日蓮大聖人を捨て邪教・仏敵となった創価学会の狂義・狂学・狂祖・狂団員に「ダメ出し」します。
本人が知らないうちに誰かに退会届を提出され、いつの間にやら脱会者扱いになっていた(旧)創価学会員です。(元)でありません。(旧)です。いまは法華講ですが。心は(旧)日蓮正宗創価学会員です。
私の所属寺院で「地区編成」をするそうです。なるべく住んでいる地域ごとに地区を再編成するらしいです。創価式のいわゆる「横線」って感じなんでしょうかね。まぁ個人的には特に影響もないのですが地区編成の理由を地区長さんに尋ねたら「折伏・育成」の強化?らしいです。他の寺院でそれで成果を上げているようなので、いいと思った事は真似るのは大切な事だと思います。「育成」というと私的にはやはり「教学」という風に思いま...
日興遺誡置文の研鑽の第4回目です。今回は2項目です。では早速はじめます。一、学問未練にして名聞名利の大衆は予が末流に叶う可からざる事。まず「学問未練」とは一応は「教学がまだ完全ではない」という意味ですが、これは広く我等・末法の荒凡夫全員を指します。どんなに教学が有ると自負しようが所詮私達は凡夫ですから大聖人仏法の法門法義を完全に理解できることなど不可能です。よって私達は全員「学問未練」の者なのです...
女子部が婦人部と統合して「女性部」になるという聖教発表から4日ほど経ちました。女子部といえば昔から何をやっているのかその生態があまり知られていませんでしたね。壮年夫人男子部の3者とほとんど関わらず独自の生態系維持してきました。私が男子部時代から創価の中の絶滅危惧種とされていましたがその後はツチノコ・ネッシーのような幻の生物になり今回とうとう「女子部」という種は絶滅したようです(笑)池田先生の「婦人...
今日は、元創価班20期さんからの以下の質問に答えたみたいと思います。●『三三藏祈雨事』(874p)日蓮仏法をこゝろみるに、道理と証文とにはすぎず。又道理証文よりも現証にはすぎず。の御書で反論してくると思いますが管理人さんならどのように破折されますか。この御文は昔は文理ガン無視の顕正会員が良く使ってましたが今では創価も顕正会並みのレベルになったようです。「文証」「理証」「現証」の三証をご指南されています。...
ブログやSNSで「功徳」という話をしている創価民を見かけますよね。まぁ「功徳」とか「罰」とかは主観的な要素なので別にそれはそれで何とも思わないのですが、「功徳」の話から創価をやめた人たちは不幸にな人生だ。とか正宗・法華講員に向かって「お前たちには功徳がない」と変な上から目線で言ってくる創価民がいます。そうなると「ちょっと待てよ」って話になります。この手の創価民のロジックは「創価の信仰で自分は功徳がで...
大願を立てん日本国の位をゆづらむ、法華経をすてて観経等について後生をごせよ、父母の頚を刎ん念仏申さずば、なんどの種種の大難出来すとも智者に我義やぶられずば用いじとなり、其の外の大難風の前の塵なるべし、我日本の柱とならむ我日本の眼目とならむ我日本の大船とならむ等とちかいし願やぶるべからず。今月の御講拝読御書は「開目抄(下)」でした。開目抄については以前「題号だけの御書講義」という記事を書きました。題...
先月、とうとう「歴代法主全書」を購入しました。ずっと欲しかったのですが、いかんせん10万円超でなかなか踏ん切りがつかずにいましたが先月、10万円を切った値段で売っていたので思い切って買ってしまいました(汗)汎用性はそれほど高くはありませんし高額なので迷ったんですけどずっと欲しかったの書籍だったので妻に「カード使いすぎ」と注意されながらも入手した良かったです。現在少しずつ読んでいるところです。また先...
今月から「依義判文抄」です。六巻抄その名の通りは全部で6個の「抄」がありますが、前半の「三重秘伝抄」「文底秘沈抄」「依義判文抄」までは「化法」についての御指南になっており、後半の3抄は「化義」についての御指南になっています。この前半の3抄を一つの大きな「抄」と捉えるとこの「依義判文抄」は大聖人仏法の化法における根本・主題が書いてあるいわば【結論】が書かれている「抄」です。今日はキリがいいところまで...
大阪・太閤園の買い手は創価学会 藤田観光から3月に大阪市の老舗宴会場「太閤園」を創価学会が買収したという報道がされましたね。関西方面の方はここで挙式した人も多いのではないでしょうか。一部情報によると、相場60億円のところ5倍以上の300億円以上で創価が買い取ったらしいです。仲介者もいたみたいで、通常の不動産取引の仲介手数料は売買価格の3%ですから正規の手数料だけで約10億円も支払っているんですね。...
創価教学じゃない御書講義(2021年4月座談会御書・諌暁八幡抄)
今日蓮は去ぬる建長五年[癸丑]四月二十八日より今年弘安三年[太歳庚辰]十二月にいたるまで二十八年が間又他事なし、只妙法蓮華経の七字五字を日本国の一切衆生の口に入れんとはげむ計りなり、此れ即母の赤子の口に乳を入れんとはげむ慈悲なり。今月、4月28日は宗旨建立の日です。今回は大聖人が建長五年四月二十八日に宗旨を建立した理由が述べられています。立宗宣言は大聖人が妙法蓮華経の七字五字により末法の一切衆生を...
「ブログリーダー」を活用して、SDI(創価ダメ出し委員会)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。