chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
水耕栽培Q&A http://suikouqa.blog.fc2.com/

家庭で楽しむ水耕栽培の疑問質問にお答えしたQ&Aブログです。図解つきで丁寧な回答を心がけています。

家庭用水耕栽培キット・ホームハイポニカ販売のネットショップ「ごきげん野菜」http://www.gokigen-yasai.com/の店長です。ハイポニカのメーカー、協和株式会社の元社員で農家さんに栽培指導をしたり、ホームハイポニカ601型の開発に関わった経歴を持ちます。水耕栽培をご家庭でも気軽に楽しんでいただきたく、日々お受けしている疑問質問に対する回答を誰でもご覧いただけるようブログ形式で公開しています。

ごきげん店長
フォロー
住所
安佐南区
出身
北区
ブログ村参加

2011/05/18

arrow_drop_down
  • 2月3月のトマトの種まき ゆたんぽ・ペットボトル保温で発芽!注意点は?

    近年暖冬で2月3月でも4月5月並みの日がありますが、それでも2月3月は急に寒さが戻ったり、気温が安定せずトマトやミニトマトの種まきには不向きですね。反面、夏は猛暑の影響でトマトやミニトマトは着果不良になったり樹が弱る時期が早まっているように感じます。暑さで栽培の終わりが早まる分、たくさんトマトやミニトマトを収穫したいと思うと栽培の開始を早めたくなりますね。ただ大前提、早播きは育てる側の都合であって、トマ...

  • 【水耕栽培で農業をはじめる 亀ファームの就農日記NO.6】2021~2023年経緯

    亀ファームの状況を簡単にまとめてみました。こちらが亀ファームの農園主「亀仙人」こと河口知明さん。亀仙人については「亀仙人ってどんな人?」をご参照ください。2021年9月広島県の安芸太田町の土地を借りて新規就農することとなりました。亀仙人の人脈、Facebookからの呼びかけで手に入れた中古のパイプハウス。パイプハウスを手に入れた経緯はこちら「パイプハウスを格安で手に入れる」【2021年9月~10月初旬】協力者と共に自...

  • ホームハイポニカ303型と補水器の高さを合わせる理由

    「ホームハイポニカ303型と補水器の高さは合わせる必要がありますか?」とのご質問がありました。答えは「はい、合わせる必要があります」理由はこちらホームハイポニカ303型と補水器はホースでつながっているだけなので、水位(水の高さ)が同じになります。つまり、ホームハイポニカ303型と補水器の高さが違うと、補水器がホームハイポニカ303型より高い場合、303型の水位が上がって、水が303型からあふれることになります。逆に...

  • ごきげん野菜おすすめミニトマト食べ比べセットプレゼント

    ごきげん野菜ではおすすめのミニトマト・トマトの品種をお知らせするために、毎年数種類の品種を育てています。そして、たくさん採れた時には常連さんやママ友、子ども達に食べ比べアンケートを実施しています。「おすすめミニトマト7品種を34人に食べ比べアンケートの結果 おいしいの甘いのはどれ?2019年」いろんな品種を試したいけど、一般の家庭菜園の場ではあれもこれもと栽培するのは難しいですよね。でも、どれが自分の好...

  • 金スマひとり農業のトマトの木をお家でやってみよう

    11/5(金)の金スマの放送で紹介された東大王とひとり農業のコラボ、水耕栽培で育てるトマトの木。放送以来、「普通の家庭でもあんな風に育てられますか?」と言う質問がたくさん寄せられています。寒い時期は温室のない一般家庭でトマト栽培をスタートさせるのは難しいのですが、いよいよ園芸スタートのシーズン到来!始めるなら4月5月がお勧めです!一般家庭でもできる水耕栽培のトマトの木。本格的なタイプから、ベランダでちょ...

  • ホームハイポニカMASUCOの水漏れ

    今回このようなお問合せがありました。「画像のように、発砲スチロールが浮いてきて、外側のプラスチック容器に水がたまってしまうようになりました。発送スチロールに穴が空いたのかな?とは思っておりますが、大きく育っているので、これを一旦取り外して点検するのをためらっています。 」ホームハイポニカMASUCOでは屋外栽培時に雨水が一番外側のプラスチックの槽と発泡スチロールの槽の間に養液が入り、外側のプラスチックの...

  • ホームハイポニカkarenでミニトマトは栽培できるのか?

    ホームハイポニカkaren(カレン) 10,000円+消費税ホームハイポニカkarenは葉菜栽培用装置です。背丈の低いサニーレタスとか小松菜、花類の栽培期間が短い植物の栽培に向いています。ミニトマトやキュウリのように枝葉が大きくなる果菜類の栽培に不向きとしてる理由は①その枝葉を支えるための支柱を本体に設置する仕様になっていない②大きく育つと装置ごと倒れやすい構造③大雨で水が溜まると株元が傷むことがある。④槽が小さいの...

  • パイプハウスを格安で手に入れる【水耕栽培で農業をはじめる 亀ファームの就農日記NO.4】

    亀ファーム、使用するパイプハウスは格安で手に入れました。手に入れたパイプハウスですが、安佐北区可部の方が使わなくなったパイプハウスを解体して、鉄クズで売ろうと畑に置いていた物を譲り受けました。鉄クズ代として2万円運ぶためのレンタカー代2万円錆止め塗料代 若干額※地面に入っていたパイプの腐食の進行を止めるため使わないパイプハウス、高齢化・過疎化のこのご時世、全国沢山ありそうですが、格安で手に入れる情報...

  • 中居正広・ウェンツの日テレ特番「アウトエイジ」10/3(日)23:00~テレビ出演します【水耕栽培で農業をはじめる 亀ファームの就農日記NO.3】

    亀ファームの亀仙人こと河口知明さん、明日、テレビ出演します。司会中居正広、ウエンツさん!です。10月3日23時から23時55分の日本テレビ特番「アウトエイジ」予告放送 https://twitter.com/alice_alice8122/status/1443025839952519171?s=21日曜日深夜の放送を逃したら放送後・TVer (1週間の配信) ・Hulu (1年間の配信)上記2サイトにて配信されます。#アウトエイジ #日本テレビ特番 #中居正広 #ウエン...

  • 水耕栽培にする理由【水耕栽培で農業をはじめる 亀ファームの就農日記NO.3】

    亀ファームの装置の選択過程を今回は記事にします。新規就農を阻む要因はいろいろとあります。その一つが栽培技術。生き物相手で、しかも天候にも左右されますから、ベテランの農家さんですら収穫量や販売額は安定しません。初めて栽培をする方にとっては一から百まで分からないことだらけ。誰かが教えてくれる訳ではなく、失敗を繰り返してそれぞれに栽培技術を習得しなければいけません。そして、ある程度栽培技術が安定するまで...

  • 農園主、亀仙人ってどんな人?【水耕栽培で農業をはじめる 亀ファームの就農日記】

    今回は亀ファームの農園主、亀仙人こと河口知明さんの紹介です。前回の記事でごきげん野菜のネット販売の師匠であることはお伝えしましたが、もう少し詳しくご紹介します。★Tシャツ制作会社で成功広島市生まれ。大学中退後、1年間アルバイトで資金を貯め、21歳で日本一周をする。広島に戻った後、メンズ服のショップに7年間勤め、その後オリジナルTシャツ制作会社「アートディレクト」を設立。2000年の段階でインターネットを利...

  • 低コストで新規就農【水耕栽培で農業をはじめる 亀ファームの就農日記】

    この度ごきげん野菜ではお世話になった方の低コストからの新規就農のお手伝いをすることとなりました。農園名は「亀ファーム」農園主は河口知明(こうぐち ともあき)さん、通称「亀仙人」私がごきげん野菜を立ち上げ、まだまだ個人でのネット販売は未知の事が多く、ハードルが高かった2008年に、ネット販売のノウハウを教えて下さった師匠です。今回、そのお世話になった(なっている)亀仙人から「農業はじめてみたいと思うとる...

  • ホームハイポニカSarah+のウキの横にある穴について

    ホームハイポニカSarah+のウキの横にある穴の使用用途にご質問があったので記事にいたしました。この穴はホームハイポニカSarah+の先行機種であるホームハイポニカSarahで給液パイプを通していた穴になります。新機種になった時に不要な穴が残ったままとなっていますが、以下のキャップを付けて塞いでいます。不要な穴があるため、組み立て時にご質問があったり、水の流れに影響を与えたりご質問が何件かあったので説明記事を作...

  • 屋外ビニールハウス・室内窓際で越冬したミニトマトの栽培比較

    2018年→2019年の冬、3つのパターンで越冬したミニトマトの栽培をご紹介します。それぞれのミニトマト君がそれぞれの環境でできる精一杯の生長をしてくれました。前回紹介した「屋外栽培のまま、たまたま偶然越冬したミニトマトの栽培経過」もご参照ください。①屋外で偶然越冬(全く何も対処せず、たまたま越冬したミニトマト)2018年春定植→2018年夏に株元が傷みしおれる→対応してすこしずつ回復→越冬→2019年6月再収穫→2020年1月ま...

  • 屋外栽培のまま、たまたま偶然越冬したミニトマトの栽培経過

    2018年→2019年の冬、3つのパターンで越冬したミニトマトの栽培をご紹介します。それぞれのミニトマト君がそれぞれの環境でできる精一杯の生長をしてくれました。①屋外で偶然越冬(全く何も対処せず、たまたま越冬したミニトマト)2018年春定植→2018年夏に株元が傷みしおれる→対応してすこしずつ回復→越冬→2019年6月再収穫→2020年1月まで収穫②ビニールハウスで囲って越冬2018年9月挿し芽→12/27屋内窓際に移動→2019年2/8初収穫→4/7屋...

  • ホームハイポニカPLAABO(プラーボ)に大きく育つ植物を植えたらどうなる?

    ホームハイポニカPLAABO(プラーボ)は葉野菜専用の家庭用水耕栽培キットです。ホームハイポニカPLAABOプラーボ9800円+消費税たくさん定植穴があり、一度に多くの植物を植えることができます。背丈が30cm程度の葉野菜を育てて、収穫し、また植えてと、1年で何度も植え替える栽培に適しています。でも、この装置でトマトやキュウリなど大きく育つ植物は栽培できないの?植えることはできますが、根の張る槽が浅いので、大きく育つ...

  • 補水タンクの選び方と補水タンクから装置への接続方法

    水耕栽培は旺盛に生育するのが特徴ですが、その分暑い真夏は水の吸収が多く、毎日の水の補給が大変になります。どれだけ大変か?ホームハイポニカSarah+(サラプラス)の場合、大きく育って33℃の時は1日に20リットルの水の補給が必要な日もありました。詳しくはこちら「暑い日の水耕キットの補水量は?」そこで、ホームハイポニカシリーズの上位機種は水道や補水タンクから自動に給水できるような仕組みになっています。●ホームハ...

  • ごきげんガーデンにテレビ取材が

    細々と水耕栽培の楽しみ方を記事にしていますが、この度、東京からわざわざテレビに取材が!取材のメインはもちろん巨木のトマト君です。取材スケジュールの都合でゴロゴロ赤い実がなっているところは見てもらえませんでしたが、なんとか採れ始めの数個が赤くなってくれました。トマトを食べる娘も取材を。調子に乗って私もトマトの帽子を制作して出演しています。広島の片田舎で楽しんでいる水耕栽培、このブログもこちらの都合で...

  • 2020年6月中旬 店長宅の様子

    今年は4月が寒かったですね。なので例年より生育が遅れ気味ではありますが、それでもミニトマトの収穫も始まり、栽培を楽しんでいます。我が家の庭はこんな感じに並んでいます季節のタイムリーな栽培情報はfacebookでfacebookに登録していなくても見ることができますよ。店長宅の栽培の様子、収穫の様子をタイムリーに掲載しています。とまとんが植物の思いを写真とコメントで伝える「とまとんインスタグラム」フォローしてね。水...

  • 窓際で残ったミニトマトと屋外に移動したミニトマト、どうなったか

    前回の記事で窓際と屋外との照度の違い、季節による窓辺への光の射し込み方の違いを紹介しました。「窓際と屋外との照度の違い やっぱりお外でしっかり太陽が一番」2月末から室内窓際で育苗をして、3月末に屋外に出した苗と窓際でそのまま栽培した苗がどんな生育をしているかをご紹介します。3/30に一方は屋外に移動し、一方は窓際でそのまま栽培を続けました。そして、4/25の様子葉の枚数も茎の太さも全然違う姿になっています。...

  • 窓際と屋外との照度の違い やっぱりお外でしっかり太陽が一番

    このブログではお部屋の窓際での栽培をたくさん紹介しています。「ミニトマトの窓際栽培」「室内窓際で大玉トマト大収穫!」「家の中で野菜が栽培できるか?」なので、いつでも窓際でトマトが育つと思っている方が多いので今回の記事を作成しました。我が家では少しでもスタートを早くして、収穫期間を延ばすために、例年2月末もしくは3月頭に室内の窓際でミニトマトの育苗をしています。そして、3月末や4月になってから屋外の気温...

  • トマト・ミニトマトの葉に白い斑点が… 原因は?(移動後や定植後の葉焼けについて)

    葉に白い斑点がある。虫?病気?いろいろ原因はありますが、定植後の葉焼けが原因の場合があります。例としては3月から室内で育苗していた苗を3/30に室内から屋外に移動させました。 3日後 室内の環境から屋外の環境に変わったため、急な強い日差しで焼けたり、急な温度の変化などで葉が焼けてしまいます。この症状は最初小さな細かい点だったが大きく広がるように見えますが、新しい葉には発症しないのが特徴です。3週間後の...

  • 水耕栽培で美味しいグリーンカーテンを育てよう!ミニトマトやスイカetc

    食べるグリーンカーテンで楽しく、美味しく、涼しくエコをしてみませんか?おうち時間が増える今年の夏に向けて、暑さを嫌がるのではなく、植物を育てて、太陽の恵みを新鮮野菜にしてみませんか。窓辺を緑で覆うと日差しを遮ってくれます。そのためには夏の前に植物を植える準備が必要です。「5月末や6月だともう遅いかも?」いいえ、水耕栽培は生育が早いので5月末や6月に育て始めて窓辺を覆うグリーンカーテンに育ってくれます。...

  • 5月末からでも間に合う!食べるグリーンカーテンで美味しくエコ

    真夏に窓辺を大きく覆いたいグリーンカーテン。春に始めないと無理?いいえ、生育が早い水耕栽培なら5月末・6月に植えてもグングン伸びて窓辺を覆ってくれます。今回は5/23にホームセンターで買ってきたサントリーの夏あま赤の苗を定植して7月初めには窓辺を覆い、翌1月までに1株から1278ケのミニトマトを収穫した事例を紹介します。●5/23 夏あま赤の苗をホームハイポニカ601型に定植●6/14(定植13日目)初開花●6/24(定植1か月)...

  • トマトやミニトマトの葉が巻いてる状態は肥料過多・窒素過多なのか

    家庭用水耕栽培キットをネット販売しているごきげん野菜の店長です。日々寄せられる水耕栽培の疑問質問への回答をブログ形式で公開しています。水耕栽培を気軽にご家庭で楽しんでもらえるようにしたいです。

  • 栽培後の大量の残差はどうしてる?

    前回の記事のコメント欄に「これだけ大量のトマトがあると大量の残渣もでると思います。いつもどうやって処理しているか教えていただけると嬉しいです。」とご質問があり、今回の記事にしてみました。確かに栽培すると沢山の残渣がでますね。我が自治体もこの4月からごみ袋の有料化が始まりました。草・枝・葉などの緑化ゴミは有料ゴミ袋ではなく、資源ごみ用のゴミ袋でOKではあるのですが、自治体によってはトマトの枝葉も有料...

  • 取れすぎたトマト・ミニトマトはどうする?

    前回の「2020年、ミニトマト・キュウリ・小玉スイカ・ナスetc.店長宅栽培品種はなに?」でご紹介したように店長の家では多くの野菜を育てています。今年は現段階で17装置が稼働しています。いろいろな栽培事例をご紹介できるように沢山植えていますが、そうなると収穫量もすごい。当然、我が家で食べきれる量ではありません。2019年、1日の収穫量が最大だった日は7/12トマト・中玉トマト・ミニトマトで合計1835ヶ収穫。1.食べ比べ...

  • 2020年、ミニトマト・キュウリ・小玉スイカ・ナスetc 店長宅栽培品種は何?

    季節外れの寒気も抜けそうですね。さっ!春の栽培開始の季節です!ホームセンターや種屋さんのホームページを覗くとワクワクしますね。いろいろ迷いますが、今年の店長宅の栽培は以下の品種でスタートしました1 プラレ公益財団法人 園芸植物育種研究所 プラム型ミニトマト2/27播種 種から栽培毎年栽培している、ごきげん野菜おすすめ品種です。プラレの種の情報はこちら「プラレ10粒入り580円」はこちらからプラレの栽培事例(...

  • おすすめミニトマト7品種を34人に食べ比べアンケートの結果 おいしいの甘いのはどれ?2019年

    ホームセンターや園芸店に並ぶミニトマトの苗、たくさん並んでいて、どれもこれも「甘い!」「おいしい!」と書いてある。一体どれが甘くて美味しいのか?毎年、気に入ったものは継続、新しい品種を数本増やして10年以上。店長の基準で美味しい!甘い!と思う品種が残ってきています。でもそれは私個人の基準。昨年夏、息子の少年野球チームで野球少年や指導者・保護者34人に食べ比べしてもらい、アンケートを取った結果をまとめて...

  • ハイポニカ新機種 MASUKO(マスコ)と601型果菜ちゃんの比較栽培

    ホームハイポニカシリーズで新しくホームハイポニカMASUCO(マスコ)が販売開始!新発売のため、まだ当店では栽培をしたことがありません。機能・サイズ的にはホームハイポニカ601型果菜ちゃんと同じくらいと想像しますが、さっそく当店お勧めの種甘くておいしい「プラレ」で比較栽培しています。栽培の様子を定期的に紹介しますね。2月27日種まきまだまだ寒いこの時期、ミニトマトの種にとっては発芽したいと思う温度ではありませ...

  • 巨木のトマト栽培に挑戦 ビニルハウス(温室)の選び方

    当店には「つくば万博の巨木のトマト栽培に挑戦したい」「ハイポニカの巨木のトマトを自宅で育ててみたい」そんなお問合せをいただきます。★屋外での巨木のトマト栽培我が家では屋外で春~冬にかけて巨木のトマト栽培に挑戦しています。以下の記事をご参照ください。「巨木のトマトごきげん装置でどれだけ収穫できた?」でも、屋外での栽培ではどうしても冬の寒さ、台風による暴風により限界があります。「もっと大きく育てたい」...

  • ホームハイポニカ601型果菜ちゃん 取扱説明書の疑問について

    ホームハイポニカ601型果菜ちゃんの取扱説明書の記述についてご質問が届きました。表現が分かりづらく大変申し訳ございません。7ページの手順6黄色枠の「※山形になっている方を下側にする」については以下のオレンジ○の部分が山形と表現しています。非常に分かりづらい表現で申し訳ございません。オレンジ○部分をポンプとつなげてください。また、右端に「空気混入器に循環ポンプを図の向きで連結させてください」と記載され、緑...

  • 農業用栽培槽で自作水耕 配管について2

    「農業用の栽培槽で自作水耕 配管について」は以前も記事にしましたが、今回は補足情報。こんなご質問をいただきました。「2枚の栽培槽を直列に配管し、1系統で管理したいと思っております。この時、1枚目の排水を2枚目に給水するための知見はございますでしょうか?」通常、農業用の栽培槽は縦に並べた1列は、1本の配管で1枚1枚給液し、別の1本の配管で1枚1枚の排液を集めて液肥槽(タンク)に戻します。青の給液配管、緑の...

  • 生長点の色がおかしい 家庭菜園の水耕栽培での対処方法

    これはトマトの生長点の葉色が急に悪くなった症状です。生長点以外の葉は緑色なのに、若い生長点の葉が薄い黄緑色になっています。原因は何か?いろいろな要因があるので断定はできませんが、①肥料の欠乏(肥料が入ってない、減っている)②肥料はあるが、バランスが崩れている③肥料はあるが、根が弱って必要な肥料分が吸えなくなっている。④肥料はあるが、pHのバランスが崩れ必要な肥料分が吸えなくなっている。⑤肥料もあるし、...

  • トマト・ミニトマトの高温障害(生長点・葉)

    トマト・ミニトマトなどトマト類の高温障害について。トマト類は真夏の野菜というイメージで暑さに強いと誤解されがちですが、30℃を超える環境が続いたり、夜温が下がらない状況が続くと高温障害を起こします。高温障害の一つには着果不良があります。梅雨明けからの高温で、それまで順調に着果していたトマト・ミニトマトの花、花が咲いても実がつかず飛んでしまうことはよくある症状です。※「トマト・ミニトマトの高温障害(着果...

  • 水耕栽培で小玉スイカ!2株から18玉収穫!食べるグリーンカーテンで美味しくエコ

    ホームハイポニカ303型に小玉スイカの苗を2株植えて、秋までに18玉収穫した事例をご紹介します。ただ小玉スイカを育てて食べるだけが目的ではなく、窓辺を小玉スイカのつると葉で覆って2018年の猛暑をグリーンカーテンで涼しく過ごす事ができました。覆った葉で体感気温を涼しくするだけでなく、甘くて水分たっぷり、体を中から冷やしてくれるカリウムたっぷりの小玉スイカを食べて、体の外も中も涼しく元気に夏を越すことができ...

  • ジャンボピーマンの水耕栽培 1株から183ヶ収穫!

    水耕栽培キット、ホームハイポニカ601型果菜ちゃんを利用したジャンボピーマンを1株から183ヶ収穫した栽培事例をご紹介します。6/30の初収穫から積雪前の1/13までの198日の収穫期間で183ヶ収穫できました。温室も使わず、屋外で初夏から1月中旬までほぼ1日1個ジャンボピーマンが食べられる計算です。放置すると巨大化してしまうキュウリや雨や熟しすぎで割れてしまうミニトマトと比べて、ピーマンはそもそも未熟果を収穫してい...

  • キュウリを1株から207本収穫 水耕栽培の栽培事例 ホームハイポニカ601型の場合

    我が家でのキュウリ収穫最高記録の栽培事例をご紹介します。ホームハイポニカ601型を使用して、4/16 サントリーの強健豊作を栽培しました。最終的に1株から207本のキュウリを収穫をました。その経過をご紹介します。★4月16日買ってきた苗を植えました。うどんこ病に強いというサントリーの強健豊作という品種です。バケツの水に浸して、根の周りの土を取り除きます。きれいに取り除くと根も切れてしまうので、ざっと土を落...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ごきげん店長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ごきげん店長さん
ブログタイトル
水耕栽培Q&A
フォロー
水耕栽培Q&A

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用