chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 川崎駅東口に凄い駐輪場ができた

    川崎駅東口に凄い駐輪場ができた。宮本町機械式駐輪場何でも、4月1日から使えるようになるらしい。川崎駅東口に凄い駐輪場ができた

  • 自転車の歩道走行に注意

    2008年6月施行の改正道交法で、自転車で歩道を走ってもいいのは13歳未満の子ども、70歳以上の高齢者、身体障害者と、道路が工事中などやむを得ない場合と規定した。これ以外は原則、車道の左側を走ることが義務付けられている。子どもを乗せた母親の自転車も車道走行が原則だ。この例外を除き、各都道府県警は近く自転車の車道走行を促し始める。警察官が歩道走行を見つけても、これまで注意することは少なかったが、今後は呼び止めて注意する。速いスピードで歩道を走っている自転車については、再度発覚すれば摘発を検討する。今まで、警察は積極的に取り締まりをして来なかったが、少し、風向きが変わってきたようだ。自転車の歩道走行に注意

  • ワイヤーチェーンのカット

    混雑する駅周辺では、放置自転車はすぐに撤去されてしまいますが、ワイヤーチェーンでガードレールにくくりつけた自転車はどうやって撤去するか?正解は、切って撤去するみたいです。ん?これって正当行為?これって器物損壊にならないの?ちょっと、疑問に思いますね。ちょっと、調べてみましたが、チェーンのカットは問題なしのようです。放置自転車撤去をあえて、妨げようとする、ワイヤーチェーンは、それを保証する必要はない。と、お触れが出ているようです。さらに、刑法では(正当行為)第35条法令又は正当な業務による行為は、罰しない。と、規定されています。いささか、範囲が大きいですが、スピード違反を取り締まるおまわりさんに切符を切るという事は、聞いたことがないですね。放置自転車撤去時の、ワイヤーチェーンカットは正当行為だという事です。行政行...ワイヤーチェーンのカット

  • 川崎駅東口にある穴場の駐輪場2

    川崎駅東口周辺は、どこも駐輪場が混んでいますが、またまた穴場の駐輪場を発見しました。それが、ここ何と、定期券が1カ月1200円です。駅から遠そうなので、時間を図ってみました。すると、京急川崎駅改札口から3分30秒JR川崎駅改札口から7分。それほど、遠くないです。川崎駅東口にある穴場の駐輪場2

  • 好調フロンターレ、次節にも首位

    相馬フロンターレがのっている。気がつけば、2差の3位。上位のチームの結果次第で、次節の首位もある。にほんブログ村好調フロンターレ、次節にも首位

  • 川崎駅東口にある穴場の駐輪場

    今日は、川駅東口にある穴場の駐輪場を紹介します。それは、昨年の11月にJRの線路沿いにオープンした川駅東口第2駐輪場です。この駐輪場は、3階建てになってますが、ベルトコンベアが付いるので、楽に上層階に行けます。すぐ、隣の市営の2階にある駐輪場は、ベルトコンベアもなく、混雑しています。川東口には道路沿いにも、市営の駐輪場がありますが、ぎゅうぎゅうに混雑しているうえ、すぐに満員になってしまいます。空気入れが置いてあったり、警備がしっかりしていたりと、他の駐輪場にない魅力もあります。川駅東口に自転車で来た際は、是非使って見てください。地図です。東口第2駐輪場案内にほんブログ村川崎駅東口にある穴場の駐輪場

  • 歩道橋GO ON!

    先日、歩道橋の撤去工事を見た。時代の流れを感じるねー。歩道橋GOON!

  • 事務所へ来てわかったこと

    新年明けましておめでとうございます。昨年は、4月から某土木事務所に異動になり、夢中で9カ月間を過ごしましたが、今日は、事務所へ来てわかったことを書きたいと思います。事務所へ行く前は、維持係というところは、陳情を精力的にこなし、市民の安全を守るものと思ってましたが、どうも様子が違いました。一言に陳情と言っても、様々です。危険なのですぐに対応すべきもの。(陥没など)危険ではないが、なるべく早く直したほうがよいもの(水溜りなど)危険ではないので、しばらく様子をみるもの(道路上のクラックなど)そして、維持係の現場は、一件一件がオーダーメイドです。範囲を決めるにも、補修個所のすぐ隣にクラックが入っていたりするので、非常に悩みます。自分はいいと思っても、工事が始まると、なぜ、家の前までやってくれないのかといった陳情が入って...事務所へ来てわかったこと

  • 生活道路の路盤について(続報)

    以前、生活道路の路盤について、1層のみ路盤を施工するときは、RC材かRM材かという議論の中で、自分はRMとすべきだと、主張していたが、ここへ来て少し考え方が変わってきた。それはなぜか?理由は、透水性舗装である。確かに、単なる路盤材としては、RMのほうが粒ぞろいで優れていると思う。しかし、ゲリラ豪雨が襲ってくる、気象条件のもと、透水性舗装に注目が集まり、事実、東京都ではすでに、多くの生活道路が透水性舗装となっている。透水性舗装の路盤は、RMでは浸透が悪くなるので、RCが使われているのだ。その事を考えると、路盤材としては、RC材にしておいたほうがベターである。もちろん、路盤材は透水性舗装を作るときに作ればよいという意見もあるかも知れないが、予算の都合上、表面の黒舗装のみをやりかえるといった工法がとられる可能性が将来...生活道路の路盤について(続報)

  • 経済状況の悪化と仕事の効率化

    近年の厳しい財政状況の中、道路補修費は削減傾向にある。一方、市民の道路に対する質の高い要求は、多様な道路構造を招来し、結果として道路の補修方法も多様化している。今後、未曾有の経済状況の悪化に伴う財源の縮小、高齢化の進行に伴う社会保障費の増大等、市の財政がより一層厳しくなる事が予想され、道路を維持管理していくために、今まで以上の仕事の効率化が求められている。こうした中、道路補修の効率化を行うために、以下の3点の手法を提案する。第一に、維持から建設への情報のフィードバックである。実際に道路を維持管理していると、なぜこんなに維持管理の難しいものを作ってしまったのだろうと思うことが多々ある。例えば、タイルにて歩道の舗装をした結果、暑さでタイルが頻繁に剥がれ、常に補修が必要になったり、歩道橋の排水管を細くし過ぎたため、管...経済状況の悪化と仕事の効率化

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、dr-dooさんをフォローしませんか?

ハンドル名
dr-dooさん
ブログタイトル
Dr.ドゥー
フォロー
Dr.ドゥー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用