chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 企画展「古代出雲文化発祥の地 意宇の開発史」

    9月19日から企画展「古代出雲文化発祥の地 意宇の開発史」を 開催しています。 長年の発掘調査の成果を踏まえ、 意宇川の流路の変化や、旧石器時代から奈良時代、そして中世、近世へと 移り変わる姿を紹介しています。 特に弥生から古墳時代の意宇平野の開発に焦点を当てています。

  • 展示室での写真撮影

    ゴールデンウィークを前にして先日、 展示室内での写真撮影を可能にしました。 これについて資料の所蔵者の方々から、ご承諾を頂くことが出来ました。 通常、博物館・美術館などでは 紙や絵画などは光による劣化や、 または著作権などの問題もあって、 許可されていないところも多いですが、 風土記の丘で展示している資料のほとんどが 考古資料であるため、比較的そういった問題も 低いことから撮影許可にしました。…

  • こどもまつり

    明後日、5月5日はこどもまつりです。 先日、連休を前にして概ね会場の準備が終わりました。 ことしも「よしととひうた」の二人が登場。 他にも松江犬猫の会さんや、おもちゃ屋、竹細工コーナー 勾玉づくりや火起こし体験、古代衣装体験などのコーナーがあります。 広々とした風土記の丘で、一日のんびり過ごしませんか? 軽食コーナーには ねぎ焼き、ワッフル、かき氷、カレー ポップコーン、綿菓子などがありま…

  • 発掘速報展 開催中

    風土記の丘では、平成26年度の発掘調査の成果を紹介する 速報展を開催しています。 今回の展示では国道432号バイパスに関連した調査成果に加え、 昨年、現地説明会が行われ四隅突出型墳丘墓と確認された 東百塚山古墳群での成果も紹介しています。 また、川原宮�U遺跡でみつかった仏具片も入り口付近に展示しています。 この機会にぜひご覧ください。

  • 27年度 茶臼山登山

    4月11日は茶臼山登山を行いました。 昨年は天候が悪く、参加者も少なかったですが、 ことしは写真のようにたくさんの参加がありました。 茶臼山山頂周辺は、新たに樹木が伐採され さらに展望がよくなっています。 まさに松江の新名所となりました。 今回の登山では、茶臼山が古代のカンナビであること 中世には山城となっていたことなどを紹介しました。

  • 風土記の丘教室「山代二子塚古墳の土層から古墳の築造を読み解く」

    しばらくまた更新が滞ってしまいました。 本日より、また更新します。 3月7日は風土記の丘教室「山代二子塚古墳の土層から古墳の築造を読み解く」 を開催しました。 タイトルが分かりやすかったのか、通常より少し多い聴講者がありました。 講師としてお迎えしたのは、 県文化財課の角田さんでした。 出雲市・大念寺古墳などでの調査成果を踏まえて、 山代二子塚古墳の築造について考察いただきました。

  • 手作り和紙ランプづくり

    2月11日は手作り和紙ランプづくりを 開催しました。 すでに終了しましたが、2月15日まで開催していた 新春ミニ企画「あかり」に関連して しまね文化振興財団写真文化事業室の協力で 開催しました。 風船を膨らませて、そこに糊をしみ込ませた和紙を 張りつけて乾かして完成です。 色をつけたり模様をつけたり 参加者が思い思いにデザインして完成させました。

  • 風土記の丘教室「火をめぐる人と暮らし~祭り、信仰、妖怪~」

    2月7日は風土記の丘教室を開催しました。 今回の教室はミニ企画展「あかり」に関連して 「火をめぐる人と暮らし〜祭り、信仰、妖怪〜」という演題で 島根大学地域課題学習支援センターの中野洋平氏を お迎えしてお話しいただきました。 講演では人々生活の中でどのようなところに 神がまつられているか。 火の祭り、そして火にまつわる妖怪など 多岐にわたりましたが、 身近な部分にかかわる話でもあり、 講演後も個…

  • 意宇六社めぐり

    11日は意宇六社めぐりを開催しました。 今回で3回目の開催となりました。 今回は熊野大社上の宮跡を新たに見学先に加えました。 揖夜神社では突然、突風と雨に合い このまま継続できるか心配になりましたが、 その後、どうにか少し回復し無事に全ての行程を まわることが出来ました。 アンケートでは来年も実施してほしいとのお声もいただきましたので 検討したいと思います。

  • 風土記の丘教室「小泉八雲と出雲の護符」

    1月10日は今年最初の風土記の丘教室を開催しました。 講師は小泉凡さんで「小泉八雲と出雲の護符」と題して ご講演いただきました。 小泉さんは小泉八雲の曾孫にあたるかたで さまざまなエピソードをまじえて お話しいただきました。

  • 七草がゆ

    1月7日は恒例の「七草がゆを食べよう」を開催しました。 毎年、季節行事ですので多くの取材があります。 一年の健康を祈りたいと思います。

  • 新春ミニ企画「あかり」開催

    12月20日から新春ミニ企画「あかり」を開催しています。 考古学的にあかりの展示をするのは、なかなか難しいです。 おのずと寺社や祭祀関連で使用されるものが多くなります。 今回の展示でも、 実際の使用方法は諸説あり、あかりに関係するものとは 断定できませんが、形状が後世の手あぶり火鉢に似ていることから 名前がついた「手焙形土器」を始め、 寺院や祭祀遺跡でも使用された灯明皿を始めとして、 江戸から近代…

  • 七草がゆを食べよう!

    つづいてイベントのお知らせです。 1月7日(水)恒例の七草がゆをたべようを開催します。 昨年のようす 野外へ七草を探しに出かけ、実際に手に取っていただきます。 そして、学んだ後は古代家屋に入って 七草を食したいと思います。 採ってきた七…

  • 意宇六社めぐり

    1月11日(日)に意宇六社めぐりを行います。 詳細は下記アドレスをご覧ください。 http://www.yakumotatu-fudokinooka.jp/ibento.html 今年は従来の六社以外に、熊野大社上の宮などもご案内します。 少し金額がはりますが、昼食が込みですので ぜひこの機会にお申し込みください。

  • ふどきのおか日和 松江にもあった!天空の城

    11月15日は、今年も開催しているふどきのおか日和(まち歩き事業)の 一環でおこなった茶臼山城の見学会です。 ふどきのおか日和最後のイベントとあって、 申し込み多数で定員の20名をはるかに越える参加がありました。 天候もとてもよく、絶好の登山日和でした。 山頂(主郭)からは大山も見えました。 最後にみんなで記念撮影をしました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、島根県立八雲立つ風土記の丘さんをフォローしませんか?

ハンドル名
島根県立八雲立つ風土記の丘さん
ブログタイトル
情報満載!! ブログfudoki
フォロー
情報満載!! ブログfudoki

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用