【夏の腸活教室 味噌レシピワークショップ】7月25日(金)10:00〜13:00🌞夏こそ「腸活」🌿発酵の力で内側から元気にキレイに✨冷たい飲食で腸が冷えがちな…
地球に楽しく 笑顔で 健康で Happyに! Let's enjoy LOHAS♪ 「 Salon de nature」のマダムkeiから
「サロン ドゥ ナチュレ」のマダムKeiです ホリスティックな健康づくり、ココロとカラダをHappyにするナチュラルクッキングや健康講座を主宰しています 各種トリートメント、ヒーリングメニューもご提供いたしております ベジフルな「Kosotto Cafe」も時々オープン♩
2023年も残すところ数時間となりました。お節の準備もほとんど昨日のうちに終わらせてやることなくなっちゃったので、のんびり「孤独のグルメ」見ながらお雑煮用のお…
大晦日のお礼参り「下野国 一之宮・二荒山神社」一年間無事に過ごせましたことへのお礼とご挨拶に参りました。宇都宮生まれ、宇都宮育ち、今も宇都宮在住宮っこの私の産…
今日は一日お節仕込み^_^まずは出汁をたっぷりとって❣️・松前漬け先日のマルシェで購入した大豆ミートを使ってみました・七福なます紅白なますだったのが、具がどん…
2023年も残すところあと2日お料理教室、講座、瞑想会、ランチ会、イベント、施術、音楽会、etc...、いらしてくださいました皆々さまありがとうございました💕…
忘年会④これで仕事納め〜熊倉歯科医院編・中華料理『龍華園』中国料理 龍華園宇都宮エリアのラーメン・デザート、中国料理 龍華園のオフィシャルページです。お店の基…
【シェ イノセ】シェ・イノセ -宇都宮市 フレンチ-最新技術と自然との調和を目指すchez-inose.jpXmasディナー最終日クリスマスは特に何もしない我…
忘年会②「旬の味 久松」すし 旬の味 久松宇都宮エリアの旬を味わう江戸前寿司、すし 旬の味 久松のオフィシャルページです。お店の基本情報やおすすめの「【法事・…
忘年会①「JAZZワークショップ」JAZZワークショップ講師のミュージシャンの先生方、受講生の皆さんとで『味楽 ろく』でお疲れさま会2023^_^コロナ禍の時…
柚子皮の醗酵洗剤お節の準備に取り掛かろうとしたんだけど、ふっと、このあいだ作った洗剤を試してみたくなっちゃって、あ〜ぁ 始めちゃいましたよガス台の掃除🤣落ちる…
『ビストロ パラディ』栃木県庁前通りから1本奥に入った静かな「百目鬼通り」にあるフレンチ店。フランス風居酒屋食堂 ビストロ パラディ - 宇都宮市のフレンチ|…
岩合さんの世界ネコ歩きTVをガン見するしゅしゅちゃん🤣シンクロニャイズ😆はいはいしゅしゅちゃんの方が可愛いわよ〜😆
『ハーブお屠蘇』無病息災元旦にいただくお屠蘇を仕込みました✨石坂先生にいただいた「ハーブお屠蘇」の素・スターアニス・シナモン・ジャーマン・カモミール・オレンジ…
今年最後の【みそぎやマルシェ】@ここからいふ広場年の瀬だからこそのメンバーが集まりました^_^富士山からはみそぎやさん心と体の浄化と調律、地球環境蘇生をテーマ…
冷えは万病のもとですショウガで温活を✨体を温めるショウガは「乾姜」生のショウガではなく、加熱して乾燥させた方です^_^
2023年大祓いだよ!!全員集合!!【みそぎやマルシェ】@ここからいふ広場今年も残すところあと1週間!年の瀬も推しつまった27日(水)「みそぎやマルシェ」に出…
ご馳走を食べすぎた翌日は^_^こんなスムージーいかが?
「自家製ツナ」いつもお世話になっている米金水産でお買い得商品だった「マグロ切り落とし」を購入しました^_^マグロのヅケにしようと思ったのですが、今回は「自家製…
旬のゆず皮も果汁も種も捨てるところがありません^_^ゆずは冬の酵素作りにも大活躍!これは丸ごと全部使うので捨てるところなし^_^柚子の果肉を使った黄金煮手間は…
柑橘の皮で作る醗酵洗剤みかんなどの柑橘の皮にはすごい効果があるんです!毎年この季節になるとみかんの皮洗剤を紹介していますが、とにかく油汚れが良く落ちるんです!…
クリスマスイブだけど 家しごと☆「柚子の黄金煮」たくさんいただいた柚子お節用のを少し残して、またもや「黄金煮」を作りました^_^ツヤツヤ黄金色✨前回よりきれい…
「冬至のHotスムージー」冬至あけ太陽のよみがえり光が眩しいです✨冬至あけ、「ん」のつく柑橘類でポカポカするスムージー♪みかん 2個(外皮をむく)金柑…
「長岡式酵素玄米講習会」のお知らせ12月26日(火)14時〜17時参加費:500円 酵素玄米の試食付き会場:サロンドゥナチュレエネルギーが高く、完全食の…
Xmas リムジン シャンソニエ〜ドラマチックシャンソンを貴方へ〜12月20日(水)に無事に終了しました^_^多門アオイさん企画、倉沢大樹さんプロデュースのシ…
冬至 その②「一陽来復・一陽来福」冬至の翌日から日が長くなっていくことから、あらゆる生命活動の源となる太陽が復活し、自然界の生命力が回復する重要な節目の日古く…
冬至本日12時27分に太陽が冬至点を通過します。冬至を境に陽の気が高まってエネルギーが新しい流れに転ずる。【陰極まりて陽となす」】冬至は太陽が蘇り、自然界の生…
明日は冬至陰が極まって陽に転じていく刻一陽来復❄️2023冬至〜2024冬至まで1年間のホロスコープ製作ws... - Yoshino Kumakura❄️2…
『麺や五助』ラーメン屋さんだけど絶品和食がいただけます✨それもそのはず、和食「右京」の店主さんがオーナーなのです^_^とにかくお昼の和定食は絶品なのにとてもリ…
まもなく冬至ですね一年のうちで夜が一番長い頃イルミネーションも美しく映えます✨うちのご近所のベルモール何か工事してるな〜と思ったらイルミネーションでした✨キラ…
いちごちゃん🍓食べくらべたまたまいろいろな種類のいちごが我が家に一堂に集結💕食べくらべをしてみました^_^それぞれ、甘味、酸味、色、形、食感、香りに違いがあり…
『穴子のカダイフ揚げ』サクサクの食感のカダイフ巻きが食べたすぎて、カダイフを買ってしまった🤣カダイフ(kadaif)は「天使の髪」と呼ばれる小麦粉ととうもろし…
黒磯さんぽ久しぶりに行った黒磯駅前がなんかすごくおしゃれになっててびっくり❣️那須塩原市図書館みるるドライフラワーはご自由にどうぞとのこと『モリコーネ』でキャ…
『大豆使いの達人』@サロンドゥナチュレ石坂季子先生と渋谷菜実先生とのコラボレッスンを開催しました^_^畑の肉と言われる栄養満点の「大豆」大豆そのものも、油に加…
『うちぱんCafe』に行ってきました♪12月の土曜日限定のカフェ宇都宮市石井町のランドリーカフェ内にオープン❣️家から歩いて行ける距離(車で行っちゃったけど🤣…
【yoyoVegeLunch付き瞑想会】今月のテーマは「冬至と来年への準備をしよう 」ですまもなく陰性が極まる冬至を迎えます。2024年をどんな風に始めていく…
『人参と金柑の柚子なます』千切り人参と金柑そして柚子果汁と塩だけ金柑の皮の甘みと果肉の酸味柚子の香りと酸味がとってもいいあんばい✨シンプルが美味しい💕
「蕎麦 とく富」清原台の静かな住宅地にあるお蕎麦屋さん息子から美味しいと聞いていて、ずっと行きたいとおもっていながら何度か売り切れの看板で涙を飲んでいました。…
12/27 2023年大祓いだよ!!全員集合!! 【みそぎやマルシェ】
2023年大祓いだよ!!全員集合!!【みそぎやマルシェ】 2023年、みなさまいかがお過ごしでしたでしょうか?いいことあった一年の方も!悲しいことがあった一年…
『柚子の黄金煮』柚子をたくさんいただいたので、10年ぶりくらいに黄金煮を作りました^_^ずいぶん前に友だちのお母さんに教えてもらった作り方です久しぶりに作るの…
ひやまの『牡蠣づくし』「とんかつ ひやまの 店主が作りたい料理を食する会」この食事会は、とんかつひやまの店主が旬の厳選素材を作りたいように作ったコース料理を楽…
12/7放送のFM桐生「You’ve got Kiryu !」でご紹介したレシピです。今月は忘年会やクリスマスなど飲食の増えるシーズンに《年末のお疲れ気味のか…
12/7のFM桐生「You’ve got Kiryu !」 でご紹介レシピ
FM桐生「You’ve got Kiryu !」毎月第一木曜日の17:30から17:45ヘルスフードマイスター協会提供「食でココロもカラダもHappyに💕」2…
【長岡式酵素玄米講習会のご案内】長岡式酵素健康の会代表の新井郭之先生をお迎えして講習会を開催します。3日間発酵熟成させた酵素玄米はもちもちとお赤飯のように柔ら…
葉牡丹の寄せ植えお花を飾るとか、お庭を整えるとか、とんと疎く、育てるよりも枯らす方が得意な私ですが、きれいなお花に囲まれた生活は憧れます💕そんなほったらかしが…
【アンリロクッキング・クリスマススペシャル 〜おうちで素敵にクリスマス〜】
【アンリロクッキング・クリスマススペシャル〜おうちで素敵にクリスマス〜】@サロンドゥナチュレ今日は上村真巳シェフのクッキングクラス12月は年に一度のクリスマス…
明日12/7 FM桐生「You’ve got Kiryu !」17:30〜
【FM桐生「You’ve got Kiryu !」】明日、12月7日(木)17:30〜17:45 放送です✨毎月第一木曜日にお届けしている、ヘルスフードマイス…
12/8締め切りです!【大豆使い達人】ワークショップ私たち日本人の食生活に欠かせない大豆を余すことなく使い切るサスティナブルなワークショップナチュラルフード講…
【なつめ紅茶】寒くなりましたね!インフルエンザも大流行のようで、予防効果のある紅茶をぜひ✨紅茶は体を温める効果がありますが、なんと、インフルエンザウイルスをわ…
【なつめ紅茶】寒くなりましたね!インフルエンザも大流行のようで、予防効果のある紅茶をぜひ✨紅茶は体を温める効果がありますが、なんと、インフルエンザウイルスをわ…
あぁ〜今年もついに出しちゃった〜ニャンが寒そうだから〜 なんちゃって🤣寒い!と訴えてくる〜🤣あぁ〜こたつが、もふもふが、私を誘惑する〜私を堕落させる〜〜😴晴れ…
【yoyoVegeLunch付き瞑想会】ご案内12月のテーマは「冬至と来年への準備をしよう 」です陰性が極まる冬至その時季をどんな風に過ごすかそれは、2024…
【HAGAグルミネーションフェス2023】冬のHAGAでグルメと光と音楽の饗宴✨役場前のメイン会場ステージでは歌や踊りのパフォーマンスが賑やかにキッチンカーや…
『御料理屋kokyu』御料理屋kokyu.茨城県結城市にある御料理屋。昭和初期の古民家で過ごすゆったりと贅沢な結城時間。心温まる料理をお楽しみください。kok…
【ホロ暦を創ろう・後編】2回にわたり自分だけの「ホロ暦・2024年バージョン」を作成しました。私たちは肉体を持って地球でどんなシナリオを体験しようとしているの…
【サロンドゥナチュレ 12月のご案内】今日から12月です。早いもので今年もあとひと月となりました。冬至に向かい、静かに『陰の氣』が極まっていきます。「師走」と…
『三たてそば 蕎音』HOME三たてそば蕎音(しずる) 栃木県宇都宮市宿郷3-21-13 ☎︎028-633-0426 当店ホームページをご覧いただきありがとう…
「ブログリーダー」を活用して、マダムkeiさんをフォローしませんか?
【夏の腸活教室 味噌レシピワークショップ】7月25日(金)10:00〜13:00🌞夏こそ「腸活」🌿発酵の力で内側から元気にキレイに✨冷たい飲食で腸が冷えがちな…
夏土用のころ〜からだと向き合う18日間〜梅雨が明けて本格的な夏の到来です。本日7月19日から「夏の土用」に入りました。今年の夏土用は8月6日までの18日間。続…
真岡市『Shiro's grillシローズグリル』美味しいブラジル料理🇧🇷そして、音楽と楽しい時間を🎶ボサノバなどブラジル音楽もお届けします♪パンデイロなど、…
御宿 かわせみ 〜七夕月の御馳走物語〜料理宿「かわせみ」の魅力はなんといってもお料理✨ひと皿、ひと椀と、季節を描くように奏でられていくコースは、まさに“食の物…
御宿 かわせみ御宿かわせみ【公式】御宿かわせみは、厳選素材にこだわる独自の日本料理をお楽しみいただく料理宿です。古き良き日本の宿スタイル【一泊二食付、お部屋食…
仙台朝市で海鮮&食べ歩きウエスティンホテル仙台を12時にチェックアウトした私たちが向かったのは、ホテルからもほど近く、仙台駅西口から歩いて5分ほどのらちょっと…
ウェスティンホテル仙台子連れで楽しむ、のんびりラグジュアリーステイ今回の旅の目的のひとつ「ウェスティンホテル仙台で、ただただのんびり過ごす」こと。宿泊したのは…
塩竈で出会う、とろける至福【亀喜寿司】仙台まで足を運ぶ用事があったその日、頭をよぎったのは「塩竈でお寿司、食べたい!」という想い。塩竈は鹽竈神社の門前町として…
塩釜神社参拝記宮城県の塩釜神社を訪れました。正式には「鹽竈神社」…… 書けない難しい字(笑)。創建年代は不詳ですが、およそ1200年以上の歴史を持つ、陸奥国…
第3回食と暮らしと「発酵フェスタとちぎ」開催が決定致しましたバージョンアップし、皆様に楽しんで頂けるフェスタ開催に向けて出店者様募集中です●印豊かな風土や食材…
金華さば わらやき 寿司『金治』宇都宮市役所近く、大いちょう交差点角大将が目利きした旬鮮魚のお料理が味わえ、平日のランチタイムは限定日替わりランチなどのメニュ…
とうもろこしの冷やし茶碗蒸し旬のとうもろこし。その自然な甘さをまるごと味わえる、冷たい茶碗蒸しです。ポタージュのように濃厚でなめらか。仕上げにとうもろこしを添…
【宇宙に拡げる星読みWS#8】7月14 日(月)10:30 - 12:00オンラインにて開催~あなたの魂の地図を描き、宇宙とつながるひととき~ あなたは、「な…
【枝豆と豆腐のすりながし」夏の元気は枝豆から「枝豆は、大人になっていない大豆」。豆でありながら野菜でもあり、実はとてもバランスの良い夏のスーパーフードなのです…
【心と身体の癒しフェスティバル】🌿7月27日(日)@ララカフェ🌿✨運気を開く「カバラ数秘」セッション✨by マダムkei生まれた日と名前には、あなたの魂の地図…
梅コーラ完成しました✨発酵非加熱なので梅の酵素が生きています。さらにスパイスのパワーも加わったパワフルなドリンクです🎶梅+黒糖と素砂糖+スパイスでこんな美味し…
紫蘇しごと元気いっぱいな赤紫蘇をたくさんいただきました🎶無農薬自然栽培✨さっそく梅干し用に塩漬け😊茎から葉だけを摘んで、あれだけあったのに、葉っぱだけだと1.…
まだまだやってる梅仕事♪梅干し用の完熟梅が届きました^_^前回のは青梅だったので追熟するのに時間かかったけど、今度のは完熟梅✨これは前回の10キロ分今度お願い…
【季節の便り】小暑(しょうしょ)〜夏本番へ向かうころ〜(7月7日〜7月21日頃)梅雨が明ける気配が漂い始め、本格的な暑さがいよいよ始まるこの季節。暦の上では「…
とうもろこしのポタージュスープ旬のとうもろこしだけで作るスープです。味はほんの少しの塩だけヒゲも薄皮も芯もいい仕事しますので捨てないでね^_^とうもろこしは、…
梅雨が明け、夏土用に入り、一気に暑くなってきましたね!夏野菜、特に瓜科のお野菜は体内をクールダウンしてくれます✨夏の日差しを浴びてどんどん育ってきている「きゅ…
本日「夏の土用」入りです。(7月19日から8月6日まで)体調はいかがでしょうか?季節の変わり目の『立春・立夏・立秋・立冬』前の18日間を土用といい、年に4回、…
【和食 登夢】休日のランチ、夫と2人でどこに行こうか?時計を見たら10時40分!この時間なら登夢さんまにあうかも!と、取るものとりあえずすぐさま出発ですと言う…
『ナムル 2種』関東地方も梅雨が明けたそうですね!宇都宮はまだ風が湿っぽいですがいよいよ夏本番夏野菜もどんどん育っています^_^今日はキュウリ、ナス、ニンジン…
夏が来〜ると食べたくなる『鮎』🎶息子のお嫁ちゃんのお父上は鮎釣り名人✨鮎好き夫婦に那珂川の釣り鮎を振る舞ってくださいました🎶私たちの到着時間を見計らって、炭火…
紫蘇しごと赤紫蘇たくさん💕梅干し用に塩漬けしました✨今年の梅漬けの量には十分すぎる赤紫蘇ちゃん残りはしば漬けに使いますナスがたくさん手に入ったらしば漬け作るの…
🎹倉沢大樹・30thエレクトーン& birthday 🎂summer concert♬🌻in レンタルスペースAOIDFC倉沢大樹ファンクラブ主催のコンサー…
ズッキーニとひよこ豆のガレット肌寒くなったり暑くなったり肌寒いのに湿度が高くて、カラダもだるだるですこんな時は、体を冷やさず、カリウムの多い野菜や果物を✨旬の…
エミリー先生の生米パン教室Part②小麦でなく、米粉からでもない生のお米から作るパン✨今回は「きほんのき」に続いてのPart②基本の生米パン生地を使い、応用の…
久しぶりに『ミキ』を作りました^_^『ミキ』とはお米とサツマイモで作る奄美沖縄伝統の発酵飲料。甘酒やヨーグルトのような味で「1ccに1億個またはそれ以上の乳酸…
「枝豆とヤングコーンの煮浸し」夏バテ気味の時の一品に✨枝豆とヤングコーンを硬めに茹でおすましより少し濃いめの味の出汁でサッと煮てそのまま冷まし、粗熱が取れたら…
夏の養生(小暑〜大暑)小暑〜大暑にかけて一年で最も暑い時期です。湿度が高くて蒸し暑い夏は汗をかいて体内のエネルギーも消耗させるので、『熱中症』のような暑気あた…
スポーツドリンクにご注意!以前にもシェアしましたが、暑くなってスポーツドリンクや清涼飲料水に手が伸びる方々へスポーツドリンクは決して健康的な飲み物ではありませ…
『ベイガンバルタ』焼きナスを使ったベジタリアンカレー 北インドのパンジャブ地方の家庭料理の定番メニューです。「ベイガン」がナス、「バルタ」は野菜を細かく調理し…
【長岡式酵素玄米講習会】のご案内長岡式酵素健康の会の新井郭之先生をお迎えして講習会を開催します3日間発酵熟成させた酵素玄米はもちもちとお赤飯のように柔らかくて…
【エミリー先生の生米パン教室 】ご案内今話題の『生米パン』❣️「えっ? 生の米からパン!?」と、口コミから広がってきました✨小麦アレルギーの方も安心して食べら…
松葉サイダーを作ってみよう✨松の葉は不老長寿の仙人が常食していたという伝説の植物❣️血液浄化や血管を強くするという効能があり、古代から治療にも使われています。…
ライスペーパーでジャガイモのガレット生春巻き以外にもライスペーパーは大活躍❣️今朝はライスペーパーでジャガイモのガレットを^_^フライパンにライスペーパー(水…
生ごみゼロ生活生ごみはゴミにあらず!生ごみは宝の山✨先日の量り売りマルシェで購入した「LFCコンポスト」バッグ型のコンポストは、土や畑のない場所でも、ちょっと…
二十四節気『小暑』7/6〜7/21頃梅雨明けも近くなり、いよいよ本格的な暑さが始まります。 小暑と次の暦の大暑を合わせたおよそ1ヵ月を「暑中」と呼びます。一年…