昨日は渋谷日曜クラスでした。桜クラスは「花櫛〜夜会巻きコーム」の仕上げでしたが、みなさんかなり作品を進めてきてくださったので楽々仕上がりました!「実は予定のと…
古布を使った創作つまみ細工アクセサリーです。レトロなものからロマチック・クールなものまで!
オークション販売をメインに、オーダーも受け付けております。
昨日は渋谷対面クラス。木曜クラスは初級も開催しています。始まったばかりかと思っていた初級も、大作「ちりめんかんざし」のレッスンを終えて、残すところあと1回のレ…
3月渋谷桜クラスのサンプル仕上がりました!「ツンツンつまみのプチフルール」こちらも、最近人気の「ちいさいもの」シリーズです!以前やったツンツンつまみの「スカビ…
今日は渋谷日曜レッスン。右側、菫クラスは「正絹剣菊」。剣菊は永遠のモチーフ。今回は正絹アンティーク柄布でレトロモダンなお花を作っていただきます。追加購入できな…
「ブログリーダー」を活用して、ひなぎくさんをフォローしませんか?
昨日は渋谷日曜クラスでした。桜クラスは「花櫛〜夜会巻きコーム」の仕上げでしたが、みなさんかなり作品を進めてきてくださったので楽々仕上がりました!「実は予定のと…
今日は渋谷レッスン!桜クラスの大作「花櫛〜夜会巻きコーム」完成しました!!(まだ完成してない方もいますが、あと一歩!)作業量の多い大作なだけあって、仕上がると…
今日はコープ春日部レッスン。上級「玉バラのチョーカー仕上げ」「金魚」初級は2回目の課題「姫丸菊2」でした。金魚はひなぎく課題の中でも大人気の作品!工作の過程が…
今日はオンラインレッスン。桜クラス「花櫛〜夜会巻きコーム」の1回目でした。とっても細かいおサイクで大変なんですが、みなさんがんばってくださいました!
今日はオンラインレッスン。菫クラス課題「重ね剣のアクセサリー」桜クラス「花櫛〜夜会巻きコーム1」でした!
今日は渋谷教室。暑い暑い日でしたがみなさんがんばっておいでいただきました!写真は菫クラス課題「重ね剣のアクセサリー」と中級課題「三角バラ」。三角バラはテクニッ…
今日は渋谷日曜クラス。写真は菫クラス「葉付き重ね剣アクセサリー」です。今月は桜も菫も重ね剣課題ですが、重ねる枚数も布の大きさも全く違うので、菫クラスの楽さが際…
今日は渋谷土曜クラス。今月桜クラスは2ヶ月連続ものの1回目なので写真はありません。来月の仕上がりをお楽しみに!写真はフリークラスの「大正ロマンの玉バラコーム」…
昨日は春日部コープレッスンでした。上級午後クラスは、先月習った「菱つまみ」を使った課題「三角あやめ」でした。菱つまみはつまんだ後の形の整え方でさまざまな形にす…
今日はコープ浦和レッスン。菱つまみ練習課題「三角あやめ」と「中級剣菊」でした。中級に入ると、つまみのスピードアップをテーマとした2作品「はんくす丸菊」で丸つま…
今日は日曜オンラインレッスンでした。菫クラスはひなぎくオリジナル技法「糊入れつまみ」のエチュード。見た目はなんてことなく見えますが、こんなふうに見えて丸つまみ…
お待たせいたしました!来月からの桜クラス課題がやっと仕上がりました!「花櫛〜夜会巻きコーム〜」です。3枚重ねの剣菊で作る、手の込んだ作品です。たくさんつまむの…
今日は渋谷木曜クラスでした。中級クラスははんくすの剣菊。先月に引き続きスピードアップがテーマ。薬指と中指をうまく使ってスピードアップするテクニックをしっかり身…
来月渋谷菫クラス課題のご案内です。葉付きの重ね剣アクセサリーを扱いたいと思います。まだ仕上がってないのですが、桜クラスも重ね剣系作品をやりたいと思ってますので…
今日は渋谷日曜レッスン。桜クラスは「大正ロマンの玉バラコーム」仕上げと、菫クラスは「大輪丸花」でした。大輪丸花はひなぎくオリジナル技法「糊入れつまみ」の作品。…
今日は春日部レッスン。午前クラスは「亀甲バラ」。来月からの「玉バラチョーカー」のエチュード課題でした。玉バラの手順を確認するのに最適な課題、しっかり練習して来…
GW中ではありますが今日は土曜対面レッスンでした!日本人外国人入り混じってごった返す渋谷。円山町から神宮前方面に移転してはじめてのGWは人出が比べられないほど…
今日はオンライン日曜クラス。桜クラスのお題は「玉バラ」。作りにくいアンティーク生地、しかも重ねつまみからの製作ということでなかなか手強い課題でした。桜クラスは…
今日はコープ浦和でした。◎上級クラス「ゆめはなハーフブーケ」仕上げ◎中級クラス「はんくす丸菊」先月課題「ちりめんかんざし」仕上げ◎初心者さんワンデー「大丁字」…
今日は渋谷日曜クラス。菫クラスは写真の「孔雀のバレッタ」。桜クラスは写真はないですが「大正ロマンの玉バラコーム」1回目でした。桜クラス久々の玉バラ。しかも作り…
昨日は和洋ユニットsakuraprojectでコンサートでした!フィンガーパフォーマンス集団XTRAPさんとも一曲コラボ。コロナ禍以来久々の4人体制でのsak…
渋谷桜クラス8.9月課題サンプルが仕上がりました!前回一報でお知らせしたものよりも一回り小さくしました!着装写真が撮れてないので写真では分かりにくいかなーとは…
今日は渋谷木曜クラスでした。おやすみが半数以上、と、みなさん体調崩されているようで心配です。どうぞお大事になさってくださいね!ご参加された皆さんは完成度の高い…
渋谷対面レッスンでした。桜クラスは「はんくすクルクル」。クルクルつまみ(袋つまみ)を扱う課題は少ないので、つまみ慣れしてない方が多いため、集中特訓課題として取…
今日はコープ春日部レッスン。上級クラスは鶴と和花のかんざし仕上げ、中級クラスは三角バラでした。鶴と和花のかんざしは、テクニック的には一度初級でやったものを取り…
今日とこの間のつまみかんざしは天人菊の色違い!どちらもセオアルファのお着物。洗濯機で洗えるので、夏は大活躍!
コープ浦和レッスン「鶴と和花のちりめんかんざし」完成です!レーヨンかんざしは初級でやって以来。久しぶりすぎてあの技もこの技もはじめてのような気がする。?そんな…
昨日のオンラインレッスン!菫クラスはあっという間に終了!みなさん早かったー!!桜クラスの薬玉はできるところまでやって、あとは宿題。がんばってしあげましょう!!…
今日は渋谷対面フリークラスでした。今日のプログラムは「尖丸の薬玉」「あじさいプチジュエリー」「返しひだ丸のピオニー」。参加者それぞれの課題を仕上げていただきま…
昨日は絽の小紋にしてみました。こちらはお出かけで着たことはあったけど演奏の時に着るのは多分初めてじゃないかな!来てみたらおはしょりが1ミリもでないくらいでなく…
暑い毎日が続いてますし連日の演奏でちょっと疲れ気味な気分をリフレッシュ!ということで、とっても久しぶりにこちらを着ました!大正アンティーク絽です。大胆な波飛沫…
渋谷土日レッスンでした!桜クラスは「尖丸の薬玉」。レリーフではなく、埋め尽くすタイプの玉かんざし系をやりたいとの生徒さんからのリクエストでデザインしました。乾…
今日はコープ春日部。午前クラスは先月課題「バラつまみのあじさい」完成品をご持参いただきました!まさに今があじさいの季節!じゃんじゃん使っていきましょう!!午後…
清澄庭園で着たのは買ったばかりのアンティーク絽の訪問着。絽の訪問着でこれだけ色が鮮やかなのは珍しい!こういう水色、袷のも持ってるんだよね。好みです!袖引っ張っ…
昨日は香音アールオーケストラの皆さんとの共演でWAKUWAKUコンサートでした。写真はリハ風景。かんざしはコチラ!ほんとは、共演者の皆さんの衣装チェンジに合わ…
昨日はオンラインレッスン。みなさん素敵に仕上がりました!!
今日は渋谷フリークラスでした。現在木曜は様々な課題に取り組んでいただくクラスとなってます。今回もいろんな作品が揃いました!ご参加くださいました皆さん、ありがと…
昨日のかんざしは「蘭と蝶」。サイドハーフアップの時はかんざしつけやすくて迷わないのですが、ポニーテールの時はなんだか迷う!!昨日の演奏現場はこんなかんじで、琴…
渋谷7月桜クラス課題サンプルが出来上がりました!「はんくすクルクル」以前から袋つまみでもう一デザインやりたいねと生徒さんと話してました。袋つまみ集中特訓課題で…
渋谷日曜クラスでした。ベテランが揃う日曜クラスは、菫クラスも桜クラスもサクサクと終了!桜クラスのあじさいプチジュエリーは極上布を丁寧につまむのに集中。いつもワ…