みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 今日は1学期の通常授業の最終日です。 夏休み間近ということもあり(?)、生徒たちは全体的にテンションも高めでした。 生徒たちに夏休みの予定を聞いてみると、旅行やキャンプ等いろんな返答がありました。 家族と過ごす時間がたくさんとれるといいですね!(^^)/ また、愛祥…
愛知県安城市内に8校舎を展開する『愛祥学院』の有志講師が綴る、愛祥学院と講師たちの日常のブログ。
愛知県安城市内に8校舎を展開する『愛祥学院』の有志講師が綴る、愛祥学院と講師たちの日常のブログです。授業の日記や、学習法・勉強法、成績アップの秘訣、塾以外での講師たちの横顔が垣間見えるブログです!
こんばんは。山田です。今日は『ミスタービーン』の第4話を見ました。今回はビーンが街へ行くお話です。とある理由から片方の靴を無くしてしまったビーンは靴屋へ行きました。そこで気に入った靴を店員に見せると、「サイズ9です。」と言われました。
どうも水野です。 今日はお休み。 8月の最終日です。 明日からの仕事に備えてゆっくりして過ごしました。 明日から始まる9月。 いよいよ2学期のスタートです。 気合い入れていきます(^_^)/ 明日は福釜校。 それでは!
みなさん、どうも。兵藤です。 現在、和泉校でも9月からの体験授業受講生の受付を行っています。 先日、9月の無料体験授業への参加のお申込みが2件ありました。 ありがとうございます!(^_^)
吉田です。 毎年この時期は中2の国語で「盆土産」を履修するのですが、エビフライが話に出てくるせいで自分も食べたいという欲求に毎年駆られます(笑) なので今日は喫茶店でエビカツ…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は忘れ物を取りに桜井校へ行ってきました。 外付けハードディスクを忘れてしまいました(^^;) 帰りは23号線を使って、名古屋方面へ。 福釜インターでおりました。 久しぶりにこの信号機と対面。 ここの信号ですが、青灯が点いたのを見たことがありません。 止まれの時は、赤灯のみ点灯。…
こんばんは、尾崎です。今日は池浦校の授業を担当しました。今日は池浦校の夏期講習会最終日でした。小学生は、夏期講習会用テキストの総仕上げをしました。集中して取り組めましたね!時間が余った時は、学校の宿題を勉強しました。中3は、予習授業を実施。数学は二次関数のグラフ作成、理科は進化について勉強しました。y軸に対称的に…
こんばんは。山田です。今日は『ブレイクアウト・キング』シーズン1の第11話を見ました。今回脱走したのは精神障害者の囚人です。このタイプの囚人は『プリズン・ブレイク』でも出てきましたが、絵にパーソナリティーが表れます。そこで、彼の日記から手がかりを探しました。すると、“RBF”という言葉が何度も登場していました。いったい…
どうも水野です。 今日はお休み。 一日中ついてない日でしたね(-_-;) 予想が完全に外れてバッドなお休みでした(´;ω;`) 気を取り直して明日のお休みはゆっくり休んでいきます。 それでは!
吉田です。 今日もお休みだった+月曜がサービスデーということもあり映画見に行きました。 見たいのが近くでやってなくて豊川まで行く羽目になりましたが…f^_^; 平日&上映終了間近の映画だったので他に1組しかお客さん居ませんでした(涙) 何を見たかはまた直接聞いて下さい(笑) 帰りの足で蒲郡へ。 竹島水族館は現在予約制になってたので時…
こんばんは。山田です。今日はアメリカ製作の映画『ハッピー・デス・デイ』を見ました。こちらはタイムリープを題材としたホラー映画です。ホラーというジャンルにタイムリープを取り入れるのは斬新で繰り返される怖さを味わうことができます。しかしながら、全体的に陽気な雰囲気が出ていて、怖さの程度は大きくありませんでした。びっくりシーンも少なく、通常のホラー映画…
どうも水野です。 今日は中3の新統テスト。 夏の集大成です。 制服を着て本番さながらの雰囲気でした。 5教科の長い一日でしたが、みんなよく頑張っていました(^_^)/ 模範解答での見直しを徹底して、模試を活用してくださいね! それでは!
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は昼から夕方まで安城市民会館で中3の新統テストの試験監督を行いました。 愛祥学院の中3生が勢ぞろい。
吉田です。 長雨が終わったと思ったら猛暑日続きで勘弁して欲しいです(笑) 日曜日なのでクレープの日ですが、列を避けて夕方に行っても並ぶことになるのであえて暑い時間に行きました…
こんばんは。山田です。今日は安城市民会館で小6から中2の模擬試験を行いました。この試験は夏期講習会…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は2学期の準備をしました。 9月からの座席表、三者懇談会の日時設定、塾内テストの問題の選定、授業準備などいろんな準備を行いました。 また、先日行った中3の全県模試の数学と理科の解説も考えました。
みんな真剣に解いています。 がんばって!
どうも水野です。 今日は二本木校での夏期講習会。 7月下旬から始まった長ーい夏期講習会も、今日が校舎での授業の最後の日です。 そんな最終日、中1の授業後に嬉しいゲストが! 中1の講習会生Mさんのお姉さんである、卒塾生のMさんが帰りのお迎えに来てくれました(^_^) 約5年ぶりくらいの再開。 早いものでもう20歳になったとのこと。
こんばんは。山田です。今日は南安城校の授業を担当しました。中2の時間は歴史を指導しました。歴史には様々な時代がありますが、2つの時代が重なっているところもあります。室町時代と戦国時代はそのうちの1つです。1467年の応仁の乱から世は戦国の時代になっていきました。この応仁の乱は非常に大きな戦いで、京都は甚大な被害を受けました。この当時、幕…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は桜井校の授業を担当しました。 今日は中2の取り組みが素晴らしかったです。 今日は、授業開始直後に一次関数の直線の式を求める確認テストを実施すると予告していました。 生徒たちは塾に早めに来て、確認テスト直前まで何度も見直していました。 授業開始直後に確認テストを実施。 確認テストでは満点が続…
こんばんは、尾崎です。今日も暑かったですね〓️いかにも夏っていう感じですね〓さて、今日は池浦校の中3と中2の授業を担当しました。中3の理科は遺伝について、社会は自由権と社会権について、英語はUnit4のpart1の指導をしました。英語では、知っている単語が別の意味や品詞で登場しましたね。例えば、…
こんばんは。山田です。今日は和泉校の授業を担当しました。中1の時間は歴史を指導しました。テーマは日本の歴史です。日本には旧石器時代があったことがわかっています。旧石器時代と対となる言葉に新石器時代があります。この2つの時代は何が違うのでしょうか。これをY君が答えてくれました。「旧石器時代は打製石器、新石器時代は磨製石器を使っ…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 それにしても、ジュニアクラスの小3のAちゃんとRちゃん。 彼女たちは入塾してから1年くらい経つと思いますが、勉強に対しての取り組みがとてもよくなりました。 ①粘り強く考えることができる精神力。
こんばんは、尾崎です。今日は昨日よりもよく晴れて暑かったですね〓️換気しながら冷房を付けているので、ちょっと冷房の効きが悪かったかもしれませんね。コロナ対策を徹底的に行っていますので、安心して通塾してくださいね。さて、今日は池浦校のジュニアクラス、小6、中3、中1の授業を担当しました。中3と中…
どうも水野です。 今日は東山校での夏期講習会。 中1のYくんがとてもいい感じでした^_^ この夏から参加しているYくん。 数学の方程式がすごく上手くなりました! 手順どおりにしっかりと取り組んで、ほぼ全問正解まで辿り着きました^_^ すごく成長しています☆ この調子でもっともっと強くなっていきましょう! …
こんばんは、尾崎です!今日は池浦校の授業を担当しました。中3のみなさん、全県模試お疲れ様でした!!入試と同じ教科の順番で実施しました。難しい問題がたくさんありましたが、決められた時間まで時間を有効に活用して、最後まで諦めないで問題を解いている姿が多く見受けられました!とてもかっこよかったです〓〓休憩時間もノートを見返したり、パターン集…
こんばんは。山田です。今日は桜井校で中3の全県模試の試験監督を担当しました。全県模試は愛知県の公立高校入試に近い形式の試験です。内容も入試問題さながらの難易度です。まさに本番の予行演習となる試験なのです。生徒たちは今日のために過去問を使って練習を行ってきました。
どうも水野です。 今日は福釜校での夏期講習会。 中3の全県模試です。
【 和泉校 】 中3全県模試&パンが好きなMさん! by兵藤
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の中3の全県模試試験監督を担当しました。 欠席もなく、みんなやる気を持って(?)通塾しました。 <…
こんばんは。山田です。今日は南安城校の授業を担当しました。中2の時間は古文・漢文を指導しました。古文では古語の意味を覚えておくことが大切です。『あやし』や『うつくし』などはもちろんですが、一度学習した単元の言葉は覚えておくにこしたことはありません。そこで、竹取物語の一節“士どもあまた具して山へ登りける”の現代語訳をTさんに尋ねました…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は桜井校の授業を担当しました。 今日もどの学年も元気いっぱいに通塾しました。 それにしても、桜井校の中1の生徒たちもよく頑張っています。 今日は数学の授業でしたが、みんな集中して問題に取り組んでいました。 例題で解き方を確認した後は、練習問題で徹底的に問題演習しました。 分からない問題は積極…
こんばんは、尾崎です。今日も暑かったですね〓日中はとてもいい天気でしたね〓️中3が帰る頃にちょうど雨が降ってきてしまいましたが。。今週はまた暑さが戻り、35℃以上の猛暑日が続くようです。水分補給をこまめに取って、熱中症にならないように気をつけていきましょう!!さて、今日は池浦校の授業を担当しました。ジュ…
どうも水野です。 今日は東山校での夏期講習会。 中3は理科の全県模試過去問に挑戦しました。 たくさんの知識を正確に覚えておかないと正解にならない問題が多くありました。 生徒たちもなかなか苦戦していた様子でした。 それでも解説の時間に板書を丁寧に写し、何とか少しでも吸収しようと頑張りました(^_^)/ その戦う姿勢がとても素晴らしいで…
こんばんは。今日は二本木校で授業の日。最初のジュニアクラスのY君は一年生。苦手な単元もありますが、目の前の問題に一生懸命取り組む事ができるし、できるようになりたい気持ちが伝わってきて非常にいいですね。できた時の嬉しそうな表情は微笑ましい限り。次、指導するのが楽しみです。
吉田です。 岐阜県の人から面白い話を聞きました。 岐阜(一部?)では学校で使う「あるモノ」のことを「カド」とか「ケド」と言うそうです。 文房具ではありません。 学校で配られます。 カドは小1の頃から使っています。 ケドはこの辺の地域では使っていないと思います。 今日の福釜の生徒に聞いてもすぐには何のことかわかりません…
こんばんは。山田です。今日は和泉校の授業を担当しました。中1の時間は国語を指導しました。R君はことわざをよく知っています。『1つのことをして同時に2つの利益を得る。』という意味のことわざを「一石二鳥。」と答えていました。他にも、〔仏の▢も三度〕の▢にあてはまる言葉を答える問題でも、すぐに“顔”の字を入れることができていました。…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 今日もみんな元気いっぱいに通塾しました(^_^)/ それにしても、今年の南安城校の中3もなかなかの取り組みをみせています。 とにかくガッツがあります。 難問についても粘り強く考えることができる生徒が多いです。 今日の数学は去年の全県模試を時間内に解き、解説をしまし…
どうも水野です。 今日は二本木校での夏期講習会。 長い夏期講習会もいよいよ最終週になりました。 今日も生徒たちは元気いっぱいに通塾し、しっかりと学びました。 あと1週間この調子で頑張っていきましょう(^_^)/ 先日のブログにも書きましたが、ゴルフでガッツリ日焼けをしました(-_-;) 腕が日焼けでポッキーみたいな色になりました(-_-;)
こんばんは。山田です。今日は『Mr.ビーン』の第4話を見ました。今回の話でビーンは『エルム街の悪夢』を見に行きました。『エルム街の悪夢』は『13日の金曜日』と肩を並べる有名なホラー作品です。
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は去年の夏に実施した全県模試の数学を再度解いてみました。 実は先日も解いてい…
どうも水野です。 今日はお休み。 行ってきました(^_^)/ ゴルフです! しばらく雨の日が続いていましたが、今日は天気に恵まれしっかりとプレー出来ました。 日差しもなかなか強く、日焼けしてしまいました(-_-;) 腕と顔がヒリヒリします。 スコアはまずまず。 前回がひどすぎたのもあって満足いく感じとなりました(^_^)…
吉田です。 昨日の美浜からの帰りに寄り道しました。
こんばんは。山田です。今日は『ブレイクアウト・キング』シーズン1の第10話を見ました。海外作品を視聴していて思うのは、くだけた言葉が使われることです。例えば〔am not, is not, are not〕の短縮形として〔ain’t〕が使われたり、〔want to〕を〔wanna〕と言ったりしま…
みなさん、どうも。兵藤です。 現在、桜井校では『9月入塾生』を受付中です。 第一志望校への合格はもちろん、高校入学後も自分で計画を立てて勉強を進めることができるように『正しい勉強法』も指導しています。
どうも水野です。 今日はお休み。 少し仕事もしましたが、のんびりと過ごしました。 夏の風物詩、高校野球も観戦。 熱いですね~(^_^)/ 青春ですね。 愛知県の代表は残念ながら負けてしまいましたが(-_-;) 応援のマーチは感染症対策の影響でスピーカーからの放送でした。 それでも定番の応援を聞くと胸アツです☆ …
吉田です。 合宿で忘れたサンダルを取りに再び美浜へ。 火曜日に帰るときは次来るのは一年後と思ってました(笑)
どうも水野です。 今日は福釜校での夏期講習会。 中3生は全県模試・理科の過去問に挑戦しました。 まず思うのは問題の質の良さ。 以前兵藤先生のブログにもありましたが、とてもよく練られているいい問題ばかりだと思います。 幅広い知識。 実験の状況を読み取る力。 ミスなく解き切る力。 いろいろな要素がすべて必要で…
こんばんは、尾崎です。今日は池浦校の授業を担当しました。午前中は良いお天気でしたね〓️珍しくこのまま晴れるのか!?と思っていたら、中3の授業中にゲリラ豪雨に。停滞前線の影響で変わりやすい天気になっています。雨に濡れて風邪をひかないようにしてくださいね!さて、今日は中3と中2の授業を担当しました。<…
こんばんは。山田です。今日は桜井校の授業を担当しました。中1の時間は地理を指導しました。初めにR君に6大陸の名前を尋ねました。彼は、「アフリカ大陸、オーストラリア大陸、ユーラシア大陸、北アメリカ大陸、南アメリカ大陸、南極大陸。」と、6大陸すべてを答えることができました。1学期の内容をよく覚えています。ユーラシア大陸はヨーロッパ…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日も和泉校の授業を担当しました。 それにしても、今日もみんな元気いっぱいでした(^_^)/ まずは、ジュニアクラス。 夏期講習会生の小3のK君は国語の取り組みが素晴らしかったです。 何度も問題文を読み、キーワードなどにも線を引き、粘り強く考えていました。 また、夏期講習会生の小5のK君とR君も黙々と問…
こんばんは。山田です。今日は桜井校の授業を担当しました。中3の時間は現代文の読解問題を指導しました。現代文の問題を解くときに大切なことは『答えと根拠は問題文中にある』ということです。言い換えれば、問題文中から読み取れないことは答えではないのです。したがって、『客観的に読んでいく』ことが正解への近道となります生徒たちは問題文中に書かれている…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の授業を担当しました。 今日から夏期講習会後半戦です。 今日もみんな元気いっぱいに通塾しました。 それにしても、和泉校の生徒たち。 どのクラスも活気があっていい感じです(^_^)/ 夏期講習会から新しい仲間もグンと増えました。
どうも水野です。 今日から夏期講習会の後半戦がスタートしました。 今日の私の担当は東山校。 合宿参加メンバー以外は約2週間ぶりです。 欠席者もほとんどなく、みんな元気いっぱいに通塾してくれました(^_^)/ 中3では新しいメンバー、Yくんが参加。 より活気が出ていい雰囲気になっています! 夏休みもあと少し。 最後…
吉田です。 お盆休みも終わり、今日から授業再開です。 そして気づいてしまいました。 合宿先の施設にサンダル忘れたことに…( ノД`)… 週末取りに行くついでにこちらに寄っていきます。
みなさん、どうも。兵藤です。 さて、今日は合宿の授業の振り返りをしました。 私が担当した授業は理科のBクラスです。
こんばんは。山田です。今日は『33分探偵』の第3話を見ました。今回の話はこれまでとは違いました。開始早々に犯人の目星がついたところまではいつも通りなのですが、やや展開が早いことと、事件が偶発的に起きたような印象がありました。最後は無事に解決しましたが、この第3話は少しひねりを加えた回でした。33分探偵の特徴の1つにエンドロール直前のシーンを挙げること…
こんばんは。山田です。今日は中3の受験特訓合宿3日目でした。合宿最終日ということで、まずは施設の清掃を行いました。生徒たちは協力して宿泊室を掃除し、来た時よりも綺麗にすることができました。立派でした。掃除の後は水野先生による講演です。<…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日の昼過ぎに中3の夏の合宿が終了しました。 私はBクラスの理科の授業を担当しました。 Bクラス…
水野先生の高校入試に向けたお話。みんな真剣に聞いていますね^_^
こんばんは。山田です。今日は中3の受験特訓合宿2日目でした。朝は理科の授業、昼は社会の授業、そして夜は5科目の復習テストを行いました。僕が担当したAクラスの理科では『力のはたらきと圧力』をテーマに授業を行いました。
みなさん、どうも。兵藤です。 合宿2日目の夜です。 福釜校の女子3人組が私に話しかけてくれました。 ちょうど山田大先生がいたので、 「山田大先生は学問の神様だ。みんなで拝んでおこう!」 と伝えたところ、山田先生が福釜校の女子3人に拝まれていました!
合宿2日目、午後の授業です。 塩井川先生の社会。 歴史の流れを総ざらいしました。 たくさんの事を覚えましたね!
合宿施設から見える景色です。 宿泊部屋、研修室からは海が見えます!
合宿2日目です。 まずは朝の集い。 記念撮影。
こんばんは。今日から愛知県美浜自然の家で中3の受験特訓合宿が始まりました。1日目の今日は国語・数学・英語の特訓を行いました。みん…
美味しいお昼ごはんの後は午後の部です。 まずは施設利用のガイダンスから。
合宿施設に無事到着。 その後すぐに授業のスタートです! まずは国語。 松尾先生の担当です。 みんな頑張って!
合宿出発しました(^_^) 2泊3日頑張ってきます!
みなさん、どうも。兵藤です。 今日から2泊3日で中3の夏の合宿です。 どんな合宿になるか楽しみです…
どうも水野です。 今日はお休み最終日。 明日から始まる合宿の最終確認を。 まずは明日の数学。 そして最終日の講演。 どちらも出来る限り伝えていきたいと思います(^_^)/ みなさん、お楽しみに! 準備はバッチリ☆ 明日は朝早いのでもう寝ます。 それでは!
こんばんは。山田です。今日は『Mr.ビーン』の第3話を見ました。今回はビーンが遊園地に行くお話です。ここで、普通ではないシーンがありました。なんと、ビーンがジェットコースターに乗っているにも関わらず途中で眠ってしまったのです。
【 和泉校 】 9月入塾生の受付をまもなく開始します! by兵藤
みなさん、どうも。兵藤です。 和泉校も8月19日(木)の13時から9月入塾生の受付を開始します。ちなみに和泉校…
こんばんは。山田です。今日は『24レガシー』の第8話と第9話を見ました。まずは、今回印象に残った言葉から。主人公の兄が “I gotta live with a lot of things I don't like.(人生思うようにはいかないものだ。)”と言っていました。gotta は have to と置き換えるとわかりやすくなります。日本語としても深い言葉ですが、英語の部分にも注目です。この言葉は日…
どうも水野です。 今日はお盆らしくお墓参りに。 先祖と友人の。 しっかりと参ってきました。 いつもありがとうございます。 今の自分があるのはみなさんのおかげです。 むこうでも楽しい日々を過ごしてください。 こっちもこっちで頑張ります。 そんな祈りを。 それでは!
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は中3の夏の合宿の授業の時間配分や授業展開などの最終確認をしました。 問題を解いておくことだけが授業準備ではありません。 いろんなことを想定して、授業を組み立てていきました。 自分なりに納得するものができました。
こんばんは。山田です。今日は『24レガシー』の第7話を見ました。この作品は物語がリアルタイムで進行するのが特徴です。第7話は18時から19時の話です。外の様子も時間の経過に合わせて、変わっていきます。18時30分では夕日の木漏れ日が見えていました。18時45分辺りから暗さが増していき、19時近くでは完全に夜と呼べる状態に変わりました。このような時間…
【 桜井校 】 9月入塾生の受付をまもなく開始します! by兵藤
みなさん、どうも。兵藤です。 桜井校では8月19日(木)の13時から9月入塾生の受付を開始します。 ちなみに桜井…
どうも水野です。 昨日に引き続き今日もBBQ! メンバーは違いますが2日連続でした(^_^;) 今日は野菜を中心に攻めたので実質カロリー0です(^_^;) サンドイッチマンの理論ですね。 こちらでも子どもたちの遊び相手に(^_^)/ いい運動にもなったので実質カロリー的にはマイナスかも。 とても楽しく過ごしました! それでは…
こんばんは。山田です。今日は『ブレイクアウト・キング』シーズン1の第9話を見ました。この話数ともなると、脱獄犯の性格も十人十色であることがわかります。IQが高かったり、慎重な正確だったり、暴力的な人物だったり、支配欲が強かったり、と犯人の個性も様々です。今回の犯人はいわゆる知能犯で、なかなか尻尾をつかめませんでした。最後には捕まえることができたので…
どうも水野です。 今日からお盆休み。 急遽昨日決まったBBQをしてきました(^_^)/ 夏といえばですね! 美味しいご飯と美味しいビール! 暑すぎないちょうどいい天気でとてもいい時間を過ごしました(^_^)/ ちびっ子の野球の練習にも付き合いました。 楽しかったです☆ それでは!
やっと完成しました。扱う内容は・・。アレです。今までどう取り組んでいいのかわから…
みなさん、どうも。兵藤です。 いろいろ思うことがあり、数か月前にマイルールを設定しました。 設定した以上、守ろうと努力をしています。 しかし、休日が危ない。
吉田です。 今日は私の一押しのパン屋フォワイエが明日からお盆休みに入るので、パンの買い溜めに行き、そのまま本部で作業していました。
こんばんは。山田です。今日は南安城校の授業を担当しました。中3の時間は現代文の読解問題を指導しました。
こんばんは、尾崎です。今日は昨日とうってかわって、いい天気でしたね〓️快晴の空を見るのは気持ちいいですね!!さて、今日は本部校の授業を担当しました!小学生クラスの様子を今日は書きたいと思います。小学4年生のYさんはお話しするのがとても大好きです。家にあるぬいぐるみのお話や、使っている筆箱についてのお話などたく…
【 桜井校 】 夏期講習会前半終了! 行ってきます! by兵藤
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は桜井校の授業を担当しました。 今日をもって、夏期講習会前半の授業が終了です。 次回の桜井校の夏期講習会は8月19日(木)です。 ちなみに、8月15日(日)~8月17日(火)は中3の夏の合宿があります。 私は明日から8月14日(土)までお休みです。
こんばんは、尾崎です。今日はとても風が強かったですね〓飛んでいってしまいそうぐらいでした。。雨もたくさん降りましたね☂️授業中にたくさん雨が降ってきて自転車で来ていた塾生が心配&不安そうにしていましたが、帰るときにはすっかり止んでいたので安心していましたね。今週は今日と明日しか授業はないですが、頑張りたいと思います!!今日は中3…
こんばんは。山田です。今日は和泉校の授業を担当しました。中1の時間は理科を指導しました。このメンバーは動物の知識が豊富です。魚類に分類される生き物を聞いたところ、A君が、「イワシ。」R君が、「フナ。」と答えてくれました。それを僕が『鰯』と『鮒』と黒板に漢字で書いたところ、知っている魚の言い合いが始まりました。
【 南安城校 】 意見がバンバン! 中2の積極性! by兵藤
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 今日もみんな元気いっぱいに通塾しました。 それにしても、南安城校の中2の生徒たちもなかなか面白い(^_^)/ 今日は国語の授業を担当しました。 インドへの一人旅の話が問題文に登場。 本文を読んだ後、生徒たちに、 「1人旅に行ってみたいか?」 …
こんばんは。山田です。今日は24レガシーの第5話と第6話を見ました。連続視聴ですが、CMはカットされているのでトータルでおよそ90分の視聴時間です。映画1本とそれほど変わらない時間です。そう思うと、3話連続で見てもよさそうに思えました。いつか試してみようと思います。24シリーズの特徴に、味方だと思っていた人物が実は敵側の人物で、どこかのタイミング…
どうも水野です。 今日もお休み。 おいおいと思うこともありました(-_-;) それは無くね? って感じです。 その反面珍しくラッキーなことも。 これもなかなか無くね? といった感じ。 感情の揺れ動きが激しかった一日でした。 明日からまた平常心で頑張ります(^_^)/ それでは!
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は去年の8月末に行った全県模試を解いてみました。 今日は理科を解いてみましたが、やっぱり全県模試は素晴らしい模試だなぁと思いました(^_^)/ 愛知県の公立高校入試の出題形式に合わせて作成されているだけではなく、出題レベルも実際の公立高校入試とほぼ同じレベルだと思います。
吉田です。 日曜日なので…これです! 珍し…
こんにちは。金、土ともにオリンピックを見たり、合宿テキストを作成して過ごしていました。 合宿テキストは細かな修正と、取り扱う問題をしっかりと吟味して、完成。あとは、印刷するのみです。 昨夜は侍JAPANの金メダルに、今朝は男子マラソンの大迫選手のラストランに感動。 昼からは女子バスケ決勝。楽しみです。
こんばんは。山田です。今日はMIBⅡを見ました。以前視聴した『メン・イン・ブラック』の続編です。前作と同様に悪いエイリアンと戦う話です。コメディ要素が多く、楽しんでみることができました。映画には伏線が張り巡らされているものです。もちろん、この映画にもありました。最後の大仕掛けの伏線が途中の何気ないシーンに隠されていたのです。登場…
みなさん、どうも。兵藤です。 先日、弓場先生からある連絡をもらいました。 弓場先生、よかったですね!(^_^)/ …
こんばんは、尾崎です。今日は本部校の授業を担当しました。中3のYさんは社会と数学を復習しました。人物名、乱の名前、出来事名を年表穴埋めの問題を解いていきました。問題を解き終わり丸つけし終わると、すぐに教科書でどこに登場するのかを確認していました。素晴らしい取り組みですね〓次に同じ問題を見たときに解けるようにしておこう!!
こんばんは。山田です。今日は33分探偵の第2話を見ました。今回も簡単な事件を無事?33分引き延ばすことができていました。<…
どうも水野です。 今日は夏期講習会はお休み。 合宿で使用するテキストを作成しました。 教室開放をして福釜校で作業。 生徒たちが補習、自習をする同じ空間で私も集中して作業が出来ました(^_^)/ ほぼ完成しました! 私は数学を担当します。 お楽しみに(^_^)/
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は8月15日(日)~17日(火)に行われる、中3の夏の合宿のテキストの作成をしました。 手書きでテキストの構成は考えていました。↓
こんばんは、尾崎です。今日も池浦校の授業を担当しました。今日はジュニアクラス、小6、中3、中1の授業日です。小5のY君は今日も授業開始時間より数十分早く来て、ワークの問題を解いていました。国語の語句を抜き出す問題は、良く読んで探せていましたね。一文を書く問題では、じっくりと考えて、正解に辿り着くことが…
「ブログリーダー」を活用して、愛祥学院さんをフォローしませんか?
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 今日は1学期の通常授業の最終日です。 夏休み間近ということもあり(?)、生徒たちは全体的にテンションも高めでした。 生徒たちに夏休みの予定を聞いてみると、旅行やキャンプ等いろんな返答がありました。 家族と過ごす時間がたくさんとれるといいですね!(^^)/ また、愛祥…
今年の夏休みもやります!愛祥学院の夏期講習会! ▼『2025年度 愛祥学院 夏期講習会』の詳細はこちら!
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の授業を担当しました。 今日もみんな元気いっぱいでしたね!(^^)/ さて、和泉校の夏期講習会への申し込みもたくさんいただいています! ちなみに中2は満席となりました! 他学年も空席が残りわずかとなっています! 夏期講習会のお申し込みは7月15日(火)までとなります! 夏休みの勉強は…
こんにちは! 愛祥学院本部校担当の神谷です。 暑さが続く中でも、生徒たちは元気に勉強に励んでいます。 「今日学校で勉強したことを、今日のうちに塾で復習してマスターする!」 という意識で取り組む姿がとても印象的です。 新しい仲間も加わり、夏期講習会に向けて教室もますます活気づいています!
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の授業を担当しました。 先週の金曜日はテスト明け休みだったので、私が和泉校の授業を担当するのは2週間ぶりです。 第1回目の定期テストの結果も確認しました。 中1の生徒たちもなかなかの健闘ぶり! よく頑張りました!(^^)/ 中2も中3の生徒たちも、前回の結果よりも点数を大幅に伸ばしてきた生…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の授業を担当しました。 ちなみに今日の中3は授業ではなく、全県模試の試験監督をしました。 定期テスト後の最初の塾での模擬試験。 この模試で現段階の学力を確認します。 私はその結果をもとに授業の内容やレベルを決定しています。 ちなみに夏休みの最後には、またまた全県模試を実施します。
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の授業を担当しました。 さて、今日は小6の算数の授業で場合の数を解説しました。 身近な例を挙げて解説しました。 なかなか盛り上がりましたね!(^^)/ 生徒たちも数え抜けがないかを何度も確認しながら慎重に場合の数の問題を解いていました。 できた時の笑顔がよかったですね!(^^)/ 次…
みなさん、どうも。兵藤です。 さて、今回はタイトル通りです。 『旅行計画!』 最近、私は旅行に行っていません。 私の好きな寝台列車もほとんどなくなり、青春18きっぷも使い勝手があまりよくないため、長期休暇は家でのんびり過ごすことが増えました。 ちなみに旅行は計画しているときからワクワクしますね。 夏休みは久しぶりにちょっとでか…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 今日も朝から生徒たちが続々とやってきました。 私は生徒たちからの質疑応答に対応しつつ、生徒たちの勉強している様子も確認しています。 ずいぶんと勉強の仕方がうまくなった生徒もいます。 安祥中の第1回定期テスト(5教科)は今度の火曜日の予定。 結果を楽しみにしてい…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日から桜井校でも三者懇談会を開始。 桜井校に出勤する前に、南安城校に寄りました。 南安城校は今日と明日もテスト対策授業です。 今日の南安城校は塩井川先生が担当です。 生徒たちは文系科目を中心に学校教材や塾のワークなどを黙々と解いていました。
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の授業を担当しました。 和泉校の生徒たちも、第1回定期テストに向けて前向きに取り組んでいます。 特に中2の勢いがいいですね! 今日も夕方から塾に来て勉強している生徒が多数いました。 わからない問題は授業後に質問して解決。 勉強法が確立しつつあります。 これからの頑張りも楽し…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 安祥中では6月10日(火)に第一回定期テスト(5教科)が実施される予定です。 南安城校でも各学年、テスト対策を行っています。 今日は中3の授業日でしたが、他学年の生徒たちも夕方から続々とテスト勉強をするため塾に来ました。 黙々と学校教材の問題を解く生徒、塾のワークを仕上げる生…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は愛祥学院に通う中3の生徒と保護者の方を対象に『中3 進学セミナー』を開催しました! 先ほど、進学セミナーが無事終了しました! 参加していただいた生徒と保護者の皆様、本当にありがとうございました! これからも精一杯指導をしていきます! 今後も愛祥学院をよろしくお願いします!(^^)/
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の授業を担当しました。 明祥中の3年生はもうすぐ修学旅行ですね! 修学旅行が迫ってきているので、全体的にテンションも高めです(笑) 話を聞いてみると、地引網を引く体験もするみたいです。 どんな話が聞けるか楽しみです。 それにしても、明祥中の数学の授業進度が早い。 平方根の半ば…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の中1と中2の授業を担当しました。 どちらの学年もみんな元気いっぱいに通塾しました。 今日は授業開始直後に確認テストを実施しました。 先週学習した内容を家で繰り返し解いてきてもらい、定着度を確認しました。 どちらの学年もまずまずの仕上がりでしたね! この調子で来週も頑張ろう! <…
みなさん、どうも。兵藤です。 突然ですが、私は結構クラシック音楽が好きです。 その話をすると、結構な確率でびっくりされます(笑) 「先生! クラシック音楽って上品なイメージがあるから、先生はそんな感じには見えないですよ~。」 と言われたことも(笑) 最近は、クラシック音楽のコンサートに行きたいなぁと考えています。 指揮者やオーケス…
みなさん、どうも。兵藤です。 さて、ゴールデンウィークも終わり、今日から私も仕事開始です。 連休はみなさん、いかがお過ごしでしたか? 私は特に出かけていませんが、連休最終日の夜に友人から大阪の万博に行ってきたと連絡がありました。 朝7時過ぎの新幹線で行けば、十分楽しめるそうです。 新大阪駅から地下鉄で夢洲駅まで行けば、もう目の前に万博の…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 中3は今月中旬に修学旅行があります。 修学旅行の班も決まったようで、生徒たちはテンション高めでした(笑) 修学旅行での見学先を聞いてみたところ、いろんな意見が出てきましたね!(^^)/ 生徒たちの表情からもわくわく感が感じられましたね!(^^)/ 私もゴールデンウィーク…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 それにしても、中1のクラスもなかなかいい雰囲気です。 学校の雰囲気にも慣れてきたようで、生徒たちからはいろいろな話を聞くことができました。 授業中も指名をすれば自分の意見をしっかりと発表することができます。 これからの頑張りも楽しみです! それでは!
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の授業を担当しました。 今日は中3の授業開始時に確認テストを実施しました。 全体的にまずまずの結果でした。 そんな中、RさんとHさんは満点でした! 次回も頑張ろう! それでは!(^_^)/
どうも、みなさん!尾崎です。今日は和泉校の授業を担当しました。そして今日からいよいよ夏期講習会が始まりました!!夏期講習会で使うテキストを配布し、中学生の皆さんには通知表の内申点を書いてもらいました!だいぶ上げてきた子もいましたね^_^中1の皆さんは初めて通知表をもらったと思います。どうだったでしょうか?低かっ…
どうも、みなさん!尾崎です。今日は和泉校の授業を担当しました。そして今日からいよいよ夏期講習会が始まりました!!夏期講習会で使うテキストを配布し、中学生の皆さんには通知表の内申点を書いてもらいました!だいぶ上げてきた子もいましたね^_^中1の皆さんは初めて通知表をもらったと思います。どうだったでしょうか?低かっ…
今年の夏休みもやります!愛祥学院の夏期講習会! ▼夏期講習会のチラシはこちら!
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は7月13日(土)。 明日から7月18日(木)まで桜井校と和泉校も夏期講習会の準備期間として休校となります。 また、桜井校と和泉校は各クラスが募集定員に達したため、夏期講習会の受付は今日をもって終了となります。 今年もたくさんのお問い合わせ・お申込みありがとうございました!(^_^)/ 桜井校と和泉校の夏期講習会本科の…
どうも、みなさん!尾崎です。今日は和泉校の授業を担当しました。中3の英語は、A mother's lullabyの本文解釈を行いました!バラク・オバマ氏の話はなかなか難しい単語や熟語が出てきましたが、きちんと覚えようとしていましたね。前置詞は特に気をつけて覚えておこう。さて、愛祥学院は明日から夏期講習会準備期間として休校になります。…
どうも、みなさん!尾崎です。今日は、雨のおかげか昨日よりはだいぶ涼しくなりましたね。季節の変わり目で体調を崩しやすいので、気をつけてください!!私の喉の調子は、ほぼ良くなりました〓ご心配おかけしました〓今日は南安城校の授業を担当しました。中1のクラスは、じわじわと人数が増えてきています!個性豊かな子が多く、しかも反応がい…
どうも、みなさん!尾崎です。今日は桜井校の授業を担当しました。今日は個人的にとても嬉しいことがありました!私が学生の頃に大好きだったAqua Timezというロックバンドがデビュー20周年ということで、来年だけではありますが再結成されるというニュースが入ってきました〓〓〓Aqua Timezをあまり聞いたことがない人も、ごくせんの主題歌…
どうも、みなさん!尾崎です。今日は桜井校の授業を担当しました。中1は体験生が2人も!MさんとSさん!はじめましてだったので自己紹介をしたのですが、Sさんはなんと私の名前を1発で読んでくれました^_^まだ習っていない漢字だったかと思いますが、よく読んでくれましたね〓
どうも、みなさん!尾崎です。今日は昨日より暑くはなかったですが、夕方は一時期雨が降りましたね〓季節の変わり目です。体調管理に気をつけてくださいね!(喉が痛い私が言っても説得力0ですね。笑)今日は南安城校の授業を担当しました。ジュニアクラスでは、Iくん兄弟が体験生として来てくれています!国語の…
どうも、みなさん!尾崎です。週末は支所予選でしたね!とても暑い中お疲れ様でした〓まだ先がある人は最後まで全力で!!この週末で終わった人は勉強に気持ちを切り替えて頑張っていきましょう!!さて、今日は和泉校の授業を担当しました。私の声の調子がおかしいなか、一生懸命に授業を聞いてくれました!積極的にも参加してくれましたね。ありがとう
どうも、みなさん!尾崎です。今日はとても暑くなりましたね〓名古屋では35℃を超えて猛暑日になりました。こまめに水分を取って熱中症に気をつけましょう!!週末は支所予選です!!今までの努力が発揮できるように頑張ってくださいね^_^さて、今日も桜井校の授業を担当しました。中3の英語ではA mother's lull…
どうも、みなさん!尾崎です。今日も桜井校の授業を担当しました。中3のS.Kさんは夕方ぐらいには来て勉強していましたね。good job〓中3のS.Y.さんも苦手な英語を克服しようと頑張っていましたね!数友の分からない問題も時間を見つけて解決!勉強する習慣がだいぶついてきましたね!この調…
どうも、みなさん!尾崎です。今日は桜井校の授業を担当しました!中3の国語では、『故郷』に入りました。漢字や言葉の意味について勉強しました!私の名前の入った漢字もきちんと読んでくれましたね^_^もし読めてなかったら、めっちゃ悲しかったと思います〓笑さて、今日が新紙幣になる前の最終日です!長かった福沢諭吉さんともお…
どうも、みなさん!尾崎です。今週も始まりました!頑張っていきましょう^_^今日は和泉校の授業を担当しました。ジュニアクラスのYさんは広告や詩の文章の読み取り問題に挑戦!国語の文章問題の時は、音読してもらうようにしています。Yさんの『おれはかまきり』の音読がとても上手でした〓感情を込めて読めていました…
どうも、みなさん!尾崎です。今日はへきしんギャラクシープラザ(文化センター)にて2学期特待生選抜試験を実施しました。時間ギリギリまで一生懸命に問題を解いていたり、見直しをしたりとそれぞれできることを精一杯やっている様子を伺えました。今日やった結果は今月末には返却できると思います!お楽しみに^_^保護者…
みなさん、どうも。兵藤です。 夏期講習会に向けて準備を進めています。 授業内容の見直しはもちろん、扱う問題や板書構成などもすべて見直しています。 夏休みの勉強はお任せください! 桜井校も和泉校も夏期講習会のお申込み・お問い合わせをたくさんいただいています。 夏期講習会本科開始までまだ3週間程ありますが、すでにいくつかのクラスが満席となっ…
どうも、みなさん!尾崎です。今日は和泉校の中3の授業を担当しました。英語は間接疑問文・現在分詞・過去分詞について習いましたね!肯定文の途中に疑問詞がきて、動詞で終わるという文の構成でしたね。疑問詞は文中になりますので小文字に変えるように気をつけよう!!来週土曜日の授業は、支所予選真っ只中なのでお休みです。お気をつけください!
どうも、みなさん!尾崎です。今日は南安城校の授業を担当しました。中3のR君は夕方からずっと自習していましたね〓学校の定期テストでなかなか思うような点数が取れずに悔しくて自習に来たようでした!やらなきゃいけないなと思ってからすぐに行動に移せることはすごいことです!!自習スペースが開放されている時は毎日来てもらって全然構いませ…
どうも、みなさん!尾崎です!!今日も桜井校でした。小6・中3は模試を実施しました!!中3は全てマークシート方式。塗るのも時間かかるし、なかなか苦労しますよね。模試を受けるたびに慣れていこう!!学校の定期テストの結果も書いてもらいました。教科によっては難しかったのもあったようですね。テストはすぐに…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の担当でした。 中1と中2は模試を実施しました。 試験開始前に、中2のMさんに第1回定期テストの結果を聞いてみました。 Mさんからは、よかった点と反省点をいくつか聞くことができました。 さらに、 「第2回目のテストはさらに10番上げて、第3回目もさらに10番上げて、学年末もさらに10番上げ…