chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「できた!」という感覚

    当たり前のことだけど、学ぶうえで大切なこと、それは「分かる!」「できた!」という感覚だと思います。それを感じるためには、やはり自分にあったレベルの学習をするということが大切です。最近、立て続けに、それを感じさせるエピソードがいくつかありました。●英語をは

  • フィンランド・メソッドー「発想力」を磨く!

    【学校では徹底的にカルタを使います】といっても、私たちが想像する「犬も歩けば棒にあたる!」 ってカルタじゃありません。ずばり、ライフハックとしてでもすっかりと有名になった「マインドマップ」のことです。真ん中にテーマを書き、放射線のように枝分かれし、思いつ

  • 国際社会を生き抜くために必要なもの!

    PISAの結果、日本はどうかというと...。2009年の日本の「読解力」を見てみると、8位。この結果は2000年と同じである。2000年:8位 2003年:14位 2006年:15位 2009年:8位どうやら2003年、2006年の順位下落(学力低下)を受け、日本の教育では「朝の一斉読書

  • フィンランドの優れた教育の秘密!

    「フィンランドメソッド入門」フィンランドといえば、「ムーミン」、「ノキア」、「寒い!」で止まりそうな存在の国。が、この国は3年に一度OECDによる学力テストPISA(The Programme for International Student Assessment)の結果時、必ずや注目することになります。20

  • 小学校英語教育ー実は反対派が多い!?(先生編)

    2011年(今年)4月から小学5、6年で必修となった英語の授業、皆さんは賛成ですか?反対ですか?まずはこの英語の授業【英語の授業の概要】 ● 成績はつけない● 年間30時間(つまり、平均週1回)● 目的は「国際化を要求する時代の流れ、小学校時に英語と親し

  • 東大生も通う「英語多読教室」

    英語の「多読」の効果に注目し始めると、いろんなメディアで「多読」が取り上げられていることにびっくりする(というか、よく気づき始める)。5月6日放送のがっちりアカデミーは、「東大生223人にガッチリ聞きました!頭が良くなるにはどうやって勉強するの?そしていくらか

  • 多読には「ー1」の環境が大事!?Part II

    多読の三原則といわれているもの。① 「辞書は引かない」② 「わからないところはとばす」③ 「つまらなくなったらやめる」が多読の三原則。①を実行するためには、前回もお伝えしたように、自分の能力より「マイナス1」の本や絵本を読むことが必要になってきます。たと

  • 多読には「ー1」の環境が大事!?

    こどもに限らず人の成長には必ず「プラス1」の環境が必要と聞いたことがあります!確かに!それはスポーツだって同じですよねぇ。私は中学生の時、テニス部に所属していたのですが、なぜか自分より下手な人とラリーをすると、私めちゃ下手になっているんですよねぇ。逆に、

  • めざせ100万語!多読で学ぶSSS英語学習法

    多読を世に広めるエバンジェリスト的な有名サイトがあります。そこには多読をこう説明しています。SSS英語学習法は、「多読(Extensive Reading)」を中心に、リスニングやシャドウイングなども併用して英語を習得する方法です。中1修了程度の基本的な語彙を知っている人が、

  • [本] 多読のおすすめ本!

    英語学習には多読が効果的というのは、世の中でもいわれており、多読をすすめる本というのもいくつか出ています。現在私も注文中ですが、私が注目する本をいくつかピックアップ。是非一読してみてください。「辞書は引かない」「わからないところはとばす」「つまらなくなっ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、eightmoonsさんをフォローしませんか?

ハンドル名
eightmoonsさん
ブログタイトル
子供に英語を習わせたい!
フォロー
子供に英語を習わせたい!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用