みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 今日は1学期の通常授業の最終日です。 夏休み間近ということもあり(?)、生徒たちは全体的にテンションも高めでした。 生徒たちに夏休みの予定を聞いてみると、旅行やキャンプ等いろんな返答がありました。 家族と過ごす時間がたくさんとれるといいですね!(^^)/ また、愛祥…
愛知県安城市内に8校舎を展開する『愛祥学院』の有志講師が綴る、愛祥学院と講師たちの日常のブログ。
愛知県安城市内に8校舎を展開する『愛祥学院』の有志講師が綴る、愛祥学院と講師たちの日常のブログです。授業の日記や、学習法・勉強法、成績アップの秘訣、塾以外での講師たちの横顔が垣間見えるブログです!
こんばんは。山田です。今日は『ダイ・ハード4.0』を見ました。『ダイ・ハードシリーズ』はブルース・ウィルス演じる刑事がテロリストに立ち向かう映画です。この作品に登場するテロリストはサイバーテロ集団であるため、〔4〕ではなく〔4.0〕とソフトウェアのバージョン番号風のタイトルになっているらしいです。ダイ・ハードシリーズにはそれぞれナンバリングごとに主人公の相棒が…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は来週の夏期講習会の授業内容の最終確認をしました。 『この問題はこの流れで解説しよう。』 …
どうも水野です。 今日はお休み。 特にやることがなかったので、ガッツリオリンピックを観戦しました(^_^)/ バスケ、ゴルフ、サッカー。 いい試合ばかりでした(^_^)/ 頑張れニッポン!! まだまだメダルが期待できそうですね! 引き続き応援していきます。 それでは!
おはようございます。昨日は二本木校での授業でした。まずは、ジュニアクラスのY君。算数でつまずいた問題があって、それが、一回目で直せなくても、粘り強くトライすることができて立派です。 次は中3のT君、K君、H君、S君、R君です。授業前、授業合わせ5時間は勉強できています。受験生としての意識も高くなってきているのを感じます。 最後は中2のH君。炎天下の中サッカーを日中は頑…
おはようございます。木曜日は福釜校で授業でした。中3に模試の結果を返した後、点数が何点だったということに一喜一憂していてはダメだよ。大切なことは、模試の結果を見て、自分の得意は何か、苦手は何か受けとめ、これから何を勉強していくかの参考にしなさい。と、話をしました。その後、自習していたIさん、 Nさんは私の話を思い出して、すぐ実行していました。 立派です。 この夏…
こんばんは。山田です。今日は桜井校の授業を担当しました。中3の時間は理科を指導しました。今回の理科は久しぶりに2年生の生物を扱いました。この単元は体のつくりや機能にまつわる多数の事柄が登場しました。例えば、消化された物質は小腸から吸収されます。この時に『ブドウ糖』と『アミノ酸』は同じ通り道から体内に入っていきます。その通り道の名称を…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日も和泉校の授業を担当しました。 2日連続です。 とにかくみんな元気いっぱいです。 どのクラスも自分の意見を積極的に発表してくれます。
どうも水野です。 今日は東山校での授業。 今日も暑かったですね~(^_^;) 夏本番を感じます。 私が子どもの頃はここまで暑くなかったので夏休みは外で遊んでいました。 今はちょっと危ない感じですね。 熱中症対策をしっかりとしてくださいね(^_^)/ そんな厳しい暑さの中、今日の東山校はほぼ全員がお休みなくしっかりと参加してくれ…
こんばんは、尾崎です。今日は本部校の授業を担当しました。今日は夏らしい、からっと暑い日になりましたね〓️今日は本部校の中3の授業の様子について書きたいと思います!今日は社会の九州地方から関東地方まで、数学は確率のおさらいをしました。筑紫山地、桜島、丹波高地、信濃川などが登場。工業地帯、工業地域名は都道府県、県庁所在地とセ…
どうも水野です。 今日はでの授業でした。 夏期講習会が始まってから継続して中3の何人かが早めに来て自習をしています。 学校の課題や、新研究などを丁寧に取り組んでいます。 今日は理科の難しめの問題で質問を受けました。 いい時間の使い方が出来ているように思います。 このまま夏が終わるまで続けていきましょう(^_^)/ 積み重…
こんばんは、尾崎です。今日は池浦校の授業を担当しました。昼間はゲリラ豪雨でしたね〓私は校舎に向かう途中で車に乗っていたのですが、大粒の雨が車体に当たり、最初は雹?霰?とも思ったぐらいすごい雨でした。雷も何回かすぐ近くの場所に落ち、怖かったですね〓雨が降る予報は全く聞いていなかったので、洗濯物は外に干したままで出勤してしまいました。乾いているといい…
こんばんは。山田です。今日は桜井校の授業を担当しました。中3の時間は国語を指導しました。この夏休みから中3の国語は入試問題に挑戦します。国語の入試問題とはいったいどのようなものなのでしょうか。文章を読んで設問に答えるのはもちろんですが、実は、国語の入試問題は学校の定期テストと比べてあることが異なっているのです。何が違っているのかを尋ねたと…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の授業を担当しました。 前回、私が和泉校の一斉授業を担当したのが7月12日(月)。 17日ぶりの授業担当です。 夏期講習会として私が和泉校の授業を担当するのは、今日が初回でした。 今年も各学年、たくさんの講習会生が参加しています。 新しい仲間が加わった夏期講習会の各クラス。
どうも水野です。 今日は夏期講習会の授業はありません。 お休みした分の補習と自習の日です。 二本木校はお休みの生徒がいなかったので福釜校で自習対応を。 中3生が何人か勉強をしに来ました。 夏休みのたくさんある自由な時間を有効に活用できているようです(^_^)/ この積み重ねが2学期以降の飛躍につながっていきますよ! この調…
こんばんは、尾崎です。今日も暑かったですね〓今日は池浦校の授業を担当しました。個別指導でS君と、中1のT君の授業を行いました。S君は教室に入るとすぐに学校の宿題を取り出して勉強していました。英語の問題集を一緒に解きました。単元ごとに、be動詞、一般動詞、助動詞、to不定詞などといった…
こんばんは。山田です。今日は和泉校に入りました。授業はなく、夏期講習会の補習を行いました。何人かの生徒を見ましたが、今日の一番は中3のKさんです。彼女には地理を指導しました。地理は語句も大切ですが、国の理解も重要な暗記事項です。『内陸国』という言葉があります。海に面しておらず、まわりを他の国に囲まれている国のことです。例えばど…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は午前中から夕方までは南安城校で、夕方から夜にかけて桜井校で補講を行いました。 やむを得ない理由で夏期講習会を欠席した生徒を対象にしています。 どちらの教室も欠席はなく、みんな元気いっぱいに通塾しました。 授業中の取り組みもなかなかのもの。 積極的に自分の考えも発表してくれました。 どちらの…
どうも水野です。 今日は福釜校での授業。 中3にパターン集を配布しました。 愛知県の公立高校入試問題がパターン別に掲載された、ラスボス的なもの。 入試までずっと一緒に戦っていく教材です。 さっそく夜の自習時間に取り組んでいる生徒もいました! ガンガン使い込んで、実力を養成していきましょう(^_^)/ それでは!
こんばんは。山田です。今日は南安城校の授業を担当しました。小6の時間は国語を指導しました。今日はYさんの語彙力に驚かされました。『石橋を叩いて渡る』と似たような意味のことわざを選ぶ問題で彼女は、「これはどういう意味ですか?」と聞いてきました。「慎重に物事を進めることだよ。」と意味を伝えたところ、数あることわざの中から『転ばぬ先の杖…
こんばんは、尾崎です。今朝は大忙しでした!!いつもは昼前までゆっくりしているのですが、今日は新型コロナウイルスのワクチン接種の予約開始日だったので、8時には起床して、ワクチン接種の予約する準備を整えていました。(あ、私は安城市民なので、もしかしたら、ブログを読んでいる人で今日予約された方もいるかもしれませんね〓) 開始時間になると、なか…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日はいろいろと考えることがありました。 今週末に再検討したいと思います。<…
こんばんは。山田です。今日は和泉校の授業を担当しました。中2の時間は地理を指導しました。地理は重要語句の暗記も大切ですが、地形図の読み取りもできなければいけません。まず注目するのは縮尺です。2万5千分の1の地形図では地図上の4cmが実際には1000mになります。これを踏まえて、5万分の1の地形図では地図上の4cmが実際には何mになるかを考えてもらいま…
どうも水野です。 今日は東山校での久しぶりの授業。 夏休みらしく、真っ黒に日焼けした生徒たち。 元気いっぱいに通塾してくれました(^_^)/ 中2のKくんについて書きます。 1学期の最後の松尾先生との授業で、Kくんはある約束をしました。 今日もしっかりとその約束を守ってくれていました。 慣れるまでは大変かもしれないですがよく…
こんばんは。山田です。今日は、『メン・イン・ブラック』をみました。ウィル・スミス主演のSF作品で、たくさんの宇宙人が登場します。悪い宇宙人をエージェントが対峙する作品です。この作品は何度か見ているので、あらすじや設定は知っています。だからこそ、話をより理解でき、より作品を楽しむことができるのです。SFながらもコメディ要素も多分に盛り込まれてい…
こんばんは、尾崎です。今日は池浦校の授業を担当しました。4連休が終わり、今日からまた1週間が始まりました。今週も頑張っていきます!!さて、今日は中3の授業の様子について書きたいと思います。部活動を引退し、勉強時間に充てることができる時間が増えました。しかし、今度は2学期に行われる体育祭に向けての応援…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 今日もみんな元気いっぱいに通塾しました。 それにしても、中2のTさんがなかなかの取り組みをしています。 数学は発展問題を中心に問題を解いています。 特に連立方程式の文章問題。 解きごたえのある問題ばかりのようです。
みなさん、どうも。兵藤です。 今日も夏期講習会の授業の最終確認をしていました。 それにしても、マイルールを徹底していこうと思います。
こんばんは。山田です。今日は、『ブレイクアウト・キング』シーズン1の第7話を見ました。シーズン1は全13話なので、折り返し地点を迎えました。犯人も過激な行動をとるようになってきました。一方で、捜索チームには一体感が出てきて、登場人物それぞれの長所が犯人逮捕に役立っています。また、登場人物を取り巻く人間関係もわかってきたので、そちらも楽しみながら見る…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日も来週の授業の予習(最終確認)をしました。 来週、私は『あの科目』も授業をします。
どうも水野です。 今日はお休みでした。 始まりましたね~、東京オリンピック(^_^)/ 色々と思うこともありますが、せっかくの祭典なので精一杯楽しみたいと思います。 私の興味ある種目は、ゴルフ・バスケ・野球。 頑張れ!! 日本!! ちなみに開会式の運営から手を引いた2人。 小山田圭吾の音楽も小林賢太郎のコントも、作品自体…
【 休日 】 ゴジラ キング・オブ・モンスターズをみました!
こんばんは。山田です。今日は数日前に地上波で放送された『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』をみました。テレビ放送なので、もちろん吹き…
吉田です。 今日はお休みです。 今日は何度かブログで紹介している西尾市のカテキン堂へ行ってきました。 この場所、鶴城丘高校に近いところにあります。 …
こんばんは。今日はお休みでしたが、昨日届いたパターン集を昨日のうちにある程度目を通して、今年の合宿の国語はあの単元に集中して授業をしようと腹が決まったので、合宿のテキストを作成していました。だいたい今日でできました。細部の体裁を整えて仕上げるのみです。明日は仕事から離れて、リフレッシュします。それでは。
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は夏期講習会の授業展開の確認を行いました。 予習そのものは完了していますが、もう一度、授業の流れを再確認。 来週の中3の授業で、私は理科も担当します。 どの単元を扱うかはお楽しみに!(^_^)/
どうも水野です。 今日は福釜校の担当でした。 ただ授業ではなく、お休みした分の補習。 さらに中3メンバーは何人かが自習に来ました。 部活を引退して空いた時間を有効に活用できているようですね。 この夏、計画的に勉強を進めていきましょう(^_^)/ たくさんの成長を期待していますよ! それでは!
こんばんは。山田です。今日は南安城校に入りました。夏期講習会の授業はなかったのですが、高校生の生徒が自習にやってきました。そのうちの1人、3年生のK君と高校について色々と話し合いました。彼は既に大学入試の問題に取り組んでいます。国語が得意とのことで、模試でも安定して良い点数を出せるようになったと教えてくれました。現段階で納得のいく点数を出…
こんばんは、尾崎です。今日は池浦校ジュニアクラス、小5、小6、中3、中1の授業を担当しました。一昨日は一部の小学生の塾生が来れなかったですが、今日は全員参加!!しかも、今日は目標としているページまですらすらとできてしまいました。「時間に余裕があるから、もう少しやってていい?」と聞いてくる塾生もいました!…
【 和泉校 】 個別生のS君の指導! さらに、授業研修も! by兵藤
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校で個別授業を担当しました。 中2のS君です。 彼の指導をするのは2年目になります。 去年に比べて、ずいぶん勉強の取り組みがよくなりました。 個別授業では数学を指導。 「途中の計算式をしっかり残した方がいい。」 「ひとつひとつ読みやすい字でていねいに。」 私からの…
吉田です。 夏期講習会3日目。 今日は欠席者のための二本木で補習の日ですが、今週は欠席者がいなかったので補修はナシ。 一応自習に来る子がいるかもと思って待ってま…
どうも水野です。 今日は二本木校での授業。 夏期講習会の2日目です。 全学年、全員参加(^_^)/ とても素晴らしい☆ 新しいメンバーも加わり、ますます活気が出てきた二本木校。 この夏ガッツリ盛り上げていきます! 一緒に頑張っていきましょう(^_^)/ それでは!
こんばんは、尾崎です!今日は池浦校の授業を担当しました。池浦校は夏期講習会中の水曜日は、個別指導と中1と中2の授業を隔週で行っています。今日は個別と中2の授業を担当しました。今日は個別指導のS君の授業の様子を書きたいと思います。今日は2時間ずっと数学の授業でした。集中して取り組んでいまし…
こんばんは。山田です。今日は和泉校の授業を担当しました。中1の時間は国語の読解問題を指導しました。国語の問題を解くときには文章中から『答えの根拠』を見つけることが大切です。これをしないと“なんとなく”の答えになるからです。R君はこの『答えの根拠』を正確にとらえることができていました。彼は内容理解の問題に対して挙手をして、正解を言い当てました…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の夏期講習会の授業を担当しました。 南安城校もたくさんの夏期講習会生の申し込みがありました。
こんばんは。山田です。今日は南安城校の授業を担当しました。中3の時間は地理の重要語句の総復習を行いました。地理は中1・中2で全内容を履修しています。すべてを習った後だからこそ、初めから内容を確認することで、より理解が深まるのです。特にS君はやる気に満ちていました。積極的に挙手をし、問題に答えてくれました。挙げた手もピンと伸びていて、…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日から夏期講習会が始まりました! 今年もたくさんの夏期講習会生からの申し込みがありました。 ありがとうございます!(^_^)/ 今日は夏期講習会初日ということで、いつもより生徒たちはテンションが高めでした(笑) 授業開始直後に、夏期講習会のテキストを配布。 テキストの中身を見て、 「おおお…
どうも水野です。 今日から夏期講習会のスタートです。 福釜校を担当しました。 久しぶりの授業は、やっぱり楽しかったです(^_^)/ どの学年にも新しいメンバーが加わり、新鮮な気分でした。 うだるような暑さでしたが、みんな元気いっぱいに通塾してくれました。 この夏、一緒に頑張っていきましょう! 明日は二本木校での授業です。…
どうも水野です。 今日までお休み。 5連休の最終日です。 特に予定はなく、何をしようかと迷っていました。 ただ、疲れが溜まっている感じでした。 昨日の暑さの中ゴルフを張り切ったので、一日たっても元気満タンではなく(^_^;) ということで今日はのんびりと動画を見て過ごしました。 ゴッドファーザーのパート2・3を続けて。
こんばんは。山田です。今日はMr.ビーンの第2話を見ました。相変わらずのビーンの言動に笑わせてもらいました。この作品は計算されたコメディ作品で、次から次へと笑わせポイントがやってきます。なので、ずっと笑っていられるのです。今回はビーンが眠るシーンがありました。眠れないときは羊を数えて眠気を誘うものです。
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は夕方から桜井校と和泉校へ行き、夏期講習会の準備をしました。 今日は、教室の掃除や座席の配置、生徒たちに配布するテキストの部数の最終確認などをしました。 誰もいない教室を掃除している時、 「明日の今頃は、中3の授業中だな。第2講座のあの問題を解いてもらっている時間帯だな。」 とか、 「この時…
こんばんは。今日は昼から東山校で明日から扱うテキストの予習をしに行きました。 草が伸びていたので、気になる所を刈っていると不思議なものが見つかりました。
こんばんは。山田です。今日は24レガシーの第3話と第4話を見ました。連続視聴は疲れるように思えますが、視聴時間は合計2時間足らずなので、一般的な映画を見るのと似たような感じです。その気になれば、1日で洋画を3作品見ることもできるので、2時間程度ならたいしたことはありません。この作品はテロリスト側、テロ対策本部側、政府側、その他の人々の様子が切り替わりなが…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は中3夏の合宿のテーマについて考えていました。 夏の合宿で取り上げたいことはいろいろとあります。
どうも水野です。 今日もお休み。 真夏を感じるようないい天気の中、ゴルフに行って来ました^_^
吉田です。 昨日の続きです。 久遠寺より更に上の山頂に奥之院思親閣があります。 ロープウェイ(7分)か参道(2時間半?)で登れます。
こんばんは。昨日、今日と絶好の天気だったので、海を見たくてドライブしてきました。結構たくさん走りました。
こんばんは。山田です。今日は2008年製作のフジテレビのドラマ『33分探偵』をみました。普通にやれば5分で解決するような簡単な事件を放送…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は昼から本部校で電話番を担当しました。 電話番をしながら、中3夏期講習…
どうも水野です。 今日はお休み。 夏期講習会の中3テキストが完成しました。 印刷もバッチリ(^_^)/ 入試を想定して、この夏休みに理解を深めておきたい単元を。 ガッツリ鍛えられるものに仕上がりました! 楽しみです! それでは!
こんばんは。山田です。今日は24レガシーの第2話を見ました。やはり24シリーズは面白いです。主人公は“ジャック・バウアー”ではありませんが、頭の回転や強引な行動は彼を彷彿させます。警察署に侵入するやり方がまさにそうでした。ここで見られる大胆な行動こそが24らしさなのです。今作品は12話構成だけあって、従来のシリーズよりも進行が早いのも現代に合って…
みなさん、どうも。兵藤です。 夏期講習会の準備を進めています。 中3の数学のテキストは完成しました(^_^)/
どうも水野です。 今日はお休み。 ですが仕事をいくつか。 来週から始まる夏期講習会に向けての準備です。 テキストの作成や授業内容の確認。 新しいメンバーも含めて、一人一人の授業のイメージを膨らませます。 より良い授業を届けられるように、しっかりと準備しておきます。 お楽しみに☆ それでは!
どうも水野です。 今日はお休み。 目いっぱいのんびりしました。 午前中はゴルフの練習。 午後からは漫画喫茶。 気になっていた漫画をいくつか。 最近完結した『約束のネバーランド』をもう一度最初から最後まで読みました。 なかなか良かったです(^_^)/ 東山校の小6が好きなんです。 またこの話で盛り上が…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は中3の夏期講習会の数学のテキストを作成しました。 ほぼ完成しました。 明日は打ちミスがな…
こんばんは。山田です。今日はあの“ビーン”がスパイになって活躍?する作品、『ジョニー・イングリッシュ』をみました。<…
吉田です。 今日からまた連休始まりました! 週末にお出かけを予定しているので今日はその準備です。
どうも水野です。 今日は福釜校での授業。 数学の予習をモリモリ進めています(^_^)/ 中1は方程式の計算を。 2学期の超重要単元。 演習時間をたっぷりとって、なるべくたくさんの問題にチャレンジしてもらいました。 中2は一次関数を。 こちらも2学期の超重要単元。 式を求めるたくさんのパターンを学びました。 <…
こんばんは、尾崎です。今日は本部校の中1と中2の授業を担当しました。今回は中1のS君について書きたいと思います!今日の英語は『過去形』、数学は『等式』がテーマでした。英語はたくさんの重要単語が登場しましたね。過去の話をするときは、goをwentにしたり、haveをhadにしたりすることを習い…
こんばんは。山田です。今日は『ブレイクアウト・キング』シーズン1の第5話を見ました。今回の脱獄者は女性の囚人でした。この囚人はその美貌で男を魅了して利用する人物で、いかにも悪女というべき女性でした。今回の話で印象に残った言葉は“I got your card.”です。吹き替えでは「全部知ってるぜ。」と訳し、字幕では「お前のことは全部調べたぜ。」と訳していました。…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 今日もどの学年も元気いっぱいに通塾しました。 …
吉田です。 先日から東山校に体験に来ているY君。 私とは少しタイプが違いますが、同じものが好きだという事が判明しました(笑)
【 受付中 】 『2021年度 夏期講習会生』受講生受付中! by講師一同
現在、愛祥学院では『2021年度 夏期講習会』受講生の受付を行っています。 ▼夏期講習会の詳細はこちら!
どうも水野です。 今日は福釜校での授業。 小6クラスにまたまた体験生が参加してくれました(^_^)/ HくんとYさんです。 2人とも80分の算数の授業を最後まで高い集中力をもって取り組むことが出来ました! 自己紹介の場面ではいい笑顔も見せてくれました。 このクラスも段々と活気が出てきました! これから一緒に頑張っていきましょう…
こんばんは。山田です。今日は南安城校の授業を担当しました。中3の時間は新しい人権について指導しました。このうちに1つに環境権があります。環境権は公害の深刻化に対して求められるようになりました。ここで、四大公害病の名称をK君に尋ねました。彼は、「イタイイタイ病。四日市ぜんそく。水俣病。新潟水俣病。」と4つすべて答えてくれました。…
みなさん、どうも。兵藤です。 明日、7月14日(水)の20時に第2回目の夏期講習会のテキストを発注をする予定です。 明日の20時までに夏期講習会の申し込みの連絡をいただければ、夏期講習会初日にテキストが届きます。 明日の20時過ぎてからの夏期講習会の申し込みについては、夏期講習会初日以降にテキストのお渡しとなります。 よろしくお願いします。
こんばんは、尾崎です。今日は本部校の中3の授業を担当しました!今日も暑かったですね。昨日みたいに雷雨になることなく、一日晴れて良かったですね!!本部校では本来なら小6と中3の授業日なのですが、錦町小学校では自然教室が行われたので小6の授業は休講にしました。半日、新城市にある作手高原野外センターで鮎を取ったり、レクリエー…
どうも水野です。 今日は二本木校での授業。 中1クラスは新しいメンバーも増え、とても明るい雰囲気になりました(^_^)/ 授業中も休憩時間もたくさんの笑顔が見られます。 もちろんしっかりと集中すべき時には真剣に問題演習に取り組みます。 メリハリが効いていて素晴らしいですね! この調子でどんどん成長していきましょう! それ…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の中1と中2の授業を担当しました。 それにしても、今日もみんな元気いっぱいに通塾しました。 それにしても、中2もなかなかいい取り組みをしています。 とにかく丁寧です。
こんばんは、尾崎です。今週も頑張っていきましょう!!今日は日中に一時的に雨がすごく降りましたね〓雷もたくさん鳴っていましたね〓️校舎移動中には雷を見てしまい、恐怖を感じました。雲が厚く、昼なのに暗かったですね。不気味な現象でした。。今週はこのような天気が続くようです。気をつけてくださいね!さて、今日は池浦校のS君…
こんばんは。山田です。今日は桜井校の授業を担当しました。中2の時間は光合成について指導しました。光合成によるデンプンの合成を調べる実験では『ふ入りの葉』を使います。この『ふ』の部分は葉緑体がありません。『ふ』を漢字で書くと『斑』となります。この漢字は中1の理科で登場しました。どこで出てきたのかをMさんに尋ねました。彼女は、…
吉田です。 1学期の終盤ということもあり、学校の授業の進度もペースダウンするこの時期。 今日の中1の社会は無理に進めず、古代文明の抜き打ちテストをしました。…
みなさん、どうも。兵藤です。 夏期講習会の準備を進めています。 今年の夏期講習会もお楽しみに! …
こんばんは。山田です。今日はローワン・アトキンソン主演のコメディ作品Mr. Beanの第1話をみました。第一印象は、“ローワン・アトキンソンが若い!”です。『ジョニー・イングリッシュ』での彼の容姿を知っているだけに『ビーン』の彼は非常に若々しかったです。アトキンソンにとってビーンとは「常に年齢不詳のミステリアスな男」であるらしく、現在のアトキンソンと違う方が“…
吉田です。 今日は久々の晴れの日曜日でしたね。 特に変わったこともなく、いつものように買い物してクレープ食べて… そうそう、一部の男子生徒の間で人気のマスクを買いました(笑) 最近お店であまり見かけなくなってしまったので買えてよかったです^_^ それでは!
こんばんは。山田です。今日は桜井校の中3の授業を担当しました。理科の時間は生物の進化について指導しました。生物は長い時間をかけて変化…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校で中3の授業を担当しました。 和泉校の中3もみんな元気いっぱい。 クラスの雰囲気もとてもいい感じです。 数学は二次関数の変域と変化の割合、理科はメンデルの遺伝の法則を説明しました。 真剣に授業を受ける生徒たち。 また、生徒たちの反応もよく、時々、クラス全体で起こる笑いもなかなかのもの…
こんばんは、尾崎です。今日は暑かったですね〓梅雨の晴れ間で暖かいのはいいのですが。。今日からYシャツを半袖にしました!寒がりなので、なかなか半袖にするのは勇気がいりますね。教室内は、過ごしやすい室温にするよう心がけています!校舎に入る前、今日はミニストップに寄ってしまいました〓ミニストップの夏の定番デザートといえば…
こんばんは。山田です。今日は南安城校の授業を担当しました。中1の時間は弥生時代について指導しました。弥生時代は朝鮮半島から渡ってきた人々により稲作が伝わりました。ここから本格的に農業が行われるようになりました。ここでMさんに稲作で何を収穫できるのかを尋ねました。彼女は、「米。」と答えました。その通りです。そして、…
こんばんは、尾崎です!今日は池浦校でジュニアクラスと小5、さらに中1と中2の授業を担当しました。今日は日中、雨がたくさん降りましたね〓雷も鳴っていましたね。。雷の怖さを少し感じました。。中1のT君と休憩時間にポケモンの話題に。ポケモンカードにハマっているそうで、たくさんお話ししてくれました。…
【 桜井校 】 中1と中2もいいぞ!そして、福釜校の‥‥ by兵藤
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は桜井校のジュニアクラスと中1と中2の授業を担当しました。 今日もみんな元気いっぱいに通塾してくれました。 それにしても、桜井校の中1と中2もよく頑張っています。 どちらの学年も授業中に積極的に自分の意見を発表してくれます。 また、問題演習時の集中力はなかなかのものです。 約10日後には夏期講…
吉田です。 金曜は二本木校の担当でした。 二本木校で体験中の中1の女の子2人と顔を合わせるのは今日が初めてでした。 まだ自分の意見を言うのが恥ずかしい様子でした。 まあ、これからですかね(^_^;) 宜しくお願いします。 それでは!
こんにちは。昨日は福釜校で一日授業でした。小6のTくん、Sくんが体験に来てくれました。英語を教えていた時に、サンライズという言葉が出てきて、その時、Tくんが、サンライズ乗ってみたいなぁとつぶやきました。
こんにちは。水曜日の話になりますが、二本木校の中1クラスに体験生Mさん、 Kさんが来てくれました。お互いの緊張をほぐすために、自己紹介、私に似ている人の話、年賀状の話をすると、笑顔に。授業の説明もよく聞いてくれ、うれしかったですね。来週また授業で会うのが楽しみです。
こんばんは、尾崎です。今日は雨が降ったり止んだりと梅雨らしい天気でしたね。今回のブログは、私の今朝のコーヒーブレイクについて書きたいと思います。私は幼い頃からコーヒーが大好きです。車のディーラーに行ったときは、オレンジジュースを断ってコーヒーを頼んでいました。笑もちろん、砂糖ミルクを入れないと飲めませんので、持ってきてもらったもの全部入れて甘いコーヒー…
こんばんは。山田です。今日は和泉校の授業を担当しました。中3の時間は国民の義務ついて指導しました。国民の義務は『子どもに普通教育を受けさせる義務』、『勤労の義務』、『納税の義務』の3つです。1つ目の“教育”については学校に行っている時点ですでに果たされています。2つ目の“勤労”はまだ先の話ですね。ここで、この『勤労の義務』にある疑問がわいてきま…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日も南安城校の授業を担当しました。 今日も夕方の4時過ぎに、ジュニアクラスのAちゃんとRちゃんが通塾しました。 昨日のブログに登場した彼女たち。 彼女たちに、昨日のことをブログに書いたことを伝えました。 「先生! 何て書いたの~。読んで~!」 と、彼女たちからの依頼があったので、彼女たちに読み聞か…
どうも水野です。 今日は東山校での授業。 中3クラスの勢いがとてもいい感じ(^_^)/ お互い競うようにして数学の問題に取り組む様子。 正解だった時のドラミング(ゴリラがやるやつ)。 積極的に発言をする姿勢もグッドです。 男子クラス特有の体育会系のノリですね! とても楽しいです☆ この調子でガンガン成長していこ…
どうも水野です。 今日は福釜校での授業。 夏期講習会へのお問い合わせを何件か頂きました。 ありがとうございます(^_^)/ この夏、愛祥学院で一緒に頑張っていきましょう! 授業はまた予習をどんどん進めていきました。 次の2学期中間テストに向けて、夏休みも含めて鍛えていきます! それでは!
こんばんは、尾崎です!今日も蒸し暑く、雨が降ったり止んだりと変わりやすい天気でしたね〓さて、今日は本部校の中1と中2の授業を担当しました。中1のS君は前回の月曜日は体調が優れなくてお休みだったのですが、今日は元気に来てくれました!!英語のテーマは前置詞ということで、in,on,by,under,over thereといった場所を示す単語が出てきまし…
こんばんは。山田です。今日は和泉校の授業を担当しました。中1の時間は気体の性質について指導しました。身近な気体で酸素があります。小学6年生の時に『うすい過酸化水素水』と『二酸化マンガン』で酸素が発生することを習いました。このとき、『二酸化マンガン』の代わりに『ジャガイモ』を用いても酸素を発生させることができます。これを聞いたYさんは、
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 今回はジュニアクラスに通う小3のRちゃんとAちゃんについて書いていきます。 先週、彼女たちは私に、 「先生って彼女いるの?」 って聞いてきました。 私は、 「もちろん、いるぞ。」 と伝えると、彼女たちから、 「嘘だぁ~。」…
「ブログリーダー」を活用して、愛祥学院さんをフォローしませんか?
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 今日は1学期の通常授業の最終日です。 夏休み間近ということもあり(?)、生徒たちは全体的にテンションも高めでした。 生徒たちに夏休みの予定を聞いてみると、旅行やキャンプ等いろんな返答がありました。 家族と過ごす時間がたくさんとれるといいですね!(^^)/ また、愛祥…
今年の夏休みもやります!愛祥学院の夏期講習会! ▼『2025年度 愛祥学院 夏期講習会』の詳細はこちら!
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の授業を担当しました。 今日もみんな元気いっぱいでしたね!(^^)/ さて、和泉校の夏期講習会への申し込みもたくさんいただいています! ちなみに中2は満席となりました! 他学年も空席が残りわずかとなっています! 夏期講習会のお申し込みは7月15日(火)までとなります! 夏休みの勉強は…
こんにちは! 愛祥学院本部校担当の神谷です。 暑さが続く中でも、生徒たちは元気に勉強に励んでいます。 「今日学校で勉強したことを、今日のうちに塾で復習してマスターする!」 という意識で取り組む姿がとても印象的です。 新しい仲間も加わり、夏期講習会に向けて教室もますます活気づいています!
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の授業を担当しました。 先週の金曜日はテスト明け休みだったので、私が和泉校の授業を担当するのは2週間ぶりです。 第1回目の定期テストの結果も確認しました。 中1の生徒たちもなかなかの健闘ぶり! よく頑張りました!(^^)/ 中2も中3の生徒たちも、前回の結果よりも点数を大幅に伸ばしてきた生…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の授業を担当しました。 ちなみに今日の中3は授業ではなく、全県模試の試験監督をしました。 定期テスト後の最初の塾での模擬試験。 この模試で現段階の学力を確認します。 私はその結果をもとに授業の内容やレベルを決定しています。 ちなみに夏休みの最後には、またまた全県模試を実施します。
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の授業を担当しました。 さて、今日は小6の算数の授業で場合の数を解説しました。 身近な例を挙げて解説しました。 なかなか盛り上がりましたね!(^^)/ 生徒たちも数え抜けがないかを何度も確認しながら慎重に場合の数の問題を解いていました。 できた時の笑顔がよかったですね!(^^)/ 次…
みなさん、どうも。兵藤です。 さて、今回はタイトル通りです。 『旅行計画!』 最近、私は旅行に行っていません。 私の好きな寝台列車もほとんどなくなり、青春18きっぷも使い勝手があまりよくないため、長期休暇は家でのんびり過ごすことが増えました。 ちなみに旅行は計画しているときからワクワクしますね。 夏休みは久しぶりにちょっとでか…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 今日も朝から生徒たちが続々とやってきました。 私は生徒たちからの質疑応答に対応しつつ、生徒たちの勉強している様子も確認しています。 ずいぶんと勉強の仕方がうまくなった生徒もいます。 安祥中の第1回定期テスト(5教科)は今度の火曜日の予定。 結果を楽しみにしてい…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日から桜井校でも三者懇談会を開始。 桜井校に出勤する前に、南安城校に寄りました。 南安城校は今日と明日もテスト対策授業です。 今日の南安城校は塩井川先生が担当です。 生徒たちは文系科目を中心に学校教材や塾のワークなどを黙々と解いていました。
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の授業を担当しました。 和泉校の生徒たちも、第1回定期テストに向けて前向きに取り組んでいます。 特に中2の勢いがいいですね! 今日も夕方から塾に来て勉強している生徒が多数いました。 わからない問題は授業後に質問して解決。 勉強法が確立しつつあります。 これからの頑張りも楽し…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 安祥中では6月10日(火)に第一回定期テスト(5教科)が実施される予定です。 南安城校でも各学年、テスト対策を行っています。 今日は中3の授業日でしたが、他学年の生徒たちも夕方から続々とテスト勉強をするため塾に来ました。 黙々と学校教材の問題を解く生徒、塾のワークを仕上げる生…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は愛祥学院に通う中3の生徒と保護者の方を対象に『中3 進学セミナー』を開催しました! 先ほど、進学セミナーが無事終了しました! 参加していただいた生徒と保護者の皆様、本当にありがとうございました! これからも精一杯指導をしていきます! 今後も愛祥学院をよろしくお願いします!(^^)/
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の授業を担当しました。 明祥中の3年生はもうすぐ修学旅行ですね! 修学旅行が迫ってきているので、全体的にテンションも高めです(笑) 話を聞いてみると、地引網を引く体験もするみたいです。 どんな話が聞けるか楽しみです。 それにしても、明祥中の数学の授業進度が早い。 平方根の半ば…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の中1と中2の授業を担当しました。 どちらの学年もみんな元気いっぱいに通塾しました。 今日は授業開始直後に確認テストを実施しました。 先週学習した内容を家で繰り返し解いてきてもらい、定着度を確認しました。 どちらの学年もまずまずの仕上がりでしたね! この調子で来週も頑張ろう! <…
みなさん、どうも。兵藤です。 突然ですが、私は結構クラシック音楽が好きです。 その話をすると、結構な確率でびっくりされます(笑) 「先生! クラシック音楽って上品なイメージがあるから、先生はそんな感じには見えないですよ~。」 と言われたことも(笑) 最近は、クラシック音楽のコンサートに行きたいなぁと考えています。 指揮者やオーケス…
みなさん、どうも。兵藤です。 さて、ゴールデンウィークも終わり、今日から私も仕事開始です。 連休はみなさん、いかがお過ごしでしたか? 私は特に出かけていませんが、連休最終日の夜に友人から大阪の万博に行ってきたと連絡がありました。 朝7時過ぎの新幹線で行けば、十分楽しめるそうです。 新大阪駅から地下鉄で夢洲駅まで行けば、もう目の前に万博の…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 中3は今月中旬に修学旅行があります。 修学旅行の班も決まったようで、生徒たちはテンション高めでした(笑) 修学旅行での見学先を聞いてみたところ、いろんな意見が出てきましたね!(^^)/ 生徒たちの表情からもわくわく感が感じられましたね!(^^)/ 私もゴールデンウィーク…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 それにしても、中1のクラスもなかなかいい雰囲気です。 学校の雰囲気にも慣れてきたようで、生徒たちからはいろいろな話を聞くことができました。 授業中も指名をすれば自分の意見をしっかりと発表することができます。 これからの頑張りも楽しみです! それでは!
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の授業を担当しました。 今日は中3の授業開始時に確認テストを実施しました。 全体的にまずまずの結果でした。 そんな中、RさんとHさんは満点でした! 次回も頑張ろう! それでは!(^_^)/
どうも、みなさん!尾崎です。今日は和泉校の授業を担当しました。そして今日からいよいよ夏期講習会が始まりました!!夏期講習会で使うテキストを配布し、中学生の皆さんには通知表の内申点を書いてもらいました!だいぶ上げてきた子もいましたね^_^中1の皆さんは初めて通知表をもらったと思います。どうだったでしょうか?低かっ…
どうも、みなさん!尾崎です。今日は和泉校の授業を担当しました。そして今日からいよいよ夏期講習会が始まりました!!夏期講習会で使うテキストを配布し、中学生の皆さんには通知表の内申点を書いてもらいました!だいぶ上げてきた子もいましたね^_^中1の皆さんは初めて通知表をもらったと思います。どうだったでしょうか?低かっ…
今年の夏休みもやります!愛祥学院の夏期講習会! ▼夏期講習会のチラシはこちら!
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は7月13日(土)。 明日から7月18日(木)まで桜井校と和泉校も夏期講習会の準備期間として休校となります。 また、桜井校と和泉校は各クラスが募集定員に達したため、夏期講習会の受付は今日をもって終了となります。 今年もたくさんのお問い合わせ・お申込みありがとうございました!(^_^)/ 桜井校と和泉校の夏期講習会本科の…
どうも、みなさん!尾崎です。今日は和泉校の授業を担当しました。中3の英語は、A mother's lullabyの本文解釈を行いました!バラク・オバマ氏の話はなかなか難しい単語や熟語が出てきましたが、きちんと覚えようとしていましたね。前置詞は特に気をつけて覚えておこう。さて、愛祥学院は明日から夏期講習会準備期間として休校になります。…
どうも、みなさん!尾崎です。今日は、雨のおかげか昨日よりはだいぶ涼しくなりましたね。季節の変わり目で体調を崩しやすいので、気をつけてください!!私の喉の調子は、ほぼ良くなりました〓ご心配おかけしました〓今日は南安城校の授業を担当しました。中1のクラスは、じわじわと人数が増えてきています!個性豊かな子が多く、しかも反応がい…
どうも、みなさん!尾崎です。今日は桜井校の授業を担当しました。今日は個人的にとても嬉しいことがありました!私が学生の頃に大好きだったAqua Timezというロックバンドがデビュー20周年ということで、来年だけではありますが再結成されるというニュースが入ってきました〓〓〓Aqua Timezをあまり聞いたことがない人も、ごくせんの主題歌…
どうも、みなさん!尾崎です。今日は桜井校の授業を担当しました。中1は体験生が2人も!MさんとSさん!はじめましてだったので自己紹介をしたのですが、Sさんはなんと私の名前を1発で読んでくれました^_^まだ習っていない漢字だったかと思いますが、よく読んでくれましたね〓
どうも、みなさん!尾崎です。今日は昨日より暑くはなかったですが、夕方は一時期雨が降りましたね〓季節の変わり目です。体調管理に気をつけてくださいね!(喉が痛い私が言っても説得力0ですね。笑)今日は南安城校の授業を担当しました。ジュニアクラスでは、Iくん兄弟が体験生として来てくれています!国語の…
どうも、みなさん!尾崎です。週末は支所予選でしたね!とても暑い中お疲れ様でした〓まだ先がある人は最後まで全力で!!この週末で終わった人は勉強に気持ちを切り替えて頑張っていきましょう!!さて、今日は和泉校の授業を担当しました。私の声の調子がおかしいなか、一生懸命に授業を聞いてくれました!積極的にも参加してくれましたね。ありがとう
どうも、みなさん!尾崎です。今日はとても暑くなりましたね〓名古屋では35℃を超えて猛暑日になりました。こまめに水分を取って熱中症に気をつけましょう!!週末は支所予選です!!今までの努力が発揮できるように頑張ってくださいね^_^さて、今日も桜井校の授業を担当しました。中3の英語ではA mother's lull…
どうも、みなさん!尾崎です。今日も桜井校の授業を担当しました。中3のS.Kさんは夕方ぐらいには来て勉強していましたね。good job〓中3のS.Y.さんも苦手な英語を克服しようと頑張っていましたね!数友の分からない問題も時間を見つけて解決!勉強する習慣がだいぶついてきましたね!この調…
どうも、みなさん!尾崎です。今日は桜井校の授業を担当しました!中3の国語では、『故郷』に入りました。漢字や言葉の意味について勉強しました!私の名前の入った漢字もきちんと読んでくれましたね^_^もし読めてなかったら、めっちゃ悲しかったと思います〓笑さて、今日が新紙幣になる前の最終日です!長かった福沢諭吉さんともお…
どうも、みなさん!尾崎です。今週も始まりました!頑張っていきましょう^_^今日は和泉校の授業を担当しました。ジュニアクラスのYさんは広告や詩の文章の読み取り問題に挑戦!国語の文章問題の時は、音読してもらうようにしています。Yさんの『おれはかまきり』の音読がとても上手でした〓感情を込めて読めていました…
どうも、みなさん!尾崎です。今日はへきしんギャラクシープラザ(文化センター)にて2学期特待生選抜試験を実施しました。時間ギリギリまで一生懸命に問題を解いていたり、見直しをしたりとそれぞれできることを精一杯やっている様子を伺えました。今日やった結果は今月末には返却できると思います!お楽しみに^_^保護者…
みなさん、どうも。兵藤です。 夏期講習会に向けて準備を進めています。 授業内容の見直しはもちろん、扱う問題や板書構成などもすべて見直しています。 夏休みの勉強はお任せください! 桜井校も和泉校も夏期講習会のお申込み・お問い合わせをたくさんいただいています。 夏期講習会本科開始までまだ3週間程ありますが、すでにいくつかのクラスが満席となっ…
どうも、みなさん!尾崎です。今日は和泉校の中3の授業を担当しました。英語は間接疑問文・現在分詞・過去分詞について習いましたね!肯定文の途中に疑問詞がきて、動詞で終わるという文の構成でしたね。疑問詞は文中になりますので小文字に変えるように気をつけよう!!来週土曜日の授業は、支所予選真っ只中なのでお休みです。お気をつけください!
どうも、みなさん!尾崎です。今日は南安城校の授業を担当しました。中3のR君は夕方からずっと自習していましたね〓学校の定期テストでなかなか思うような点数が取れずに悔しくて自習に来たようでした!やらなきゃいけないなと思ってからすぐに行動に移せることはすごいことです!!自習スペースが開放されている時は毎日来てもらって全然構いませ…
どうも、みなさん!尾崎です!!今日も桜井校でした。小6・中3は模試を実施しました!!中3は全てマークシート方式。塗るのも時間かかるし、なかなか苦労しますよね。模試を受けるたびに慣れていこう!!学校の定期テストの結果も書いてもらいました。教科によっては難しかったのもあったようですね。テストはすぐに…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の担当でした。 中1と中2は模試を実施しました。 試験開始前に、中2のMさんに第1回定期テストの結果を聞いてみました。 Mさんからは、よかった点と反省点をいくつか聞くことができました。 さらに、 「第2回目のテストはさらに10番上げて、第3回目もさらに10番上げて、学年末もさらに10番上げ…