chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 三加和「そばランチ」@熱海市多賀

    多賀には一軒有名な人気そば屋があるのですが 雰囲気と量が格上すぎて我が家に合わないので 前々から行ってみたかった。 カジュアルなそば屋さん ゔッ!?こんな場所? みたいな多賀の住宅街です 三加和セット 1080円

  • 小室山つつじ最盛期@伊東市

    もぅ何回目だかわすれたが 今年はちょい早めのつつじ最盛期 行って来ました。 本日もよろしくお願いします ペンタさん やる気はあるのだろうか? 今年もかなりの盛りです ツツジの赤がくどく(笑)なるぐらいですね 何とも見事 ちょっと飽きてきた

  • 塩ラーメン専門店 麺処 汐のや@静岡市

    旧道歩きをした後はやはり塩味を欲します。 だからダイレクトに塩ラーメン専門店  海老ワンタン麺 950円 あさり塩そば 950円 餃子6個 400円 海老ワンタン麺 きれいなスープですさすが塩味 塩味と

  • 宇津ノ谷峠から蔦の細道 その②@静岡・藤枝市

    宇津ノ谷峠から蔦の細道 その①その昔はトンネルなんかなかったのですから ここからが始まりです。公園を抜けると蔦の細道 古道となります なぜその名なのか 生い茂っていたそうです。 確か峠までの標高210m 道中 みかん畑やお茶畑の脇を

  • ある「あべ川もち」屋さん@静岡市

    せっかく いにしえ紀行 したのだから たまには安倍川餅でも買って帰ろう  ということで買ったことが無いお店 なんとも 慶応3年創業のお店、工場直売所発見!! チャンと本店は 駿府城公園のおひざ元にある れっきとした老舗銘菓店 工場にはお店が

  • 宇津ノ谷峠から蔦の細道 その①@静岡・藤枝市

    旧東海道 丸子宿と岡部宿の間に 宇津ノ谷集落、峠があり その峠のトンネル 明治 大正 昭和 見てきました。 その延長として 奈良時代からの古道 「蔦の細道」 歩いてきました。とさ こんな感じ まずは宇津

  • 「やっぱうまいわ」三層究極のそば@小田原市

    いつも込んでいるのでたまにしか食せない 蕎麦屋さん 前回訪問の記事で 小田原でのれん分けした店があることを知る ということでサクラもかねて尋ねることにしたここ? ローカルには馴染めない複合ビルの一角に店はありました。 お昼の少しばか

  • 嗜好品あれこれ@小田原市

    さすがの城下町 数限りない食の宝庫 まずは小田原ではないがここはマスト けっこうこの自販機のチープさが好き 本日の戦利品 あなどるいなかれ! うまいですぞっ!お次は うさぎ は有名になったけども 本業はどら焼き しまった

  • 小田原城さくら@小田原市

    まだこのブログ さくら ですわ(笑) ほとんど終わりでしたがギリと言えばギリでした。 なんたってほとんどの学校がこの日入学式 今回はめずらしく正面から攻めていきます。 本日もよろしくお願いします。 青葉が出ていますが 自分はこれぐらいが好き

  • 御殿場ベーカリー ビケット「レーズンフランス」@御殿場市

    どうしてもクッカの方に行ってまうので  なかなかいけないお店 ここのパン屋さんは種類が豊富! にぎやかさ抜群です。 先日 ふと買ってみたパンが大当たり 自家製酵母 レーズンフランス コレが見た目

  • 米之宮浅間神社さくら@富士市

    カレーを食べた後はその近所の 米之宮浅間神社 へ 多分サクラはもう終わってはいるだろうけども 確認もかねて まぁその前に隣の公園で ペンタを意味もなく走らす ホント意味もなく走ってくれるどんな差だか意味不明だが 公園の桜は タ

  • E→F CURRY @富士市

    結構お世話になっている KOマートが運営しているカレー屋さん ネパールのようなインドのような類のカレーね。  だけどもオサレなのよ カフェのようなカレー屋さん 初めてなので ダブルカレーセット 1330円 ほうれん草

  • 「富士山さくらの園」と「狩宿の下馬桜」@富士宮市

    この場所ならまだ「さくら」咲いているでしょう。   おはようございます ぺんたさん ほうら 咲いていました。 昨晩の雨でかなり濡れていました。 ただこれから回復傾向なのです。 いろんな時期の桜が咲いているので まだこれからのもあり

  • 雲上カフェ「ピスタチオいちごみるく」@富士宮市

    雲上カフェのFacebookの写真でときめきました。 で行ってみたアラフィフ なにか? 朝一 一番 この季節で平日 10時に来るかいな とっとこ隊 来るのである(''◇'')ゞ 刹那に 「桜みるく」1100円 と悩んだが いやいや や

  • 薄皮ふじりんご入りカスタードクリームパン

    またしても新作 ヤマザキ 「春の薄皮パンまつり」です ふじりんご入りカスタードクリームパン 意外にも 自分の過去6年薄皮コレクションの中にはなかった。 もしかしたらいそれ以前の消してしまった ブログの中にあるのかもしれません。 ふじりん

  • 2021三嶋大社の夜桜

    満開の時期からもうだいぶ時間が経ってしまいましたけどね(;^ω^) 毎年普通の大社夜桜でしたが今年は 黄昏時を狙って行ってまいりました。 この時間帯からライトアップです。  一人で過ごす静かな時間帯でした(´ー`) にほんブ

  • YUKAWA「日替わりランチ」@御殿場市

    この店近所在住の方から 「ちゃんとしているから行ってみて」てさちゃんと・・・って・・ 入り口はすぐに分かったが敷地に入ったのはいいけど昭和一般家屋 さぁ・・・車どこ置くの?っていうぐらいフリーダムな敷地 結局どこでもいいみたい うけるお店というよりは

  • 冨士霊園「さくら」@小山町

    もうすでに満開?! そんな話を聞き 予定変更で 小山町にGo!  ほんとだ! ほぼ満開! かなり早い時間でしたが人も結構いました ほぼほぼ県外ナンバー せっかくなのでやはり階段は行かないとだわ あ、すいません遅れていますね 自

  • 愛鷹広域公園「さくら」@沼津市

    今年も見ることができました。   ほぼ満開でしたね。 前日のつおい雨がウソのように晴れました 公園入口のロータリーでは もうすでにネモフィラ ひたちなか公園行かなくともいいじゃんね 今年の花は何もかもが早めになりそう

  • 薄皮カフェラテ風味クリームパン

    以前にも似たものが発売していました。 今回は 風味 この風味というのはどう違い どういう余韻なのでしょう カフェラテ風味クリームパン 焼目はもう慣れました ルヴァンの焼き目です 見た目の違いは感ぢない 前回との違いは 今回はコーヒーク

  • 食事処たぬき「稲庭うどん」@伊豆市

    二十年ほど前にある事情で湯治に行ってきた友人からもらった 稲庭うどん にいたく感動をして 「おみせでたべてみたい!」と思っていました。 あったのですね 中伊豆にね~ 食事処たぬき ほらね書いてある( ̄▽ ̄) 基本休みが一緒曜日なお店なのでなかなか行

  • パン屋 nico@伊豆の国市田京

    パン屋さんって増えたけども なかなか行き方わかりずらい お店も増えたものですね パン屋 nico 久々に 「えっ!?ここん!?」というところ 住宅街の一角、2m近い車だとかなり大変カモ 夕方前にうかがったのでもう残り物ばかり 食パン クロワ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とっとこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とっとこさん
ブログタイトル
写真日記
フォロー
写真日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用