みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 今日は1学期の通常授業の最終日です。 夏休み間近ということもあり(?)、生徒たちは全体的にテンションも高めでした。 生徒たちに夏休みの予定を聞いてみると、旅行やキャンプ等いろんな返答がありました。 家族と過ごす時間がたくさんとれるといいですね!(^^)/ また、愛祥…
愛知県安城市内に8校舎を展開する『愛祥学院』の有志講師が綴る、愛祥学院と講師たちの日常のブログ。
愛知県安城市内に8校舎を展開する『愛祥学院』の有志講師が綴る、愛祥学院と講師たちの日常のブログです。授業の日記や、学習法・勉強法、成績アップの秘訣、塾以外での講師たちの横顔が垣間見えるブログです!
こんばんは。山田です。今日は和泉校の授業を担当しました。中2の時間は地理を指導しました。テーマは日本の人口とエネルギーです。日本の都市部の項目を見ていくと『ドーナツ化現象』という言葉が出てきます。これはいったい何なのでしょうか。この言葉を考えるためにMさんにドーナツのイメージを尋ねました。彼女は、「真ん中に穴が開いている。」…
こんばんは、尾崎です。今日は本部校の授業を担当しました。今日は一日変わりやすい天気でしたね〓正午過ぎに、雨がものすごい勢いで降りました☂️ちょうど給食の時間だったのかなと思います。下校時にはすでに止んでいたので良かったなと。。さて、今日は先日行った1学期期末テストの順位を教えてくれました!!80位台から40
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 今日もみんな元気いっぱいに通塾しました。 さて、南安城校の生徒たちも1学期期末テストの結果が判明してきました。 100点をとってきた生徒も何人かいました。 素晴らしい!(^_^)/ 嬉しそうな表情が印象的でした。 この勢いで頑張っていこう!(^_^)/
吉田です。 今日の中学生の授業は模試1科目+授業と言った珍しいスタイルでした。 期末テストも終わり、西中の中1・中2…
吉田です。 土曜は福釜校での中3授業を担当しました。 これまで1学期中にやってきた中1、2の復習からポイントチェック(一問一答)を一気に解いてもらいました。その数なんと21単元分! 結構忘れていたりしてとても有意義な時間だったと思います。
こんばんは。山田です。今日は南安城校の授業を担当しました。中3の時間は模擬試験の試験監督をしました。今回行ったのは高校入試と同じような形式の試験です。難易度も本番さながらです。生徒たちは難しい問題を頑張って解いていました。時間配分にも気を付けて、全ての問題に取り組めるペースで解き進めていました。これまでの経験が活きています。…
どうも水野です。 今日は福釜校での授業。 中3は模試を実施しました。 期末テストが終わってすぐで、気分的には萎えるところです。 ですが、今日も福釜校の中3メンバーは一生懸命頑張りました(^_^)/ 目の前のものに対して真剣に取り組むことが出来るのが強みだと思います。 とてもよく頑張りましたね! 結果は7月中に返却となります…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は桜井校の授業を担当しました。 先日、桜井中学校で行われた1学期期末テストの順位が判明してきました。 今回もグンと伸ばした生徒がたくさんいました。
こんばんは、尾崎です。今日も池浦校の授業を担当しました。今日は午前中から車の点検をしてもらいにディーラーへ行ってきました。消耗品は交換や補充をしてもらい、異常がないか点検してもらいました。1時間ぐらいかかりましたが、異常はなかったです!!これからも気持ちよく走れそうです〓以前、擦ってしまったところの見積もりを出してもらったのですが、部…
どうも水野です。 今日は二本木校での授業。 ジュニアクラスに6月から通ってくれている小1のYくん。 今月の授業でたくさん成長しましたね(^_^)/ 足し算・引き算はほぼ完ぺきに出来るようになりました。 文章題の音読も上手に読めるようになってきました。 字も丁寧に書けるようになりました。 授業中の集中力も増してきました。
【 休日 】 ブレイクアウト・キング第2話を見ました。 by山田
こんばんは。山田です。僕は今日は休みでした。今日は前回の続き、『ブレイクアウト・キング』シーズン1の第2話を見ました。この作品は《脱獄→捜査→居場所の突き止め→逮捕》という展開になっていて、刑事ドラマのような話の進み方をします。脱獄をしなければ《起》の部分がないとは言え、あまりにあっさりと脱獄が行われてしまい驚きです。海外作品を見るときは、〈英語…
こんばんは、尾崎です。今週は先週よりも天気があまり良くない日が続きそうですね。やっと梅雨らしい天気になるのでしょうか。じめじめとした日が続きそうですが、頑張っていきましょう〓昨日は小5~中3のみなさん、特待生選抜試験お疲れ様でした!なかなか難しかった問題もあったかと思いますが、黙々と頑張って解いている姿を後ろから見ていました。特待生・…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の中1と中2の授業を担当しました。 和泉校の中1も中2も、とにかく活気のあるクラスです。 特に中1の授業中の食いつきはすごい。 どんな話にも興味を持って聞いてくれます。 また、自分の意見も積極的に発表してくれます。
こんばんは。今日は東山校で一日授業でした。小6の時間に珍しいことがありました。Hさんが机に置いてあったシャーペンを落としてしまったので、拾おうとして席を立つと、奇跡が! せ、せんせい。シャーペンが床に刺さってる笑 その声にみんなも興味津々。 うわーホントだ。スゲ〜笑。 みんなで大爆笑。 以前、コンパスを落として、コンパスの針が…
吉田です。 今日の特待生選抜試験については他の先生が書かれていると思うので、私はいつものやつです(笑)
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は安城市民会館で特待生選抜試験を実施しました。 もちろん、コロナ対策を徹底しての実施です。 私が担当した視聴覚室の様子です。
どうも水野です。 今日は会場での模擬試験! 感染症の対策をしっかりとした上で実施しています。
こんばんは。山田です。今日は特待生選抜試験が行われました。今の実力を確かめるための大切な試験です。どの生徒も真剣に問題に向き合い、答えを考えていました。解き終わっても、気を抜かずに見直しを徹底し、正解を増やそうと励んでいました。大事なことです。このような努力は必ず実を結びます。さて、もうすぐ夏休みが始まります。夏休みのような長期休…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の模試の監督と中3の授業を担当しました。 夏期講習会のお問い合わせ、お申し込みもたくさんいただいています。 ありがとうございます!(^_^)/
どうも水野です。 今日は二本木校での授業。 その前に三者懇談会。 今回もお忙しい中お越しくださりありがとうございました! とても有意義なお話をすることが出来ました。 今後も精一杯指導してまいります。 よろしくお願いいたします。 そして夜の授業では二次方程式と生殖について。 次のテストに向けて早くも準備が…
こんばんは。山田です。今日は桜井校の授業を担当しました。中3の理科では遺伝について指導しました。この分野は興味を示す生徒が多かったです。血液型の話も交えながら、遺伝の仕組みを伝えていきました。途中でAさんが、対立形質を持つ純系同士の子には《顕性の形質》が現れるのを見て、質問をしてきました。「先生、それじゃあ《潜性の形質》は無くなってしまいま…
こんばんは、尾崎です。今日も池浦校の授業を担当しました!今日は小6は通常授業、中1と中2は国語の模擬試験、中3は国語、理科、社会の模擬試験を行いました。模擬試験を受ける上での心構えを塾生に伝え、志望校登録カードを書いてもらいました。習い事等で遅れてきた子が、どこに何を書けばいいのか分からないでいると、教えてあげて…
こんにちは。木曜日、金曜日は福釜校で授業なので、早めに入って準備していると、先生、わかりますか?と玄関の前で声をかけてくれる子が。Sさんだよね?と声をかけると、そうです。お久しぶりです。今テスト週間で勉強したくて来ました。と笑顔で答えてくれました。 高校での勉強は大変みたいで、苦労している様子でしたが、集中し、頑張って勉強していました。 自分なりに納得のいく結果が残せる…
吉田です。 金曜は二本木校の担当でした。 テストを終えたばかりの中1中2に話を聞きました。 中1のMさんは問題用紙を持ってきてくれてたので見せてもらうと、 ほとんどの問題に自分の解答
こんばんは、尾崎です。今日は池浦校の授業を担当しました。安城北中学校では昨日、一昨日と期末テストが行われました。1学期中間テストが行われなかったので、中1は初めての定期テストでした。どうだったでしょうか。小学校とは違って範囲が広いので、テスト勉強が大変だったかもしれません。勉強方法の例として、テスト週間は副教材を何度も解い…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は桜井校の授業を担当しました。 夕方、桜井校を卒塾したAさんが塾に顔を出してくれました。 中3の時、彼女はほぼ毎日塾に来て勉強していました。 勉強手帳も使って、隙間時間を見つけて塾で徹底的に勉強していました。 高校は進学校へ進学しました。 彼女は、 「高校に入ってからは、周りの生徒…
こんばんは。山田です。今日は南安城校の授業を担当しました。中1の時間は理科を指導しました。テーマは気体の性質です。小学生の授業で《二酸化マンガン》と《うすい過酸化水素水》の反応で酸素が発生することを習いました。酸素は水と気体を置き換える《水上置換法》で集めます。他の気体の集め方として《下方置換法》と《上方置換法》があります。この3種…
どうも水野です。 今日は安城西中の期末テスト当日。 2日目なので主要5教科のテストです。 ちょうど今頃お昼休み。 いい感じで取れてるかな~。 しっかりと毎日頑張り続けたことが発揮できていることを祈ります。 あと1教科。 頑張れ!!! それでは!
吉田です。 今日は中1中2の授業の日でしたが、中3のR君は早くから来てずっと自習をしていました。 まだ勉強し足りなかったのか22時を過ぎても残りたいと言ってきたので、黒板に決意表明を書くことを条件に延長を認めました。 さて、R君がどんなことを書いたのか? そしてどんな結果が待っているのか?? 楽しみです(笑) それでは!
吉田です。 昨日の記事にあった、時差の問題の答えです。 3通り挙げておきます。 ①直感で答える人時差が5時間なら経度差は 15×5=75 75度で、60+75=135 A.東経135度 ②慎重に答える人「時差が5時間」としか書かれていないので、進んでいる国と遅れている国があることに気づいた人の答え A.東経135度と西…
どうも水野です。 今日は東山校での授業。 中3は今日、期末テストの当日でした。 数学の問題を見せてもらいました。 出題されていた内容としては、ほとんどが数友・教科書・塾ワークにあったもの。 いかに与えられたものを隅から隅まで完璧に仕上げるか。 やはりそこが何より大切ですね。 変わらずにその部分を伝え続けたいと思いま…
こんばんは。山田です。今日は和泉校の授業を担当しました。中3の時間は公民を指導しました。テーマは日本国憲法です。この憲法で日本は『平和主義』を掲げています。戦争をしないことを宣言しているのです。しかし、国を防衛するための最小限の組織は有しています。その組織の名をR君に尋ねると彼は、「自衛隊。」と答えました。その通…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日も南安城校で授業でした。 南安城校の中3も勢いがあっていい感じです。 夕方から続々と塾に来て勉強。 タイミングをみて質問にも来ました。 今年の南安城校の中3の生徒たちもやる気に満ち溢れてます。
こんばんは、尾崎です。今日は本部校の小6と中3の授業を担当しました。中3は期末テスト後、最初の授業でしたね。さて、今日は小6の英語の授業について書きたいと思います!今日の英語はUnit6,7で出てきた文法や単語のおさらいをしましたね。そこで地下鉄の絵が出てきました。地下鉄は英語で何というのでし…
こんにちは。昨日は二本木校でテスト対策。夕方からテスト勉強のために自習に来る子たち。真剣な表情で、一点でも、一問でも多く取り切ってくるんだ!という思いがこちらにも伝わってきます。好結果が出ることを祈っています。がんばれ!みんな^_^
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 中2の数学は『文字式の利用』を解説しました。 今日は全証明問題も扱いました。 証明の流れを説明し、いざチャレンジ!(^_^)/
こんばんは。山田です。今日は和泉校の授業を担当しました。中学生は明日のテストに向けて、最終確認をしました。中1は国名や地域名の確認をしました。ここで難しいのは、日本の島々を覚えることです。初めて見聞きする名称に加えて、それを漢字で覚えなければならないからです。ここで、Nさんが頑張りました。彼女は北方領土の4島の名前と位置をしっかりと…
こんばんは。尾崎です。今日は本部校の授業を担当しました!安城南中学校は月曜火曜で期末テストがあったので、今日から通常授業が始まりましたね。中1の君は教室に入るとすぐに今日返却されたテストの点数について教えてくれました。国語、数学は平均点が60点ぐらいだそうです。また、英語は難しかったみたいで平均が48点ぐらいだそうです…
どうも水野です。 今日は変則的に東山校での授業。 いつも火曜は福釜校なので、新鮮でした。 小6では理科と社会を指導しました。 すごく久しぶりに社会を扱いました(^_^)/ 藤原道長の真似をしておきました。 イメージが膨らんだかな? 東山校の小6クラスは疑問に思ったことをすぐに質問してくれるのがとてもいいですね。
こんばんは。山田です。今日は南安城校の授業を担当しました。小6のYさんは国語力が高いです。彼女は比喩表現が表している言葉を正しく読み取ることができます。さらに、指示語が示す部分を見つけることも得意です。そのため、抜き出し問題では文章中からピンポイントで正解を探し出すことができるのです。書き出すときも写し間違いがないかよく見ながら書いていきま…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は桜井校の授業を担当しました。 今日もみんな元気いっぱいに通塾しました。 さて、夕方から愛教大附属中に通っている中3のH君が勉強に来ました。 彼のお母さんに伝えたいことがあったため、連絡をしました。 用件を伝え、附属中についてのお話に。 来週、中3は修学旅行に行くそうです。 行き先…
こんばんは、尾崎です。今日も池浦校のジュニアクラス、小6、中学生の教室開放をしました。小3のAさんが珍しく自転車で来ました。Aさんに聞くと、「ママにわがまま言って自転車で来た〜。」と言っていました。私「そうなんだ、ママにわがまま(ママ)言ったんだねー!」Aさん本人は全く気がついてい…
どうも水野です。 日曜は福釜校でのテスト対策授業でした。 朝から晩までずっと多くの生徒が頑張りました^_^
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の中1と中2の授業を担当しました。 どちらの学年も元気いっぱいに通塾しました。 特に中1は体験生も多く、活気がありました。 問題が解けた時、 「よっしゃ!」 「やった~!」 という声もちらほら。 問題が解けたことに対して、純粋に嬉しさを表してくれる生徒が多いです…
どうも水野です。 今日は二本木校での授業。 中1・2のテスト対策でした。 どちらの学年もずいぶんと仕上がってきているように感じました。 中1のMさんは理科の定着度合がとても素晴らしいです。 土曜に渡したプリントも何度もやりこんでいるようです。 中2は化学反応式のテスト。 見事全員合格しましたね(^_^)/ 最後の…
こんばんは。山田です。今日は桜井校の授業を担当しました。中1の時間は理科のテスト対策を行いました。今回の理科のテストは植物の分類が範囲になっています。そこで、生徒に植物の分類を覚えているかを聞いてみました。すると、R君がどんどん正解を言い当てたのです。《ヘゴ》の分類を尋ねると「シダ植物。」と答えました。教科書をよく読まないと…
こんばんは、尾崎です。今日は池浦校の授業を担当しました。今回は個別授業で通塾しているS君について書きたいと思います。中3のS君はテスト週間中なので、復習をしました。個別授業は週1回しかないため、質問したいことをあらかじめ用意してもらい、その問題について一緒に考えていきながら確認していきました。社会の地形図の読み取りで…
吉田です。 月曜は福釜校での授業でした。 今日の中1のテスト対策では、こんな問題を出しました。 問 東経60度を標準時子午線としている国との時差が、5時間ある国の標準時子午線の経度は、何度であるか。 この問題に違和感を感じたら多分正解です(笑) ちなみに理解度によって答え方が3通りくらいあります。 全てわかるかな? それ…
こんばんは。山田です。今日は和泉校でテスト対策を行いました。生徒たちは一生懸命各自の課題に取り組んでいました。朝から晩まで勉強し続けた生徒もいました。教科書の隅々まで覚えようとする生徒もいれば、問題集に専念する生徒もいました。主要5科目のみならず副教科の勉強に励む生徒も見られました。それぞれが目標を定めて、精一杯勉強していました。テ…
こんばんは、尾崎です。今日は本部校の授業を担当しました。今日もテスト対策授業を行いました。中1は午前中、中2は昼過ぎから、中3はおやつの時間から各学年3時間程度勉強しましたね。どの学年も集中して勉強していました。隙間時間を使って教科書を取り出して、ひたすら書いている子、黙読している子、チェックペンを有効利…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日も朝9時から夜10時まで10時間勉強会を実施しました。 私は今日は南安城校を担当しました。 南安城校の生徒も、朝から続々と生徒たちがやってきました。 昼過ぎには教室はほぼ満席になりました。
こんばんは。山田です。今日は桜井校でテスト対策を行いました。生徒たちは一生懸命課題に取り組んでいました。問題集を何度も解き直したり、重要語句の暗記に励んだり、要点をノートにまとめたりと様々な勉強法が展開されました。各自が目標を定め、それに向かって全力で進んでいました。中でも中3のRさんとMさんはやる気に満ちていました。彼…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日の和泉校は朝9時から夜10時まで10時間勉強会を行いました。 朝から続々と生徒たちがやってきました。 昼過ぎにはこんな感じです。↓
吉田です。 土曜は東山校のテスト対策! 各学年の様子を、簡単にまとめました 1年 前回の対策授業の時と比べると長時間の勉強にも慣れてきた様子 2年 先日教師を目指すと宣言したK君が、誰よりも国語の自立語を理解しているなど(意外な)活躍を見せた 3年 結構冷房効かせているにも関わらず、R君が勉強のしすぎで暑がっていた
こんばんは。木曜日からテスト週間になり、たくさんの子たちが自習室で勉強しています。中3の頑張る姿に刺激を受けて中1、中2もたくさん自習に来て勉強しています。次に会うのは24日。しっかり各教科仕上げていこう。
こんばんは。山田です。今日は南安城校の授業を担当しました。中2の時間は理科のテスト対策を行いました。今回の化学の単元では化学反応式を書けることが大事です。そこで、『炭素の燃焼』を示す式をF君に尋ねました。彼は少し考えながらも「C + O2 → CO2」と二酸化炭素ができる式を答えられ…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は桜井校の授業を担当しました。 今日もみんな元気いっぱいに通塾しました。 1学期期末テストに向けて、多くの生徒が自主勉強に取り組んでいました。 中1と中2は理科の対策授業を行いました。 基本的な語句の確認を中心に指導しました。 中1はさらに密度の計算問題も扱いました。 できるように…
こんばんは、尾崎です。今日は池浦校のジュニアクラスと小5と中1と中2の授業を担当しました。ジュニアクラスのAさんはローマ字を勉強しましたね。アルファベットの書き方もほとんど初めてだったにもかかわらず、高さを揃えて書いたり、uとaの違いがはっきりになるように工夫したりして書けていました!!
どうも水野です。 今日は東山校での授業。 東山中学校は来週の木曜に期末テストが実施されます。 つまり今日は1週間前、テスト週間に突入です。 夕方から中2のMさんとHくんが自習に参加。 夜の中3は数学特訓。 テストに向けて強度を上げていきます。 あと1週間でまだまだ伸びます。 ここからの成長に期待大ですね(^_^)/<…
こんばんは。山田です。今日は和泉校の授業を担当しました。中3の時間は期末テストに向けて歴史の復習を行いました。歴史は覚えることがたくさんあります。問題演習を行い、1つ1つの出来事とそれに関連する人物や法律を確認していきました。生徒たちは何度も問題を解き直し、重要語句を覚えていきました。後半になると正解数も増え、十分な理解…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 今日もみんな元気いっぱいに通塾しました。 南安城校の生徒たちも、1学期期末テストに向けて動いています。 今日は中3の授業日でしたが、他学年の生徒も自主勉強に来ていました。
こんばんは、尾崎です!今日は本部校の授業を担当しました。午前中は風が気持ちよく良い天気でしたね〓️夕方は局地的に激しく雨が降りましたね〓ちょうど小6の授業中だったのですが、急に雨音が激しくなり、思わず外を見てしまいました。塾生が教室に入ってから降ってきたので、まだ良かったかなと思います。。さて、今日は小6と中<…
吉田です。 東山校中2クラスの授業での話です。 お調子者のK君が 「先生、俺将来教師になりたい」と 突然言い出し、 さらに 「ちょっと練習してみたい」 と言い出すので、漢字の答え合わせの進行を任せ…
どうも水野です。 今日は福釜校での授業。 中1・2はワークチェックの日。 学校教材がちゃんと進んでいるかを確認します。 初めての定期テストを迎える中1クラス。 ほとんどのメンバーがしっかりと仕上げてきました。 とても立派ですね(^_^)/ 中2も今までよりずいぶんいい取り組みでした。 毎回のテストごとに少しずつ、…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の中3のMさんとTさんについて書いていきます。 塾内テストが終わってから、彼女たちは毎日自主勉強に来ています。 テスト範囲が発表されていない時は学校の課題を中心に勉強し、テスト範囲が発表された後は解けなかった問題を中心に問題演習をしています。 MさんとTさんはすでに学校の副教材は完了していると思います。 …
こんばんは。山田です。今日は和泉校の授業を担当しました。中1はたくさんの体験生が加わり大盛り上がりです。A君とY君はいつも以上に元気いっぱいに授業を受けていました。そんな今日はテスト対策を行いました。理科の時間は、花のつくりに関する問題演習を行いました。このような復習問題は在塾生に分があると思って…
吉田です。 今日の東山校小6の授業はいつもと違う雰囲気で粛々と進めました。 先週の反復演習の取り組みの甘さが、私と生徒の距離感が近すぎたせいかな? と思い、しばらく距離をおいてみようと思った次第です。 生徒のほうも私の意図をくみ取ってくれたのか、先週までとはまるで違った様子で授業を受けてくれました…
どうも水野です。 今日は福釜校での授業。 新しいメンバーが今日だけで3人! 小6のTくん。 彼はすごく算数が得意です(^_^)/ こちらが用意したプリントをサクッと終わらせ、さらに追加で印刷しました。 集中力の高さと、スピードの速さ。 とてもすごいですね! これからもどんどん強くなっていきましょうね☆
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は桜井校の授業を担当しました。 今日から中3の授業に、新たに仲間が加わりました。 Hさんです。 最初は緊張している様子でしたが、すぐに慣れた様子でした。
こんばんは、尾崎です。今日も池浦校の授業を担当しました!今日はジュニアクラスと小6と中3の授業を担当しました。今日は小6は塾内テストを実施しました。Y君は前回の塾内テストで500点満点を逃してしまい、とても悔しかったと言っていました。「今回は早めに勉強して満点取れるように頑張った!」と話し…
こんばんは。山田です。今日は南安校の授業を担当しました。小5のCさんは割合の問題をよく理解しています。割合の問題は難しいとされています。問題文に応じて自分で式を組み立てなければならないからです。そんな割合の問題ですが、Cさんは得意なようです。▢は〇の何倍になるか、を求める問題では迷わずにわり算の式をつくり答え…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の授業を担当しました。 それにしても、和泉校の中1。 体験生がたくさん通っています。 今日は、私の授業を始めて受けるという生徒も何人かいました。 体験手続きの時に顔合わせはしているので、私も体験生たちの顔と名前は把握していました。 授業開始直後は簡単な自己紹介から。 塾生た…
どうも水野です。 今日は二本木校での授業。 中1クラスでは『定期テストに向けての勉強』のガイダンスをしました。 中1は今回が初めての定期テストでどうしたらいいのかピンと来ていないと思います。 あまりよくない勉強をしてしまう生徒がでてしまうのもあるあるです。 そのため今日はどう準備をしていけばよいのかを具体的にアドバイスをしました。 …
こんばんは。山田です。今日は桜井校の授業を担当しました。小6の時間は古墳時代について指導しました。この時代は大和政権が力を持っていました。それは『古事記』『日本書紀』にも記されています。この2つの語句ですが漢字で書くときには注意が必要です。何に気を付けたら良いかを生徒に尋ねました。すると、H君が手を挙…
吉田です。 今日は東山校で中3の反復演習でした。 普段火曜日はクラブ活動で来れないR君も参加してくれました。 仲の良い友人同士のJ君、R君のコンビ。 二人の会話の「お前には負けんわ!」的なノリの掛け合いが最高に面白い。 どっちもがんばれー٩( ᐛ )و
吉田です。 お休みの今日はまたカテキン堂に行ってきました。
どうも水野です。 今日はお休み。 でしたが、午前中に1件面談をしました。 その後はのんびりと過ごしました(^_^)/ 読書に没頭! 漫画をガッツリ読んできました。 ネットカフェに引きこもる。 たまにはいいですね(^_^)/ 今回読んだのは ①『進撃の巨人』 29~34巻 完結しま…
みなさん、どうも。兵藤です。 さて、明日も1学期期末テスト対策授業です。 明日は和泉校の授業を担当します。 和泉校の中1は体験生が多く、明日の私の授業を始めて受ける生徒も何人かいます。 今日は明日の授業準備をしました。
こんばんは。山田です。今日は海外テレビドラマシリーズの『ブレイクアウトキング』シーズン1の第一話を観ました。あの『プリズン・ブレイク』のスピンオフということで以前から興味を持っていた作品です。タイトル通り脱獄関連のお話です。主人公たちが囚人なのは『プリズン・ブレイク』と同じです。しかし、こちらは主人公サイドが脱獄を行うわけでは…
こんばんは、尾崎です。今日は本部校の授業を担当しました。中3は3時間、中1は2時間、中2は2時間半テスト対策を行いました。中3のYさんにとって、私の授業は今日が初回の授業でした。Yさんは反応がいいですね。私が質問をすると、何かしらの反応をしてくれ…
こんばんは。今日は一日お休み。明日からは本格的にテスト対策も始まり、忙しくなりそうなので、髪を切りに行ったり、買い物をまとめてしました。朝、TVで東郷町の魅力を紹介していて、ららぽーと東郷が映っていたので、行ったことないし、行ってみよう!ということで行って来ました。 とにかくバカでかい!バカ広い! が、率直な感想です。 おいしそうなお店が多くて迷ってしまいます。
吉田です。 中3社会(歴史)の戦後史の復習で、今日の授業内で紹介できなかったものを紹介します。
どうも水野です。 今日は福釜校で三者懇談会からのスタート。 塾での様子と家庭での様子はずいぶん違うんだなぁ。 と驚くことが多いですね。 とても有意義な情報交換となっていると思います。 今回もお忙しい中お越しいただきありがとうございます! そして、夜は二本木校での中3授業。 塾内テストも終え、テスト対策に突入です。
こんばんは。山田です。今日は桜井校の中3の授業を担当しました。歴史の時間は学習内容の復習を行いました。生徒たちは問題演習に励んでいました。何度も問題を解きなおし、出来事と重要語句を覚えながら理解を深めていきました。ここでY君が質問をしてきました。「太平洋戦争は第二次世界大戦とは違うのですか?」確かに違…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は午前中から昼過ぎにかけて桜井校で三者懇談会を実施しました。 夕方からは和泉校での三者懇談会を実施しました。 その後は和泉校で個別指導を行い、さらに中3の一斉授業を担当しました。 今日も盛りだくさんの一日でした。 ちなみに今日で桜井校と和泉校の1学期の三者懇談会が終了しました。 ありがとうご…
こんばんは、尾崎です。今日は池浦校の小6と中3の授業を担当しました。小6は来週の塾内テストに備えて、社会と理科のワークの解き直しをしましたね。まだ習っていない漢字、例えば衆議院の『衆』や弥生時代の『弥』なども漢字で書けるといいですね。日本国憲法の穴埋め問題に関しては、憲法の表記通りに書けるようにしておきましょう!!中<…
どうも水野です。 今日は東山校での授業。 中1・2は塾内テストを終え、いよいよ学校の期末テストに向けての対策授業が始まりました。 中2クラスの成長に感心しました! ものすごい集中力と、頭を使って勉強している様子。 とても立派になってきましたね。 塾内テストの数学でも見事に高得点に結びつけてきたようで。 どんどん強く…
こんばんは。山田です。今日は南安城校の授業を担当しました。中2の時間は歴史を指導しました。江戸時代の日本は鎖国を行っていました。このあたりの内容は小学校の授業でも扱っています。生徒たちもこの当時は、『オランダ』や『中国』と貿易を行っていたことを思い出していました。鎖国が始まったのは江戸時代初期の1639年と言わ…
こんばんは、尾崎です。タイトルの通りですが、今日は誰の誕生日でしょうか。。尾崎のことだから、またディズニーキャラクターの誕生日とでもいうのでしょう、と思った人!!残念でした。。今日は違うのですよ!!笑ある有名人の誕生日なんです!!ヒントは、先月、結婚して世の中の男性を。。 はい、ガッキーこと新垣結衣さんの誕生日なんです!!〓〓〓知っ…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は桜井校の授業を担当しました。 今日もどの学年も元気いっぱいに通塾しました。 さて、今日は桜井校で『プレ夏期』の新規申し込みを3件いただきました。 ありがとうございました!(^_^)/ 桜井中学校区に住んでいる方で塾をお考えの方がみえましたら、ぜひ愛祥学院桜井校へ! 先生はすべて専任講師が担当しま…
みなさん、どうも。兵藤です。 夏期講習会直前まで続く『プレ夏期』シリーズ。 今日から和泉校では『プレ夏期』第1弾として『1学期期末テスト対策講座』を始めていきます。 明祥中学校区に住んでいる方で塾をお考えの方がみえましたら、ぜひ和泉校の体験授業を受けてほしいなぁと思います。 明祥中の1学期期末テストに向けて、明祥中のテスト範囲にしっかり合わせて対…
みなさん、どうも。兵藤です。 夏期講習会直前まで続く『プレ夏期』シリーズ。 桜井校も『プレ夏期』第1弾として『1学期期末テスト対策講座』が始まりました。 桜井中学校区に住んでいる方で塾をお考えの方がみえましたら、ぜひ愛祥学院桜井校へ! 桜井中の1学期期末テストに向けて、桜井中のテスト範囲にしっかり合わせて対策授業を行います。 桜井校も5…
こんばんは。山田です。今日は和泉校の授業を担当しました。中3の時間は理科を指導しました。現在学習中の物理分野では一筋縄ではいかない問題が登場します。直感と実際の現象にずれが生じることがあるからです。記録タイマーの問題でT君が質問をしてきました。「台車が水平面に達したときのテープは何でここなのですか?」良い質問でし…
みなさん、どうも。兵藤です。 昨日に引き続き、南安城校は今日も塾内テストでした。 ちなみに今日は小6と中3です。 どちらの学年の生徒もテスト開始時間より早く塾に来て、テキストやノートを見直していました。 テストに対しての前向きさがよかったです。 結果は次の授業で返却します。 それにしても、採点していて分かったことがいくつも出…
こんばんは、尾崎です!今日も本部校の授業を担当しました。小6は来週の塾内テストに向けておさらいしました。算数は文字の式から、英語はunit4からがテスト範囲です。基本問題からできるようにしておこう!本部校の中学生のみなさん、塾内テストお疲れ様でした!テストの手応えはどうかな??何回も見直ししたり、解き直ししたり、丁寧に…
どうも水野です。 今日は福釜校での授業。 中1・2は塾内テストの本番でした。 まずは中1。
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 今日は中1と中2の塾内テストの日でした。 テスト直前は、みんな一生懸命テキストなどを見直していました。 結果は次回の授業で返却していきます。 お楽しみに!(^_^)/ そうそう。 今日は中3のRさん、Nさん、Hさんの3人が自主勉強に来ました。 …
こんばんは。山田です。今日は和泉校の授業を担当しました。中1の時間は漢字の組み立てと部首を指導しました。漢字はいくつかの部分を組み立てて成り立つものが多いです。この組み立ては[へん][つくり][かんむり]などに分類されます。[へん]は『ごんべん(言)』『のぎへん(禾)』などがあります。[つくり]は『あくび(欠)』『おおが…
こんばんは!尾崎です!今日は本部校の授業を担当しました。タイトルの通りですが、ハッピーバースデー!!さぁ、今日はいったい誰の誕生日なのでしょう??(私ではないですよ〜笑)正解は、ディズニーキャラクターのドナルドダックのスクリーンデビュー日!誕生日なんです!!〓〓家鴨をモチーフにしたドナルドダック。本当の名前は…
どうも水野です。 今日は福釜校での授業。 中3は明後日に控えた塾内テストにむけて反復演習を。 との予定でしたが、数学の授業もはさみました。 学校のテスト範囲のことを考えて進めておいたほうが良いと考えたからです。 平方根の計算パートは終了。 あとは各自の演習量がものを言います。 頑張って乗り越えてくださいね(^_^)/
「ブログリーダー」を活用して、愛祥学院さんをフォローしませんか?
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 今日は1学期の通常授業の最終日です。 夏休み間近ということもあり(?)、生徒たちは全体的にテンションも高めでした。 生徒たちに夏休みの予定を聞いてみると、旅行やキャンプ等いろんな返答がありました。 家族と過ごす時間がたくさんとれるといいですね!(^^)/ また、愛祥…
今年の夏休みもやります!愛祥学院の夏期講習会! ▼『2025年度 愛祥学院 夏期講習会』の詳細はこちら!
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の授業を担当しました。 今日もみんな元気いっぱいでしたね!(^^)/ さて、和泉校の夏期講習会への申し込みもたくさんいただいています! ちなみに中2は満席となりました! 他学年も空席が残りわずかとなっています! 夏期講習会のお申し込みは7月15日(火)までとなります! 夏休みの勉強は…
こんにちは! 愛祥学院本部校担当の神谷です。 暑さが続く中でも、生徒たちは元気に勉強に励んでいます。 「今日学校で勉強したことを、今日のうちに塾で復習してマスターする!」 という意識で取り組む姿がとても印象的です。 新しい仲間も加わり、夏期講習会に向けて教室もますます活気づいています!
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の授業を担当しました。 先週の金曜日はテスト明け休みだったので、私が和泉校の授業を担当するのは2週間ぶりです。 第1回目の定期テストの結果も確認しました。 中1の生徒たちもなかなかの健闘ぶり! よく頑張りました!(^^)/ 中2も中3の生徒たちも、前回の結果よりも点数を大幅に伸ばしてきた生…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の授業を担当しました。 ちなみに今日の中3は授業ではなく、全県模試の試験監督をしました。 定期テスト後の最初の塾での模擬試験。 この模試で現段階の学力を確認します。 私はその結果をもとに授業の内容やレベルを決定しています。 ちなみに夏休みの最後には、またまた全県模試を実施します。
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の授業を担当しました。 さて、今日は小6の算数の授業で場合の数を解説しました。 身近な例を挙げて解説しました。 なかなか盛り上がりましたね!(^^)/ 生徒たちも数え抜けがないかを何度も確認しながら慎重に場合の数の問題を解いていました。 できた時の笑顔がよかったですね!(^^)/ 次…
みなさん、どうも。兵藤です。 さて、今回はタイトル通りです。 『旅行計画!』 最近、私は旅行に行っていません。 私の好きな寝台列車もほとんどなくなり、青春18きっぷも使い勝手があまりよくないため、長期休暇は家でのんびり過ごすことが増えました。 ちなみに旅行は計画しているときからワクワクしますね。 夏休みは久しぶりにちょっとでか…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 今日も朝から生徒たちが続々とやってきました。 私は生徒たちからの質疑応答に対応しつつ、生徒たちの勉強している様子も確認しています。 ずいぶんと勉強の仕方がうまくなった生徒もいます。 安祥中の第1回定期テスト(5教科)は今度の火曜日の予定。 結果を楽しみにしてい…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日から桜井校でも三者懇談会を開始。 桜井校に出勤する前に、南安城校に寄りました。 南安城校は今日と明日もテスト対策授業です。 今日の南安城校は塩井川先生が担当です。 生徒たちは文系科目を中心に学校教材や塾のワークなどを黙々と解いていました。
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の授業を担当しました。 和泉校の生徒たちも、第1回定期テストに向けて前向きに取り組んでいます。 特に中2の勢いがいいですね! 今日も夕方から塾に来て勉強している生徒が多数いました。 わからない問題は授業後に質問して解決。 勉強法が確立しつつあります。 これからの頑張りも楽し…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 安祥中では6月10日(火)に第一回定期テスト(5教科)が実施される予定です。 南安城校でも各学年、テスト対策を行っています。 今日は中3の授業日でしたが、他学年の生徒たちも夕方から続々とテスト勉強をするため塾に来ました。 黙々と学校教材の問題を解く生徒、塾のワークを仕上げる生…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は愛祥学院に通う中3の生徒と保護者の方を対象に『中3 進学セミナー』を開催しました! 先ほど、進学セミナーが無事終了しました! 参加していただいた生徒と保護者の皆様、本当にありがとうございました! これからも精一杯指導をしていきます! 今後も愛祥学院をよろしくお願いします!(^^)/
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の授業を担当しました。 明祥中の3年生はもうすぐ修学旅行ですね! 修学旅行が迫ってきているので、全体的にテンションも高めです(笑) 話を聞いてみると、地引網を引く体験もするみたいです。 どんな話が聞けるか楽しみです。 それにしても、明祥中の数学の授業進度が早い。 平方根の半ば…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の中1と中2の授業を担当しました。 どちらの学年もみんな元気いっぱいに通塾しました。 今日は授業開始直後に確認テストを実施しました。 先週学習した内容を家で繰り返し解いてきてもらい、定着度を確認しました。 どちらの学年もまずまずの仕上がりでしたね! この調子で来週も頑張ろう! <…
みなさん、どうも。兵藤です。 突然ですが、私は結構クラシック音楽が好きです。 その話をすると、結構な確率でびっくりされます(笑) 「先生! クラシック音楽って上品なイメージがあるから、先生はそんな感じには見えないですよ~。」 と言われたことも(笑) 最近は、クラシック音楽のコンサートに行きたいなぁと考えています。 指揮者やオーケス…
みなさん、どうも。兵藤です。 さて、ゴールデンウィークも終わり、今日から私も仕事開始です。 連休はみなさん、いかがお過ごしでしたか? 私は特に出かけていませんが、連休最終日の夜に友人から大阪の万博に行ってきたと連絡がありました。 朝7時過ぎの新幹線で行けば、十分楽しめるそうです。 新大阪駅から地下鉄で夢洲駅まで行けば、もう目の前に万博の…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 中3は今月中旬に修学旅行があります。 修学旅行の班も決まったようで、生徒たちはテンション高めでした(笑) 修学旅行での見学先を聞いてみたところ、いろんな意見が出てきましたね!(^^)/ 生徒たちの表情からもわくわく感が感じられましたね!(^^)/ 私もゴールデンウィーク…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の授業を担当しました。 それにしても、中1のクラスもなかなかいい雰囲気です。 学校の雰囲気にも慣れてきたようで、生徒たちからはいろいろな話を聞くことができました。 授業中も指名をすれば自分の意見をしっかりと発表することができます。 これからの頑張りも楽しみです! それでは!
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は和泉校の授業を担当しました。 今日は中3の授業開始時に確認テストを実施しました。 全体的にまずまずの結果でした。 そんな中、RさんとHさんは満点でした! 次回も頑張ろう! それでは!(^_^)/
どうも、みなさん!尾崎です。今日は和泉校の授業を担当しました。そして今日からいよいよ夏期講習会が始まりました!!夏期講習会で使うテキストを配布し、中学生の皆さんには通知表の内申点を書いてもらいました!だいぶ上げてきた子もいましたね^_^中1の皆さんは初めて通知表をもらったと思います。どうだったでしょうか?低かっ…
どうも、みなさん!尾崎です。今日は和泉校の授業を担当しました。そして今日からいよいよ夏期講習会が始まりました!!夏期講習会で使うテキストを配布し、中学生の皆さんには通知表の内申点を書いてもらいました!だいぶ上げてきた子もいましたね^_^中1の皆さんは初めて通知表をもらったと思います。どうだったでしょうか?低かっ…
今年の夏休みもやります!愛祥学院の夏期講習会! ▼夏期講習会のチラシはこちら!
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は7月13日(土)。 明日から7月18日(木)まで桜井校と和泉校も夏期講習会の準備期間として休校となります。 また、桜井校と和泉校は各クラスが募集定員に達したため、夏期講習会の受付は今日をもって終了となります。 今年もたくさんのお問い合わせ・お申込みありがとうございました!(^_^)/ 桜井校と和泉校の夏期講習会本科の…
どうも、みなさん!尾崎です。今日は和泉校の授業を担当しました。中3の英語は、A mother's lullabyの本文解釈を行いました!バラク・オバマ氏の話はなかなか難しい単語や熟語が出てきましたが、きちんと覚えようとしていましたね。前置詞は特に気をつけて覚えておこう。さて、愛祥学院は明日から夏期講習会準備期間として休校になります。…
どうも、みなさん!尾崎です。今日は、雨のおかげか昨日よりはだいぶ涼しくなりましたね。季節の変わり目で体調を崩しやすいので、気をつけてください!!私の喉の調子は、ほぼ良くなりました〓ご心配おかけしました〓今日は南安城校の授業を担当しました。中1のクラスは、じわじわと人数が増えてきています!個性豊かな子が多く、しかも反応がい…
どうも、みなさん!尾崎です。今日は桜井校の授業を担当しました。今日は個人的にとても嬉しいことがありました!私が学生の頃に大好きだったAqua Timezというロックバンドがデビュー20周年ということで、来年だけではありますが再結成されるというニュースが入ってきました〓〓〓Aqua Timezをあまり聞いたことがない人も、ごくせんの主題歌…
どうも、みなさん!尾崎です。今日は桜井校の授業を担当しました。中1は体験生が2人も!MさんとSさん!はじめましてだったので自己紹介をしたのですが、Sさんはなんと私の名前を1発で読んでくれました^_^まだ習っていない漢字だったかと思いますが、よく読んでくれましたね〓
どうも、みなさん!尾崎です。今日は昨日より暑くはなかったですが、夕方は一時期雨が降りましたね〓季節の変わり目です。体調管理に気をつけてくださいね!(喉が痛い私が言っても説得力0ですね。笑)今日は南安城校の授業を担当しました。ジュニアクラスでは、Iくん兄弟が体験生として来てくれています!国語の…
どうも、みなさん!尾崎です。週末は支所予選でしたね!とても暑い中お疲れ様でした〓まだ先がある人は最後まで全力で!!この週末で終わった人は勉強に気持ちを切り替えて頑張っていきましょう!!さて、今日は和泉校の授業を担当しました。私の声の調子がおかしいなか、一生懸命に授業を聞いてくれました!積極的にも参加してくれましたね。ありがとう
どうも、みなさん!尾崎です。今日はとても暑くなりましたね〓名古屋では35℃を超えて猛暑日になりました。こまめに水分を取って熱中症に気をつけましょう!!週末は支所予選です!!今までの努力が発揮できるように頑張ってくださいね^_^さて、今日も桜井校の授業を担当しました。中3の英語ではA mother's lull…
どうも、みなさん!尾崎です。今日も桜井校の授業を担当しました。中3のS.Kさんは夕方ぐらいには来て勉強していましたね。good job〓中3のS.Y.さんも苦手な英語を克服しようと頑張っていましたね!数友の分からない問題も時間を見つけて解決!勉強する習慣がだいぶついてきましたね!この調…
どうも、みなさん!尾崎です。今日は桜井校の授業を担当しました!中3の国語では、『故郷』に入りました。漢字や言葉の意味について勉強しました!私の名前の入った漢字もきちんと読んでくれましたね^_^もし読めてなかったら、めっちゃ悲しかったと思います〓笑さて、今日が新紙幣になる前の最終日です!長かった福沢諭吉さんともお…
どうも、みなさん!尾崎です。今週も始まりました!頑張っていきましょう^_^今日は和泉校の授業を担当しました。ジュニアクラスのYさんは広告や詩の文章の読み取り問題に挑戦!国語の文章問題の時は、音読してもらうようにしています。Yさんの『おれはかまきり』の音読がとても上手でした〓感情を込めて読めていました…
どうも、みなさん!尾崎です。今日はへきしんギャラクシープラザ(文化センター)にて2学期特待生選抜試験を実施しました。時間ギリギリまで一生懸命に問題を解いていたり、見直しをしたりとそれぞれできることを精一杯やっている様子を伺えました。今日やった結果は今月末には返却できると思います!お楽しみに^_^保護者…
みなさん、どうも。兵藤です。 夏期講習会に向けて準備を進めています。 授業内容の見直しはもちろん、扱う問題や板書構成などもすべて見直しています。 夏休みの勉強はお任せください! 桜井校も和泉校も夏期講習会のお申込み・お問い合わせをたくさんいただいています。 夏期講習会本科開始までまだ3週間程ありますが、すでにいくつかのクラスが満席となっ…
どうも、みなさん!尾崎です。今日は和泉校の中3の授業を担当しました。英語は間接疑問文・現在分詞・過去分詞について習いましたね!肯定文の途中に疑問詞がきて、動詞で終わるという文の構成でしたね。疑問詞は文中になりますので小文字に変えるように気をつけよう!!来週土曜日の授業は、支所予選真っ只中なのでお休みです。お気をつけください!
どうも、みなさん!尾崎です。今日は南安城校の授業を担当しました。中3のR君は夕方からずっと自習していましたね〓学校の定期テストでなかなか思うような点数が取れずに悔しくて自習に来たようでした!やらなきゃいけないなと思ってからすぐに行動に移せることはすごいことです!!自習スペースが開放されている時は毎日来てもらって全然構いませ…
どうも、みなさん!尾崎です!!今日も桜井校でした。小6・中3は模試を実施しました!!中3は全てマークシート方式。塗るのも時間かかるし、なかなか苦労しますよね。模試を受けるたびに慣れていこう!!学校の定期テストの結果も書いてもらいました。教科によっては難しかったのもあったようですね。テストはすぐに…
みなさん、どうも。兵藤です。 今日は南安城校の担当でした。 中1と中2は模試を実施しました。 試験開始前に、中2のMさんに第1回定期テストの結果を聞いてみました。 Mさんからは、よかった点と反省点をいくつか聞くことができました。 さらに、 「第2回目のテストはさらに10番上げて、第3回目もさらに10番上げて、学年末もさらに10番上げ…