真岡市『Shiro's grillシローズグリル』美味しいブラジル料理🇧🇷そして、音楽と楽しい時間を🎶ボサノバなどブラジル音楽もお届けします♪パンデイロなど、…
地球に楽しく 笑顔で 健康で Happyに! Let's enjoy LOHAS♪ 「 Salon de nature」のマダムkeiから
「サロン ドゥ ナチュレ」のマダムKeiです ホリスティックな健康づくり、ココロとカラダをHappyにするナチュラルクッキングや健康講座を主宰しています 各種トリートメント、ヒーリングメニューもご提供いたしております ベジフルな「Kosotto Cafe」も時々オープン♩
ライスペーパーで作る「ぷりぷり海老ぎょうざ」ライスペーパーに茹でた海老と青しそを巻いて茹でるだけポン酢と豆板醤にごま油を加えタレをかけてもっちりぷりぷり✨お手…
イタリア料理Porta @porta_utsunomiya イタリア料理 Porta - 宇都宮市のイタリアン・小物・雑貨|栃ナビ!宇都宮市のイタリアン・小…
雑誌NaO THEME2『祈り』発売になりました✨"なせばなる あちらもこちらも おかげさま"素晴らしいご縁繋ぎの本です✨ぜひ手に取ってご覧になってください。…
白河ロータリークラブ様支援【春のファミリーコンサート】3月31日(日)新白信ビルイベントホール 開場 13:00 〜13:45まで 子どもたちの演奏…
『マルシェ・ド・アルページュ』2/24にグランドオープンしました。@marche_de_arpege Marche de ARPEGE|マルシェ・ド・アルペー…
孫ちゃんズで賑やかだった一週間もおしまいいっぱい遊んで帰っていきました^_^孫ちゃんたち中心に朝から晩まで賑やかだったのが、し〜んと静まり返ったお部屋に気が抜…
amano益子@amano_mashiko 自然に囲まれた風景に立つモダンな建物伝統工芸をふんだんに使った素敵な設えで店内はゆったりとした落ち着いた雰囲気です…
【星からトリセツ】このワークショップでは自分のトランジットの表を基に季節(1/8節)ごとに天体の動き書き込み、my ホロ暦を完成させていきます。今月は立春から…
もにじんライブ@cafe ink blue 宇都宮では貴重なボサノバのライブ❣️しかも、全国的にご活躍のもにじんさん✨コロナで延期になったライブが4年ぶりに開…
開催報告 yoyoVegeLunch付きW.S#79〜自分の曼荼羅〜
【yoyoVegeLunch付きW.S#79】今月のテーマは「自分の曼荼羅 」です。立春が過ぎて、種まきを意識する季節。『今年はこんな種をまこう♪』と思ってい…
2月22日にゃん🐱にゃん🐱にゃ〜ん😺の日にゃんこがシアワセな世界は、人間もシアワセになって、地球もシアワセになるんだにゃ〜😸って岩合さんも言ってるにゃん😺しゅ…
yoyoがグラノーラを作ってくれましたオーガニックのオートミール生のピーカンナッツ、クルミ、アーモンド、パンプキンシードココナッツファインそして夏みかんのピー…
孫ちゃんたち5歳のお兄ちゃん3歳のお姉ちゃん5ヶ月の末っ子ちゃん末っ子ちゃんは離乳食始まりました^_^お芋、かぼちゃ、酵素玄米お粥いちごとみかんの果汁美味しそ…
「よもぎ蒸し」で温活♨️このところ春を通り越して初夏のような暖かさにカラダもびっくりです。ちょっと体調を崩した娘、まんまる堂の川島先生にお世話になりまして、そ…
【糀で発酵調味料作り】教室石坂季子先生のハーブ&ナチュラルフード教室のご案内です^_^多くの酵素を含む 『糀』の魔法の調味料一匙加えただけで、料理の美味しさを…
雨水(うすい)初候〜土脉潤起(つちのしょう うるおい おこる)〜今日は朝から雨ですが、暖かさを感じる雨ですね^_^今日2月19日(月)から二十四節気の二番目の…
今日は西澤沙苗先生のボサノバエクササイズとワークショップのオンライン発表会でした。一人2曲ずつ歌と楽器演奏はギター、クラシックオルガン、ウクレレ、カバッコ、と…
国貞雅子先生のボイトレ@レンタルスペースAoiパワフルでハートフルな国貞雅子先生の歌声に憧れ、私も「力強い声を出したい」「声量を上げたい」「音域を広げたい」と…
石坂季子先生のハーブ&ナチュラルフード教室【腸に優しく美味しいモノ教室】なんか体調が…チョッと腸が疲れているな… 花粉症が辛い…そんな時乳製品やグルテンを抜い…
【七十二候〜春〜】春、夏、秋、冬の4つの季節をそれぞれ6つに分け (1年を24等分、約15日ごと)、季節感を盛り込んだ名前を配したものを「二十四節気」(にじゅ…
「夏みかんのオランジェット」無農薬の夏みかんをいただきまして、皮でピールをつくり、オーガニックチョコレートをコーティングしてオランジェットを作ってみました^_…
【星からトリセツ】ご案内です。私たちは誰しも「地球に来た目的」があります。それはどんなことなのでしょうか?どんな体験をしているのでしょうか?このワークショップ…
桃畑Shinka@shinka.momohata_china_restaura 桃畑Shinka.栃木県上三川町の中国料理レストラン栃木県上三川町の小さな中華…
Saint Valentine's Day某チョコレートメーカーが仕掛けた『バレンタインデーにチョコを贈る』ということにまんまとハマってしまった私たち日本人〜…
2月のyoyoVegeLunch付き W.S 〜自分の曼荼羅〜
yoyoVegeLunch付き W.S #792月のテーマは「自分の曼荼羅 」です暦では立春を迎え種まきを意識する季節です。『こんな種をまこう♪』と思っている…
栃木県総合運動公園前通り Vis a Vis de copain
「Vis a Vis de copain(ヴィ・ザ・ヴィ ドゥ コパン)」@vv_copain88 栃木国体に合わせてすっかりきれいに整備された栃木県総合運動…
西澤沙苗先生のボサノバエクササイズとオンラインオープンマイク
昨日は西澤沙苗先生のボサノバエクササイズとオンラインオープンマイクの両方に参加しました。ボサノバエクササイズでは「A Felicidade」の2回目アントニオ…
いろいろなところから春がとどきました♪目醒めの春は体が柑橘のフレッシュな香りで気持ちがすっきり^_^柑橘の酸味には、身体の中を刺激して血のめぐりや代謝を良くし…
今日は新月🌑旧暦の元旦にあたります。春節です✨今日は朝から『しもつかれ 』を作っています^_^言わずもがなの栃木県の郷土料理^_^見た目はちょっとアレで、好き…
フレンチビストロ「サントゥール」SENTEURS - 宇都宮市のフレンチ・洋食|栃ナビ!宇都宮市のフレンチ・洋食といえば、SENTEURS。(宇都宮市泉が丘2…
【倉沢大樹Springエレクトーンコンサート】第2回DFC(大樹とフレンズクラブ)の主催によるエレクトーン奏者・ジャズピアニストの倉沢 大樹さんのエレクトーン…
「星からトリセツ」のナビゲーターMissyの松本三千代さんの投稿です「星からトリセツ」ではどんなことをするのか?サロンでの開催は2月24日(土)10:30〜1…
今朝方、長男の第一子が誕生しました^_^泣き声も大きくて、とっても元気な男の子です✨土曜日から兆しがあり、陣痛の間隔も縮んだかと思ったら中休みがあったり、今か…
節分の余った福豆でもう一品!『福豆(煎り大豆)ごはん』大豆の優しい旨味が美味しいごはんです✨材料お米:2合煎り大豆:ひとつかみ(25gくらい)油揚げ:1枚〈1…
立春を迎えたばかりなのに今日は一転して寒い寒い〜😵雪が降り出したと思ったら、もう積もっている❄️今日はどこにも出かけずお籠り寒いので「紅鮭とカリフラワーの酒粕…
「立春」の養生立春から一年が始まります。寒さの中にも、梅の花が咲いたり、蕗の薹が顔をだしたり、と、少しずつ春の兆しが感じられるようになりました。(この記事を書…
日本には古来より伝統的な暦があります。 春、夏、秋、冬の4つの季節をそれぞれ6つに分ける「二十四節気」(にじゅうよんせっき)と言います。〈春〉立春 雨水 …
立春〜東風解凍(はるかぜこおりをとく)〜2月4日17時27分、太陽の角度が315度をさす立春点を迎えます一年の始まりの日おだやかでやわらかな光春の兆しがところ…
今日は節分ですね。節分は「季節を分ける」という言葉が由来となっています。昔は立春、立夏、立秋、立冬のそれぞれの前日を節分と呼んでいました。旧暦では春が新年の象…
【アブラナ科の野菜】「国立がん研究センター・がん対策研究所」のアブラナ科野菜摂取と全死亡および疾患別死亡の関連を調べた結果が論文発表されています。1990年1…
「ISS通過中」夜空を見上げると小さな光る点が動いています。あれはISS国際宇宙ステーション上空400キロメートル秒速7.7キロメートルで進む世界の宇宙飛行士…
【サロンドゥナチュレ 2024年2月のご案内】まもなく「立春」まだまだ寒い日が続きますが、暦の上では春を迎えます。 冬から春へと少しずつ季節が移り変わり、冬の…
FM桐生「You’ve got Kiryu !」 2月1日放送のレシピ
FM桐生「You’ve got Kiryu !」2月1日放送のレシピをご紹介します。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 年が明けたかと思っておりましたら、早くも2月に入り…
「ブログリーダー」を活用して、マダムkeiさんをフォローしませんか?
真岡市『Shiro's grillシローズグリル』美味しいブラジル料理🇧🇷そして、音楽と楽しい時間を🎶ボサノバなどブラジル音楽もお届けします♪パンデイロなど、…
御宿 かわせみ 〜七夕月の御馳走物語〜料理宿「かわせみ」の魅力はなんといってもお料理✨ひと皿、ひと椀と、季節を描くように奏でられていくコースは、まさに“食の物…
御宿 かわせみ御宿かわせみ【公式】御宿かわせみは、厳選素材にこだわる独自の日本料理をお楽しみいただく料理宿です。古き良き日本の宿スタイル【一泊二食付、お部屋食…
仙台朝市で海鮮&食べ歩きウエスティンホテル仙台を12時にチェックアウトした私たちが向かったのは、ホテルからもほど近く、仙台駅西口から歩いて5分ほどのらちょっと…
ウェスティンホテル仙台子連れで楽しむ、のんびりラグジュアリーステイ今回の旅の目的のひとつ「ウェスティンホテル仙台で、ただただのんびり過ごす」こと。宿泊したのは…
塩竈で出会う、とろける至福【亀喜寿司】仙台まで足を運ぶ用事があったその日、頭をよぎったのは「塩竈でお寿司、食べたい!」という想い。塩竈は鹽竈神社の門前町として…
塩釜神社参拝記宮城県の塩釜神社を訪れました。正式には「鹽竈神社」…… 書けない難しい字(笑)。創建年代は不詳ですが、およそ1200年以上の歴史を持つ、陸奥国…
第3回食と暮らしと「発酵フェスタとちぎ」開催が決定致しましたバージョンアップし、皆様に楽しんで頂けるフェスタ開催に向けて出店者様募集中です●印豊かな風土や食材…
金華さば わらやき 寿司『金治』宇都宮市役所近く、大いちょう交差点角大将が目利きした旬鮮魚のお料理が味わえ、平日のランチタイムは限定日替わりランチなどのメニュ…
とうもろこしの冷やし茶碗蒸し旬のとうもろこし。その自然な甘さをまるごと味わえる、冷たい茶碗蒸しです。ポタージュのように濃厚でなめらか。仕上げにとうもろこしを添…
【宇宙に拡げる星読みWS#8】7月14 日(月)10:30 - 12:00オンラインにて開催~あなたの魂の地図を描き、宇宙とつながるひととき~ あなたは、「な…
【枝豆と豆腐のすりながし」夏の元気は枝豆から「枝豆は、大人になっていない大豆」。豆でありながら野菜でもあり、実はとてもバランスの良い夏のスーパーフードなのです…
【心と身体の癒しフェスティバル】🌿7月27日(日)@ララカフェ🌿✨運気を開く「カバラ数秘」セッション✨by マダムkei生まれた日と名前には、あなたの魂の地図…
梅コーラ完成しました✨発酵非加熱なので梅の酵素が生きています。さらにスパイスのパワーも加わったパワフルなドリンクです🎶梅+黒糖と素砂糖+スパイスでこんな美味し…
紫蘇しごと元気いっぱいな赤紫蘇をたくさんいただきました🎶無農薬自然栽培✨さっそく梅干し用に塩漬け😊茎から葉だけを摘んで、あれだけあったのに、葉っぱだけだと1.…
まだまだやってる梅仕事♪梅干し用の完熟梅が届きました^_^前回のは青梅だったので追熟するのに時間かかったけど、今度のは完熟梅✨これは前回の10キロ分今度お願い…
【季節の便り】小暑(しょうしょ)〜夏本番へ向かうころ〜(7月7日〜7月21日頃)梅雨が明ける気配が漂い始め、本格的な暑さがいよいよ始まるこの季節。暦の上では「…
とうもろこしのポタージュスープ旬のとうもろこしだけで作るスープです。味はほんの少しの塩だけヒゲも薄皮も芯もいい仕事しますので捨てないでね^_^とうもろこしは、…
【 -あまいんです- 九十九里浜から届いた、特別なとうもろこし】千葉県九十九里浜の近くにあるとうもろこし農家さん。かつては、あの「千疋屋」にも出荷していた…
7/3 オンエア【ヘルスフードマイスター協会提供〜食事で体も心もハッピーに🎶〜】皆さん、こんにちは。今日も食と健康について、暮らしに役立つ情報をお届けします。…
本日「夏の土用」入りです。(7月19日から8月6日まで)体調はいかがでしょうか?季節の変わり目の『立春・立夏・立秋・立冬』前の18日間を土用といい、年に4回、…
【和食 登夢】休日のランチ、夫と2人でどこに行こうか?時計を見たら10時40分!この時間なら登夢さんまにあうかも!と、取るものとりあえずすぐさま出発ですと言う…
『ナムル 2種』関東地方も梅雨が明けたそうですね!宇都宮はまだ風が湿っぽいですがいよいよ夏本番夏野菜もどんどん育っています^_^今日はキュウリ、ナス、ニンジン…
夏が来〜ると食べたくなる『鮎』🎶息子のお嫁ちゃんのお父上は鮎釣り名人✨鮎好き夫婦に那珂川の釣り鮎を振る舞ってくださいました🎶私たちの到着時間を見計らって、炭火…
紫蘇しごと赤紫蘇たくさん💕梅干し用に塩漬けしました✨今年の梅漬けの量には十分すぎる赤紫蘇ちゃん残りはしば漬けに使いますナスがたくさん手に入ったらしば漬け作るの…
🎹倉沢大樹・30thエレクトーン& birthday 🎂summer concert♬🌻in レンタルスペースAOIDFC倉沢大樹ファンクラブ主催のコンサー…
ズッキーニとひよこ豆のガレット肌寒くなったり暑くなったり肌寒いのに湿度が高くて、カラダもだるだるですこんな時は、体を冷やさず、カリウムの多い野菜や果物を✨旬の…
エミリー先生の生米パン教室Part②小麦でなく、米粉からでもない生のお米から作るパン✨今回は「きほんのき」に続いてのPart②基本の生米パン生地を使い、応用の…
久しぶりに『ミキ』を作りました^_^『ミキ』とはお米とサツマイモで作る奄美沖縄伝統の発酵飲料。甘酒やヨーグルトのような味で「1ccに1億個またはそれ以上の乳酸…
「枝豆とヤングコーンの煮浸し」夏バテ気味の時の一品に✨枝豆とヤングコーンを硬めに茹でおすましより少し濃いめの味の出汁でサッと煮てそのまま冷まし、粗熱が取れたら…
夏の養生(小暑〜大暑)小暑〜大暑にかけて一年で最も暑い時期です。湿度が高くて蒸し暑い夏は汗をかいて体内のエネルギーも消耗させるので、『熱中症』のような暑気あた…
スポーツドリンクにご注意!以前にもシェアしましたが、暑くなってスポーツドリンクや清涼飲料水に手が伸びる方々へスポーツドリンクは決して健康的な飲み物ではありませ…
『ベイガンバルタ』焼きナスを使ったベジタリアンカレー 北インドのパンジャブ地方の家庭料理の定番メニューです。「ベイガン」がナス、「バルタ」は野菜を細かく調理し…
【長岡式酵素玄米講習会】のご案内長岡式酵素健康の会の新井郭之先生をお迎えして講習会を開催します3日間発酵熟成させた酵素玄米はもちもちとお赤飯のように柔らかくて…
【エミリー先生の生米パン教室 】ご案内今話題の『生米パン』❣️「えっ? 生の米からパン!?」と、口コミから広がってきました✨小麦アレルギーの方も安心して食べら…
松葉サイダーを作ってみよう✨松の葉は不老長寿の仙人が常食していたという伝説の植物❣️血液浄化や血管を強くするという効能があり、古代から治療にも使われています。…
ライスペーパーでジャガイモのガレット生春巻き以外にもライスペーパーは大活躍❣️今朝はライスペーパーでジャガイモのガレットを^_^フライパンにライスペーパー(水…
生ごみゼロ生活生ごみはゴミにあらず!生ごみは宝の山✨先日の量り売りマルシェで購入した「LFCコンポスト」バッグ型のコンポストは、土や畑のない場所でも、ちょっと…
二十四節気『小暑』7/6〜7/21頃梅雨明けも近くなり、いよいよ本格的な暑さが始まります。 小暑と次の暦の大暑を合わせたおよそ1ヵ月を「暑中」と呼びます。一年…
夏バテ防止、熱中症予防、疲労回復に梅干し昔から「梅はその日の難逃れ」「梅は三毒を断つ」 と言われています。三毒とは、「水毒」「食毒」「血毒」のこと。水毒」は、…