chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
呉鳥人〜くれとりびと http://blog.livedoor.jp/kuretoribito/

風景、野鳥写真などを撮り歩いてます。呉市在住、東広島市でカイロプラクティック院を営んでます。

くれびと
フォロー
住所
呉市
出身
呉市
ブログ村参加

2011/04/27

arrow_drop_down
  • 噴水

    用事があったもんで呉市役所に出向いた。この日いろいろと雑用をしていたから、疲れた〜、ので、市役所の裏の噴水横でちと休憩。しばし ぼぉ〜〜〜っと眺めながら休んで、さぁ〜て、次の用事を済ませるため出発。 いつも見て頂き ありがとうございます

  • 阿賀マリノ

    向こうに見えるのは阿賀マリノ大橋 いつも見て頂き ありがとうございます

  • 自転車で海へ

    広から小坪に抜ける峠を越えて海へ。自宅から少し走ればこんないい景色が見られる。つくづくええとこに住んどるのー、って思う。この日もええ汗かいた。 いつも見て頂き ありがとうございます

  • 田園のある風景

    黒瀬のゆめタウン近くにて いつも見て頂き ありがとうございます

  • 漬物

    軽く水で戻した乾燥ワカメと切り干し大根を、千切りした野菜と混ぜてチューブニンニク少々、一味少々、かんたん酢を野菜の8割ほど入れ、こんな感じこれはまあまあうまかった。 いつも見て頂き ありがとうございます

  • 灰ヶ峰

    山頂からの風景 いつも見て頂き ありがとうございます

  • 郷原の田園風景

    通勤途中に いつも見て頂き ありがとうございます

  • 吉浦からの風景

    電車通過ボート通過 いつも見て頂き ありがとうございます 

  • はちまき展望台より

    展望台全景安芸灘大橋柏島川尻町 いつも見て頂き ありがとうございます 

  • 漬物

    こんどの材料はこれらかぼちゃはちょっと茹でるオクラ 玉ねぎもちょっと熱湯にくぐらせたあとは生、面倒くさいけピーマンは種ごと入れちゃる。かぼちゃは型崩れしないように丁寧にタッパーに。味はいつものように適当にごま油やら醤油やらを垂らし酢でつけて3日待って食べ

  • 広西大川(黒瀬川)

    買い物帰り、黒瀬川の橋の中央にて。 いつも見て頂き ありがとうございます

  • ヒノキ林

    ここは落ち着くんでよく来る場所。ヒノキ林 ここで��深呼吸すると肺の細胞一つ一つが掃除されている、ような気がする。 いつも見て頂き ありがとうございます 

  • 細い道

    買い物行く途中でこんな道発見。ワクワクロードあとは道草お気に入りのコース いつも見て頂き ありがとうございます

  • 仁方からの風景

    海岸線を自転車で。安芸灘大橋の見える、瀬戸の風景 いつも見て頂き ありがとうございます 

  • 先小倉からの風景

    買い物前にちと自転車こぎ。先小倉から山道を上がってみた。チラッといい眺めの場所があった。 いつも見て頂き ありがとうございます 

  • 漬物

    ベーコン、なめ茸、ゴボウ、タマネギはちと濃い目に味付けして炒める。あとは生。全て合わせてボールで混ぜてタッパーに入れて、酢を入れて、副菜はこれでまた一週間生きる。(正直、これは失敗、ベーコンは入れない方がいい、漬け物が動物臭くなる) いつも見て頂き ありが

  • 坂町横浜からの風景

    母親が、「トマトの苗を買いたいけん坂のホームセンターに連れてってくれぇ」と言うので連れて行ったその帰りにパチリ向こうに見えるは黄金山 いつも見て頂き ありがとうございます

  • 刃物

    長期休業中のある日、「わしゃーどんぐらい刃物持っちょるんじゃろか?」そう思ったので家中にある刃物を全部床に並べてみた。家庭用、釣り用、キャンプ用、その他コレクション。なんとまぁ、よーもこげに買うたもんじゃ。店で刃物を見たらついつい研ぎとーなって買うてしま

  • 観葉植物

    店舗内にはいようけ植物はあるが、自宅には一つもない、ので、ダイソーでこれ買った。全部で440円。うん、やっぱ緑があると落ち着く。 いつも見て頂き ありがとうございます 

  • 長浜小坪峠&小坪広峠

    雑用を終えて夕方、自転車にまたがりちと走りに。長浜〜小坪の峠を越えてみる。長浜町内峠の登りの途中峠を越えた辺り。小坪に向けての下り。左に見えるのが小坪。帰りは広に向けて峠を越えて帰った。 いつも見て頂き ありがとうございます

  • 野呂山 兜岩展望台からの風景

    すばらすぃー瀬戸の風景ここには何十回来たじゃろうか?好きな場所。 いつも見て頂き ありがとうございます

  • 漬物

    次の漬物の材料はこれら大根のかつらむきの練習しとる千切りにして塩をまぶし、太陽に1時間ほど当てておくこうすると美味しくなる(ような気がする)その他の材料も全て千切り。酢、唐辛子、ニンニク、醤油、ゴマなどを適当に入れて、漬け込んだら、また一週間 これで生きてい

  • ふくろう

    5月3日、朝から雨。一日中雨の予報。何しょーかいの?家の中を見渡す。おっ、直径80mmの檜の丸太があったわ。なんか彫ろ。なに彫ろーか?ふくろうにしょ!ほうじゃ、これまた 鳥好きのまおちゃんにあげよ。せっせ、せっせ。もくもくと・・・ここまで彫れた。ここから

  • 清流

    休業中の店舗に、植物の水やり、郵便物、留守電、盗難などの確認に行ったその帰りちょっと道草。店舗からわずか車で10分ほどのところにこんな綺麗な清流があるんよ。ここでしばし清流を眺め、薄汚れた心の掃除。ほで、深呼吸をして肺の掃除。 いつも見て頂き ありがとう

  • 兜岩展望台より

    仕事を休業して朝方ゆっくりとラジオを聞く機会が増えたそこで、ちょっと納得のいかん番組がある。「歌のない歌謡曲」歌詞がなく曲だけが流れてくる。歌を聞きたいのに。みんなこれを納得して聞いとるんじゃろか?牛肉のない牛丼、栗のない栗ご飯、わしゃー納得せんわ。政府

  • 両城

    自転車の整備をしてもらうため、三条で自転車屋やってる友人のところへ行った。整備をしてもらって、試し乗りに すぐ近くの両城の急な坂道を登った。呉の街が見渡せてええ眺めじゃ。200階段へも行ってみた。こげな所に住んどる人もおるんじゃねー南側、ここもええ眺めじゃ東

  • とりさんますく

    店舗を長期休業しているため、時間がなんぼでもある。家の中は綺麗になったし いらんもんもほとんど捨てた。またマスクでも作っちゃろうとした時ふと思い出したのが友人の娘 まおちゃん。まおちゃんはイベントや結婚式の司会などの仕事をしていて「今はあんまり仕事がない

  • 仁方~広 峠越え

    前々から 洗面所の水道蛇口からポタポタと水漏れするんが気になっとった。バラしてみたらごらんのとおり。自転車乗ってパッキン買いに行こ。近くにもホームセンターはあるが運動のためあえて遠くのホームセンターへ。ルートもわざと人がいなさそうなコースを選ぶ。こんな道

  • きんぴら漬け

    前回の一週間分の漬物がのーなったんで次はこれレンコン、人参、ゴボウ、生姜、ピーマンを全て千切りし、ピーマン以外を酢、醤油、みりん、鷹の爪、ごま、砂糖で炒めてボールに入れて冷ます。冷めたらピーマン入れて混ぜる。ピーマン炒めたら歯応えなくなるけ、ピーマンだけ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くれびとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くれびとさん
ブログタイトル
呉鳥人〜くれとりびと
フォロー
呉鳥人〜くれとりびと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用