く電源トランスを交換して絶好調になったPro reverbBassmanの電源トランスも交換します先日のライブのリハでKunikane氏がBassman用にス…
今年の7月初めに注文したVintageManiacsのABR-1が届きました5ヶ月以上前に注文してたヤツなんですっかり忘れてましたノンワイヤーでレリック加工が…
アコギを燻煙するとき、ついでにA氏のギター、ベースも燻しました献体は80年代アリアのストラト、ボディリフ80年代トーカイのテレキャ、ポリ塗装フェンダーの74年…
今回は実験機なので塗装の研磨はしませんペグを取り付け、弦を張って・・トップのキズが痛々しい 音はどうでしょうYoutubeで聞くビンテージのLG-2ようなガリ…
20時間の燻煙が終わりました全体に着色されてます塗装済みのギターはヤニの掃除に手間がかかりましたが、木地がヤニを吸い込んでるのでそんなにベタベタしませんbef…
塗装剥離が終わったアコギを燻します木地状態で燻煙すれば、より効果的じゃないかと思い塗装前にやってみます燻煙器の中が凄いことに・・・これだけ塗装に影響するってこ…
アコギを買ってから楽しくて弾く機会が増えてます最初はなかなかいい音じゃないかと思ってましたが、動画を見たりするとホントにいいヤツは別次元ですねーまあ、アコギを…
Pro reverbは真空管の差し替えで直っちゃいました気分がいいので、取り外し前提やっつけで付けてたダミー抵抗をちゃんと取り付けします抵抗をキャビに付けてま…
ライブの途中からPro reverbの音がヘンです音がブーミーになって歪みやすくなってしまいましたトランスの配線をもう一度チェックどこも問題ないようですん〜、…
昨日は新栄のトーラスでライブでしたキャパは60〜70人と広くはありませんが、空間に応じた部屋作りがしてあります天井に吸音材、壁にカーテンを付けてライブすぎる空…
バンドメンバーから指摘が・・・ウチは18:30からでしたー
12/7(土)、新栄のトーラスでライブです5バンド出演でウチは19:30ぐらいからの予定ですwww.nagoyataurusライブの度に「今回は最高の音になっ…
交換した電源トランスが3点留めになってます追々考えるつもりだしたが、来週のライブに持ち込むので対処しときましょう2mmのアルミ板を買ってきて加工します角穴はコ…
「ブログリーダー」を活用して、takedaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。