みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 今日は1学期の通常授業の最終日です。 夏休み間近ということもあり(?)、生徒たちは全体的にテンションも高めでした。 生徒たちに夏休みの予定を聞いてみると、旅行やキャンプ等いろんな返答がありました。 家族と過ごす時間がたくさんとれるといいですね!(^^)/ また、愛祥…
愛知県安城市内に8校舎を展開する『愛祥学院』の有志講師が綴る、愛祥学院と講師たちの日常のブログ。
愛知県安城市内に8校舎を展開する『愛祥学院』の有志講師が綴る、愛祥学院と講師たちの日常のブログです。授業の日記や、学習法・勉強法、成績アップの秘訣、塾以外での講師たちの横顔が垣間見えるブログです!
こんばんは。 山田です。 今日は大晦日ということで、この一年を振り返っていました。 思えば色々なことを始めていました。 今年から毎日飲むヨーグルトを摂取するようにしました。 カルシウム不足を解消するためです。
どうも水野です。 今日もお休みです。 毎年恒例の地元での年越し! 今年は餅つきをしました。 雪がちらつく極寒の中でしたが楽しくすることが出来ました(^_^) カウントダウンまでガッツリ呑んでいい飯食ってとても良い時間を過ごせました! みなさん今年もお世話になりました。 来年もよろしくお願いします! それ…
こんばんは。もうじき年が明けますね。一年ありがとうございました。年々感じますが、一年経つのがあっという間ですね。来年は今年以上に張り切って頑張りたいと思います。よいお年を。
みなさん、どうも。兵藤です。 今年も残すところあとわずかとなりました。 今年もいろいろとありがとうございました!
吉田です。 皆さま、今年も一年お世話になりましたm(_ _)m3年生は実質2ヶ月ちょっと、来年も宜しくお願いします。 休みが明けたら、また生徒のみんなから年末年始の話を聞くのを楽しみにしてます(^^)/~~~ それでは、良いお年を!
どうも水野です。 連休2日目。 今日はフットサル! いい…
どうも水野です。 今日から年末のお休みです。 今日はゴルフ〓️ 今年最後の打ち納めラウンドです。
こんばんは。 山田です。 今日は大晦日も近いので部屋の掃除を行いました。 すると、懐かしいものが2つ見つかりました。
吉田です。 本日は木曜日ですが、毎週金曜日に通ってるラーメン屋さんの年内最後の営業日とのことでお昼に食べてきました。
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は今後についていろいろと考えていました。 夕方、切符を買ってきました。
みなさん、どうも。兵藤です。 年末は中2の数学の単元である『確率』の勉強をします。 パターン集に載っている『確率』の問題も面白い問題がたくさん収録されています。
こんばんは。 山田です。 みなさんはコーヒーを飲みますか。 僕はよく飲んでいます。 コーヒーを飲むと目が覚めて、活力が湧いてきます。 コーヒーには興奮作用を与えるカフェインが含まれています。 もちろん、カフ…
こんばんは。 山田です。 今日は南安城の授業を担当しました。 中2の時間は英語を指導しました。 テーマは比較です。 比較のthanを使う表現には、比較級を使うパターンとmoreを使うパターンがあります。 比較的長い単語でm…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は桜井校の授業を担当しました。 さて、桜井校に通う中学生の生徒たちの2学期の内申点が判明しました。 今回もグンと伸ばしてきた生徒がたくさんいました。 この1年間で9教科の内申点を10以上上げてきた生徒もいます。 ちなみにその生徒は、今回の9科の合計内申点が40を超えてきました。 過去最高内申点だそ…
こんばんは、尾崎です。寒い日が続きますね。体調管理に気をつけてくださいね!今日も本部校の授業を担当しました。今回は小4のYさんと小6の授業の様子について書きたいと思います。小4のYさんはお喋りするのが特に好きな女の子です。今日もダンスを教えてくれたり、学校で流行っている遊びを紹介してくれ…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の授業を担当しました。 久しぶりの和泉校での授業でした。 どの学年も今日も元気いっぱいでした(笑)
こんばんは、尾崎です。今日は寒かったですね〓雪が積もっていましたね。安城市内はうっすら積もったようですが、尾張の方は警報が出るほど降ったようですね。7年ほど前の豪雪のことを思い出しました。当時、私は大学生でした。普段は電車等で1時間半かけて通っていましたが、その日は3時間半かけて大学に着きました。2
こんばんは。 山田です。 今日は桜井校の授業を担当しました。 小6の時間は英語を指導しました。 普段は理科と社会を指導しているため、英語の授業は新鮮でした。 初めに…
どうも水野です。 今日は久しぶりの東山校での授業。 冬期講習会3日目です。 昨晩からの冷え込みで、朝には雪がガッツリ積もっていました。 運転するのが怖いんですよね(^_^;) 子どもたちは雪合戦などで楽しんだと言っていました(^_^)/ 愛知県で積もるのは年に数回。 珍しい雪をしっかり満喫してくださいね(^_^)/ 私も幼…
こんばんは。山田です。 今日は『24リブ・アナザー・デイ』の特典DISCを見ました。 そこには、未公開シーンやロンドンでの撮影についての項目など、魅力的なカットが収録されていました。 中でも“ドラマになった現実の脅威”と“環境保護への取り組み”というチャプターは24らしさを…
みなさん、どうも。兵藤です。 2月の上旬にはみなさんに発表ができると思います。 抽選に当たることを祈るのみ。 生徒たちの期待に応えられるように、話し合いを進めています。
どうも水野です。 今日はお休み。 昨日の背中の痛みが全然ひきません(^_^;) なので今日は負担をかけずに療養です。 めちゃくちゃ寒いので引きこもります。 読書&動画鑑賞。 久しぶりにゆっくりした時間でした。 こういうのもいいですね(^_^)/ 明日からまた頑張ります☆ それでは!
こんばんは。25、26日の二日間はのんびり過ごしました。まずはしっかりウォーキングして、おいしいものを食べ、銭湯でサウナ。からだがスッキリしました。 少し前からアイスを食べるのにハマっていて、 このしまうましまうまバーと、チョコバッキーがかなりお気に入りです。
こんばんは、どうも尾崎です。今日はお休みでした。クリスマスですね〓いい子にしていた子達は、サンタさんが来たかなと思います!ステキなプレゼントもらえたかな?みなさんはどのように過ごしたのでしょうか?私は、今日、父と一緒に私の車のタイヤ交換をしました!明日はもしかしたら雪が降るかもしれないといわれているので、それに備えて今日変えました。…
こんばんは。 山田です。 今日は『24リブ・アナザー・デイ』の第12話を見ました。 ついにシーズンフィナーレです。 クリスマスはこれを見ると決めていました。 クリスマスといえば、ケーキ・チキン・プレゼントなどが思い浮かびますが、24も候補に入…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は来週の冬期講習会の予習を進めました。 中3の数学と理科の予想問題を解きましたが、本当にいい問題ばかりが収録されています! 中3の生徒諸君! 何が出題されてもいいように、パターン集を徹底的に解いておこう!(^_^)/ 理科ではあの単元が出題されています!
どうも水野です。 今日はお休み。 大掃除をしました。 スーパー断捨離タイムでした(^_^;) いかに不必要なものにかこまれていたのか。 随分サッパリしました(^_^)/ 気分がいいですね! しかし、 重いものを待ちあげた瞬間、 背中に激痛が(^_^;) ぎっくり背中です。 年末にはいろいろ…
吉田です。 今日はお休みです。 朝からお出かけしてました。 映画見に行ったり、ランチ食べたり… ん?財布の中に…
こんばんは、どうも尾崎です。夕方頃までは良い天気でしたね。夜からは雨が降ってきました☂️夜は肌寒くなってきました。土日はもしかしたら平野部でも雪が降るかもしれません。雪にお気をつけ下さい!さて、今日は本部校の中3とジュニアクラスと小6と中1の授業を担当しました。小6の授業では今日…
こんばんは。 山田です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 小6の冬期講習会は中学校の数学を学習します。 内容は『正の数・負の数』です。 負の数は日常生活でも登場しますが、それでもなじみが薄いものです。
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は桜井校の授業を担当しました。 今日もみんな元気いっぱいに通塾しました。 今日は冬期講習会本科2日目。 どの学年の生徒もみんな一生懸命、勉強に取り組んでいました。 3学期からもいいスタートができるように、精一杯指導していきます!
どうも水野です。 今日は二本木校での授業。 冬期講習会2日目です(^_^)/ ジュニアクラスのYくんのことを書きます。 小1のYくん、いつも元気いっぱいに通塾してくれます! 今日も冬期講習会用の教材をモリモリと解き進めました。 夏から比べてとても上手になってきました(^_^)/ 50分の時間ずっと高い集中力を保つことが出来ます。
吉田です。 今日は東山校の授業でした。 自主的にクリスマス休暇をとってしまう子がほとんどおらず、小学生組は全員出席してくれました^_^
こんばんは。 山田です。 今日は和泉校の授業を担当しました。 いよいよ冬期講習会が始まりました。 この冬期講習会、中3生は公立高校入試の予想問題を解いていきます。 今日は国語の問題演習を行いました。
みなさん、どうも。兵藤です。 さて、2022年の1月末から現小6の生徒を対象にした『中学準備講座』が始まります。 中学生になるまでに押さえておきたい内容を中心に指導をしていきます。 また、教科によっては中学校で学習する内容の予習も行います!
どうも水野です。 今日から冬期講習会のスタートです! 長い準備期間明け、福釜校での授業でした。 どの学年もほぼ休みなく参加してくれて、久しぶりの元気な顔が見られて嬉しく思いました(^_^) 中3は入試対策予想問題に取りかかりました。
こんばんは。 山田です。 最も陽が短い日 今日12月22日は“冬至”です。
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は明日から始まる冬期講習会本科の最終確認をしました。 準備はバッチリ整いました! 冬期講習会本科も精一杯指導していきます! よろしくお願いします!
どうも水野です。 今日は連休の最終日。 長かったお休みも終わりですね(^_^;) とても満喫しました! リフレッシュはばっちり(^_^)/ 今日は髪を切って、銭湯でサウナをして。 明日からの仕事の英気を養いました。 いよいよ明日から冬期講習会。 初日は福釜校を担当します。 張り切っていきますよ!
吉田です。 今日もお休みです。 旅の疲れも取れた最終日は竹島水族館へ。 前に行ったの夏休み中…だったかな?
みなさん、どうも。兵藤です。 今日も3学期の準備を進めました。 冬期講習会の授業の確認、座席表、3学期の三者懇談会の日時設定、春の旅行について。 打ち合わせもしました。 仕上がりとしてはなかなか満足です(^_^)/
こんばんは。山田です。 今日は本部で電話当番をしました。 <…
どうも水野です。 今日もお休みです。 せっかくのお休みでゴロゴロしていてももったいないのでお出かけをしました。 今日は岐阜県まで。 車でのんびりと出かけました。 あえて高速は乗らず、一般道でゆっくり移動。 特に予定があったわけでもなく、ドライブを楽しんだ感じです(^_^)/ なかなかいい時間でしたね! 夜は知…
吉田です。 今日もお休みです。 旅の最後にお土産です。 昨日は八つ橋紹介しましたが、他にも色々買ってました。参考にならないと思いますが紹介します(笑)
こんばんは。 山田です。 今日は車のタイヤを『スタッドレスタイヤ』に交換しました。 新品のタイヤです。 経験上、愛知県は年に1度か2度ほど積雪する日があります。 毎年この時期に交換して、雪に備えているのです。
みなさん、どうも。兵藤です。 現在、愛祥学院では『愛祥学院の春の旅行』を企画中です。 行き先はまだ検討中です。 詳細は決まり…
吉田です。 今日もお休みです。 引き続き京都の旅の様子をお伝えします。 2日目の映画村を出たあとは街中まで移動しました。 愛祥学院で勤務するよりずっと前、社会人1年目の頃は京都で仕事をしていました。 馴染みの喫茶店(2件)は今もやっているか楽しみにしていましたが、1つは別のテナントが、もう1つはビルの工事中で跡形も無くなってました…(T_T)
どうも水野です。 昨日と今日はゴルフに行ってきました(^_^)/ 仲の良い友人ととても楽しい時間を過ごしました。 スコアはさんざん(´;ω;`) 今年ワーストをたたき出してしまいました! いつもは軽口を言い合う友人も、 さすがにかわいそうになったんでしょう、 慰めてくれました(-_-;) やっぱり付け焼刃の練習では全然…
こんばんは。山田です。 今日はテレビを見ていたら『日本人が好きな映画ランキングTOP100』というのも放送していました。
みなさん、どうも。兵藤です。 中3の塾生が持っている『パターン集』。 愛知県の公立高校の入試問題を単元別に収録した問題集です。 愛知県の公立高校入試で高得点を出すためには、『パターン集』を解き込んでおく必要があります。 中3の冬期講習会は、時間を測って入試予想問題を解いていきます。 予想問題を解いていくと、現段階で理解できている単元と理…
どうも水野です。 今日はお休みです。 兵藤先生の記事にあった『お好み焼き』。 私も広島でお好み焼きを食べたことがあります(^_^)/ 関西風とは全然違って、どちらも美味しいです! 私はちょっと有名な、『電光石火』というお店で食べました。 YouTubeにもあるので興味があったら是非見てください! 最後に卵でくるんで仕上げます。<…
吉田です。 今日もお休みです。 旅の続きを。 最終日は朝から大津を歩き回りました。 まずは琵琶湖へ
こんばんは、尾崎です。昨日は夢と魔法の王国へ。そして今日は冒険とイマジネーションの海、東京ディズニーシーへ!天気は昨日とは大きく変わり、気持ちの良い青空が広がっていました!ただ、やっぱり風ですね〓昨日は雨が上がった後、風がとても強く、昨夜の花火は中止になってしまいました。『今日こそは観たい!』と思いました!東京ディズニーシーは今年で開園
みなさん、どうも。兵藤です。 現在、愛祥学院の全校舎で『2021年度 冬期講習会』の受講生を受付中です! 受付の締切日時は12月20日(月)の午後8時です。 ▼詳細はこちらをご覧ください!
こんばんは。 山田です。 昨日はポメラにエネループが対応していると書きましたが、実際にポメラの電源にはエネループを使用しています。 電池の交換周期は半月ほどで、十分な期間を使うことができます。 ポメラだけでなく、時計やリモコン、電子辞書といった乾電池を電源とする電子…
吉田です。 今日もお休みです。 旅の2日目は京都観光です。 大津市と京都市は隣接していて、電車も目的地によって使い分けられるので良いですね。 最初の目的地は東映太秦映画村。 中に入るのは小学校の修学旅行以来です。 入ってすぐ出迎えてくれたのは…
どうも水野です。 今日もお休みです。 明日明後日と連続でゴルフ〓️ 久しぶりのラウンドです(^_^) そのために久しぶりの練習をしてきました。 直前すぎて不安でしたが、昔とった杵柄がまだありました。 杵柄様様です。 なんとかなりそうな感じ。 決して最高の状態では…
どうも水野です。 今日はお休みです。 日頃の運動不足を解消すべく、たくさん歩いてきました^_^ お気に入りのスニーカーで行きましたが、久しぶりで靴擦れが(^_^;) 途中で買い替えました。 思いきった買い物でしたがとてもいい感じの靴をゲットできました! ただ、急ぎの買い物だったので滞在3分で決めました。 必要だと感じたら即決して…
こんにちは。木、金は出来るだけたくさん歩くことを意識して行動しました。歩くとお腹が空いていつも以上に食べ物がおいしく、お酒もおいしいです。夜もぐっすり寝れて最高です。2日で50000歩以上歩きました。今日も体調に問題なければ10000くらいは歩こうと思います。 それでは。
こんばんは。山田です。 みなさんは『ポメラ』をご存じですか。 ポメラは“メモ帳”機能のみを搭載した電子機器です。 電子辞書のようにキーボードとディスプレイが付いていて、どこでもすぐに文書を作ることができます。
みなさん、どうも。兵藤です。 今日も冬期講習会の準備を進めていきました。 昨日のブログでも書きましたが、今年度は中学生の教科書が変わりました。 指導内容も変わっているので、今まで以上にしっかりした予習が必要です。
吉田です。 今日もお休みです。 昨日に続き、滋賀&京都の旅の様子をお伝えします。
こんばんは、尾崎です。今日は本部校の授業を行いました。小4のYさんは国語のテストを行いました。3回目の丸つけで点数を確定する仕組みでやっています。️最後まで諦めないで取り組むYさんの姿勢は素晴らしかったと思います〓ちなみに算数のテストは来週行います。算数のテストもがんばろう!!小…
こんばんは。山田です。 先日、携帯端末用の“モバイルバッテリー”を購入しました。
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は冬期講習会に向けて、予習を進めました。 今年は教科書も変わり、学習内容にも変化があります。 そのようなこともあり、授業もすべて組み立て直しています。 とにかく授業にこだわっています。 私は何かにこだわることはいいことだと考えています。 例えば、私の好きなお好み焼き。
【 受付中 】 『2021年度 冬期講習会』最新空席情報!【 令和3年12月4日(土)午後8時現在 】
現在、愛祥学院では『2021年度 冬期講習会』受講生の受付を行っています。 ▼冬期講習会の案内(表面)はこちら!
こんばんは。山田です。 今日は和泉校の授業を担当しました。 中1の時間は理科を指導しました。 今回は“重力”の特徴について見ていきました。 最初に重力とは何かをA君に尋ねました。 すると、彼は、…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 今日もみんな元気いっぱいに通塾しました。 今回は南安城校の中2について書いていきます。 今日の授業は数学。 証明問題にチャレンジしました。 それも、穴埋め形式ではありません。 全証明です。 最初に証明の流れをつかんでもらいました。 …
こんばんは、尾崎です。今日は本部校の授業を担当しました。今日もみんな元気に通塾してくれました〓中1の数学はおうぎ形の弧の長さ、面積、中心角を求めました!全部で3パターンの解法がありますね!自分が『はやく・かんたんに・せいかくに』と思ったものを使ってくださいね!!数学は『は・か・せ』を意識しましょう!!明日は本部校と池浦校…
どうも水野です。 今日は福釜校での授業でした。 2学期の最終講義となります。 小5のジュニアクラスは一足先に冬期講習会用の教材を使ってモリモリ演習をしました。 競い合うようにスピード感をもって取り組めましたね! 今日だけで9ページも進めたツワモノもいました(^_^) 中1はおうぎ形の確認テストと空間図形の内容を指導しました。
こんばんは、尾崎です。日々、寒くなってきてますね〓今日もなかなか布団から出られなかったです。。朝の気温は2℃ほどだったそうで、寒かったですね。「布団が私を離してくれない〜」なんて言い訳しないでくださいね!笑さて、今日は池浦校の授業を担当しました。今回は中3の授業のことについて書いていきます。英語はスティーブ・ジョブスの内…
こんばんは。 山田です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 小5のCさんがすごいです。 国語の時間は漢字の書き取りを行いました。 途中で“喜”がでてきました。
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は桜井校の授業を担当しました。 今日はジュニアクラスと小6、中3の授業でした。 今日もみんな元気いっぱい通塾しました。 そんな中、今日は中1のKさんと中2のMさんが自主勉強に来ました。 学年末テストに向けての勉強です。
どうも水野です。 今日は福釜校での授業。 中3は今日で理系科目の指導内容のすべてを終えました。 中1のスタートは、数学は正負の数・理科は顕微鏡の内容でした。 そこからコツコツと進んでいき、今日で最後の内容。 振り返ると長い道のりでしたね。 本当にたくさんのことを指導してきました。 すべての武器は手渡しました。 …
こんばんは、尾崎です。今日はいい天気でしたね〓️それにしても、とても冷え込みましたね。。北海道では暴風雪警報が発令された所やホワイトアウトになった所もあるようです!東海地方は週末の雨から一気に冷え込むようです。本格的な冬支度がそろそろ必要です。上着を1枚重ねて着たり、カイロを貼ったりととにかく暖かくして過ごしてください!<…
こんばんは。山田です。今日は桜井校の授業を担当しました。中1のクラスは体験生のR君が加わり、大盛り上がりでした。彼は人柄がよく、常に笑顔でクラスにもすぐに馴染んでいました。途中で各自の好物を話す流れになり、彼は、「ぶどう。」と秋の味覚を答えてくれました。ぶどうはおいしいですよね。国語の授業では音読を行いました。
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の授業を担当しました。 今日も和泉校の生徒たちは、どの学年も元気いっぱいでした(^_^)/ 特に中1は、今日からさらに新しいメンバーが加わっての授業でした。 数学の授業では積極的に挙手をして発言。 問題が解けた時の生徒たちのガッツポーズや嬉しそうな表情。 いやぁ、最高でした!(^_^)/ …
どうも水野です。 今日は二本木校での授業。 今学期私が担当するのは最終日です。 今日も欠席なしでみんな来てくれました(^_^)/ 全員の元気な顔を見ることができて、いい締めくくりとなりました! 次にみんなに会えるのは冬期講習会。 この冬も元気いっぱいなみんなに指導できるといいですね! 明日は福釜校。 張り切っ…
吉田です。 今日は福釜校の担当でした。 中1・2の指導です。 2学期としては私の最終指導日。 今学期も一生懸命に授業を受けてくれてありがとうございました(^_^) 中2の時間に、明日14日が私の誕生日だと話すとMさんがプレゼントをくれました。
こんばんは、尾崎です。今日は安城市民会館にて小6・中3の特別講習会を実施しました。保護者の皆様、遠くまでのご送迎ありがとうございました。私は小6の英語の授業を担当しました。どんな文法なら分かりやすいか&英語が好きになってもらえるかななど、頭の中がいろいろ巡り巡っていましたね。笑テキストを作成するにあたり、テキストに登…
こんばんは。山田です。今日は安城市民会館で小6と中3の特別講習会を行いました。僕の担当は中3の国語で、古文を読むときの重要事項を指導しました。
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は昼から安城市民会館で中3の『会場講習会』がありました。 私は中3の理科の授業を担当しました。 扱った単元は『天体』です。
どうも水野です。 今日は愛祥学院の毎年恒例の企画、『会場講習会』を実施しました。 小6と中3のイベントです。 私は中3の数学を担当しました。 他校舎の生徒もみんな一生懸命に受講してくれました(^_^)
吉田です。 今日の市民会館で行われた会場講習会で、私は中3の英語(英作文)を担当しました。 今回は気を付けたい文法の説明と、英作文の問題をスクリーンに映す形式にしていました。 しかし、席が端の方の生徒で字の大きさで読めないケースが出てしまったので、該当の生徒には改めて資料を編集して渡そうと考えてます。 今日学んだ事を今後の入試対策に役立ててくださいね…
こんにちは。今日は朝から小学6年生の保護者会を担当しました。テーマはTo do リストの作り方、使い方について話しました。「見える化」して「優先順位」を決め、行動できるようする。ということが自分なりに伝えられたのではと思います。今日聞いてくれた子たちがこれから1人でも多く実践し続けてくれたらうれしいですね。 それでは。
こんばんは、尾崎です。今日もとても気持ちのいい天気でしたね〓️雲一つない晴れ!!さて、今日も池浦校の授業を担当しました。中3は理科と社会の指導をしました。理科は月と金星についての問題演習を行いました。月がどの位置の時にどんな形になるのか、月と太陽はなぜ同じ大きさくらいに見えるのか、金星はなぜ真夜中だと見ることができないの…
こんばんは。山田です。今日は桜井校の授業を担当しました。中3の時間は古文の問題演習を行いました。解説後にY君とAさんが質問をしてきました…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の中3の授業を担当しました。 授業開始直後に生徒たちに確認しました。 確認した内容は、明祥中学校で行われた三者懇談会の話の内容です。 2学期の仮内申点の発表もあったようで、ほとんどの生徒が内申点を2点以上上げてきました。 1学期と比べて、合計内申点を下げた生徒は一人もいませんでした。
どうも水野です。 今日は二本木校と東山校の中3授業。 何と二本木校の中3は本日トリプルヘッダーでした! 午前に2時間。 昼に3時間。 夜に3時間。 全員しっかりと出席してくれました(^_^)/ さすがに少し疲れが見られましたね(^_^;) それでも大変良く頑張りました! 今日はぐっすりと寝てください。 <…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は桜井校の中1と中2の授業を担当しました。 今回は中1のR君について書いていきます。 彼はプレ冬期講習会に申し込みをしています。 彼にとって今日は初回の授業。 最初は緊張している様子でしたが、授業が進んでいくにつれてクラスの雰囲気にも慣れてきた様子でした。 指名を受けると、しっかりと自分の意見…
どうも水野です。 今日は東山校での授業。 昨日・今日でジュニアクラスの生徒は算数のテストを実施しています。 小2のMくん。 小3のKくん、Aさん。 小4のMさん。 小5のYさん、Mさん。 お見事! みんな100点でした(^_^)/ 広い範囲でしたが、しっかりと身につけることが出来ていましたね! おめでとう☆
こんばんは。山田です。今日は和泉校の授業を担当しました。今日も校舎に入ったらあることをしようと決めていました。それは玄関灯のカバーの掃除です。これが汚れていると、光量が落ちてしまいます。外側はもちろん内側の汚れもきれいに拭き取ります。カバー内は密閉されているため、汚れにくいイメージがありますが、意外なことに内側にも汚れがあるのです。拭き…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 今回はジュニアクラスに通う小3のAちゃんとSちゃんについて書いていきます。 彼女たちは塾に来ると、職員室にやってきました。 「先生、こんにちは! これ見て~。」 と、RちゃんがAちゃんの腕を指さしながら私に言ってきました。 「ん! これは何だい?」 と聞…
どうも水野です。 今日は東山校での授業。 毎度のことながら中3のクラスは元気いっぱいです(^_^)/ 指導していてとても楽しい! 今日はRくんが何度も、ある言葉を言っていました。 それは、『ヤーマン!』。 レゲエミュージックでとてもよく使われる言葉。 ジャマイカの挨拶みたいな感じだと思います。 やぁ、とか …
こんばんは。山田です。今日は和泉校の授業を担当しました。中2の時間は北海道地方について指導しました。北海道には多くの観光名所があります。富良野のラベンダー畑や旭山動物園もその1つです。生徒たちにも知っている観光地を聞いてみると、Kさんが、「雪まつり。」と答えてくれました。
こんばんは、尾崎です!今日は久しぶりに太陽が出ましたね〓️今週は比較的暖かい日が続くようです。来週の真ん中辺りからまた寒くなってくるようです。暖かい格好やカイロを持参して寒さ対策をしてくださいね!さて、今日も本部校の授業を担当しました。中1の英語は道案内ということで、『すみません。』と呼びかけるフレーズでお馴染みのE…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 安祥中も三者懇談会実施期間ということで、午後2時前から続々と生徒たちが塾にやって来ました。 今週の月曜日のブログでも書きましたが、中3のS君から、 「先生! 今度の水曜日は理科で光の単元の特訓をお願いします!」 という依頼がありました。 入試に向け…
どうも水野です。 今日は福釜校での授業。 小6のHさんについて書きます。 彼女は国語の力がすごくついてきました(^_^)/ 漢字もバッチリ覚えていますし、 読解も自分だけの力でほぼ完ぺきに解けるようになってきました! 入塾した1年前から比べるとすごい成長です☆ あとはほんの少しのミスがもったいないだけですね。 ま…
こんばんは。今日は二本木校に中1で新しく体験に来てくれたMさんについて書きます。 説明をしている時は一生懸命集中して聞いてくれるし、演習している時は真剣そのもの。難しくて困ってしまった時には素直に伝えてくれ、こちらのアドバイスに耳を傾けてくれるので、とても指導しやすかったです。 休憩中はみんなと楽しく過ごせていましたね。 来週もまた一緒に頑張ろう!
こんばんは。山田です時計合わせ今日は南安城校の授業を担当しました。南安城校のアナログ時計は時間が5分ほど早められています。これは5分前行動を意識するための工夫で、実際の授業もこの5分早い時計に従って進行します。今日はこの5分早い時計の時刻調整を行いました。
「ブログリーダー」を活用して、愛祥学院さんをフォローしませんか?
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 今日は1学期の通常授業の最終日です。 夏休み間近ということもあり(?)、生徒たちは全体的にテンションも高めでした。 生徒たちに夏休みの予定を聞いてみると、旅行やキャンプ等いろんな返答がありました。 家族と過ごす時間がたくさんとれるといいですね!(^^)/ また、愛祥…
今年の夏休みもやります!愛祥学院の夏期講習会! ▼『2025年度 愛祥学院 夏期講習会』の詳細はこちら!
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の授業を担当しました。 今日もみんな元気いっぱいでしたね!(^^)/ さて、和泉校の夏期講習会への申し込みもたくさんいただいています! ちなみに中2は満席となりました! 他学年も空席が残りわずかとなっています! 夏期講習会のお申し込みは7月15日(火)までとなります! 夏休みの勉強は…
こんにちは! 愛祥学院本部校担当の神谷です。 暑さが続く中でも、生徒たちは元気に勉強に励んでいます。 「今日学校で勉強したことを、今日のうちに塾で復習してマスターする!」 という意識で取り組む姿がとても印象的です。 新しい仲間も加わり、夏期講習会に向けて教室もますます活気づいています!
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の授業を担当しました。 先週の金曜日はテスト明け休みだったので、私が和泉校の授業を担当するのは2週間ぶりです。 第1回目の定期テストの結果も確認しました。 中1の生徒たちもなかなかの健闘ぶり! よく頑張りました!(^^)/ 中2も中3の生徒たちも、前回の結果よりも点数を大幅に伸ばしてきた生…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の授業を担当しました。 ちなみに今日の中3は授業ではなく、全県模試の試験監督をしました。 定期テスト後の最初の塾での模擬試験。 この模試で現段階の学力を確認します。 私はその結果をもとに授業の内容やレベルを決定しています。 ちなみに夏休みの最後には、またまた全県模試を実施します。
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の授業を担当しました。 さて、今日は小6の算数の授業で場合の数を解説しました。 身近な例を挙げて解説しました。 なかなか盛り上がりましたね!(^^)/ 生徒たちも数え抜けがないかを何度も確認しながら慎重に場合の数の問題を解いていました。 できた時の笑顔がよかったですね!(^^)/ 次…
みなさん、どうも。兵藤です。 さて、今回はタイトル通りです。 『旅行計画!』 最近、私は旅行に行っていません。 私の好きな寝台列車もほとんどなくなり、青春18きっぷも使い勝手があまりよくないため、長期休暇は家でのんびり過ごすことが増えました。 ちなみに旅行は計画しているときからワクワクしますね。 夏休みは久しぶりにちょっとでか…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 今日も朝から生徒たちが続々とやってきました。 私は生徒たちからの質疑応答に対応しつつ、生徒たちの勉強している様子も確認しています。 ずいぶんと勉強の仕方がうまくなった生徒もいます。 安祥中の第1回定期テスト(5教科)は今度の火曜日の予定。 結果を楽しみにしてい…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日から桜井校でも三者懇談会を開始。 桜井校に出勤する前に、南安城校に寄りました。 南安城校は今日と明日もテスト対策授業です。 今日の南安城校は塩井川先生が担当です。 生徒たちは文系科目を中心に学校教材や塾のワークなどを黙々と解いていました。
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の授業を担当しました。 和泉校の生徒たちも、第1回定期テストに向けて前向きに取り組んでいます。 特に中2の勢いがいいですね! 今日も夕方から塾に来て勉強している生徒が多数いました。 わからない問題は授業後に質問して解決。 勉強法が確立しつつあります。 これからの頑張りも楽し…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 安祥中では6月10日(火)に第一回定期テスト(5教科)が実施される予定です。 南安城校でも各学年、テスト対策を行っています。 今日は中3の授業日でしたが、他学年の生徒たちも夕方から続々とテスト勉強をするため塾に来ました。 黙々と学校教材の問題を解く生徒、塾のワークを仕上げる生…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は愛祥学院に通う中3の生徒と保護者の方を対象に『中3 進学セミナー』を開催しました! 先ほど、進学セミナーが無事終了しました! 参加していただいた生徒と保護者の皆様、本当にありがとうございました! これからも精一杯指導をしていきます! 今後も愛祥学院をよろしくお願いします!(^^)/
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の授業を担当しました。 明祥中の3年生はもうすぐ修学旅行ですね! 修学旅行が迫ってきているので、全体的にテンションも高めです(笑) 話を聞いてみると、地引網を引く体験もするみたいです。 どんな話が聞けるか楽しみです。 それにしても、明祥中の数学の授業進度が早い。 平方根の半ば…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の中1と中2の授業を担当しました。 どちらの学年もみんな元気いっぱいに通塾しました。 今日は授業開始直後に確認テストを実施しました。 先週学習した内容を家で繰り返し解いてきてもらい、定着度を確認しました。 どちらの学年もまずまずの仕上がりでしたね! この調子で来週も頑張ろう! <…
みなさん、どうも。兵藤です。 突然ですが、私は結構クラシック音楽が好きです。 その話をすると、結構な確率でびっくりされます(笑) 「先生! クラシック音楽って上品なイメージがあるから、先生はそんな感じには見えないですよ~。」 と言われたことも(笑) 最近は、クラシック音楽のコンサートに行きたいなぁと考えています。 指揮者やオーケス…
みなさん、どうも。兵藤です。 さて、ゴールデンウィークも終わり、今日から私も仕事開始です。 連休はみなさん、いかがお過ごしでしたか? 私は特に出かけていませんが、連休最終日の夜に友人から大阪の万博に行ってきたと連絡がありました。 朝7時過ぎの新幹線で行けば、十分楽しめるそうです。 新大阪駅から地下鉄で夢洲駅まで行けば、もう目の前に万博の…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 中3は今月中旬に修学旅行があります。 修学旅行の班も決まったようで、生徒たちはテンション高めでした(笑) 修学旅行での見学先を聞いてみたところ、いろんな意見が出てきましたね!(^^)/ 生徒たちの表情からもわくわく感が感じられましたね!(^^)/ 私もゴールデンウィーク…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 それにしても、中1のクラスもなかなかいい雰囲気です。 学校の雰囲気にも慣れてきたようで、生徒たちからはいろいろな話を聞くことができました。 授業中も指名をすれば自分の意見をしっかりと発表することができます。 これからの頑張りも楽しみです! それでは!
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の授業を担当しました。 今日は中3の授業開始時に確認テストを実施しました。 全体的にまずまずの結果でした。 そんな中、RさんとHさんは満点でした! 次回も頑張ろう! それでは!(^_^)/
どうも、みなさん!尾崎です。今日は和泉校の授業を担当しました。そして今日からいよいよ夏期講習会が始まりました!!夏期講習会で使うテキストを配布し、中学生の皆さんには通知表の内申点を書いてもらいました!だいぶ上げてきた子もいましたね^_^中1の皆さんは初めて通知表をもらったと思います。どうだったでしょうか?低かっ…
どうも、みなさん!尾崎です。今日は和泉校の授業を担当しました。そして今日からいよいよ夏期講習会が始まりました!!夏期講習会で使うテキストを配布し、中学生の皆さんには通知表の内申点を書いてもらいました!だいぶ上げてきた子もいましたね^_^中1の皆さんは初めて通知表をもらったと思います。どうだったでしょうか?低かっ…
今年の夏休みもやります!愛祥学院の夏期講習会! ▼夏期講習会のチラシはこちら!
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は7月13日(土)。 明日から7月18日(木)まで桜井校と和泉校も夏期講習会の準備期間として休校となります。 また、桜井校と和泉校は各クラスが募集定員に達したため、夏期講習会の受付は今日をもって終了となります。 今年もたくさんのお問い合わせ・お申込みありがとうございました!(^_^)/ 桜井校と和泉校の夏期講習会本科の…
どうも、みなさん!尾崎です。今日は和泉校の授業を担当しました。中3の英語は、A mother's lullabyの本文解釈を行いました!バラク・オバマ氏の話はなかなか難しい単語や熟語が出てきましたが、きちんと覚えようとしていましたね。前置詞は特に気をつけて覚えておこう。さて、愛祥学院は明日から夏期講習会準備期間として休校になります。…
どうも、みなさん!尾崎です。今日は、雨のおかげか昨日よりはだいぶ涼しくなりましたね。季節の変わり目で体調を崩しやすいので、気をつけてください!!私の喉の調子は、ほぼ良くなりました〓ご心配おかけしました〓今日は南安城校の授業を担当しました。中1のクラスは、じわじわと人数が増えてきています!個性豊かな子が多く、しかも反応がい…
どうも、みなさん!尾崎です。今日は桜井校の授業を担当しました。今日は個人的にとても嬉しいことがありました!私が学生の頃に大好きだったAqua Timezというロックバンドがデビュー20周年ということで、来年だけではありますが再結成されるというニュースが入ってきました〓〓〓Aqua Timezをあまり聞いたことがない人も、ごくせんの主題歌…
どうも、みなさん!尾崎です。今日は桜井校の授業を担当しました。中1は体験生が2人も!MさんとSさん!はじめましてだったので自己紹介をしたのですが、Sさんはなんと私の名前を1発で読んでくれました^_^まだ習っていない漢字だったかと思いますが、よく読んでくれましたね〓
どうも、みなさん!尾崎です。今日は昨日より暑くはなかったですが、夕方は一時期雨が降りましたね〓季節の変わり目です。体調管理に気をつけてくださいね!(喉が痛い私が言っても説得力0ですね。笑)今日は南安城校の授業を担当しました。ジュニアクラスでは、Iくん兄弟が体験生として来てくれています!国語の…
どうも、みなさん!尾崎です。週末は支所予選でしたね!とても暑い中お疲れ様でした〓まだ先がある人は最後まで全力で!!この週末で終わった人は勉強に気持ちを切り替えて頑張っていきましょう!!さて、今日は和泉校の授業を担当しました。私の声の調子がおかしいなか、一生懸命に授業を聞いてくれました!積極的にも参加してくれましたね。ありがとう
どうも、みなさん!尾崎です。今日はとても暑くなりましたね〓名古屋では35℃を超えて猛暑日になりました。こまめに水分を取って熱中症に気をつけましょう!!週末は支所予選です!!今までの努力が発揮できるように頑張ってくださいね^_^さて、今日も桜井校の授業を担当しました。中3の英語ではA mother's lull…
どうも、みなさん!尾崎です。今日も桜井校の授業を担当しました。中3のS.Kさんは夕方ぐらいには来て勉強していましたね。good job〓中3のS.Y.さんも苦手な英語を克服しようと頑張っていましたね!数友の分からない問題も時間を見つけて解決!勉強する習慣がだいぶついてきましたね!この調…
どうも、みなさん!尾崎です。今日は桜井校の授業を担当しました!中3の国語では、『故郷』に入りました。漢字や言葉の意味について勉強しました!私の名前の入った漢字もきちんと読んでくれましたね^_^もし読めてなかったら、めっちゃ悲しかったと思います〓笑さて、今日が新紙幣になる前の最終日です!長かった福沢諭吉さんともお…
どうも、みなさん!尾崎です。今週も始まりました!頑張っていきましょう^_^今日は和泉校の授業を担当しました。ジュニアクラスのYさんは広告や詩の文章の読み取り問題に挑戦!国語の文章問題の時は、音読してもらうようにしています。Yさんの『おれはかまきり』の音読がとても上手でした〓感情を込めて読めていました…
どうも、みなさん!尾崎です。今日はへきしんギャラクシープラザ(文化センター)にて2学期特待生選抜試験を実施しました。時間ギリギリまで一生懸命に問題を解いていたり、見直しをしたりとそれぞれできることを精一杯やっている様子を伺えました。今日やった結果は今月末には返却できると思います!お楽しみに^_^保護者…
みなさん、どうも。兵藤です。 夏期講習会に向けて準備を進めています。 授業内容の見直しはもちろん、扱う問題や板書構成などもすべて見直しています。 夏休みの勉強はお任せください! 桜井校も和泉校も夏期講習会のお申込み・お問い合わせをたくさんいただいています。 夏期講習会本科開始までまだ3週間程ありますが、すでにいくつかのクラスが満席となっ…
どうも、みなさん!尾崎です。今日は和泉校の中3の授業を担当しました。英語は間接疑問文・現在分詞・過去分詞について習いましたね!肯定文の途中に疑問詞がきて、動詞で終わるという文の構成でしたね。疑問詞は文中になりますので小文字に変えるように気をつけよう!!来週土曜日の授業は、支所予選真っ只中なのでお休みです。お気をつけください!
どうも、みなさん!尾崎です。今日は南安城校の授業を担当しました。中3のR君は夕方からずっと自習していましたね〓学校の定期テストでなかなか思うような点数が取れずに悔しくて自習に来たようでした!やらなきゃいけないなと思ってからすぐに行動に移せることはすごいことです!!自習スペースが開放されている時は毎日来てもらって全然構いませ…
どうも、みなさん!尾崎です!!今日も桜井校でした。小6・中3は模試を実施しました!!中3は全てマークシート方式。塗るのも時間かかるし、なかなか苦労しますよね。模試を受けるたびに慣れていこう!!学校の定期テストの結果も書いてもらいました。教科によっては難しかったのもあったようですね。テストはすぐに…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の担当でした。 中1と中2は模試を実施しました。 試験開始前に、中2のMさんに第1回定期テストの結果を聞いてみました。 Mさんからは、よかった点と反省点をいくつか聞くことができました。 さらに、 「第2回目のテストはさらに10番上げて、第3回目もさらに10番上げて、学年末もさらに10番上げ…