ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
向かい風を追い風に変える 5094
<成長のヒント> 周りからの期待やプレッシャー 理想と現実のギャップ それらの圧がかかったときが 大きな分かれ道。 身近な人に甘えて、泣き言や愚痴を言…
2021/02/28 06:00
途中で意識を切らない 5093
<成長のヒント> 人生の物語は やり続けたことによって、深みが増し やり抜いたことによって、喜びが増す。 今日やることは 最後の最後まで気を抜かずに …
2021/02/27 06:00
焦りの3つの対処法 5092
<成長のヒント> 焦ってやったことは ほぼ100%、結果的にうまくいかない。 そもそも なぜ、焦ってしまうのか? それには3つの原因があり それぞれ…
2021/02/26 06:00
個性や持ち味が活きる場所を見つける 5091
<成長のヒント> どんなに頑張っても 自分に合っていない フィールド(環境)とスタンス(取り組み方)ならば 次第に行き詰まっていく。 自分の個性や持ち…
2021/02/25 06:00
大切にしたい感覚と感性 5090
<成長のヒント> お金儲けだけを目的にしたり 男同士だけで盛り上がったことは たいてい うまくいかない。 テンションあがってやったことのウラ側や 自分…
2021/02/24 06:00
心のクセの正体を知って、超えていく 5089
<成長のヒント> 誰でも 小さかった頃の家族の影響を強く受け その記憶と印象が インナーチャイルドとして 自分の中に生きている。 そのインナーチャイル…
2021/02/23 06:00
どれだけ、つながりを感じようとしているか? 5088
<成長のヒント> いつの間にか やっていることがズレたり 周りにイヤな思いをさせてしまうのは 目の前のことでしか 判断していないから。 直接、会ってい…
2021/02/22 06:00
キセキ的な展開をつくる人は、何をしているのか? 5087
<成長のヒント> 大変(ピンチ)なときほど キセキは起きやすい。 しかし 思い悩んで、下を向いて、暗い顔をしていても どんどん事態は悪化していくだけ。 …
2021/02/21 06:00
どっちの失敗だろう? 5086
<成長のヒント> 失敗には2種類ある。 していい失敗と してはダメな失敗。 してはダメな失敗とは そもそも、やる必要のないことをやって うまくいかな…
2021/02/20 06:00
家を見れば、いろいろ分かる 5085
<成長のヒント> 家の中を変えれば 運が変わる。 仕事でいっぱいいっぱいのときは たいてい 家の中もモノでいっぱい。 余計なモノを捨てれば ムダな仕…
2021/02/19 06:00
空気を読む弊害 5084
<成長のヒント> いろいろな経験をしていくと ヘンに空気を読んで 無難な選択をしてしまう。 そうして 心が老いていき 可能性も狭くなっていく。 安定…
2021/02/18 06:00
あたたかみに近づいていく 5083
<成長のヒント> 誰しもの心の中に 悲しみを抱えている。 しかし その悲しみに取りつかれたままの人と だからこそ あたたかみの方へ歩んでいる人がいる…
2021/02/17 06:00
いい仕事をする人たちが、絶対にやっている習慣 5082
<成長のヒント> 圧倒的にいい仕事をして 多くの人たちに喜ばれている人は 毎日毎日 仮説検証をずっと繰り返している。 具体的な疑問や課題を持ち どう…
2021/02/16 06:00
壁に当たるのは、いいこと 5082
<成長のヒント> 理想や目標高く 一生懸命に働くほど 高い壁にぶち当たるもの。 その壁の厚さは 自分のガンコさの表れであり 壁を超える…
2021/02/15 06:00
数に負けずに、圧倒的な数をこなす 5081
<成長のヒント> どれだけやっても エネルギーと意識が下がらない ココロとカラダづくり 環境と仕組みづくりが大事。 数が増えると、確かに大変だが 数…
2021/02/14 06:00
大事なときに邪魔が入る人、応援される人 5080
<成長のヒント> たいてい ここぞ勝負のとき 一番大事な場面に 一番起きてほしくない問題が起きたり 一番言われたくないことを 一番言われたくないタイミン…
2021/02/13 06:00
いいご縁に恵まれる3つの問い 5079
<成長のヒント> 世の中の変化が大きいときこそ いかに、いい流れに乗るかが大事。 では、どうしたら いい流れに乗れるのか? それは いい人と出会い、…
2021/02/12 06:00
得意分野の伸ばし方 5078
<成長のヒント> みんな 得意、不得意がある。 持って生まれた能力の差よりも 得意分野を見つけて、伸ばして、活かせるかどうかで 仕事は大きく変わっていく…
2021/02/11 06:00
「老化」と「若返り」は、密度の変化 5077
<成長のヒント> 骨も筋肉も密度が大事。 骨がスカスカなら ちょっとしたことで折れやすい。 筋肉がブヨブヨなら 脂肪がついてスタイルが崩れてしまう。…
2021/02/10 06:00
「何を」よりも「誰を」を優先する 5076
<成長のヒント> 「急に風向きが変わる」 と言うように 風の時代になり 急速に 状況も、流れも、価値観も変わっていく。 それと共に 新しいモノ、サービ…
2021/02/09 06:00
使命が始まっていく瞬間 5075
<成長のヒント> ・いつでも会える。 ・いつもと一緒。 ・いつまでも生きている。 という感覚(惰性)でいると 多くをムダにしてしまう。 死(期限)を意…
2021/02/08 06:00
自分の言葉で表現していく 5074
<成長のヒント> 知識を学ぶだけだと 頭が固くなっていく。 いいことを学んだなら できる限り 心(想い)を乗せて 自分の言葉で表現していく。 具体的に、…
2021/02/07 06:00
「からの」精神が未来を変える 5073
<成長のヒント> 偶然は無い。 目の前で起きる すべてのことは必要なことであり 天からのメッセージ だと思って受け止めると 人生の進むスピードが圧倒…
2021/02/06 06:00
燃焼度と記憶に残る数は、比例する 5072
<成長のヒント> 不満が芽生えたら要注意。 燃えない日々が続いていく。 燃えていたら 記憶に残ることが増えていき ますます燃えてくる。 どうしたら …
2021/02/05 06:00
言葉の力を磨く 5071
<成長のヒント> 妙に説得がある人や 夢を実現する人は 一体、何が違うのか? それは 言葉に力があること。 では 自分の言葉の影響力をあげていくに…
2021/02/04 06:00
くつ箱の中、引き出し、タンスの奥は… 5070
<成長のヒント> どんなにいい流れが来ても 妨害を取り除かないと 次のステージには進めない。 逆に言えば 妨害を取り除けば おもしろいほど、スーッと…
2021/02/03 06:00
人を守るから、いざというときに守ってもらえる 5069
<成長のヒント> 人は、調子が悪くなると 外に突破口や答えを求めようとしてしまう。 しかし 外に向かうほど エネルギーを消耗して 身近な人たちとの関係が…
2021/02/02 06:00
圧倒的な違いを生み出す、根本的な違いとは? 5068
<成長のヒント> どんな人でも 長所と短所があるのに 長所がなかなか出ずに 短所ばかりが目立つことがある。 また 過去の失敗も トラウマになることもあ…
2021/02/01 06:00
2021年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、小田真嘉さんをフォローしませんか?