chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
AISHO BLOG http://aishoblog.seesaa.net/

愛知県安城市内に8校舎を展開する『愛祥学院』の有志講師が綴る、愛祥学院と講師たちの日常のブログ。

愛知県安城市内に8校舎を展開する『愛祥学院』の有志講師が綴る、愛祥学院と講師たちの日常のブログです。授業の日記や、学習法・勉強法、成績アップの秘訣、塾以外での講師たちの横顔が垣間見えるブログです!

愛祥学院
フォロー
住所
安城市
出身
安城市
ブログ村参加

2011/04/25

arrow_drop_down
  • 【 本部校 】 テスト週間! by尾崎

    こんばんは、尾崎です。今日は雨が降ったり止んだりしましたね☂️台風が近づいています。今夜と明日は外出するときは気をつけてくださいね!さて、今日は本部校の授業を担当しました。安城南中学校では、体育祭の予行演習が行われました。各種種目の流れを確認したり、応援コンクールのリハーサルをしたそうです。体育大会から体育祭に変わって2<…

  • 【 和泉校 】 塾内テスト対策はバッチリ! by山田

    こんばんは。山田です。今日は和泉校で中3の塾内テストの試験監督を担当しました。生徒たちは今日のためにしっかりと準備をしてきたようで、自信たっぷり…

  • 【 南安城校 】 続々と! by兵藤

    みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 中1と中2は中間テスト範囲が発表されました。 そんなわけで、夕方から続々と中1と中2の生徒たちが塾にやってきました。

  • 【東山校】新メンバーYくん! by水野

    どうも水野です。 今日は東山校での授業。 中3に新メンバーのYくんが体験に来てくれました(^_^)/ 数学・理科ともになかなか難しい内容を扱いましたが、 しっかりと集中してついてきてくれました! もともとのメンバーとも仲が良いようで楽しそうな様子も多くみられました。 Yくん、これからもよろしくね! 明日は東山中学校の体育祭…

  • 【福釜校】K君のおかげでby松尾

    こんばんは。今日は福釜校で授業でした。中3は社会で裁判の所を指導しました。刑事裁判の所で警察をK君、被疑者を私という設定で取り調べの様子をほぼアドリブでお互いみんなの前でやりました。K君のアドリブが面白くてクラスのみんなが笑顔に。ありがとうございました。明日は東山校です。一日がんばっていきます。

  • 【 和泉校 】 Rさんはわり算が得意! by山田

    こんばんは。山田です。今日は和泉校の授業を担当しました。小4のRさんの上達度がすごいです。彼女はわり算の問題に取り組んでいます。中でも…

  • 【 本部校 】 塾内テストお疲れ様! by尾崎

    こんばんは、尾崎です!今日は本部校の授業を担当しました。小4のYさんは算数を勉強しました。今日は計算の順序のところを勉強しましたね。+、−は順番に解いていく。かっこ( )がある時はかっこから先に計算していく。×、÷は+、−よりも先に計算をすることを指導しました。…

  • 【 南安城校 】 塾内テストの見直し! by兵藤

    みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校のジュニアクラスと中1と中2の授業を担当しました。 今日は塾内テストの答案用紙の返却をしました。 塾内テストは解き終わった後の見直しが大切。 今日は数学の塾内テストの解説授業を行いました。 できなかった問題をできる問題へ。 代表的な問題を中心に解説をしていきました。 真剣…

  • 【東山校】気合いが入っています! by吉田

    吉田です。 今日は東山校を担当しました。 中1・2合同の反復演習講座です。 昨日話題に上がったEくんに先輩が褒めていたことをみんなの前で伝えると、 とても誇らしげないい顔をしていました(^_^)/ その後の反復演習の時間も長時間Eくんは真剣に取り組むことが出来ました! いい結果が残せることを期待しています! それでは!

  • 【福釜校】小5も頑張ってます! by水野

    どうも水野です。 今日は福釜校での授業。 小5の生徒がたくさん通塾するのが水曜日です。 1コマ目と2コマ目を合わせて7人。 来年、一斉授業となるのが早くも楽しみです。 今日の授業内容は算数。 西部、高棚、丈山と3つの小学校から来てくれているので進度はバラバラ。 それぞれに適切な指導を心掛けています。 みんな…

  • 【二本木校】黙々とby松尾

    こんばんは。今日は二本木校で中1、中2の反復演習を行いました。どの子も集中して目の前の問題を一生懸命解いていました。今日克服した問題も直前にもう一回やって一点でも多く取ってやるぞ!という気持ちでテストに臨むよう、伝えました。がんばってください。

  • 【 池浦校 】 塾内テスト実施! by尾崎

    こんばんは、尾崎です!今日は暑かったですね〓️今週末は台風の進路によっては、大雨や暴風になるみたいです。最新情報をよく確認して来校してくださいね。さて、今日は池浦校の授業を担当しました。小6は来週の塾内テストに向けてのおさらい、中学生は塾内テストを実施しました。中学生のみなさんは塾内テストお疲れ様でした。手応えはど…

  • 【 南安城校 】 K君とS君の分析力! by山田

    こんばんは。山田です。今日は南安城校の授業を担当しました。中3の時間は入試対策を行いました。理科の入試問題は実験内容から出されることが多いです。特に消化酵素を使った問題は、実験から判断できることを問われることが多いです。実験の結果を考察するので、あらかじめ実験結果を知っているだけでは答えられません。内容をよく読んで、客観的な分析が必要なの…

  • 【 桜井校 】 電池! by兵藤

    みなさん、どうも。兵藤です。 今日は桜井校の小6と中3の授業を担当しました。 中3の理科の授業では電池を解説しました。 前回はボルタ電池の解説をしたので、今日はダニエル電池について解説しました。

  • 【福釜校】久しぶり! TくんとSさん! by水野

    どうも水野です。 今日は福釜校での授業。 高校1年生のTくんと高校2年生のSさんが訪ねてきてくれました(^_^)/ 近況を教えてくれました。 充実した高校生活を送っているようでうれしく思いました☆ 2人とも意外な部活に入部しており驚きました。 またいつでも来てくださいね(^_^)/ 卒塾生の元気な姿を見るのはとてもいい刺激になりま…

  • 【二本木校】塾内テストに向けてby松尾

    こんばんは。今日は一日二本木校で授業でした。 夕方になると、週末の塾内テストに向けて中3が自習にやってきました。一通りやった物に目を通して、自分が不安な所を解き直していました。 どう勉強していったらいいかよくわかっていて頼もしい限りですね。 好結果を期待していますよ。 がんばって〓

  • 【懐かしい】アンケートが出てきました! by吉田

    吉田です。 部屋の整理をしていたら、2年前の中1オリエンテーション合宿のアンケートが出てきました(笑)

  • 【 本部校 】 桶狭間の戦い! by尾崎

    こんばんは、尾崎です!今日は昨日とは全然天気が変わり、とても気持ちのいい天気でしたね!!夜はだいぶ冷えてきましたね。この季節は半袖半ズボンで家の中でも過ごしているのですが、気持ち寒くて〓そろそろ衣更えですかね。風邪をひかないように頑張っていきます!今週木曜日からは安城北中学校ではテスト週間に入ります。頑張っていきましょう!!さて、今日は本…

  • 【 桜井校 】 平城京の前の都は? by山田

    こんばんは。山田です。今日は桜井校の授業を担当しました。中1の時間は歴史を指導しました。歴史は出来事が何年に起きたかを覚えておくことが重要です。そこで、R君に『大化の改新』が始まった年を尋ねました。彼は、「645。」と答えました。正解です。出来事とそれが起きた年を合わせて覚える代表ですね。次は平城京です。<…

  • 【 和泉校 】 中2のKさん&Aさん! by兵藤

    みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の中1と中2の授業を担当しました。 今日もどちらの学年もみんな元気いっぱいに通塾しました。 さて、今回は中2のKさんとAさんについて書いていきます。 授業後、彼女たちは残って勉強をしています。 今日は数学の友から質問を受けました。 分からない問題をそのままにしない。 ちゃんと…

  • 【二本木校】筋トレ部! by水野

    どうも水野です。 今日は二本木校での授業。 中1・2は合同で反復演習講座を実施しました。 今週末の塾内テストに向けての特訓です。 さらに中3も自習に参加して、新たに3隻追加した座席がほぼ満席になりました(^_^)/ だんだんと人数が増えてきて活気が出てきましたね! 休憩時間はいつも通り中2の筋トレ部が活動! 毎回のことですが…

  • 【ラーメン】金沢の尾道!by吉田

    吉田です。 毎年2年生の地理(中国四国地方)でお話しするのが、金沢(石川県)なのに一番旨いラーメン屋が「尾道ラーメン」という話です(笑) 学生の頃時々食べに行き、今でも北陸に行くときは必ず寄るお店です

  • 【 準備 】 明日は和泉校! by兵藤

    みなさん、どうも。兵藤です。 今日は明日の授業準備をしました。 明日は中1と中2。 予定では塾内テストに向けて、ワークを仕上げていく予定です。 学校の進度によっては、予習授業を行うかもしれません。 どちらでも対応ができるように準備はできています。 明日の授業も楽しみです!(^_^)/

  • 【 休日 】 タイトルロゴに秘密が! by山田

    こんばんは。山田です。今日は映画『ハッピー・デス・デイ 2U』を見ました。前回視聴した『ハッピー・デス・…

  • 【お休み】オオタニサン! by水野

    どうも水野です。 今日はお休みです。 MLBの大谷翔平選手がすごいですね(^_^)/ 日本の誇り。 今後あんな選手が出てくることがあるのか? そんな感想です。 全盛期をリアルタイムで見られることに幸せを感じますね。 ホームラン王、100打点、100得点、10勝。 なんとか達成してほしいですね(^_^)/ それでは…

  • 【 桜井校 】 サンゴは環境を表す! by山田

    こんばんは。山田です。今日は桜井校の授業を担当しました。中3の時間は入試演習を行いました。中1の地学分野では火山・地震・地層について学びました。これらの大地の変化に関する問題を解くには幅広い知識が必要です。化石1つにしても様々なことを覚えなければいけません。例えば、サンゴの化石は当時の環境を推定するのに役立ちます。

  • 【 和泉校 】 パターン集の取り組み! by兵藤

    みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の中3の授業も担当しました。 先週、MさんとRさんからパターン集の解くべき問題を指定してほしいという依頼を受けました。 私は数学と理科の問題を選び、今日までの宿題にしました。 解く問題は彼女たちの志望校に応じた問題にしました。 ちなみにパターン集に収録されている問題は、すべて愛知県の公立高校入試で…

  • 【余談】いい絵面! by水野

    どうも水野です。 毎日ブラックコーヒーを飲みます。 仕事中、校舎前の自販機でも基本はブラックコーヒー。 最近、ワンピースの絵が描かれているのでちょっと楽しみ(^_^) 今日はこの2人。

  • 【 池浦校 】 模試を返却しました! by尾崎

    こんばんは、尾崎です。今日は池浦校の授業を担当しました。小5の算数は分数の足し算を指導しました。公倍数を見つけて、分子同士の足し算をする流れですね。30問近くの問題にアタックできましたね。この調子で、引き算や約分する問題もマスターできるようにしていこう!!中1の数学は方程式の利用に入りましたね。『A<…

  • 【 南安城校 】 コンビニが茶色に? by山田

    こんばんは。山田です。今日は南安城校の授業を担当しました。中2の時間は近畿地方について指導しました。近畿地方は2府5県からなり、北部の若狭湾や東部の志摩半島には複雑に入り組んだ海岸が見られます。これを何というかNさんに尋ねました。彼女は、「リアス海岸。」と答えました。正解です。三陸海岸が代表ですが、日本の各地で見ること…

  • 【 桜井校 】 中3の勢い! by兵藤

    みなさん、どうも。兵藤です。 今日は桜井校の授業を担当しました。 それにしても、桜井校の生徒たちも勉強に対して気合が入っています。 前回の授業時に、新統テストの結果を返却しました。 そこで、現状と今後の勉強方針を伝えました。 勉強量が足りない生徒については、塾に来て勉強をするように伝えました。 今日もたくさんの生徒が自主勉強…

  • 【東山校】演習演習! by水野

    どうも水野です。 今日は東山校での授業。 小6・中1・中2、どの学年も演習を中心とした一日でした。 自分で解けるように。 分かると出来るは違います。 分かるためには誰かのサポートが必要です。 出来るためには自分の頑張りが必要です。 どちらも大切。 テストまであと少し。 脳に汗をかきましょうね(^_^)…

  • 【 休日 】 舞台はテレビ局! by山田

    こんばんは。山田です。今日は『33分探偵』の第4話を見ました。今回の話はすごく単純なものでした。どう考えても最初の容疑者が犯人で、真犯人は出てこない雰囲気だったのです。それゆえに、引き延ばしに苦労する回でした。あの手この手で引き延ばそうにも限界が近づき、主人公の探偵も弱音を吐いてしまうというおかしな回でした。舞台はテレビ局で、この作品がフジ…

  • 【お休み】秋が近づいてきました! by水野

    どうも水野です。 今日はお休み。 秋分の日ですね。 秋が近づいてきました。 暑さも落ち着き、最近はとても過ごしやすいです。 今年度も半分が過ぎようとしています。 上半期はどうでしたか? 実りある充実した日々をすごしましたか? 成長を感じることはできましたか? 私は、まずまずといったところ。

  • 【お休み】いつもと違う場所へ! by吉田

    吉田です。 休日の今日は普段行かない岡崎方面に足を運んでみました。 イオンモールに行けば何かありそうと思い、記憶を頼りに行ってみました。

  • 【 本部校 】 比を使おう! by尾崎

    こんばんは、尾崎です。今日は午前中を中心にいい天気でしたね〓️本部校と池浦校では先週の分の振り替えということで、授業を行いました。ちなみに今日の私は、本部校の小6と中2と中3の授業を担当しました。今回は小6の授業の様子について書きたいと思います。今日の小6の算数の授業は比を使った文章問題にアタックしました。全体の比を出して、全…

  • 【 全校舎 】 『2学期中間テスト対策講座』受講生受付中! by兵藤

    みなさん、どうも。兵藤です。 現在、愛祥学院では『2学期中間テスト対策講座』の受講生を受付中です。 前回の定期テストより5教科合計点数50点アップを目指し、愛祥学院に通う生徒たちと一緒に勉強してみませんか? 塾は初めての方も大丈夫です(^_^)/ 効率よい勉強法も指導していきます。 『2学期中間テスト対策講座』のお申込み・お問い合わせは通塾を希…

  • 【 和泉校 】 得意な時代! by山田

    こんばんは。山田です。今日は和泉校の授業を担当しました。中1の時間は歴史を指導しました。大化の改新以降、日本は天皇中心の国づくりを進めていきました。そして、都は平城京に移されました。この都が平城京に移された年をR君に尋ねました。彼は少し考えると、「710年。」と答えました。正解です。例の語呂を覚えていました。

  • 【 南安城校 】 物で釣るな~(笑) by兵藤

    みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 さて、今回はジュニアクラスに通う小3のAちゃんとRちゃんについて書いていきます。 彼女たちは今日も一生懸命、問題を解いていました。 余りのあるわり算。 問題演習を重ねるにつれて、計算速度もずいぶんついてきました。 午後5時20分に彼女たちの授業が終了。

  • 【 本部校 】 速い、早い! by尾崎

    こんばんは、尾崎です。今日は午前中に雨がたくさん降りましたね☂️濡れなかったですかね?昨日は中秋の名月と満月が重なりお月様が見たいなぁと思っていましたが、結局見られませんでした〓来年、再来年は重なるみたいなので、今度こそ見たいなと思います。さて、今日は本部校の小4のYさんと中1の授業を担当しました。

  • 【福釜校】すごいスピード! by水野

    どうも水野です。 今日は福釜校での授業。 小6のTくんがすごいです(^_^)/ とんでもないスピードで反復演習のプリントを解き進めていきます。 集中力と処理速度がとても素晴らしいですね☆ 来週の塾内テストに向けて、さらに精度を上げていきましょう! 目指せパーフェクト! 期待しています(^_^)/ それでは!

  • 【二本木校】気持ちのいい挨拶by松尾

    こんばんは。昨日は二本木校で授業でした。自習に来た中3のR君が、こんにちは〓と元気よく挨拶してくれました。挨拶してくれる子はたくさんいますが、彼の挨拶はハキハキとしていて、元気をもらえます。こちらの気持ちを上げてくれます。いい事が当たり前のようにできるのは本当に立派ですね。続けていきましょう!

  • 【 池浦校 】 国会議員はいいなぁ! by尾崎

    こんばんは、尾崎です。今日も池浦校の授業を担当しました。今日は中秋の名月。中秋の名月と満月が重なるのは8年ぶりみたいですね。天気が良ければ見えたのですが。。雲の隙間からでも見えたらなと思います。さて、今日は小6、中3の授業を行いました。今日も塾生全員元気に来てくれました!!中3は英語は関係代名詞

  • 【 南安城校 】 結果に満足! by山田

    こんばんは。山田です。今日は南安城校の授業を担当しました。小5のCさんが頑張っています。先週の授業で彼女に漢字テストの範囲表を配布しました。彼女はその範囲表を受け取ると、該当する問題を漢字練習ノートに書き写したのです。そして、一週間練習を積み重ねてきました。自信を尋ねると彼女は、「できると思う。」と頼もしい返事をしてくれました…

  • 【 桜井校 】 中3の生徒たちへ! by兵藤

    みなさん、どうも。兵藤です。 今日は桜井校の授業を担当しました。 今日の中3の授業は塾内テスト対策を行いました。 ワークを仕上げている間、先日行った新統テストの返却をしました。 今回はひとりひとりと面談形式で返却。

  • 【福釜校】小6反復演習講座スタート! by水野

    どうも水野です。 2連休明けの久しぶりの授業です。 今日は福釜校を担当しました。 小6は今日から反復演習講座のスタートです。 来週に控えた塾内テストに向けて、特訓していきます。 1枚ずつ丁寧にプリントを仕上げます。 今回は算数が大変なのかな? 頑張って乗り越えてくださいね(^_^)/ 期待しています☆

  • 【 分析 】 明日から1年かけて! by兵藤

    みなさん、どうも。兵藤です。 さて、私も明日からある目標に向けて頑張っていきます。

  • 【 池浦校 】 三単現の登場~! by尾崎

    こんばんは、尾崎です。本部校と池浦校は先週の月曜日から水曜日を休校としたので、今週の祝日に振り替えて授業を設定しています。今週も頑張っていきます!!さて、今日は池浦校の中1〜中3の授業を担当しました。中1のT君は、今日は英語は三人称単数現在形を勉強しました。he,she,itや固有名詞が主語の時には一…

  • 【 休日 】 続編スタート! by山田

    こんばんは。山田です。今日は『ブレイクアウト・キング』シーズン2の第1話を見ました。前回の事件から約1ヶ月が経ち、再びこのチームが集められました。チームメンバーの会話によると、これまでにトータルで17件以上の脱獄事件を解決したらしいです。今作品のような1話完結のドラマは同じような展開になりがちです。見ていて飽きないようにするためには変化が必要です。

  • しっかり休めました。by松尾

    こんばんは。日、月とお休みだったので、好きなサウナへ行ったり、おいしい物を食べてゆっくり過ごしました。休養充分なので、明日からまた頑張ります。

  • 【お休み】大丈夫みたいです! by吉田

    吉田です。 今日はお休みです。 昨日クレープの前にワクチン1回目の接種に行ってました。 副反応は打った辺りが痛むくらいで、熱はほとんど上がらず普段通りの感じでした…

  • 【お休み】寝違えました! by水野

    どうも水野です。 今日はお休みです。 のんびりと過ごす予定でしたが、朝起きると首に激痛が! 寝違えました(^_^;) しかも過去最大級のやつです(^_^;) 当初の予定通り、安静にして過ごします。 明日には治っていますように。 それでは!

  • 【 準備 】 2学期中間テスト対策講座! by兵藤

    みなさん、どうも。兵藤です。 今日は2学期中間テスト対策講座の授業準備を行いました。 まずは問題の選定から。 さらに板書構成と時間配分も考えました。

  • 【お休み】模索中! by吉田

    吉田です。 今日はお休みです。 先週辺りからクリームチーズのクレープを研究しています。

  • 【東山校】ラッキー! by水野

    水野です。 今日は東山校での授業。 当たりました(´∀`) 校舎前の自販機です! 実は一昨日も福釜校で当たってます☆ かれこれ10年になりますが1週間で2回は初めてです。 実は最近ラッキーな事が続いてます。 確率の反動が来ない事を願います。 しかし嬉しいもんで…

  • 【二本木校】鳳凰=不死鳥? by吉田

    吉田です。 中1の歴史の授業での話。 平等院鳳凰堂の説明に食いついたKさんから、 「鳳凰ってフェニックス(不死鳥)のこと?」と質問されました。 正直私もごっちゃになっていたので気になって調べました。 結論は「別物」です(笑) モチーフが鳳凰は孔雀、フェニックスは鷲、鳳凰には死んでもよみがえるといった能力はありません。

  • 【二本木校】濃い授業! by吉田

    吉田です。 今日は諸々の理由で欠席が重なり、いつもの半分くらいの生徒で授業をすることになりました(^^;)

  • 【東山校】同じ感想! by吉田

    吉田です。 今日の授業はは中1が理科の濃度、中2はモアイは語るの予習でした。 どちらの学年も一つのことに集中して取り組んでいたためか、時間が経つのが早いと感じた子が多くいました(笑)

  • 【 休日 】 華麗なる敵の作戦! by山田

    こんばんは。山田です。今日は『ブレイクアウト・キング』シーズン1の第12話を見ました。今回の話は脱獄者が5人とこれまでとは規模が違いました。…

  • 【 桜井校 】 R君は実力者! by山田

    こんばんは。山田です。今日は桜井校の授業を担当しました。中3の時間は入試対策を行いました。理科の入試問題は仕組みを正しく理解していないと解けないものがあります。特に、運動に関する問題は難易度が高く、問題文をよく読んで、情報を整理し、正しく活用する力が求められます。グラフを書く問題はまさにそれに該当します。与えられた情報を最大限活用して答え…

  • 【 和泉校 】 終日、和泉校! by兵藤

    みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の昼と夜の中3の授業を担当しました。 昼の授業では、塾内テストのワークの仕上げをしました。 同時に夏休みに行った新統テストの成績表を面談形式で返却しました。 生徒ひとりひとりに対してよかった点と今後の勉強の方針を伝えました。 『志望校合格に向けて、何をやるべきか。』 具体的に生徒に伝…

  • 【 池浦校 】 塾内テスト範囲発表! by尾崎

    こんばんは、尾崎です。今日は池浦校の授業を担当しました。小5の国語では同音異義語や同訓異字、注文の多い料理店の読み取りをしました。前回の時間に習った漢字も出てきたので、ちょっと難しかったかな。最後まで諦めずに問題にアタックできましたね!!中1のT君は今日は数学ではたくさん問題に挑戦!!比例式の問題を30…

  • 【 南安城校 】 注意事項を覚えよう! by山田

    こんばんは。山田です。今日は南安城校の授業を担当しました。中1の時間は理科を指導しました。理科の実験では様々な注意事項があります。

  • 【 桜井校 】 仕上げてきた中1の生徒たち! by兵藤

    みなさん、どうも。兵藤です。 今日は桜井校の中1の授業について書いていきます。 先週、今日の授業開始直後に確認テストを実施することを予告していました。 授業開始30分以上前に塾に来て、ワークなどを見直している生徒もいました。 予告通り、授業開始直後に確認テストを実施。 満点続出でしたね(^_^)/

  • 【 本部校 】 Yさんの頑張り! by尾崎

    こんばんは、尾崎です。今日は本部校の授業を担当しました。今日は小4のYさんについて書いていきます。今日は算数の勉強しました。4桁÷3桁の筆算や割り算の性質をしました。問題を解くスピードが段々と速くなってきました。これからのYさんの成長が楽しみです♪明日は池浦校の授業。頑張…

  • 【 和泉校 】 出来事の時代を把握しよう! by山田

    こんばんは。山田です。今日は和泉校の授業を担当しました。中3の時間は入試対策を行いました。歴史の入試問題は人物や出来事が何時代のものなのかを把握しておくことが大切です。加えて、出来事が何年に起きたのかも覚えておく必要があります。

  • 【 南安城校 】 2学期中間テストに向けて! by兵藤

    みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 今日は中1のMさんと3人のRさんとY君、中2ではIさんとHさんとAさんが自主勉強に来ました。 学校の宿題や塾のワークを黙々と解いていました。 また、タイミングをみて質問も受けました。 自分の意志で自主勉強に来ているから取りかかりも早い。 この積み重ねが、いずれ大き…

  • 【福釜校】毎日欠かさず! by水野

    どうも水野です。 今日は福釜校での授業。 今日も当然のように中3のIさんは自習に来ました。 中3になってからはほぼ毎日。 習慣化されています。 とてもとてもすごい事です。 勉強が大好きで他に興味がない。 そんな訳ないでしょう。 思春期真っ只中の中3です。 他にもやりたい事は山ほどあるはず。

  • 【 和泉校 】 血液の機能! by山田

    こんばんは。山田です。今日は和泉校の授業を担当しました。中2の時間は血液について指導しました。血液には〔血しょう、赤血球、白血球、血…

  • 【 南安城校 】 中2のAさんの取り組み! by兵藤

    みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 中2のAさんの取り組みがなかなかいい感じです。 学校の宿題などで出てきた疑問点について、必ず質問をして解決していきます。 分からないことをそのままにしない。 勉強に対して、前向きに取り組んでいます。

  • 【 桜井校 】 小6のH君の取り組み! by兵藤

    みなさん、どうも。兵藤です。 今日は桜井校の授業を担当しました。 それにしても、小6のH君がなかなかいい感じです(^_^)/ …

  • 【 南安城校 】 月をイメージ! by山田

    こんばんは。山田です。今日は南安城校の授業を担当しました。小6のYさんは月の変化をよくわかっています。月の変化は難しい単元です。宇宙という広大な空間を考えるため、これまでとは異なる考え方が必要になります。例えば、月は一晩の中では太陽と同じように“東から西”に動きますが、日を追うごとの動きは“西から東”と逆になります。なぜこのような動きをす…

  • 【 桜井校 】 言葉をセットで覚えよう! by山田

    こんばんは。山田です。今日は桜井校の授業を担当しました。中2の時間は理科を指導しました。テーマは消化と吸収です。消化液の1つであるだ液にはデンプンを分解する消化酵素“アミラーゼ”含まれています。このアミラーゼのはたらきを調べる実験では、デンプンと反応して色が変わる試薬を使います。その名称をAさんに尋ねました。彼女は、「ヨウ素…

  • 【 和泉校 】 パンのことなら中3のMさんに聞こう! by兵藤

    みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の授業を担当しました。 今日もどの学年も元気いっぱいに通塾しました(^_^)/ さて、今日のブログは中3のMさんについて書いていきます。 彼女は和泉校に最も長く通っている生徒です。 夕方、彼女から、 「先生~、学校の勉強で質問があるんですが塾に行ってもいいですか?」 と連絡があり…

  • 【二本木校】数学の山場! by水野

    どうも水野です。 今日は二本木校での数学授業。 中1は方程式の利用。 中2は一次関数の利用。 どちらも難易度が高めの単元です。 問題文から読み取ることが大変(^_^;) なのでいつも以上に丁寧に少しずつ進めていきました。 その直後に同じ問題を自分だけで取り組むこともしました。 頑張ってマスターして差をつけてくだ…

  • 【東山校】誰でも最初は難しいby松尾

    こんにちは。土曜日は東山校で授業でした。現在分詞を使った後置修飾を指導しました。初めて聞く彼らは日本語の順番と英語の語順に最初は慣れない様子でしたが、繰り返し繰り返し演習していくとどんどん上達し、私が正解!と伝えるとうれしそうでした。 私も昨日あることを初めてやってみましたが、大失敗。 2度目は1回目の失敗をしないよう、工夫したらかなり上達したと思いました。 できなかった、わか…

  • 【 休日 】 見終わりました! by山田

    こんばんは。山田です。今日は『24レガシー』の第12話を見ました。ついに最終話です。12話構…

  • 【 準備 】 明日も頑張ろう! by兵藤

    みなさん、どうも。兵藤です。 明日は和泉校の授業を担当します。 今日は中1と中2の授業を組み立てました(^_^)/ 『この問題は〇〇君に指名しよう。』 『この問題は▢▢さんに読んでもらおう。』 いろんなことを想定して、授業を組み立てています。 説明の流れ、時間配分、板書構成なども考えました。

  • 【お休み】うまくいきました! by水野

    どうも水野です。 今日はお休み。 今日はうまくいきました(^_^)/ 集中力高く最後まで行けました(^_^)/ どんなことであれ、いい結果から学ぶことは多いです。 次につなげていきたいですね☆ 明日からまた仕事に精を出します! それでは!

  • 【趣味】私のコレクション! by吉田

    吉田です。 最近何人かの子から、私のネクタイピン全部見たいと言われるのでブログでも紹介したいと思います。

  • 【 桜井校 】 何時代の人物でしょう? by山田

    こんばんは。山田です。今日は桜井校の授業も担当しました。中3の時間は入試対策を行いました。歴史の入試問題を解くために重要なのは『時代』を捉えることです。

  • 【二本木校】アニメ&漫画トーク! by水野

    どうも水野です。 今日は二本木校での授業。 前半・後半ともに二本木校を担当しました。 入試対策としての前半。 通常授業としての後半。 長丁場でしたがとても有意義な時間となりました(^_^)/ 雑談中にアニメや漫画の話を生徒たちとしました。 いろいろ楽しい作品を教えてもらいました。 また時間があるときにまとめて…

  • 【東山校】競うって大事! by吉田

    吉田です。 東山校の今日の入試対策は、数学から一次関数の過去問を解きました。 実力の近い子が集まっているクラスなので解き終わった子から先生に見せて答え合わせする方式にしました。 生徒たちは誰が最初に解けるかで大盛り上がりでした(笑) 競うことで集中して取り組めるし、勝った時の達成感も負けた時のくやしさも成長に繋がりますからね(^_^) それで…

  • 【 和泉校 】 今日も元気いっぱい! by兵藤

    みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の中3の授業も担当しました。 いやぁ、今日もみんな元気いっぱいでしたね(^_^)/ それにしても、和泉校の中3の生徒たちの反応がなかなかいい。 一番前のMさんをはじめ、一番前に座っているT君、2列目に座っているT君、一番後ろに座っているK君など、みんな個性があって面白いクラスです。 もちろん、勉強も一…

  • 【 20年前 】 忘れられない日 by尾崎

    こんばんは、尾崎です。今日は9月11日。20年前の今日、アメリカで同時多発テロが発生しました。2977人もの命が奪われ、25000人以上が負傷しました。私は当時、小学校低学年でしたがテレビを見て驚きましたね。3年ほど前にニューヨークへ旅行に行った時、ワールドトレードセンターの跡地を実際に見てきました。そこだけ時が止まっているよ…

  • 【東山校】席替え! by吉田

    吉田です。 先日の東山校での事を。 東山校の中2クラスは仲良い子同士で席が決まっていて、 ほぼ1年くらい席が変わることなく過ごしてきました。 が、今日は私の気まぐれでくじ引きで席替えをしました。 くじ引きの結果、今の席がお気に入りのK君が最後まで席を離れたくないと抵抗する光景に笑いました(笑) 個人的に新鮮な感じの授業になりました…

  • 【 池浦校 】 中間テストが早まった! by尾崎

    こんばんは、尾崎です!今日は池浦校の授業を担当しました。安城北中学校では、予定が変更されていましたね。中間テストが10月12日(火)から10月7日(木)に変更になりました。だから、中間テストまで1ヶ月を切りました。4時間授業の関係で授業があまり進んでいないようなの…

  • 【 南安城校 】 冠の色で区別! by山田

    こんばんは。山田です。今日は南安城校の授業を担当しました。中1の時間は歴史を指導しました。舞台は6世紀末以降の日本です。初めに、6世紀は西暦何年から何年のことを指すのかをY君に尋ねました。少し考えた後、彼は、「501年から600年。」と答えました。正解です。世紀と西暦の変換が身についてきました。当時の日本の重要人物と…

  • 【 桜井校 】 中2のH君の頑張り! by兵藤

    みなさん、どうも。兵藤です。 今日は桜井校の授業を担当しました。 さて、今回は中2のH君について書いていきます。 彼の勉強に対しての取り組みがとてもよかったです。 先日、夏期講習会のワークをすべての教科を仕上げて、私のところに持ってきました。 「先生! 印鑑を押してください!」 夏期講習会のワークを徹底的にやりこんでいました。<…

  • 【 本部校 】 ベイマックス!? by尾崎

    こんばんは、尾崎です!!今日はよく晴れましたね〓️ちょうどいい感じに過ごせましたね〜!日が暮れるのがだんだん早くなりましたね。通塾時も気をつけて来てくださいね。(特に小5、小6の帰宅時と中1の通塾時)さて、今日は本部校の授業を担当しました。小6の算数では角柱・円…

  • 【 和泉校 】 しっかり暗記! by山田

    こんばんは。山田です。今日は和泉校の授業を担当しました。中3の時間は入試対策を行いました。理科の演習では植物に関する総合問題を解いていきました。植物は中1の初めに学習する単元です。ここは復習回数こそ多いものの覚えることが多いうえ、記述問題も出されます。今回も蒸散に関する記述問題がありました。『メスシリンダーの水面に油を垂らした理由』…

  • 【 南安城校 】 中3の活気ある授業! by兵藤

    みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 それにしても、南安城校の中3の生徒たち。 このクラスも面白いクラスです。 今日の数学の授業では相似を解説しました。 三角形の相似条件。 みんなで声を出しながら、その場で覚えていきました。 また、理科の授業ではイオン式と電離式について解説をしました。…

  • 【東山校】かましてく! by水野

    どうも水野です。 今日は東山校での授業。 中3クラスは意識が凄く高くなってきています。 約1か月後の中間テストに向けてすでに準備を始めていく意気込みです(^_^)/ 今回のテスト範囲の広さに早くから気づき、学校教材をどんどん解き進めていっています。 彼らの口からはポジティブな言葉がたくさん出てきます。 特に勢いを感じたのは

  • 【 和泉校 】 家庭科と理科のつながり! by山田

    こんばんは。山田です。今日は和泉校の授業を担当しました。中2の時間は消化と吸収について指導しました。生物が食物を吸収しやすいように変化させるはたらきを消化と言います。この食物は“栄養素”と呼ぶことができます。家庭科では五大栄養素という語句が登場しました。そこで、Aさんにこの5つの栄養素の名前を尋ねました。彼女は、「無機質、タ…

  • 【 本部校 】 Yさんの字がすごい! by尾崎

    こんばんは、尾崎です!!今日は涼しかったですね〓日中は雨がたくさん降りました☂️塾生のみなさんが来たり帰ったりするタイミングでは雨が降っていなかったので良かったかな!さて、今日は本部校の授業を担当しました。今日は小5のYさんについて書いていきます。Yさんは今月から新たに来てくれている子です。…

  • 【 南安城校 】 中3のHさんの頑張り! by兵藤

    みなさん、どうも。兵藤です。 今日は、南安城校の授業を担当しました。 それにしても、中3のHさんがなかなかいい取り組みをしています。 彼女はほぼ毎日、塾に来て勉強をしています。 彼女から、 「先生! 今日、パターン集でやるべきところを指定してください!」 と依頼がありました。 問題を指定すると、彼女は指定された問題…

  • 【福釜校】少しの疑問も解決していく! by水野

    どうも水野です。 今日は福釜校での授業。 ジュニアクラスの開始前、教室の清掃をしていると、 「こんにちは~」 という元気のいい声が。 中3のNさんです。 学校帰りに数学のパターン集の質問に立ち寄ってくれました。 塾以外の習い事や、文化祭の有志発表で忙しい中、 少しの空いている時間を有効活用して、

  • 【 南安城校 】 Yさんは頑張り屋さん! by山田

    こんばんは。山田です。今日は南安城校の授業を担当しました。小6のYさんがすごいです。彼女は普段から勉強に励み、自主的に練習問題に取り組んでいます。特に、数日前に行われたテスト会に対しての頑張りは素晴らしかったです。良い点数を取るためにワークの該当ページをやりこんでいました。

  • 【 桜井校 】 6:4! by兵藤

    みなさん、どうも。兵藤です。 今回のブログのタイトルは『6:4』です。 読み方は当然、『ロクタイヨン』。 愛祥学院の職員なら、誰もが知っている比率です。 これぞまさに、愛祥学院の【黄金比】です。 このタイトルだけで、水野先生や松尾先生もこの記事をクリックしているに違いありません(笑) さて、今日は桜井校の授業を担当…

  • 【 池浦校 】 体積の求め方! by尾崎

    こんばんは、尾崎です。今日は池浦校の授業を担当しました。小6と中3の授業日です。今日は小6の授業の様子について話したいと思います。今日の算数は立体の体積ということで、角柱や円柱、底面が扇形のものや真ん中の円柱や角柱が抜けているものの体積を求めました。たて×横×高さではなく、底面積×

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、愛祥学院さんをフォローしませんか?

ハンドル名
愛祥学院さん
ブログタイトル
AISHO BLOG
フォロー
AISHO BLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用