chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Naughty * Boy http://naughtybaby.blog43.fc2.com/

食育、エコ教育、多言語、右脳刺激に目を向け、息子の五感を養うべく日々努力しているママの日記。

moi
フォロー
住所
海外
出身
青葉区
ブログ村参加

2011/04/23

arrow_drop_down
  • 今週のお弁当作り

    お弁当箱を変えてホカホカご飯が美味しいのか、毎日お弁当箱を空にして持って帰ってきます。数日前は「お弁当を全部食べてもまだ足りない感じだったから、自販機でお菓子を買ったよ」と言ってきたので、嬉しい驚きでした。確かに今まで使っていたお弁当箱に比べると、おかずを入れる容器が小さすぎるかなぁと思い、韓国のりやふりかけを付けて持たせているので、それでご飯が食べられているのかも…私としては楽ですが、...

  • 秋の空

    家から出ると、空や空気が秋色になっているのを感じました。不思議なものです、身体って分かるんだなぁと。子どもの頃から自然に寄り添って生活してきたからなのか、「この空気の感じや匂いって、子どもの頃秋祭りがあった日の感じと同じだ」って思うのです。季節の変わり目を身体で感じることができる日を過ごしていれば、辛いことや悲しいことがあっても、自然とともに乗り越えられていきそうな気がします...

  • ご飯を炊く時は

    我が家のご飯は、普通の白米だけの真っ白ご飯ではありません。毎回玉ねぎのみじん切りを必ず入れて、もち麦や十穀米・十六穀米を日によって変えて入れています。玉ねぎを入れると玉ねぎ臭くなるんじゃないか…と思ってしまいますが、炊いている最中は少し臭いはあるものの、炊き上がりのご飯は全く臭みがなく、むしろ玉ねぎによって甘味が増すのです。白いご飯だけだと、ただの炭水化物=糖質になってし...

  • シソの葉っぱ摘み

    野菜作りをたくさん経験してきたニンタンですが、シソの葉がどう育つのかは知らなかったようで、ならばと早速ジジとババの畑へ連れて行って、シソの葉っぱ摘みをさせました。たくさん茂っているシソを見て、「これって自然に生えてきたの?」と聞いてくるので「種を巻いたんだよ」と教えました。自分の大好きなシソの葉が、こんなにたくさん茂っているので、できる限り大きい葉っぱを摘んでいました。ところがババが、「新...

  • 映画☆ドラえもん のび太の新恐竜

    先日ドラえもんを見るつもりが、見られなかったので、お友達を誘って子ども達だけで見てきました。行きは私が一緒に行ってチケット受け取りをし、子ども達をシアター内座席へ連れて行き、全て大丈夫だと確認してから、終わったら2人で帰ってくるようにと伝えて、先に帰って来ました。今は、ウイルス感染予防対策がしっかりされていて、ソーシャルディスタンスを守るために座席が一つずつ空いています。...

  • 特製スムージー

    我が家では毎夕食後にデザートとしてヨーグルトを出しているのですが、夏はスルッという飲み心地にしたいと思い、ミキサーにかけてスムージーにしていますす。その日によって入れる材料は違いますが、たいていバナナ・パイナップル・ストロベリーなどの冷凍フルーツに小松菜とヨーグルトと豆乳を少し入れて作ります。今日は冷凍アサイーが手に入ったので、パイナップルとバナナと小松菜と豆乳をミキサーし...

  • お弁当☆学校

    学校が始まり、お昼ご飯を給食弁当にするか家からの持参弁当にするか迷いました。毎日作るのは億劫ではないし、むしろ我が子の健康のために色々な食材を調達して作るのはやりがいがあります。ですが、あれこれとメニューを考え一生懸命作ったお弁当を残してこられた日には、とても悲しくなります。今まで、お弁当持参の時にはそんな日が続いていたので、これからも又同じような日々になるのかなぁと思ったら、作ろうという気...

  • 株購入

    以前からずっと、海外へ旅行する度に疑問に思っていたことがあります。それは、トイレ。日本では、温水洗浄便座が何十年も前から普及していで、今やどこへ行ってもない方がおかしいという風にまでなっています。何に関しても最先端を行くアメリカでは、トイレに限っては昔のままのスタイル。なぜ日本の企業は売りに出すために進出をしないのだろう…と、思っていました。ところが実は、過去30年近くコツコツと売っていたらしいので...

  • エアコンなしの生活

    連日猛烈な暑さが続き、各地で熱中症警戒アラートが発表されています。我が家は、相変わらず簾と打ち水と緑のカーテンで過ごしています。自然の温度に逆らわずに過ごしていると、ほんのわずかの気温の違いが肌で分かります。周りの友人は24時間エアコン付けっぱなしの生活をしているそうで、うちがエアコンなしの生活をしていると言うと「よく体が持つね~」と驚かれます。エアコンつけっぱなしの生活の方が具合が悪くなると...

  • 懐かしい香り

    珍しく朝ごはんを早目に済ませて、ソファーで寝転がると「いい匂いがする。何かとても懐かしい匂い」とニンタンが言いました。「もしかして、ホロ苦い香り?」と私が返すと、「うんちょっと苦い」と。ベランダに植わっているゴーヤに水やりをしていて気付いたのですが、ゴーヤは葉っぱの香りまで苦いんだなと。だからきっと、この苦い香りはゴーヤなのです。その香りを「懐かしい」と感じてくれたニンタ...

  • 学校見送り

    今まで朝の通学は、私が車で送って行ってました。保育園時代から何年もずっと… 私もよく頑張ってきたと思います。夏休み明けの新しい学期からは、どうしようか迷いました。このまま車で送っていこうか、バスにしようか、電車にしようか…一つには、今年の2月に子供を送迎中に車が故障し、ボンネットから白い煙が上がるのを気にしながらもかろうじて学校まで送り届けられたということがありました。あの経験...

  • 株購入

    内閣府が今週発表した内容によると、今年4-6月までのGDP(国内総生産)の伸び率が-27.8%と、リーマンショック時の-17.8%を越える過去最大の下落を記録しました。ちょうど「緊急事態宣言」が出された時期に当たるので、まさにその結果が浮き彫りになった形になります。そうなると、政府は二度と発令したくないと思われます。その時期にはの株価が軒並み下落したので、このまま底無し状態にまでいくんじゃないかとハラハラしていました...

  • 自家栽培シソの天ぷら

               実家へ寄ったら、母が「畑へ行って野菜の収穫をしたい」と言うので、炎天下の元、車で連れて行ってあげました。しそが畑の斜面に植わっているので、好きなだけ獲って来ました。つい最近まで、そんなことも知らずにスーパーで買ってました。。。なんて勿体ない。早速その日の夕食に、日本そばと一緒にニンタンの大好きなシソの天ぷらを作ってあげたら「うまいうまい」と言って、何枚も食...

  • 株購入

    今年の春、新型コロナウイルスの影響で世界の株式は急落し、世の中が不安に包まれている中、長期低迷が予想されました。ところが、一転して日本やアメリカの株式市場ではV字回復し、その後世界的に感染者数が増え続ける今も、株式市場は大きく下がっては高値に戻るというのを繰り返しています。このカラクリというのは、私は知識が乏しいのでよく分からないのですが…あくまでも個人的に考えたやり方で、今のところは小銭を使って投...

  • コロナ感染症と闘う生活

    連日コロナ感染者数は上昇傾向にあり、先月の都内の感染者数が過去一番の300人超えという多さに驚きを隠せず、「ついに…」と絶望的な気持ちになりました。政府が見当違い的に打ち出した「Go to キャンペーン」に乗じて各地で旅行ムードが高まる中、ゴールデンウィークは安全だった沖縄では、ここで一気に感染の広がりを見せています。人々に気の緩みが出でいるようで、体育会系の活動や学校でクラスターが発生し、今や家族内感染も...

  • 4ヶ月半ぶりの通学

    3月からリモート授業になり、以降そのまま夏休み突入し、ようやく休みが明け、晴れて今日から通学できる運びとなりました。突然、学校のお友達と会えなくなって、慣れないオンラインでの授業を始めてからの長い期間、よく我慢してきたと思います。「早く学校へ行って友達に会いたい~」と願い続けてきたのが、今日叶って、親としても嬉しい限りです。新しい学年とクラスのみんなに会うこともあって、朝は私の一声で起きたニンタン...

  • ダンスSummerフェスティバル

    昨年9月から始めたダンス活動は、なんとなくやってきた半年が過ぎ、コロナ渦でオンラインレッスンの時期を過ごし、6月からはスタジオへ通ってレッスンを受けています。4月から中学生になったためクラス編成があり、新しい上級生への仲間入りをしました。それまでは男子が一人だけだったので、つまらなかったらしく、行く気が失せていたものですが、新しいクラスでは男子が増えたので、以前とは打って変わってノリノリ気分で行くよ...

  • ママ素敵

    ニンタンが小学低学年の頃は、よく「ママかわいい」と言ってくれていました。時には「髪の毛を耳にはさんでこうするとかわいいよ」とか具体的にも。今思い出してもビックリするけど「ママシンデレラみたいだね」と言ってくれたこともあります。何を見てそう思ってくれたのか分かりませんが、きっと子供の頭の中にはママしかいないんだろうな…とほくそ笑んでいました。ところが、小学6年生になったら「ママ...

  • ディベートセッション☆FaceTime in Japan and US

                                       今年の夏休みは海外へ行くことができないので、生の英語に触れる機会が全くありません。そんな中、Face Timeを使ってアメリカの叔父がディベート形式のエッセイ文の書き方の講義をしてくれることになりました。7月に第一回目を行うことになり、まずお題を決めるところから始めました。例えば、”Wh...

  • 我が家の夏の風物詩⭐︎簾と打ち水と緑のカーテン

    6月に撒いたゴーヤの種が芽を出し、1ヵ月の間にグングンと成長し、ベランダに緑のカーテンができました。成長しすぎて、横の簾にも伸び出して、有難いことに日除けを作ってくれています。 そして、小さいながらもしっかりと実をつけてくれています。植物は手をかけてあげた分、ちゃんと応えてくれ、かわいい我が子のようです。我が家は、エアコンなしの生活話しているので、ベランダの網戸に水をかけ、ベランダには打ち水...

  • 茶道

    昨年のクリスマス以来の茶道教室です。春休みにビッシリとお稽古させるつもりでしたが、コロナの影響でずっとできず、半年ぶりのお点前となりました。ソーシャルディスタンスを守りながら、先生・生徒さん方は皆マスクをし、お茶巾はキッチンペーパーで使い捨てにし、お茶碗は使い回しせず、ご自服で頂くことにしました。今日のお点前は茶箱卯の花点てで、私が先にお点前をしお稽古の手本を見せました。お点前の順序を全く覚...

  • 株購入

    連休が終わって平日になりましたが、お盆中なので巷では休暇ムード。株式市場は4日ぶりに開きましたが、私は子供の勉強フォローやら新学期に向けての備品準備やらで、朝からバタバタ。その合間を縫って、株価チェック。昨夜子供に「コクヨが好きだからコクヨの株を買って欲しい」と頼まれて、株価を見てみると過去5年間で最低値を表しており、そこからやや上昇しかけていたので、買うなら今だと思って購入。株主優待を得るには500...

  • 株購入

    コロナショックにより、世界的な大混乱が生じている今年、この影響で倒産した企業は400件にも上っていて、今後も倒産件数は増えるだろうという見方もあります。歴史的な大不況ともいえる一方、日経平均は不気味にも上昇し続けています。こうした混乱期に、株式投資で大儲けした投資家もいるようです。コロナ渦では、多くの企業株価が一気に下がりましたが、中にはIT企業など上がる企業もありました。かといって、コロナだからとい...

  • 株主優待&決議権決行御礼

    3月権利確定の株主優待商品がヤマウラから到着しました。この株を購入してから初めての優待で味噌を選び、たくさん届いたのでご近所さんへお裾分けしました。4月権利確定のヤーマンからは、5000円分の商品を頂いたので、UVファンデーションを選びました。そして、プロスペクトからは株主総会での決議権決行御礼として500円のQUOカード送られてきました。...

  • 草津☆2日目

    数十年前にスキーで来たことがある天狗山。昨年から何度か懐かしさも手伝って訪れていましたが、今回はテッペンまで登ってみようということで、リフトで登りました。 頂上に着くと、見渡す限りの素晴らしい景色が飛び込んできました… というよりは、私たちが雲の上の世界に飛び込ませてもらいました。展望喫茶でドリンクを頼んで、山の上のソファーに座って一休み。 頂上からジップラインが敷かれて...

  • 草津☆1日目

    例年より遅い梅雨が明け、夏真っ盛りとなり、今日から3日間の小旅行へ。思い出のサマーランドを通り過ぎ、目指すは草津。もちろん、コロナ渦の中なので、GoToトラベルを実施しながらも感染予防のための意識は強く持って。 お馴染みの道の駅で、体を休めてちょっとした体力測定も。温泉のシャワーが出てきて、温泉地ならではの光景。 この景色が見たくて、ずっと心待ちにしていました。この季節の...

  • 昼食・夕食シリーズ

                     「ちょっとサプライズのソーメンにして」と子供に言われ、流しそうめんに使われる缶詰みかんをトッピングしてみました。今年初のそうめんで、思わず「流しそうめんの味がする」と。毎年、どこかで楽しんでいた流しそうめんも、今年はコロナで無理そうです。そして、久しぶりにさっぱりと稲荷寿司&のり巻きを作りました。せっかく水菜をお稲荷さんに巻いた...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、moiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
moiさん
ブログタイトル
Naughty * Boy
フォロー
Naughty * Boy

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用