気温も低くなり乾燥気味になっているせいか、寒い季節に向かう時期、北海道で過去最多の感染社数が報告され、全国で感染拡大への懸念が再び高まっています。新型コロナウイルス感染者数が第1波、第2波に続いて、再び増加傾向が見られ第3波が来たと言ってもいい状況になっています。そんな渦中でGO TOトラベルキャンペーンが同時に行われているという、まさに暖房と冷房を一緒にかけている部屋にいるような複雑な気分です。我...
毎年ハロウィンにはお祭り騒ぎをしていましたが、今年のハロウィンはおとなしく過ごしました。学校では仮想コンテストがあって、ニンタンは普段着のポケットにちょこっとハロウィングッズを忍ばせて登校しました。もう中学生だから小さい頃のようには興奮せず、私自身も子供の仮装に充分やり切ったという感があるので、今年のハロウィンは落ち着いたもんです。 アメリカに住んでいるお友達がハロウィンディナーを作った...
月曜日は週明けということもあり、力を入れてほしい気持ちを込めて、最近はソースカツが多いです。化学調味料無添加ちくわと卵の炒め、ブロッコリー、一口チーズ、かつおふりかけ、りんご。フルーツには青柚子を切って入れるだけで、酸化が防げるし、香り付けにもなります。火曜日は、チキンバーグの串刺し、ちくわと干しエビの炒め、カレーコーンドリア、うずらの卵、ブロッコリー、たらこ、自家栽培サツマイモ、りんご。 ...
2019年9月に331円を100株購入した「ベリテ」を持ち続けていましたが、218円を300株買い増ししたら、取得価格が247円になり、その結果今日の時点で現在値262円で6,000円の含み益になりました。買い増しせずのままだったら、いまだに6,900円の含み損になっていました。つまり相殺されたわけで、なんか狐につままれたようでとて不思議ですが、これが「株」の魅力なのかもしれません。その方法で、以前から持っていて低迷が続いている...
3日目は見事に晴れて、気持ちも清々しくなり、朝の散歩へ手かけました。熊が出るので熊よけに鈴を持つと良いらしく、次に来る時は鈴を用意してこようと思います。山の空気は美味しくて、目に写る色も自然界にある色ばかりで、生き返ったような気持ちになりました。 真っ赤なキノコを発見するも… 毒キノコかもと思ってそのままにし、しばらく歩くと今度は栗が落ちていました。 山の恵みに出会えて嬉しくな...
旅行二日目は朝から雨だったので、温泉に入って部屋でのんびりくつろぎ、普段やろうとしない将棋を祖父と孫で楽しみました。これにはババも大喜びして「いつこんなに上手くなったの?」と驚いていました。旅行先に来ると、普段の生活ではやろうとしないことができるので、これも旅行の醍醐味だなぁと思いました。 お昼ご飯を食べに湯畑へ繰り出し、雨の中をしばし散策。寒くなるとホカホカ饅頭が食べ...
今回は両親の部屋の分を別にとって、2部屋を行き来する感じで過ごしました。到着したら、まずは温泉へGO~!前回、ニンタンがジジと入るもゆっくり露天風呂に浸かることもせずそそくさと出てきてしまったので、それが心残りでした。今回は、ニンタンに言い聞かせてゆっくりのんびり入ってくるようにと伝えました。約束の時間を過ぎてもなかなか出て来ないなぁと思っていたら、温泉で他の宿白客のおじ...
60代の頃に国内旅行をしまくった両親は、歳を重ねると家にいるのが一番好きなようで、私達が旅行に誘ってもなかなか首を縦に振ってくれません。今春、初めて草津へ連れ出し一泊するのがやっとでした。夏は私達だけで行ってきたので、秋にはまた両親を連れ出したいと思っていて、ダメ元で勇気を振り絞って誘ったところ二つ返事で快諾してくれたので、家族5人で出かけることに。旅行というものは、ワクワクと行く前が楽しいも...
今年最大のヒットであるだけでなく、映画界の歴史にその名を刻む事態になっている『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』。前代未聞の、しかもコロナ渦という低迷期の中で、興行の勢いはすごいことになりそうなほど爆発的人気になっています。宮崎駿映画以外のアニメは観なかったのですが、それほど人気なら私も観ておこうと思い、子供と一緒に観に行きました。一言で言って、今までアニメで泣いたことのなかった私が唯一心を動かされて...
7月末に権利確定日を迎える企業『稲葉製作所』の株を2ヶ月前に買っておいたら、9月初めにカタログが届きました。この企業からの優待は初めてなので、株主総会の案内かなと思って捨てそうになってしまいました。申込書がチラッと見えて、慌てて目を通しました。今回は、実家と妹家族へプレ...
ママの餃子が大好きな子供のために大判餃子の皮を2袋使って大量に作りました。実家の母が畑で穫れたと言って小松菜をあふれるほどにくれたので、餃子のタネに初めて使ってみたら、いつもより汁たっぷりの餃子に仕上がりました。これから餃子作りには小松菜必須です。 焼きたての餃子、自家栽培きゅうりの浅漬け、自家栽培さつまいも、なめこ汁、玉ねぎともち麦入り白米。カツ丼も好きな子供にとスーパーでヒレカ...
「鬼滅の刃」が金曜日に公開されましたが、その週は株主優待ポイントが使えないので、お友達を誘って「トロールズ」を見に行かせました。歌あり踊りありで、とーっても楽しかったそうです。...
朝は寝ぼけ眼なので、色々な食材を手だけで食べられるようにしました。久しぶりに行ったスーパーで買った全粒粉バンズを使って、牛肉とピーマンの炒め物とミックスチーズをはさんで、ブロッコリーとビタミングミを添えて。 冷凍してあった手作りハンバーグとミックスチーズときゅうりわ挟んで、野菜ジュース、野菜ゼリーと一緒に。稲荷寿司、きゅうりとツナ缶のマヨネーズ和え、自栽培シシトウの煮浸しで和風に...
私が中・高校生の時は母がお弁当を作ってくれていました。暖かくておいしい小学生時代の給食から冷たいお弁当に変わって、なんだか寂しいような、つまらないような…そんな気持ちだったかもしれません。とりわけ私のお弁当はマンネリ化していて「お母さんの作るお弁当はワンパターンなんだよ」と文句を言って、それは母も心苦しくていまだに語り癖のように言います。ピーマンの塩コショウ炒め、豚肉の塩コショウ炒め、プロセスチー...
今日は、私の習い事。今日のお軸は、『天高々秋稜〃』で、秋空のように天高々にきわ立つというような意味だと思われます。和敬点前は、第二次世界大戦中の昭和18年に14代淡々斎が考案された茶箱点前です。淡々斎宗匠と薬師寺の凝胤管長が、時の海軍省に兵士慰労...
新型コロナ感染症が拡大する前に、海外旅行へ持っていくために消毒液を大容量ボトルで買ったのが、2月でした。それから一気に世界的パンデミックに陥り、日本でもロックダウンとまではいかなくとも自宅自粛生活を余儀なく強いられました。限られた買い物の機会の中で、買い求めたいマスクや除菌ペーパー、除菌剤は一向に店頭に並ぶことがなく、家にあるだけのものを使って消毒したりして過ごしていました...
毎週月曜日は、休日明けで学校が始まるので心なしか緊張します。子供が2歳から保育園に通い始めて以来、毎朝私が車で送っていましたが、ようやく今年の9月からバス通学になり、一つ肩の荷が降りました。でも10年以上続けてきた習慣は、そうそう簡単に心の切り替えができるわけではなく、未だに「車で送らなきゃ」という気になって焦ります。そして次の瞬間「あー、もう送らなくていいんだ」と気がつき、ホッと心を撫で下ろすのです...
『JMホールディングス』から届いた株主優待、お肉を使って白菜と豚肉の鍋をしました。食べた子供の第一声が「これどこのお肉?すっごくうまい!」でした。さすが、株主さんにはいいお肉をくださるんだなぁ…と思っちゃいました。次の日は肉うどんを作りました。 魚はあまり食べない我が家ですが、唯一と言ってもいいくらい進んで食べるのがサーモン...
スーパーによって置いてあるトイレットペーパーの種類が違います。いつもよく行く食品類を買うスーパーだからと言って、必ずしも自分に合う雑貨類が置いてあるとは限りません。時々値段が安いので買って使ってみるのだけど、芯あり60mなのですぐになくなって新しいロールに替えないといけなくて、しかも芯ゴミが溜まるので、もう二度と買いたくないと思ってしまいます。普段は宅配サービスの芯なしロー...
今日からまた1週間が始まる~と気合を入れながら作ったお弁当。牛肉とピーマンのプルコギ風炒め、ちくわキュウリ、自家栽培小松菜とコーンのバター炒め、自家栽培サツマイモ、一口チーズ、もち麦と玉ねぎ入り白ごはんそぼろ卵乗せ。白ゴマ入り手作り稲荷寿司、ちくわキュウリ、ミートグラタン、無塩せきソーセージ、自家栽培ニンジンラペ。 手作りハンバーグ、ピーマンとオニオンとコーンの炒め、ゆで卵、金時豆の甘煮...
子供が学校から帰宅し、夕方から習い事へ行く日は、ボリュームのある間食を作って食べさせます。無塩せきコンビーフとキャベツとスライスチーズのホットサンドと野菜ジュース。無塩石ソーセージとキャベツと自家栽培ニンジンとスライスチーズを挟んだホットドッグ、野菜ゼリー、牛乳。 先日子供を連れてスーパーへ行ったら、知らぬ間に買い物かごに入れられていて、お会計をした際に気づいたチキンラーメ...
先月再購入した「Jストリーム」が、その後下落して「失敗したな~」と思っていましたが、昨日あたりから上がり下がりが激しくなり、今朝見てみたらいい感じに上がっていました。しばらく様子を見ようと思い、外出し離れていて後場が閉まる直前にチェックしてみると、午前よりグーンと上がっていたので間髪入れず現物売のアクションを起こしました。その後終値は¥3,960まで下がったので、危機一髪でした。短期間に買ったり売ったり...
数年前に悪玉コレステロール値が高くなって以来、定期的に血液検査をしていましたが、過去最高値を叩き出してしまい、恐ろしくなって一念発起してダイエットしたのが昨年2月。その後、一気に体重が減って血液検査の数値もまあまあ良くなりました。ところが、それに安心して、また食べ始め...
ようやく秋の気配が漂うようになり、ババが「さつまいもが穫れるようになったから◯◯君に掘らせてあげたいんだよ」と言ってきて、丁度私もそう思っていたところだったので、日曜日に畑へ出かけました。シャベルで土を掘り起こすと、大きなさつまいもがボロボロ出てきました。この収穫の感覚を体が覚えてくれると嬉しいです。今年のさつまいもは特に出来が良くて、ダッチオーブンで調理して...
今日は、秋の散歩を楽しみながら月一回の絵画教室へ2人で歩いて行きました。金木犀のいい香りがそこかしこからしてきて、懐かしい気持ちがします。「帰りは駄菓子屋さんに寄ってきていいよ」と言って200円を渡しました。子供を教室へ送り届けた後、1人で同じ道を帰ってくる途中、あまりにも可愛かったのでひと枝の金木犀をいただいてきました。今月 先月 2時間後、駄菓子と勉強してきた作品を...
牛肉の細切れを少量ずつに冷凍して、お弁当を作る朝に解凍してピーマンと一緒に炒め、シソ入り笹かまぼこ、サツマイモの甘煮、黒豆、塩昆布ご飯。前日の残りの鶏肉の刻みネギ照り焼き、ブロッコリー、チーズ入り笹かまぼこ、卵焼き、黒豆、舞茸ご飯。 久しぶりに稲荷寿司、鳥のつくね串刺し、ミートグラタン、ブロッコリー、黒豆。ソースカツ、ダ...
「ブログリーダー」を活用して、moiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。