●ショート動画●【動画URL】https://youtube.com/shorts/ayhH_VU1LX0【暑中お見舞い申し上げます🐾】こんにちは、さくらです。皆様、元気にしていますか?さくらはクーラーのきいた部屋でのんびりぐっすり寝て過ごしています。お水を飲んだり、お昼寝したり、ときどき体温調整の為にお庭にも出ます。でも、すぐに部屋に戻るように呼び戻されちゃうんだけどね。今年の夏は、お家時間を楽しみながら過ごす予定です。皆様、無理せず涼し...
シニア世代満喫中の柴犬さくら14歳。無理のない範囲でおでかけを楽しんだり穏やかな日常を過ごしています。
2011年2月8日生まれ 6歳、軽度の腰痛と診断。 12歳、慢性腎不全初期と診断。 現在14歳、上手く付き合いながら生活しています。
●ショート動画●台風10号はまだ遠くにあるさくら地方。ですが、台風の端っこの雨雲が上空にウロウロしており、断続的に雨が降り続いています。ちょうど雨雲が途切れたタイミングで散歩へ出かけたら、なんと虹を見ることができました。最初は2重の虹。そのあと、大きなアーチを描いた虹を見ることができました。はっきりくっきりと見れたので、さくらの休憩を兼ねてしばし見入ってしまいました。「きっとあしたはいい天気〜」になる...
●ショート動画●小さな庭に天然芝を育てている私。さくらのおしっこは強力で、おしっこすると天然芝は枯れてしまいます。私が芝生の手入れをしていると、庭の小屋に入って何やら私の顔色を伺っています。叱られるとでも思ったのでしょうか。普段、さくらは庭のウッドチップで用を足します。ですが、最近芝生で気持ちよさそうな顔でおしっこしている姿を目撃します。さくらはシニア世代。厳しくしつけるつもりはありません。芝生にお...
●ショート動画●タイトルにある通り、かみなりどんがやってきました。強風と大粒の雨と迫力ある雷。落雷数もすごい!雷の音が大きくて家が揺れたような感覚もありました。今年はゲリラ豪雨の確率が高くて怖くてたまりません。今度は台風が接近するとか。何事もなく通り過ぎることを願うばかりです。 いつもありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキング...
●ショート動画●タイトルに有る通りの出来事がありました。傘を持ってない時に限って雨が降るのはなぜでしょうか。今回はサービス精神旺盛で雨量多め。2024年夏。突然の雨が多くてお散歩時の持ち物をどうするか悩む私。天気予報確認よし。傘はいらなそう。出発してすぐに雨に降られる始末。なんで?反対に、準備万端!いつでも雨来い。ってときは降らないんですよね。さくら、もうこうなったらずぶ濡れ散歩だ。思い切って濡れちゃえ...
●ショート動画●👉商品リンク→https://amzn.to/3YMaCYd購入から2年経っても愛用している犬用クリップLEDライト。夜散歩時には存在をアピールできる優れもの。常時点灯や点滅を切り替えることができます。愛犬の散歩だけでなく、キャンプ時にはテントにつけて場所を分かるようにしたりと使い方は様々。ここからは、夜散歩でちょっと怖かった話。先日、さくらと夜散歩していた時の事。こちらはライトでこれでもかって程の存在をアピー...
【腰痛再発】痛くて一時的に歩けなくなった柴犬さくら13歳(受診初日と翌日の様子)
●動画●【動画目次】00:00 腰痛発生時の様子01:40 受診02:09 受診翌日→安静は無理です!な様子柴犬さくら13歳。腰痛と診断されてから7年目の2024年の夏。腰痛再発してしまいました。【経過】8月9日(金)朝散歩へ出発した直後、動くことができなくなりました。後ろ足の力がうまく入らず尻もちをつきそうな動作がみられました。過去に何度も腰痛を繰り返していたので、おそらくまた腰を痛めてしまったのだろうとおもいます。病院の開...
●ショート動画●2024.08.07(21:30頃)局地的豪雨に見舞われ一時的に停電になりました。暗闇の中、無数のフラッシュのようにピカピカひかり、光と同時にドスのきいた雷鳴。時間差で地響きのような振動を感じました。雨雲レーダーでは真っ赤になっていて、雨量は1時間に52mmだったそうです。過去にも雷雨は体験したことはありますが、こんなにひっきりなしに光→音→振動を感じた雷雨はなかったように思います。緊急アラートも2度通...
庭の主兼現場監督現る!\本日の業務内容は、芝刈りを行います/監督が現場視察中。おやおや、芝生が枯れていませんか?ちょうど監督がいる辺り。業務終わったら、監督に聞いてみよう!●ショート動画●ということで、芝生が枯れた原因はおそらく監督のおしっこでしょう。それもこれも想定内。お庭をDIYする際、人工芝にするか天然芝にするかどうしようか。人工芝の方が楽でキレイを保てる。天然芝は季節ごとの芝の変化を楽しむこと...
目ヂカラ強い&存在感半端ない猫様に遭遇!柴犬さくらが出した答えは?●ショート動画●(音量注意です)争いごとが嫌いな平和主義者。良い判断でした😁 いつもありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキング...
「ブログリーダー」を活用して、パタコさんをフォローしませんか?
●ショート動画●【動画URL】https://youtube.com/shorts/ayhH_VU1LX0【暑中お見舞い申し上げます🐾】こんにちは、さくらです。皆様、元気にしていますか?さくらはクーラーのきいた部屋でのんびりぐっすり寝て過ごしています。お水を飲んだり、お昼寝したり、ときどき体温調整の為にお庭にも出ます。でも、すぐに部屋に戻るように呼び戻されちゃうんだけどね。今年の夏は、お家時間を楽しみながら過ごす予定です。皆様、無理せず涼し...
さくらの日記です。2025.07.18今日も4:30に起きて朝散歩行ってきました。昨日までは、雨が降ったり止んだりで、ちょっとだけ具合が良くなかったんだ。お散歩も敷地内でやめちゃった日もあったし、お腹の調子が悪くて吐いちゃったりごはんもなんか食べる気にならない時もあったんだ。でもね、今朝は調子戻ったみたい!少しだけ小走りできたよ。食欲戻っていつもより少し多めにたべたよ。最近はね、少ない量を器に入れてもらって、時...
さくらです。2025年7月6日の日記です。4:30起床。いつもより少しだけ長く朝散歩へ行ってきました。最近ね、食欲が減ってきて全部食べられない日が続いているんだ。そしたらね、飼い主が色々調べてくれて、白米を少しトッピングしてくれたの。腎臓機能が悪いさくらでも、少量なら白米食べても良いらしいの。←飼い主調べ。そしたら不思議!ご飯進むよ。でもね、全部は無理だから食べられる分だけ食べるようにしているんだ。皆様は、...
●ショート動画●【動画URL】https://youtube.com/shorts/vl2lh6JiYKAこの日の目覚めは、最高に気分の良い目覚めでした。普段、吠えたり要求吠えという事を全くしないさくら。寝言も聞けるタイミングが少ないので、とても貴重なひとときでした。どんな夢をみているのかな。寝言は1分以上続き、あまりにも可愛すぎてしばらく見入ってしまいました。 いつもありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキン...
●ショート動画●【動画URL】https://youtube.com/shorts/25m6qrgmrOUエアコンの効いた涼しい和室。ヨギボーで爆睡中の柴犬さくら。時間を追うごとに、頭の位置が下がってきちゃってます。心配になる寝姿ですが、さくらは気持ちよさそうに寝ています。一回、ムクッと起きたのですが、また、寝に入ってしまいました。なぜこんな寝姿になるのでしょうか。不思議でなりません。 いつもありがとうございます にほんブ...
おはようございます。さくらです。2025年6月30日の日記です。今日は、朝方に咳き込んで4時頃目が覚めちゃった。きっと、寝相が悪かったんだと思うんだ。すぐに咳は治ったから安心してね。お散歩行ってご飯も完食したよ。それでね、こんなお話ししたんだ。「今日は、6月最終日だね。どんな6月だった?」って。梅雨入りした途端、猛暑日になった日があったり、とにかく暑かった印象が強かったんだよね。換毛期後半戦は、ドバッと抜け...
【黒姫高原ドッグラン】〒389-1303 長野県上水内郡信濃町・2025年4月20日〜11月末まで利用可能(無料)・大きいエリアと小型犬エリア2区画あり↓大きいエリア↓小型犬エリアシニア世代のさくらは、小型犬エリアで十分でした。大きいエリアは、傾斜もありとにかく広いです。体力が有り余っている元気なワンちゃんや運動不足解消にぴったりです。【撮影日】2025.05.04(sat)※ドッグランでの動画、途中から撮れていませんでした。おそら...
こんにちは!さくらです。今日もさくらは元気です。朝散歩行ってご飯もしっかり食べました。お腹の調子も絶好調です。最近、アイスノンを枕にしたり抱きかかえて寝るようにしたら、冷たくて快適にお昼寝楽しめています。夢の中で走っていたみたいで、寝言言いながら手足バタバタしていたんだって。外は暑くてなかなかお出かけ出来ないけど、早朝と夜散歩が今の楽しみな時間です。さくらは歩く時間と距離が減って、なかなかご近所の...
●ショート動画●【動画URL】https://youtube.com/shorts/hu8NUqQGXm4\2025年新たな挑戦/家庭菜園始めました!いままでは、もらう&食べる専門だった私。物価高に伴い、私も家庭菜園に挑戦してみたいなと思い、2025年春から家庭菜園に取り組んでいます。家庭菜園1年生なもんで、道具の名前や使い方から覚える段階です。畝一つ作るにも一苦労。土の成分とか肥料の配合とか「???」レベル。ベテランの方々からすると「大丈夫か?」...
「ふしぎ寝、すごい寝」と思ったさくらの寝姿集めてみました。端っこ大好きなのか、端っこを極めるさくら。その寝姿辛そう。なぜその寝方になったの?と思うような不思議な寝方をするさくら。密かに「端っこの達人」と心のなかで呼んでいます。●ショート動画●【動画URL】https://youtube.com/shorts/m4GmIoQvFdo いつもありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキング...
新緑の昇仙峡を歩きたくて、さくらと一緒に行ってきました。県営無料駐車場へ車を停めて散策スタート。距離は往復で約3km。標高595m、気温は20°以下。散策にはちょうどよい陽気です。健脚の方はもう少し長い距離が楽しめる散策コースがあったり、さくっと滝を見て楽しみたい方は、滝上にある駐車場からアクセスすれば10分あれば楽しめます。今回は、さくらのお散歩も兼ねてなので往復3kmのコースにしました。1つ目のみどころ。覚円...
長野県にある「カーロフォレスタ菅平カゾラーレ」に宿泊してきました。【外観】【フロント】チェックイン:15:00〜チェックアウト:11:00まで【客室】宿泊したお部屋は、スタンダードタイプAの102号室。ポップなデザインのお部屋です。愛犬用のアメニティも揃っています。扉を開けた先には、ユニットバスとちょっとした空間がありました。【ドッグラン】大・小2区画に分かれています。↓さくらが居るのが大きいドッグランで、奥...
●ショート動画●【動画URL】https://youtube.com/shorts/5Ti3E-EjCkc柴犬さくら14歳。いよいよ換毛期に突入しました。掃除機かけてもクイックルワイパーしても、たまるたまるさくらの抜け毛。鼻の中に毛が入ってムズムズしたり、口の中に毛が吸い込まれてしまったり。洗濯物や身に付けるモノ全てにさくらの毛がまとわりつきます。空気中に舞い上がっていますからね。大変ですが、敢えて楽しむのも一つの方法。そこで取り入れたいの...
2025年5月24日(土)山梨県河口湖町で開催された「アスレチックドギーズ 2kmカニクロス」に挑戦してきました!【大会名】アスレチックドギーズ(山梨)2kmカニクロス&4kmバイクジョアリング【日時】2025年5月24日(土)【場所】フォレストアドベンチャーフジ【アスレチックドギーズ公式サイト】http://athleticdoggies.com/カニクロスとは、ラテン語で「犬」を意味する
妙高山を見ながら愛犬とお散歩が楽しめるいもり池。一周590m。健脚な方だと物足りない距離かもしれません。いもり池の見どころとして、妙高山の他に水芭蕉を楽しむことができます。水芭蕉の見頃は、4月下旬から5月上旬。私の記憶が正しければ、水芭蕉の後は蓮?が咲いていたような記憶があります。気になったので過去記事を確認した所、蓮ではなくて睡蓮でした。↓写真はさくらが3歳の頃です。遊歩道は、木道とちょっと山っぽい雰囲...
長野県南佐久にある「道の駅八千穂高原」のドッグランへ行ってきました。ここの道の駅は、2024年9月27日にオープンした新しい道の駅です。無料ドッグランがあると知り立ち寄ることにしました。出入り口は2重扉になっていて安心です。小型犬エリアと混合エリアに分かれています。足元は芝生です。日よけがないので、季節や利用時間を選ぶ必要がありそうですね。小型犬エリアに利用者さん達がいましたので、今回は混合エリアをおかり...
長野県上田市にある「菅平牧場」のドッグランへ行ってきました。うさぎ小屋を通り過ぎた奥にドッグランがあります。標高1000m以上の場所にあって、最高に気持が良く走りごたえ十分なドッグランです。なのに、なのに、ほぼほぼ立ち尽くしたまま終わりました。お金支払って来たんだけど・・。そういう日もあるよね。●ちょこっとメモ●菅平牧場の駐車場1km程手前で入山料を支払います。(大人300円 子ども100円)↓チケット裏面動画で...
2025.05.02-042泊3日で「ログコテージさくら」さんに宿泊してきました。全棟一戸建ロフト付きのログコテージで素泊まりタイプの宿です。食事は無いので、外食かコテージ外でBBQ等各自での対応が必要です。今回で3回目の利用。お部屋は、103号室を利用させていただきました。先代のさくらちゃんに代わり、2代目ななちゃんをイメージしたかわいいルームキー。ななちゃんは、スタンダードプードルとゴールデンレトリバーのハーフです...
水芭蕉を求めて、長野県飯綱にある「むれ水芭蕉園」へ行ってきました。丘の道コース:530m、15分丘の道・花の道(外周)コース:820m、25分ゆっくり歩いて30〜40分位で楽しめます。水芭蕉の他、リュウキンカやニリンソウを楽しむことができます。野鳥のさえずりや水の音、ひんやりとした空気に包まれた水芭蕉園。小さな園ですが、身も心もリフレッシュできる癒やし空間でした。●動画●【動画URL】https://youtu.be/-6uG2HtgkQ8【動...
2025.05.03(sat)長野県飯山市にある「飯山市 菜の花公園」へ行ってきました。ちょうどこの日は、菜の花まつり初日。混み合うことを想定して朝6時に到着。第一駐車場に停めることができました。それでは、散策スタート。駐車場は、第一、第二、第三駐車場の案内がありました。第三駐車場は、1.5km離れた場所にあるそうです。約13ヘクタールある菜の花畑。東京ドーム3個分ほどの広さなんだそうです。見渡す限り菜の花畑が広がってい...
2011年4月17日生後2ヶ月10日だった柴犬さくらをペットショップから迎え入れました。写真は、お迎えする2日前。さくらの兄妹は他に3頭いると教えてもらいました。ですが、詳細は不明で、「例え情報を知っていたとしてもお教えできません」と店員さんから説明があったのを記憶しています。いつかなにかのタイミングでさくらの兄妹や親戚わんこに出会えたらいいな。とさくらのプロフィール記事にさらっと記載はしてありました。血統証...
2024年も中間地点。ほぼ日5年手帳を使って2024年上半期を振り返ってみました。※ショート動画は音量注意です。【柴犬さんの2024上半期】ほぼ日5年手帳で振り返えろう5月位までは、お花見したりと活動的でした。流石に気温が高くなると身の安全を確保するためにおうち時間が増えてきています。さくらはシニア世代なので、しばらくは早朝か夜間の活動になりそうです。【ほぼ日手帳に書いていること】唯一、残しておく日記はほぼ日5年...
あのーすみません。暑すぎて脳内思考停止です。エアコンガンガンなのにキッチン40度超って。えっと今はキッチン温度は41.6℃。夕食の支度。へ?この環境下でごはんを作れですと??夕方になるにつれ気温上昇してきた我が地方。自宅にいても危険な暑さだというのはジリジリと感じていました。遮光カーテンしても熱気がもわーんと。今まだ梅雨ですよね。暑いからとアイスやアイスコーヒーを飲んでしまった私のお腹。お察しの通りゴロ...
【ショート動画】【解説】オラオラと登山を楽しんでいた全盛期。とある県内の山を登っていた時のお話です。山頂まであともう少し。「よっしゃー!」と気合を入れたその時、目の前に野生の猿が現れました。🐒「キーキー!」と威嚇してきます。🐕「任せて!」と意気揚々に先頭に躍り出た柴犬さくら。頼りになるなと思っていたのも束の間。いつの間にか猿の軍団が目の前に現れました。顔真っ赤にした野猿がずらーーーーっと勢揃い。ざっ...
【状況説明】シャンプーして半乾き状態。整備したての花壇を穴掘り。昨晩の雨でしっとり濡れた土。さくらも私も泣きたくなりました。久々の大打撃を受けた出来事でした。 いつもありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキング...
さくらが初めて山に登ったのいつだったかな。と記事を読み返していたときに見つけた動画。さくらがまだ1歳にならない頃だったと思います。小さくて細くて動きが機敏。シニア世代になった今のさくらを見ていると、時間の経過をまじまじと感じさせられちゃいます。当時はデジカメだった記憶があります。画質も今とは比べ物にならないぐらい粗い。でも、こうして動画に残しておいてよかったなと思いました。静止画は静止画の良さはあ...
\5秒前、4,3,2,1/柴犬さんニュースのお時間です。気温上昇に伴い、柴犬さんのお布団が夏仕様に変更されました。寝苦しかった環境が改善され、普段クールな柴犬さんが喜ぶ姿をカメラに映すことができました。飼い主さんは、愛犬の喜ぶ顔を見れてとても嬉しいと話されておりました。以上、柴犬さんニュースでした。\CM入りまーす!/このクールマットは、飼い主さんのクールマットを提供しました。暮らしを快適に、クール...
ずっと大切に育てているサボテン。先日、2種類のサボテンの花が咲きました。ハンニャと大豪丸だと思います。大豪丸だとおもう左側のサボテン。蕾ができて、シュッと背丈が伸びて、静かにパカーンと開花します。雨が降っていても開花しますし、開花するタイミングは午前中が多いです。見逃して気がついたら咲き終わりという年もありました。静かに閉じてお辞儀するかのようにクタッとなって開花期間は終わり。時間にして1日持つか...
皆様、お疲れ様です。一旦休憩しませんか?いまやっていること手をとめてみませんか。考えていることから思考を切り離してみませんか。答えを出そうとするの一旦先送りしてみませんか。そうです。一旦、休憩しましょう🍵役割やしがらみやタクス処理、周囲からの期待や理想や目標達成への努力。限られた時間の中できっと必死になって日々を過ごされていることと思います。ですが、だからこそ積極的に休息をとる必要がある気がします...
換毛期真っ只中の柴犬さくら13歳。いつにも増してだるそうな表情です。朝散歩は辛うじて行きますが、夕方散歩は誘い出すまでにかなり時間がかかります。換毛期があるお犬様の皆様、たくさん睡眠とってしっかりご飯食べて夏毛に衣替えしていきましょう。乗り切りましょう換毛期! いつもありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキング...
新緑の松原湖を求めておでかけしてきました。天気は曇り。ですが、新緑がとてもきれいです。ちゅんちゅん、頭上で野鳥の声が響き渡ります。最高のBGM🌳✨稲荷神社。ご挨拶を済ませてから、湖畔散歩スタートです。木々の合間から見える景色はこんな感じ。静かでゆったりとした時間が流れています。ここは、北風小僧の寒太郎のモチーフとして有名な場所。ボタンを押すと大音量で音楽が流れます。途中で止めることができないので注意で...
2023.08.04-06長野県にある白馬アルプスオートキャンプ場に行ってきた時の記事です。【サイトマップ】今回、利用させていただいたサイトはA3になります。管理棟から近く隣に池があって電源が使えるサイトです。こんな感じです。電源は木の所にある電源から引っ張ってきます。サクッと施設紹介です。管理棟の裏側に炭捨て場やごみ置き場があります。ゴミを出す時間が決まっていますので要確認です。S9とS10サイト。S9サイトは電源...
換毛期真っ只中の柴犬さくら。掃除をしてもすぐに舞い落ちる毛。風に乗って吹き溜まりに貯まる毛。鼻がむずむず、私の髪の毛に絡まるさくらの毛。黒い服にみっちり吸着するさくらの毛。柴犬さんだけでなく、換毛期があるお犬様と生活をされている飼い主様の皆様お疲れ様です。せっかくなので楽しみましょう!という事で、抜け毛アート第2弾です。柴犬さんの毛って形状記憶がしやすくて楽しいです。コロコロ転がしたり、にぎにぎす...
【吐竜の滝】* * *山梨県北杜市にある吐竜の滝へ行ってきました。新緑とおそらくヤマツツジと見られる花に惹かれます。自然音に包まれた空間。心の中まで浄化されていく感覚です。案内もあるので迷う心配はありません。見上げると小海線が見えます。タイミングが合えば電車を見ることもできます。階段。腰痛持ちの柴犬さくら、抱っこで昇降しています。最近、後ろ足がもつれる事が増えてきて怪我予防の為です。吐竜の滝に到着し...
通りすがりの人「秋田犬のこどもですか?」私「うん?えっ!?」通りすがりの人「(にこにこ)秋田犬ですよね?」私「あっ、えっと、しばいぬです」通りすがりの人「紫ちゃんなの?あーら、秋田犬かとおもったわ(笑顔で通りすがる)」という短時間であるが不思議なやり取りがありました。私はさくらを見慣れているし柴犬さくらとして見ているのでさくらは柴犬。どこをどう見ても柴犬なのです。きっと、私には勝手にフィルターがか...
今年もやってきました。避けては通れない柴犬さんの換毛期。スポッと抜け変わるタイプのわんちゃんや段階を踏んで換毛期をこなすわんちゃんを見たことがあります。さくらの換毛期タイプは、じんわりじわりぼちぼちといった感じ。一度に抜けるという感じではありません。少しづつ抜け替わっていくので期間は比較的長いように感じます。つまりは、毎日の掃除が大変ということであります。掃除したのに、さくらがゆっくり歩いただけで...
【ハーブ庭園旅日記勝沼庭園】2024.05.14(tue)さくらと一緒に、山梨県甲州市にあるハーブ庭園旅日記勝沼庭園へ行ってきました。今回の目的はバラを見るです。9:00-17:30 入園料無料 ペット同伴可能です。9:30ちょい過ぎに到着。行ってきます!バラ園は、入口から見て左奥にあります。園内の楽しみ方順路は、反時計回りになっています。ですが、気温のことや混雑を予想して先にバラエリアへ直行することにしました。早咲きのバラ...
柴犬さくらの次に大好きなサボテン🌵今年も可愛いお花を咲かせています。正式名称は不明ですが、画像検索すると「マミラリア 玉翁(たまおきな」と出てきました。ふわふわしたフォルムなので触りたくなりますが、このフォルムに惑わされてはいけません。しっかりとトゲがあるので注意です。次は、「ハンニャ」です。「般若」とも明記されています。母から譲り受け大事に育てています。どうやら私が購入してきたようで、その後放置し...
【道の駅朝霧高原】* * *2024.04.20(sat)静岡県にある道の駅朝霧高原へ立ち寄りました。この道の駅の魅力は、富士山を間近で見ることができる点です。木や物陰に隠れてしまいますが、散策していても富士山を見ることができます。ドライブの休憩にちょっと散策するのも楽しいです。お芋屋さんがあったり、酒蔵があったり、この日はフリーマッケットが開催されていました。移動販売のシフォンケーキ屋さんとか富士宮やきそばとか、...
【国営アルプスあづみの公園】(堀金・穂高地区)〒399-8295 長野県安曇野市堀金烏川33-4* * *【園内マップ】↓赤い線は、さくらが歩いたルートです。2024.05.04(sat)たまたま無料開放日だったラッキーデー。天気にも恵まれ、開園時間9:30に園内入場しました。すでに駐車場は混雑していました。※ワンコ同伴者は、入場前に同意書へ記入が必要になります。水辺の休憩所付近。風もなく穏やかな陽気です。清々しい朝です。チューリッ...