大玉トマトやキュウリ、ナス、ブロッコリー、キャベツ等、プランター栽培のニューパラダイムの写真公開。
永田農法のポイントは無機土壌の利用ですが、其の無機土壌の役割と機能の追究から生まれた半永久的に反復利用可能な機能性倍土による新しいプランター栽培法です。プランター家庭園芸であっても、コスト、品質、収量で野菜の自家供給が充分可能になりました。 全国のプランター菜園愛好家に公開して普及させたいと考えています。
外房菜園での趣味のさつま芋作りですが、先年に先立たれた妻の姿が思い出されるのが辛くて、此処3年程、さつま芋を植えるのを控えて来ました。ところが、今春、偶々通り掛った現地の野菜産直店で「紅はるか」の苗が売り出されているのを見つけ、50本一束を小分けしても結構ですよと言われ、久し振りにさつま芋の苗を15本を植え付けました。先日、その「紅はるか」を堀上げて東京に持ち帰ったのですが、其の巨大化した姿、尋常の大きさでは無かったので、たかがさつま芋ではありますが、其の姿一部を一寸披露させて頂きます。―菜園で堀上げた「紅あずま」の株を下げて見せる元気な頃の妻―その関東ではお馴染みの品種「紅あずま」に替わって、紛らわしい名称で登場してきたのが、九州沖縄農研さつま芋育種チーム農研作出し、2009年に品種登録された「紅はるか」であ...―巨大化紅はるかに何が起こった!―
「ブログリーダー」を活用して、Newvegeさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。