徳島より発信。平成23年4月設置。切妻の東3.06KW+西3.06KW。日々の発電量やプチコラムなど。
一号基と二号基の点検に行って来ました。さすがに草は特に伸びてなく、来年の春まではゆっくりできます。ただ、事業者プレートですが、マジックで書いていた箇所が、見事に消えており、対策としては、保護スプレーを購入しました。効果があるかはやってみないとわかりま
まず、四国電力に確認してみました。電話にてですが、四国電力もパワコンメーカーが、倒産して出力制御装置が、つけれない事までは、想定していなかったので、本部にて協議中のこと。とにかく、問い合わせして、出力制御装置をつける意志があることを、伝えることが大切です
タイトルに地雷と書きましたが、何が地雷かと言うと、一号基と二号基のパワコンメーカーが、倒産することに、なりました。そして、出力制御が、出来ないためパワコンと出力制御装置二基分で、約230万円必要となりました。当初は制御装置で38万円で、大丈夫と言われていたので
「ブログリーダー」を活用して、たまじろうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。