ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2024年1月31日(水)のおむすびは完売しました☆
ありがとうございます!2024年1月31日(水)のおむすびは完売しました☆1月があっという間に過ぎましたー!明日からもどうぞよろしくお願いします△▲泉州おむす…
2024/01/31 15:26
2024年1月31日(水)13時からの泉州おむすび
こんにちは!午後からはおむすび4種となりました△地野菜は、カーボロネロ、丸大根、丸大根+ブロッコリーセット、コールラビ、葉玉ねぎ、梅干し、たくあん、青ネギ、カ…
2024/01/31 13:35
2024年1月31日(水)の泉州おむすび
おはようございます!1月最後の営業日。雨も降りそうですが、esoraさんの米粉ベビーカステラ販売日です♡ガンガン焼いていくそうですのでお早めにお越しください♪…
2024/01/31 08:29
2024年1月30日(火)夕方からの泉州おむすび
夕方からのおむすびは、犬鳴ポークそぼろ3つとなりました。お好きな方に届きますように☆地野菜は、カーボロネロ、ロマネスコ、丸大根、ブロッコリーと丸大根セット、水…
2024/01/30 16:08
2024年1月30日(火)の泉州おむすび
おはようございます!今日からラオスとベトナムの雑貨を少し販売しています☆ほとんどラオス産の1点ものですが、おむすびと一緒にお楽しみください♪おむすびは鬼切りが…
2024/01/30 08:36
2024年1月25日(木)のおむすびは完売しました☆
今日も極寒の中お越しいただいた皆様ありがとうございます!救世主様が現れて残りのおむすびも無事完売となりました♪♪ありがたや〜☆来週は「松波キャベツのリゾット風…
2024/01/25 17:39
2024年1月25日(木)夕方からの泉州おむすび
夕方からもまだまだおむすびありますー!彩誉にんじんとさつまいもの生姜入りポタージュもあります♪地野菜、ここののさんのアイシングクッキーもいかがですか?2024…
2024/01/25 16:11
2024年1月25日(木)13時からの泉州おむすび
こんにちは!午後からもおむすび追加してたっぷり10種揃っています△彩誉にんじんとさつまいもの生姜入りポタージュスープもありますよ♪esoraさんのベビーカステ…
2024/01/25 13:10
2024年1月25日(木)の泉州おむすび
おはようございます!今日はesoraさんの米粉ベビーカステラ振替販売日です♡おむすびでは泉州黒豆うめ〜が今日で終わり、じゃこ菜めしも来週火曜日ぐらいで終わりを…
2024/01/25 08:35
2024年1月24日(水)13時からのスープ&地野菜&クッキー
ありがとうございます!2024年1月24日(水)のおむすびは13時を目前に完売となりました!極寒の中たくさんの方にお越しいただき感謝しかありません♡あとはポタ…
2024/01/24 13:09
2024年1月24日(水)の泉州おむすび
おはようございます!今日予定していたesoraさんの米粉ベビーカステラ販売は強風のため明日に変更しています♡ご注意ください。今日から泉州海苔が今年とれた海苔で…
2024/01/24 09:14
明日のesoraさん販売振替いたします♡
こんばんは!明日予定していたesoraさんの米粉ベビーカステラ販売は、強風のため明後日木曜日に振替となりました♡なお、明日オトメゴコロは通常営業しています。明…
2024/01/23 20:03
2024年1月23日(火)のおむすびは完売しました☆
ありがとうございます!2024年1月23日(火)のおむすびは完売しました☆今日は思ったほど寒くないなと思ったら、カイロ2ヶ所貼ったおかげかもしれず。効果的なカ…
2024/01/23 16:02
2024年1月23日(火)13時からの泉州おむすび
こんにちは!午後からもおむすび、スープ、地野菜、アイシングクッキー、色々あります♪地野菜では水なすが早くも登場していますよ!午後からもどうぞよろしくお願いしま…
2024/01/23 13:13
2024年1月23日(火)の泉州おむすび
おはようございます!今日から店頭でも旅むすび・ラオスが登場しました☆ルアンパバーン名産の川苔「カイペーン」をラオスのトマトベースの辛味噌「チェオ」に乗せたラオ…
2024/01/23 08:54
2024年1月20日(土)のふろしき手づくりマーケット終了☆
ありがとうございます!今年最初のふろしき手づくりマーケットは、時間短縮開催でしたが、大盛況(いつもより)で無事終了しました☆お天気もなんとかもってくれた感じで…
2024/01/20 22:52
2024年1月20日(土)のふろしき手づくりマーケットの様子3
今日1月20日(土)はふろしき手づくりマーケット開催日です☆さらに引き続き出店者さんご紹介〜!!▶︎さすままさんいろんなパーツを組み合わせ自由☆ カスタムキー…
2024/01/20 12:04
2024年1月20日(土)のふろしき手づくりマーケットの様子2
今日、20日(土)はふろしき手づくりマーケット開催日です☆引き続き出店者さんご紹介〜!▶︎Haruko屋さん待ってました! 美しく美味しいケーキはいかがですか…
2024/01/20 11:28
2024年1月20日(土)のふろしき手づくりマーケットの様子1
こんにちは!今日、20日(土)は年初めのふろしき手づくりマーケット開催日です☆おむすびは、旅むすび・ラオスや泉州黒豆うめ〜の他9種と、白菜とブロッコリーの生姜…
2024/01/20 11:05
明日土曜日はふろしき手づくりマーケット開催日です☆
明日、20日(土)はふろしき手づくりマーケット開催日です!明日、20日(土)はふろしき手づくりマーケット開催日です!いつも10:00〜16:00までですが、会…
2024/01/19 17:45
2024年1月18日(木)夕方からの泉州おむすび
夕方からもおむすび、地野菜、アイシングクッキーありますー!!おやつに、お夕飯に、いかがですか?2024年1月18日(木)夕方からの泉州おむすびは、貝塚・木積の…
2024/01/18 16:06
2024年1月18日(木)13時からの泉州おむすび
こんにちは!午後からもおむすび、スープに地野菜、アイシングクッキー揃っています☆お昼に、おやつに、お夕飯にいかがですか?2024年1月18日(木)13時からの…
2024/01/18 13:11
2024年1月18日(木)の泉州おむすび
おはようございます!受験シーズン真っ只中、おむすびでエールを☆いつもの塩(えん)むすびにのスマイル入りに、「合格」の文字を入れた「合格塩むすび」を忍ばせていま…
2024/01/18 08:28
2024年1月17日(水)のおむすびは終了しました△
ありがとうございます!2024年1月17日(水)のおむすびはちりめん山椒1つになりましたので終わりにします△明日も朝8時から営業しています。旅むすび・ラオスは…
2024/01/17 16:26
2024年1月17日(水)14時からの泉州おむすび
こんにちは!午後からもおむすび追加して5種揃っています△地野菜は、たくあん、丸大根、サニーレタス、白菜、ラディッキオ、青ネギ、チーマディラーパ、カリーノケール…
2024/01/17 14:03
2024年1月17日(水)の泉州おむすび
おはようございます!今日から「たくあん」のおむすびが今季初登場しました☆泉南・金熊寺の矢野さんが作る昔ながらのたくあんを刻み、白ゴマとまぜてむすんでいます△た…
2024/01/17 08:36
2024年1月16日(火)のおむすびは完売しました☆
ありがとうございます!2024年1月16日(火)のおむすびは完売しました☆年明け初日、幸先のいいスタートとなりました。本当にありがとうございます!さて明日はe…
2024/01/16 16:12
2024年1月16日(火)13時からの泉州おむすび
こんにちは!午後からもおむすび8種揃っています△地野菜は、セロリ、ロマネスコ、カリーノケール、たくあん、サニーレタスがあります。ここののさんの合格アイシングク…
2024/01/16 13:20
2024年1月16日(火)の泉州おむすび
おはようございます!今日からおむすび通常営業しています!長いお休みをいただき、心身共にリフレッシュし過ぎて13日に無事帰ってきました!気温差20度にびっくりで…
2024/01/16 08:35
2024/01/12〜13 ベトナムラオス旅 9日目 その4 と10日目 完
ずっと気になっていたモン族柄のジャケットを最後に一目見にお店へ。結局派手過ぎて着る機会が少ないだろうなと、手織りの継ぎはぎ藍染めジャケットを思い出に買って帰る…
2024/01/14 16:55
2024/01/12 ベトナムラオス旅 9日目 その3
昼食後はバーン・サーンコーンとバーン・シェンレックという織物工房と手漉き紙工房のある村へ。メンコ川の渡し船乗り場まで自転車で行き、そこから船→徒歩で25分ほど…
2024/01/14 16:12
2024/01/12 ベトナムラオス旅 9日目 その2
結局またサフランコーヒーへ行き、メコン川沿いにベンチを見つけてサンドウィッチとコーヒーとモーニングマーケットで買ったジャックフルーツで朝ごはんをもう一度。毎日…
2024/01/14 15:45
2024/01/12 ベトナムラオス旅 9日目 その1
帰国していますが、旅の続きを。ルアンパバーン最後の朝も托鉢へ。托鉢でいっぱいになったご飯やお菓子を道にある籠へ戻す衝撃的事実を目の当たりにして、そりゃ物理的に…
2024/01/14 15:27
2024/01/11 ベトナムラオス旅 8日目 その5
何かの天日干しが遠くから見ると水玉アートのように見えた◯再びサフランコーヒーでラオラテとキャロットケーキを。メコン川沿いでゆっくりしよ〜と思いきや30分後に閉…
2024/01/13 00:14
2024/01/11 ベトナムラオス旅 8日目 その4
ワット・シェントーンの全ての御堂の外壁、内壁、展示、細部に至るまで全てため息が出るほど美しく装飾されてる☆特に感動したのが外壁のミラーモザイクタイル。壁一面に…
2024/01/12 02:49
2024/01/11 ベトナムラオス旅 8日目 その3
お昼ごはんは船着場の近くの「カイペーン」というレストランで。ここは地元食材を使い、化学調味料を使っていないお店だそう。魚バージョンのカオ・ソーイとラープを。赤…
2024/01/12 01:14
2024/01/11 ベトナムラオス旅 8日目 その2
パークウー洞窟に着くと、大学のお揃いのシャツを着た学生団体さんがたくさん見学に来ていてごった返していた。洞窟は高いところと低いところ2か所にあって、学生さんが…
2024/01/12 00:39
2024/01/11 ベトナムラオス旅 8日目 その1
朝は隣のベーカリーでココナッツバナナパンと紅茶を。今日は船で「パークウー洞窟」へ。出発待ちの間、向かいのサフランコーヒーで一服。ここのコーヒー、ラオス産の豆で…
2024/01/11 20:51
2024/01/11 ベトナムラオス旅 7日目 その3
滝から帰って宿に戻ると、向かいのお寺から太鼓の音がするので行ってみると、若い僧侶3人が代わりばんこでシンバルと太鼓を鳴らしているところだった。ここのお寺のブー…
2024/01/11 02:43
2024/01/10 ベトナムラオス旅 7日目 その2
お昼ピックアップでクワンシーの滝ツアーに参加。乗り合いバンで入口まで連れてってくれる。まずはツキノワグマ保護区を通って、のんびりしている数匹のクマ観察。木にも…
2024/01/11 01:02
2024/01/10 ベトナムラオス旅 7日目 その1
目が覚めると6:00。女性の話し声が聞こえてくる。お♪ 托鉢の時間〜。宿の前が托鉢エリアだったので、寝巻きのまま外へ出て見物。せっかく起きたし、宿に戻って着替…
2024/01/10 19:01
2024/01/09 ベトナムラオス旅 6日目 その4
「BOUANG」というレストランで晩ご飯。18時ごろ入店した頃は空いていたけれど、瞬く間に満席に。レモングラスやココナッツソース添えの魚料理とラオビールを注文…
2024/01/10 18:37
2024/01/09 ベトナムラオス旅 6日目 その3
学校の前のおやつ屋台に群がる学生さんたち。制服がかわいい♡すんごい色のミックスフルーツスムージーで休憩。中が紫色のドラゴンフルーツ色強め。日本のミックスジュー…
2024/01/10 13:40
2024/01/09 ベトナムラオス旅 6日目 その2
電車はトンネルも多く、のどかな農村地帯を走っていく。 ルアンパパーン駅も大きな駅で、改札代わりに切符のQRコードを係員が読み取って出口となる。山奥にある駅か…
2024/01/10 01:43
2024/01/09 ベトナムラオス旅 6日目 その1
7:00朝食。スクランブルエッグを食べて、7:30 宿がチャーターしてくれた車に乗ってビエンチャン駅へ向かう。ウロコ雲ののんびりした空の下、朝の通勤ラッシュで…
2024/01/09 12:13
2024/01/08 ベトナムラオス旅 5日目 その5
友達から、ビエンチャンのフレンチが美味しいとの情報をもらって晩ご飯はフランス料理店を探し、ビエンチャンで老舗の「ル・バンドーム」というお店へ。Google口コ…
2024/01/09 10:38
2024/01/08 ベトナムラオス旅 5日目 その4
タートルアンの金ピカ。思っていたよりも若干小さかったけれど、この輝きは見応えあり☆寺を囲む回廊には仏像が並んでいて、みんなお顔もスタイルも違うからじっくりみる…
2024/01/09 01:26
2024/01/08 ベトナムラオス旅 5日目 その3
比較的新しいビエンチャンセンターを覗く。昨日行ったモールよりも並ぶお店もデパートっぽく、資生堂も入っていた。高い天井がいかにもな感じ。かわいい電動スクーターが…
2024/01/08 23:10
2024/01/08 ベトナムラオス旅 5日目 その2
ブッダパークに60体以上ある仏像。写真撮影は腹八分目ぐらいにしておいたけれど、見終わるころには仏像でお腹いっぱい。以下、勝手な私の解釈付きで写真と合わせてどう…
2024/01/08 19:51
2024/01/08 ベトナムラオス旅 5日目 その1
朝はポーチドエッグでスタート。1つは熟々、1つはかための2パターン。自転車でバスステーションまで行き、バイク置き場(有料)に自転車置いて14番のブッダパーク行…
2024/01/08 19:40
2024/01/07 ベトナムラオス旅 4日目 その3
レンタサイクルを借り、少し離れたパークソンという新しいショッピングモールへ行ってみる。とりあえず晩ご飯食べて行こかーとフードコートに行ってみたものの、また現金…
2024/01/08 11:29
2024/01/07 ベトナムラオス旅 4日目 その2
ツーリストインフォメーションへ行き、旅の情報収集を。だだっ広い空間に誰もおらず、顔ハメを見つけたのでとりあえずタイマーで自撮り。そんな事していたら奥から男性1…
2024/01/08 10:43
2024/01/07 ベトナムラオス旅 4日目 その1
早朝4:45起きて今日はベトナムからラオスへ移動。空港行きのバス停まで15分ぐらいかけて大きなスーツケースをゴロゴロとゆく。日中あんなにたくさん車とバイクで行…
2024/01/08 00:05
2024/01/06 ベトナムラオス旅 3日目 その5
ドンキンギアトゥック広場では生演奏があったり、建物のライトアップとシャボン玉が飛んでいる景色がまるで映画のようだった☆ナイトマーケットをぶらぶらし、残りのお金…
2024/01/07 11:06
2024/01/06 ベトナムラオス旅 3日目 その4
晩ご飯はブンチャーという焼いた肉が甘酢つけダレに入ったそうめんのような麺料理を。ミシュラン星獲得店とは知らなかった!モリモリのハーブを見ると気分が上がる。ちぎ…
2024/01/07 10:22
2024/01/06 ベトナムラオス旅 3日目 その3
続いて午前中行きそびれた「ベトナム軍事歴史博物館」へ。幼稚園の講堂のような部屋には、ディエンビエンフーの戦いでベトナムがフランスを山から順に攻めていった様子が…
2024/01/07 08:48
2024/01/06 ベトナムラオス旅 3日目 その2
ベトナム軍事歴史博物館へ入ったものの、財布紛失で気持ちも落ち着かないので一旦出て、近くの交番へ。そこでは盗まれた場所が管轄外だと言われ、別の警察署を案内される…
2024/01/07 03:35
2024/01/06 ベトナムラオス旅 3日目 その1
朝は宿の朝食2回目。昨日から気になっていたハニーパンケーキをオーダー。出てきたのはパンケーキじゃなくクレープやん!勝手にバナナも添えて、ハニーバナナクレープや…
2024/01/07 00:37
2024/01/05 ベトナムラオス旅 2日目 その5
クルージングも終盤、夕方になり船内ではおやつタイム。お茶かワイン付き。フライドポテトが人気だった。テラスへ出て最後のクルーズを満喫。ちょうど目の前に一瞬だけ夕…
2024/01/06 10:19
2024/01/05 ベトナムラオス旅 2日目 その4
ハロン湾の中でも最も大きいスンソット洞窟へ。船から見ていると展望台ぐらいしか見えず、スケール感が全く予想できなかった。入ってすぐに広い空間に出て「鍾乳洞だわ〜…
2024/01/06 09:41
2024/01/05 ベトナムラオス旅 2日目 その3
島登山の次は手漕ぎ小舟に乗り換えクルージング。カヤックも選択できたけれど体力的にも小舟で正解だった。女性船頭さんが観光客10名ほど乗せて大きく漕いでいく。一切…
2024/01/05 23:35
2024/01/05 ベトナムラオス旅 2日目その2
ハロン湾は2,000もの奇岩と1,000の島からなる奇岩群の世界遺産。20万ドン札にも描かれている「香炉島」や、鳥が二羽キスしているような岩の説明を聞きながら…
2024/01/05 21:50
2024/01/05 ベトナムラオス旅 2日目その1
今日はハロン湾へ日帰りツアーに参加。宿からバスで3時間ほどかけてハロン湾へ。途中造船所らしき場所もあり。骨組みのフェリーがなかなか渋い。トイレ休憩に真珠の養殖…
2024/01/05 20:42
2024/01/04 ベトナムラオス旅 1日目 その2
オトメゴコロのスタッフの一人で偶然にも同じ時期にベトナムへ行くというのでご家族総勢15人?の集まりに我ら夫婦も合流して初日の夜はにぎやかな晩餐♪私たちが大集合…
2024/01/05 08:03
2024/01/04 ベトナムラオス旅 1日目
ベトナムはハノイに来ています。ベトナムは姉と卒業旅行に来て以来25年ぶり?空港もきれいで、こんなだったかな?と記憶を辿るもの1ミリも思い出せず。入国審査場で高…
2024/01/05 01:36
あけました。
あけました。今年もどうぞよろしくお願いいたします△ 一年の始まりの日、朝から山に登り雲の中に隠れた御来光を拝んだあとは、毎年恒例の家族のための初むすび。おむす…
2024/01/01 23:26
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、オトメゴコロさんをフォローしませんか?