることができるとのことだったので、実践して歯医者に行ってみた。 結果はそのとおりだが、筆者の場合は色々問題があった。それは虫歯治療に使った詰め物の寿命が来たことだ。...

  • 節約と投資

    IT業界を脱出してパートになったときから現在に至るまで、どのくらい節約したか整理する。パートになった当時、手取り月収は14万円程度。それまでは10万円を家に入れていたがしんどいので8万円にしてもらった。ただこのパートで働いているときに社員は休みでもパートは手取りが減るという事象が増えたため、現在の職場に転職した。 最終的にパートの仕事は、手取り12万円まで減ったため転職に踏み切ったというのが主な理由だ。...

  • 楽天デビットカードを活用するか?

    実家が消費税増で家計が苦しいというので、楽天デビットカードを提案してみた。...

  • 心理学と希少性

    心理学の本をいくつか読むと、統計を使って人間はこういった行動を取りやすいと判断する。内容によっては70%程度同じことをしている、故にこの心理が起きるというものも少なくない。つまり10人中7人程度同じ行動を取れば大体人間はこういったことをするという証左になる。...

  • 日本人の弱点を突く書き方の研究

    1週間ほど間が空きまして申し訳ございません。設定変更をした関係で更新を休止しておりました。今日から再開いたします。この期間と今まで出した本から、筆者のような経済弱者をターゲットに日本人に対してはその弱点を突く仕事をしたほうがいいよという趣旨の事を書いてきた。しかし記事として人気はなかった。...

  • お知らせ

    当ブログをご覧の皆さま。ここ1日アクセスできなかったと思います。fc2ブログの設定上、不備が見つかりましたので、以下のURLにブログを変えます。その間1週間は更新を行いません。 Twitterをやっておりますので、ブログの代わりにそちらをご覧ください。・心理学と経済の研究 上記ブログは1週間後10月13日に設定を変更いたします。・Twitter: WorldPhilosophyLabo@WWPhilosophy ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいた...

  • 奨学金の罠

    Twitterで貧困のハッシュタグを見たところ、奨学金トラップにかかって生活困窮になっている人が結構いることに気がついた。今は大学に入るメリットがあるのかどうか気になった。理系でもムダな科目を受けさせられるし、文系に至っては奨学金を使うメリットはほとんどない。...

  • ショートカットキー整理

    仕事の生産性を上げるために筆者は以下のことをやったのは以前述べたが再掲する。・親指シフト(カナ入力を簡素化したもの)・ショートカットキーの極め・会社に入る前にやるべきことをシミュレーションする・Google IMEによる入力の手間削減・Google辞書登録による入力単語の手間削減・定型文はツールを使ってコピー 今回はショートカットキーの極めについて解説する。...

  • 仕事のプレッシャー

    かんぽ生命の問題を見ると、「自分の若いころ抑鬱になった組織とそっくりなんだろうな」と感じずにはいられない。それは何かというと右も左もわからない新人のとき、上司が「失敗したら殺す」というオーラを全開で出してきたことだ。...

  • 2019年10月の30日チャレンジ

    2019年10月のチャレンジはTwitterの標準でついている分析ツールの使いこなしと、ブログの分析ツールの探索、楽天のデビットカードからの楽天経済圏の導入を行う。...

  • 仕事の生産性を上げてみた

    今月仕事の生産性を思い切り上げてみた。親指シフト、GoogleIMEの予測変換、あらゆるソフトウェアのショートカットキーの活用、GoogleIMEの辞書登録などを使って、パソコンの操作時間を出来る限り圧縮した。 その結果3日分仕事を前倒しすることができた。...

  • プロ意識の大変さ

    アフィリエイトで儲けているブロガーやWEBライターの本、ブログを拝見すると、ルーチンワーク以外の時間はすべて副業に充てている。これができなければ、独立などとても無理ということだろう。 つまりサラリーマンなら食事と睡眠、仕事の時間以外は全部副業に充てる。 専業主婦なら家事と睡眠、子育ての時間以外は全部副業に充てる。この時間にアイデアと調査、構成、作文全部を行う。 これが並みの人は出来ない。自主的に勉...

  • 3%シグナル投資法の極み

    タイトルの3%シグナル投資法とは、米国株80%、債券20%の強気のポートフォリオを組んで3カ月ごとにリバランスする。この比率は65歳になるまで変えないというものだ。その極みが「TNA Direxion デイリー 米国小型株 ブル3倍 ETF」を米国株に見立てて買うというものだ。...

  • 人に対するサービスと消費税増の影響

    先日母と話していて、介護施設のサービスの低下と消費税増税に伴う負担増の話しが来た。サービスの低下は働き方改革により事業の一部をアウトソーシングするというものだ。 つまり国の施策によって所得をコントロールしにくい老人層に負担を押しつけるという結果になった。働き方改革と消費税増のダブルパンチで負担が増えたわけだ。...

  • 有給休暇を取るために生産性を上げ、上げたことは秘密にする

    日本は周りの環境を見てわかるとおり有給休暇が取りにくい。有給休暇が取りにくい人は、主に仕事ができる人になっている。そこで事務職の拙い経験だが有給休暇が取りやすい方法を整理する。 結論は勤務している会社の受け持っている仕事の独占をして、かつ生産性を上げてそのことを自分の中で秘密にすることだ。ここでいう生産性とは時間単価のことだ。ではこれが有効な組織というのはどういった組織なのだろうか?これはいわゆ...

  • スタミナと消耗度

    戦略的にブログを書こうと考えているが、そこに立ちはだかるのは精神的な消耗だ。昨日医者と話をしたがスタミナはあるが、神経質のため普通の人より消耗が激しいと指摘を受けた。...

  • 不動産業界の情報の非対称性

    人間の生活の核である住のことについて、自分は無知だったことに教育の動画で気づいた。不動産業界は法律が複雑に絡み合って借りる側が圧倒的に不利になるようになっている。借地借家法という借りる側が有利な法律があっても、知らなければ豚に真珠ということをこれでもかと見せつけられた。...

  • 説得の難しさ

    先日妻と火災保険の見直しについて話し合った。このとき不動産屋の戦略の恐ろしさを実感した。...

  • 心理学と社会学

    当ブログのタイトルは「心理学と経済の研究」だが、心理学という面と経済学の中の「行動経済学」はDaigo氏のほうが圧倒的にノウハウがある。では自分のブログは内容が被るのではないかと思う人がいるかもしれないが、内容の中心は日本人論、つまり社会学の要素が強い心理学というカテゴリを狙っている。...

  • ブログとマインドマップ

    当ブログは色々試行錯誤しながら文章を作成している。どうやら戦略的にブログを書くにはマインドマップの使用とキーワードの調査が必要なようだ。...

  • どんなときもwifiに変更予定

    筆者は現在ワイヤレスゲートのWimax2+を使っているが、契約して12月でちょうど4年になるので通信費を見直すことにした。他に良いところがないか探したところ、どんなときもwifiが良いという情報を得た。...

  • 価値観の違いを調整する大変さ

    人は価値観がそれぞれ異なる。そこに新しい発見をしたこともあったが、今は少し苦痛になっている。それはYoutubeのマネーの勉強をしてYoutubeの説明者と自分の価値観が似ているから余計にそう見えるのかもしれない。...

  • 楽天リーベイツとハピタス

    楽天リーベイツとハピタスで二重ポイント取りできるか検証してみた。楽天リーベイツとはここ経由で外部のショップで買い物をすると、楽天スーパーポイントがつくというものだ。これはハピタスでもやっていることだ。ではハピタス経由でポイントの二重取りができるか検証してみた。 結果できなかった。当然といえば当然の結果になった。...

  • 電子書籍の英訳化コスト

    ココナラで電子書籍の英訳化にどれくらいお金がかかるのか調べてみた。8,200文字でおよそ10万円することがわかった。やはり翻訳なので1文字の単価が10円超えはざらだ。ココナラは自分の得意なことを売るサイトのことを指す。仕事を外注するときに使えると考え、概要欄を読んでコストを算出した。...

  • outlookショートカットキーで仕事の生産性を上げる

    今まで筆者はoutlookの操作はほとんどマウスを使ってやっていたが、ショートカットキーが色々使えることを本を見て知った。今は使えるものは使えとばかりにショートカットキーを使いこなしている。やはりマウスの操作よりショートカットキーのほうが効率が良いからだ。...

  • お金のあまりない人でも、不労所得を得る方法

    お金のあまりない人でも、不労所得を得る方法を見つけた。ヒントは勝間和代氏の動画を見て思いついた。それはiシェアーズ米国リートETFという商品をドルコスト平均法で購入することだ。...

  • 親指シフトを仕事で使った結果

    筆者はタイピングを親指シフトに切り替えて仕事をして4カ月になる。その結果生産性が約1.3倍になった。理由は打鍵数が約半分になったからだ。...

  • 銀行預金の金利に興味がない理由

    節約ブログを拝見すると、ネット銀行のほうが金利がつく、○○銀行のほうが金利がつくと宣伝している。これは確かに数字だけ見ると少し増えてうれしいだろうが、手間の割に実入りが少ないので、筆者は銀行の預金は全部普通預金にしている。他にも理由がある。...

  • 借金が多い会社と、社長が自社の株を売る会社。

    借金が多い会社と、社長が自社の株を市場で売る会社、どちらが空売りに適しているのか考えてみた。結論は社長が自社の株を市場で売る会社のほうが空売りに適している。ではその理由はなぜか考えてみた。...

  • 楽天ポイントの考察

    先日ハピタスの交流会に行ったときに隣の席の人と雑談をした。その時に楽天ポイントについて意見を交わした。ハピタスの交流会については以下参照。・ハピタス交流会に参加...

  • ハピタス交流会に参加

    先日新橋でハピタスの交流会に行ってきた。自分で申し込んだので満足度は高かった。では何をしたかというと、ハピタスの有効活用についての意見交換会がメインの会だった。...

  • おやきを食してみた

    先日軽井沢に行ったときに、家族のお土産とは別に自分たち用におやきを買っていた。軽井沢旅行については以下参照。・軽井沢旅行記(前編)・軽井沢旅行記(後編)...

  • 体重コントロールの研究

    体重のコントロールについて、備忘録として記載する。...

  • 2019年9月の30日チャレンジ

    2019年9月の30日チャレンジはオーディオブックの作成と、当ブログで紹介しているダイエットの書籍を英文化して売ってみることだ。...

  • 青春18切符使用方法が明確になってきた

    先日の軽井沢の旅行をしたことで、青春18切符を3月に有効活用しようと考えている。...

  • 副業の能力

    クラウドワークスの仕事を見ていると、やれる仕事が制限されてしまう。...

  • 軽井沢旅行記(後編)

    前編は以下参照。・軽井沢旅行記(前編) 1日目の観光を終え、軽井沢駅から出ている送迎バスに乗って、ホテルに行った。...

  • 軽井沢旅行記(前編)

    先日の8月15日と16日の2日間で、避暑を兼ねて軽井沢に旅行に行った。軽井沢を選んだ理由は単純に近場で避暑地だったからだ。...

  • 3歩進んで2歩下がる副業

    今更ながらライティングの仕事をしていて、後退していることに気づいた。...

  • 体力の衰えと仕事と副業

    体力的なものなのか、年齢的なものなのか、週末にもかかわらず朝の30分程度しか自分の理想とすることができなかった。...

  • 休み明けの疲労感

    今週から仕事を再開したが、疲労感がいつも以上にあった。...

  • 昔の仕事観

    今の若い人も、昔の自分も新人だった時の考え方が一緒で驚く。それは「お客が言ってくることがニーズなのではないか?」という錯覚だ。...

  • 稼ぐブログを作るまでの工程

    稼ぐブログの研究をしていると、常人には難しい壁が立ちはだかることが判明した。...

  • インプットとアウトプットのテクニックの相違

    文章を扱うものとして読書というインプットと、文章を起こすというアウトプットのテクニックは異なる。インプットは高速で行うのが理想で、アウトプットは読者に懇切丁寧に解説しなければ読み飛ばされるという、それぞれのゴールが異なるためだ。...

  • アフィリエイトとWebライターどっちを取るか?

    ブログのアフィリエイトとWebライターの仕事どちらを取るか、天秤にかけた場合アフィリエイトのほうが将来的に有利となるので、Webライターの仕事は今後ほとんどしないという結論に達した。...

  • 中途半端感が否めない当ブログ

    ブログの研究をしていると、当ブログは非常に中途半端なブログとなっているようだ。...

  • 青春18切符戦略考

    昨日、軽井沢に旅行に行った。レポートは別途するとして、今回青春18切符を使ってJR横川駅からバスで移動した。...

  • 衣服の整理

    ダイエットをして痩せたこともあり、衣服で半袖が不要となってきた。...

  • 楽天のほうにも電子書籍を申請してみた。

    amazonに続いて楽天のほうにも電子書籍の申請をした。違いを主に述べる。...

  • 自己出版(Kindle)してみた

    今受けている仕事とは別に電子書籍をKindleで自己出版してみた。...

  • カリスマ性とシャーデンフロイデ

    ウェブのマーケティングを研究をしていると、不思議なことに気づいた。...

  • 野菜の下ごしらえのデザインパターン

    タイトルにあるデザインパターンとは似たようなことはシステム化して手抜きしましょうという手段のことを言う。...

  • 自分の考えを文章にするタイピング時間

    昨日から夏季休暇に入ったので、親指シフトの練習を執筆を兼ねてしている。...

  • 国でも個人でも独占は巨大化するとおおこけする運命か

    人間というものが感情で生きているためか、巨大な独占は嫉妬を生む。...

  • 6冊目の本を出版

    本日、6冊目の本が出版された。...

  • 自己コントロールがまたできなくなってきた

    最近、また自分で状況をコントロールできなくなりつつある。...

  • 暴落相場となるのか?

    FOMC以降株式市場が暴落している。...

  • 日本画の画風

    先日妻と素朴な日本画展を見に行った。今更ながら気づいたことがある。...

  • 1日のタイムスケジュールを整理する

    自分のタイムスケジュールを一旦整理して、もっと有効活用しようと考えている。...

  • 時間管理がまだうまくいっていない

    副業をすることと、情報をインプットを1日に同時に行うには、時間管理をしっかりする必要がある。...

  • 政治家はお金をばら撒くのが景気回復につながると見るのか

    とあるブログを拝見したところ、金融緩和と同時に借金もどんどん増えているという。...

  • マルチタスク研究

    人間はマルチタスクに不向きだと言われているが、できるものが実はある。...

  • 群衆としての日本人はテールリスクを取るのが好き

    先日の記事で京アニの事件を取り上げた。詳しくは以下参照。・京アニ事件の容疑者の心理...

  • 希少性と感情労働

    心理学的には希少性にはプレミアム価格がつくのは明確となっている。翻って感情労働はというと、誰でもできると誤認されるのか世論がそうなのか不明だがプレミアムがつかない。...

  • 京アニ事件の容疑者の心理

    目次7月26日日本経済新聞夕刊から視野狭窄職務経歴書に経歴が書けない追い詰められた結果の行動低所得者層でも視野を広げる教育を...

  • 頭脳労働と賃金

    「U理論入門」に複雑性の問題が載っていた。複雑性とは宗教上の考えなどから、相いれない問題などのことを指す。...

  • 独立するまでにどのくらいのペースで仕事を受け持つのか?

    独立するまでに余暇時間のうち、40~60時間を副業に充てないと独立できないのはわかった。ではどのくらいのペースで仕事を受け持つのか気になったので独立ブロガーの記事を読んで分析してみた。...

  • 選挙の優先順位

    先週の選挙の流れを見ていると、なるほどと思うことがいくつかある。...

  • 逆境から脱出できる人とできない人との違い

    「障害者の傷、介助者の痛み」を読んでいると、逆境から脱出できる人とできない人の理由がなんとなくわかる。...

  • 電子書籍と著作権

    自分で電子書籍を出したい場合、その書きたい分野の内容と著作権放棄の仕事は一緒にできない。ここで今悩んでいる。...

  • 独立ライターへの稼働時間

    Webライターが独立するまでの稼働時間を見てみたら、最初の稼働時間が高いことがわかった。...

  • 確定拠出年金の画面に焦る

    筆者は個人型確定拠出年金を使っているが、資産配分の変更を行ったときに少し焦った。...

  • 独立するには官僚に目をつけられない職業にするのがいいかも

    ポーターの「日本の競争戦略」によると、官僚が細かいルールを敷いた業界は低迷するジンクスがあるらしい。当然例外もあるが、統計によるものなので、方向性としては間違っていない。...

  • 自分の時間と財産

    40代も半ばまでくると、人間関係がどうのこうのはどうでもよくなってくる。...

  • ブログで稼ぐのは相当手間がかかりそう

    ブログで稼ぐ方法を研究しているが、すごい手間がかかることが今更わかった。...

  • ポーターの「日本の競争戦略」から投資対象を考える

    ポーターの「日本の競争戦略」に面白いことが書いてあった。...

  • 日本独自の生産性の上げ方

    色々調べて分かったが、同調圧力が強い日本の組織で早く帰り生産性を上げる方法を思いついたので備忘録として記載する。...

  • 床屋代節約考察

    習慣を変えるべく、床屋代の見直しを始めた。今までの床屋は1,600円でカットのみ。しかしもっと安くできないか考えた。...

  • めまい症備忘録

    母がめまい症の症状で病院に運ばれた。今は元に戻ったようだが、状況はあまりよくないようだ。...

  • 認知症患者のために自治体が保険に加入

    7月9日の日本経済新聞に認知症患者のために自治体が保険に加入しているニュースが載っていた。...

  • 貯金より投資したほうが良いかもしれない

    40代半ばまで来て、打たれ弱い豆腐のメンタルで年収を180万円からなんとか300万円まで戻した。しかし貯金が全然ない。...

  • 次回作への課題

    「売れる本」と「内容の良い本」は当然ながら異なる。「売れる本」に比重を置かないとどんなに内容が良くても買われることはないからだ。...

  • 嫌いだけどやらなければならないことは最優先で片づけるべき

    昨日の夜、副業の仕事を終えて最終確認が今日終わった。なんだかんだで1ヶ月かかった。...

  • 自分と仕事の相性

    先日2つ目の副業を開始した。そこで自分の弱さというものを発見した。...

  • IT機器の使い方1つで仕事に個人差がものすごい出てくる

    「最速の仕事術はプログラマーが知っている」という本を読んだ。昔SEをやっていたが、この本の著者も内容を読むと厳しい人というのがよくわかる。...

  • 自分のキャパシティを超えた仕事は断るべき

    長年雇われ仕事をやっていると、自分のキャパシティを超える仕事を振られることがある。...

  • 貧困の大元となっている親を教育するところはないのか?

    日本における貧困層を助けるNPO法人は子どもを助けるところは良くあるが、大元となっている親を教育して所得を上げるNPO法人をあまり見かけない。...

  • クラウドファンディングのうまくいく確率

    クラウドファンディングに興味があり、先日砂糖を使わないチョコレートにファンディングした。...

  • 流動性が高く、人手不足での日本の雇用情勢を整理する

    とある無職ブログを拝見したところ、今は人手不足なら経営者のほうが三顧の礼をして従業員を雇う努力しろと述べていた。この内容からも力関係は完全に逆転したと言っていい。...

  • 雇われ人として働く方法の変化

    日本の労働情勢が変わってきた。これからは狭い視野しか持てない人は地獄を見ることになるに違いない。狭い視野というのは自分が学生時代の時に経験した、マークシート至上主義すなわち正解は1つだけで、他はハズレという教育しか受けなかった真面目な人が該当する。...

  • 社会的にニーズがある会社を買収すること

    市況かぶを閲覧していたところ、某損保会社が介護事業を買収したというニュースが載っていた。...

  • セブンイレブンの金の食パンを食レポ

    大分前にテレビで放送していたので、セブンイレブンの金の食パンを食べてみた。定価は税込みで149円。厚切りの食パンが2枚入っている。原材料を見るとバターを使っているので味は確かにいい。...

  • 普通の日記ブログは何か特殊なことをしないとダメなのか?

    ブログの研究をしているが、毎日アクセス数が数えるほどしかない過疎ブログとなっている。タグもやってみたがほとんど効果はない。...

  • 悪貨は良貨を駆逐するの原則

    悪化は良貨を駆逐するという言葉があるが、頭の良い人はそもそも悪貨に近寄らない。自分がダメになることがわかっているからだ。...

  • クラウドファンディングをやってみた

    6月のチャレンジにも書いたとおりクラウドファンディングをやってみた。6月のチャレンジについては下記参照。・2019年6月の30日チャレンジ...

  • GAFA断ち生活

    6月25日の日本経済新聞朝刊に面白い記事が載っていた。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しのっちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しのっちさん
ブログタイトル
心理学と経済の研究
フォロー
心理学と経済の研究

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用