chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はい、栗本動物病院です。 https://kurimotoah.hatenablog.com/

東京都小平市の栗本動物病院です。 チームJこと代診獣医師によるブログです。

不定期更新です。。

栗本動物病院
フォロー
住所
小平市
出身
小金井市
ブログ村参加

2011/04/10

arrow_drop_down
  • お散歩を楽しむコツの話

    春です。盛大なくしゃみと共に、その事実を実感する日々を過ごす 1号です。 とはいえ。そうも言っていられないのが 日々の散歩ですよね。わんちゃんと暮らすみなさんなら、きっとご存知の通り、散歩はわんちゃんにとって欠かせない日課ですから。 散歩は、単なる運動だけではありません。わんちゃんにとってはストレス発散や社会性の向上にもつながりますし、みなさんにとっても、日常のストレスを癒やし、リフレッシュする良い機会なのですよ。そして、春の散歩は特に、気分が良いものですよね。桜や新緑が目を楽しませてくれますし、道ゆく人々も なんとなく 楽しそうな感じがします。 春の散歩を より一層 楽しむためのコツを、いく…

  • 追悼・鳥山明さん、TARAKOさん

    続く時には続いてしまうものですね。ドラゴンボールの作者・鳥山明さん、ちびまる子ちゃんの声優・TARAKOさんの訃報が。 1号家の利用している 自治体が運営する学童では、ほぼ全ての施設に、ドラゴンボールとちびまる子ちゃんの単行本が 全巻揃っているのだそうです。そして、どれもこれも ボロボロで、開いたまま伏せたのか 開き癖のついたものや、急いでページを閉じたのか ページが大きく折れてしまったもの。破れたページをテープで修正した跡も たくさんたくさんあるのだそうですよ。長女曰く、男子は今でも毎日のようにかめはめ波を打つし、女子もボブにすればまるちゃんまるちゃんといじられるのだとか。年代を問わず、ちび…

  • 甘い誘惑。チョコレートにご用心

    バレンタインデーですね!甘いチョコレートが街中にあふれる季節がやってきました。他部署から回ってきた 回覧板に、一口サイズのチョコが添えられていて、それをきっかけに…エンダアアアアアアアアなんて経験をしてみたい人生でした。1号の職場で見かける ちょっとした茶色いものといえば、圧倒的に アレ の可能性が高いですから、ホイットニーしてる場合ではありません。まずは ビニール手袋を取りに行かねば なのであります。 そんな、仕事中のちょっとした気分転換にもなれば、軽いコミュニケーションツールにもなる チョコですが、実は、わんちゃんやねこさんにとって リスクのある食べ物なんです。とはいえ、一般的なミルクチョ…

  • 飲むぞ!牛乳

    最近良くコーヒーを飲むようになった 1号。特に、ドリップコーヒーとミルクを半々にした、カフェオレが好きで良く飲みます。元スタバのバリスタとしては、朝ごはんはカフェラテで…とか 言いたいところなのですが、家にエスプレッソマシンがなくて。1号は朝に弱いので、朝ご飯を食べる代わりにミルク入りのコーヒーで済ませてしまうこともしょっちゅう。700mlも入れられる、大きなタンブラーを愛用していて、午前中いっぱいをかけて飲みきっていますよ。そんな勢いで牛乳を飲んでいると、消費量がすごいことに。1号家には、他にも、牛乳を飲めば身長が伸びると信じている6歳児と8歳児に加えて、食事中の飲み物が牛乳でも構わない4…

  • あの日から1ヶ月

    能登半島のあの地震から、早くも1ヵ月が経ちました。 1号の先輩や友人にも、福井県や石川県などに住んでいる人も多く、幸い無事は確認できているものの、引き続き心配な日々が続きます。命を繋ぐことができたのに、災害関連死で亡くなってしまった方、1ヶ月という時間が経ってやっと土砂や瓦礫の中から掘り出された方など、悲しいニュースを耳にすることも続いています。 その一方で、災害対策の前進を実感する機会もありました。中でも、大きいと感じたのが、どうぶつと一緒に避難ができる避難所ができてきたことです。 東日本大震災や熊本地震の時も、動物と一緒に避難所にいることができず、車の中に避難をしてエコノミークラス症候群を…

  • 変えない、ことの大切さ

    先日の記事。読んでくださった方から、症状がひどくなった気がする、とご相談がありました。詳しく伺うと、日常に変化を!と考えた その方、さっそく 家じゅうを模様替えしたのだそうです。ですが、実は、認知症の子の場合、日常生活をできるだけ変えてはいけません。つまり、模様替えは御法度なんです。 日常生活のパターンは変えずに、刺激を加えること。それが 認知症の子と暮らすコツなんです。ですから、ご飯の時間や場所、散歩の時間なども 変えないようにしましょうね。これが、どうぶつたちにとっては、安心感につながり、認知症の進行を緩やかにする助けとなります。 そうそう、みなさんと どうぶつたちとのコミュニケーションも…

  • ペットの認知症には、日常の工夫が効果的!?

    先日、交差点で信号待ちをしていると、平坦なトーンのワン、ワンという声が聞こえてきました。それに続き、飼い主さんでしょうか、疲れの滲む声で うるさいっ!という叫び声。それでも、変わらず続く吠え声… 近年、ペットの認知症が注目されています。わんちゃん、ねこさんが年を取ると、時折見られるようになるこの症状。みなさんとの生活が快適で、しっかりとケアがされているから、健康で長生きできている、ということではあるのですが、吠え声やグルグル歩きなど、飼い主さんが参ってしまうような症状として 現れてしまうことも。 ペットの認知症は、高齢に伴って脳の機能が低下することにより、記憶力や学習能力、行動などに異常が生じ…

  • 冬の夜、街の小さな命を救う。猫バンバンの必要性と実践方法

    暖かい年末年始でした。とはいえ、夜はやはり冷え込みますね。そんな 寒さが厳しさを増す冬の夜。街角に佇む小さな命があるんです… 実は、野良猫たちは暖かさを求めて、車のエンジンルームやタイヤの間に潜り込むことがあります。そして、わたしたちが気づかずにエンジンをかけることで、予想だにしない事故が発生します。この悲劇を防ぐ方法が、猫バンバンなんです。 ## 猫がエンジンルームに入る理由猫さんは、暖かくて狭い場所が大好きです。車のエンジンルームは、風雨が入りにくく、周囲よりも温かいため、彼らにとって安心できる場所なんですね。冬場が多いとはいえ、実は一年中この手の事故は発生していて、猫さんのほかにも、ネズ…

  • 2024年の年頭所感

    新しき年の明けたるを言祝ぎ白し上げます。長かったコロナ禍も、ようやくひと段落した 2023年でした。どうぶつたちによる癒しが、一段と大きな 一年だったのではないかと思います。 そして、2024年が始まりました。 とんでもない形でしたが、これから取り戻していきたいですね。 新たな年、皆さんの大切な家族がますます元気で、幸せでいられるよう、私たちも全力でサポートしていきます。 健康に過ごすためには、やはり欠かせないのが 定期的な健康チェックです。今までに受けたことがない方はもちろん、最近ご無沙汰だわ、という みなさん。ぜひ、健康診断を受けましょう。わんちゃん、ねこさんたちは言葉では教えてくれない分…

  • 年末年始の安全対策。こんな点に気をつけて!

    冬が深まり、いつの間にやら 年末年始が迫っています。師走とは よく言ったもので、毎年毎年この時期はバタバタバタバタと過ぎていきますね。 寒さがいっそう厳しくなるこれからの季節、小さな家族の健康管理が 特に重要です。まず最初に、お散歩の時の愛犬や愛猫の寒さ対策です。散歩の時は、寒風からしっかりと守るために防寒具を活用しましょう。イタグレちゃん、スムースのチワワちゃんなど、見るからに寒さに弱そうな子はもちろん、マルチーズやキャバなどの心臓にリスクのある犬種や、コーギー・ダックスのように 腰に爆弾を抱えている子、他にも 色々な理由で寒さがリスクになる子がいます。こういった子は、ぜひ お散歩の時だけ、…

  • 寒い季節の注意点。鍋料理で気をつけるべきペットの食材があるんです

    ようやく寒くなってきました。寒い時期は、やっぱり鍋!ですよね。でも、どうぶつたちにとっては、注意が必要です。特に、以下の食材を使うときは、どうぶつたちにとって危険が伴うんですよ。 1. ニンニクニンニクには、どうぶつたちにとって有害な硫化物が含まれています。大量に摂取すると貧血を引き起こすことがありますよ。わんちゃんやねこさんには絶対に与えないようにしましょうね。 2. ネギネギにも硫化物が含まれており、特に猫さんにとっては 害が大きいです。中でも、消化器系に悪影響を及ぼすことがあるのと、液体に出てくる成分なので、鍋の出汁などにも注意が必要です。 3. アルコールアルコールはわんちゃんにも、ね…

  • 今年の歯石今年のうちに

    12月になり、バタバタしながら過ごしているわけですが。忙しい日々の合間を縫って、歯医者さんへ行ってきました。1号がお世話になっているのは、完全予約制の歯医者さんなのですが、やっぱり皆さん 今年の汚れ今年のうちに、なのか、かなり混み合っていましたよ。 1号が今回お願いしたのは、歯のクリーニング…要は歯石取りのケアでした。実は、どうぶつたちにとっても、歯石取りはとっても重要なケアなんです。というのも、歯石が放置されると、歯周病や口臭、全身への悪影響を引き起こす可能性があるから。 そもそも、歯石はなぜ問題なのでしょうか。歯石は、食べかすや唾液中のミネラルと細菌が結びついてできるもので、時間とともに硬…

  • 食欲の秋、ヘルシーご飯のすすめ

    秋…というより、12月になってしまいましたが。美味しい食べ物が増える、この季節。実は、寒さにつられるように、どうぶつたちも食欲の増す子が多いのです。冬眠こそしませんが、やはりどうぶつたちは、体に脂肪という形で エネルギーを蓄えておく傾向にあるのですね。 欲しがるから、といって、何でもかんでも与えるわけにはいきませんし、腎臓やおしっこにトラブルを抱えている子、アレルギー体質の子のように、決まった処方食しか食べられない子もいますが、今のところなんでも食べられる、という子は、今の時期 手作りおやつに挑戦してみるのも 楽しいものです。 例えば、新鮮な野菜や鶏むね肉。蒸し器があれば蒸し器で蒸すのがおすす…

  • 秋冬こそ油断禁物!11月もフィラリア対策、続けていきましょう

    秋が深まりまくって すっかり冬の11月です。7日が最後の夏日だったのも、遠い昔のようですね。寒さとともにすっかり忘れてしまいがちなのが、フィラリア対策です。でも、フィラリア対策で一番肝心なのは、最後の1、2回。これからも怠らず、しっかりと行っていきましょう。 寒くなると、フィラリアを媒介する蚊の活動も鈍りますが、実は寒くなってからこそ フィラリアの予防は必要不可欠です。というのも、蚊の体内にまだ残っているフィラリアが、感染するリスクを残しているから。特に、寒さを逃れて屋内に入り込んだ蚊は、この時期でも普通に活動します。ですから、感染リスクはまだまだ残っているのですね。対策を続けることの大切さ、…

  • 猫様に快適な眠りを提供するには?

    ねこ、は寝子、とも言いますね。実際に、1日の大半を眠って過ごすこともある ねこさん。寒い冬には、特に、ねこさんたちも暖かくて心地よい場所でのんびりと過ごしたいはず。今日は、私たちを癒してくれる ねこさん…いえ、猫様に 快適な眠りを提供するためのアイディアをいくつかご紹介します。 まず最初に工夫したいのは、ねこさんのベッドの配置です。寒さ対策として、ベッドを窓際に置くことで、日光を取り入れつつ、ぽかぽか陽気を感じられる 快適な寝場所になります。また、ベッドの近くに暖房器具を置くと、より温かくて心地よい空間になりますよ。 次に、ねこさんの好みに合わせたベッドやクッション選びです。一般的には、柔らか…

  • 寒い季節はご用心。肉球ケアでアカギレ回避

    いきなり秋が深まってきましたね。紅葉、黄葉の綺麗な時期です。そして、この時期増えてくるのが、「足が痛そうで…」「びっこをひいてるんです」といったご相談。 いろんな原因が考えられますが、実はアカギレが原因のことも多いんです。どうぶつたちのアカギレは、足の裏…いわゆる肉球や、指の間にできることが多いので、気づかないうちに進行してしまうことも。今日は、肉球ケアのポイントをお知らせしますよ。 肉球ケアの基本は、なんといっても保湿と保護です。保湿クリームやバームを使用して、肉球をしっとりと保ちましょう。本格的に割れて出血し始める前なら、ワセリンがよく効きます。ドラッグストアで買えるものを1つ、どうぶつ専…

  • 癒しの秋。わんちゃんねこさんと心地よく過ごす方法

    秋が深まり、心地よい風が心に穏やかな癒しを…って、暑いわ!!!!!まさか11月に夏日を経験するとは思いませんでした。みなさま、体調はいかがでしょうか?1号は気温差にバッチリやられ、偏頭痛に苦しんでおります。 とはいえ、明日からは本来の11月の気温に戻るそうですね。そして、そこからは一気に冬へと向かっていくのだとか。冬を前にしたこの季節は、どうぶつたちにとっては穏やかな気候の中で心地よく過ごせる貴重な時期ですが、健康管理、中でも 急な気温の変化には 注意が必要ですよ。 日中は暖かく感じても、朝晩は冷え込むことがあります。冷え込む時間帯に散歩やお出かけの際は、服を着せたり タオルで包むなど、わんち…

  • レプトスピラワクチンの必要性と注意点の話

    三段紅葉が綺麗な時期です。アウトドア納め!と、遊びの計画を立てている皆様も、やっぱおうち最高!のみなさまも。楽しんでいきましょう。 そんなアウトドア派の皆さんには、ぜひ読んでいただきたいのが、今日の記事です。特に、海派よりも山・川派のみなさん。必見ですよ。 **レプトスピラワクチンの重要性** レプトスピラ症という病気があります。レプトスピラ菌によって引き起こされる感染症で、腎臓や肝臓に大きなダメージを与え、わんちゃんの健康に深刻な影響を及ぼす可能性があります。野生のネズミがこの菌を持っていることが多く、ネズミの尿が流れ込んでいる可能性の高い山の中の水を飲む可能性がある子…つまり、野外で活動す…

  • 落ち葉や草の実に気をつけて!

    秋とは??という感じの今日この頃ですが、みなさん いかがお過ごしでしょうか。 本来、秋はどうぶつたちと一緒に 自然を楽しむのにもいい季節。とはいえ、落ち葉や草の実などで いつの間にか怪我をしやすい時期でもあります。たいていお散歩中なので、本人も夢中で気づかず、家に着いたらいつの間にか足を引きずってて…と来院されるケースがとても多いのですね。一番多いのは、やはり 落ち葉や草の実のトゲトゲした部分が刺さって怪我をしてしまうケースです。すぐに取れていればまだしも、しっかり皮膚の奥に入ってしまって、膿んでしまうこともあるので、油断は禁物。お散歩後、なんだか足先を気にしているようなら、一度 動物病院を受…

  • ハロウィンの仮装。選び方は大丈夫?

    ハロウィンが近づいてきました。いろいろなお店で、どうぶつたち用の可愛らしいハロウィングッズを見かけることも多くなってきていますね。とはいえ、中には、本当にどうぶつが身につけて大丈夫か??と 心配になってしまいそうなものがあるのも事実。選び方のヒント、お知らせしますね。 チェックポイントは大きく2つです。 1. **素材**柔らかいもの、快適なものが基本です。どうぶつの皮膚は案外繊細で、合成繊維などで、バリバリと硬めの手触りのものは、すぐに赤くなったり傷がついたりします。意外と見落としがちなのが、マジックテープです。これも、柔らかいものから硬いものまでいろいろな種類があり、残念ながら お安めのも…

  • 雷対策、まず「アレ」の確認から

    ウクライナに続き、パレスチナまでも…悲しいニュースが世界を覆っています。1号が某国で働いていたお店には、パレスチナ難民、ロシア出身者、いろいろな同僚がおりました。語学学校の繋がりで、イラン出身の人とバーベキューしたこともあれば、ウクライナ出身者と真剣に議論したこともあるのです。ムスリムの子と一緒に、水分も食べ物も取らずに 朝からボウリングをしてはしゃいだり。クリスチャンの子と、真剣に卵に絵を描いたり、広いお庭じゅう卵を探し回ったり。あの日一緒に食べたデーツの味も、うさぎの砂糖菓子の載ったカップケーキのとんでもない色も、今もまだ 鮮やかに思い出せるほどです。ですから、例えば 1号の両親のような、…

  • 秋の訪れと一緒に楽しむ、ペットとの秋アクティビティ

    やっと本格的な秋の訪れですね。某国も秋が1週間程度しかなく、あとは半永久的に冬なのですが、日本の気候も それと同じになってきているような…とはいえ、貴重な秋。わんちゃんやねこさんとの素敵な時間を楽しむ絶好の機会ですよね。どんな楽しみ方があるか、改めて見てみましょう。 **お出かけ** 夏の暑い時期と違い、日中から 一緒にお出かけできる秋。リードをつけていられる子、ケージの中でゆったり過ごせる子なら、ねこさんも連れ出して大丈夫ですよ。もちろん、うさちゃんやフェレットさんも。どうぶつたちと一緒に、近くの公園でピクニック。ペット連れOKのカフェでのんびり過ごすのも おすすめです。一緒に美味しいコーヒ…

  • 秋になっても油断禁物。フィラリアとノミダニの予防を続けましょう

    日に日に涼しい風が心地よく、秋が深まっている感じがしますね。どうぶつたちとのお散歩や楽しい時間も 増えてきました。ですが、季節が変わってもわんちゃんやねこさんたちの健康を守るためには、フィラリアやノミダニ予防を怠らないことがとても大切です。 フィラリア予防の重要性 秋になると気温が下がるため、ノミやダニが減少すると思われがち…ですが、フィラリアに関しては注意が必要です。フィラリアは蚊を介して感染するため、蚊が活動する限り感染のリスクがあるんです。真夏はむしろ暑すぎて見かけることの少なかった蚊は、秋にこそ活動しているんですよ。秋になっても、フィラリアの予防は継続して行うことが重要です。 ノミ・ダ…

  • 雨の日のおうち時間、ペットと楽しむアイデア

    雨が続き始めました。お散歩に出かけられなかったり、休日 予定外に家で過ごすことも増えているのではないでしょうか。わんちゃんやねこさんたちと一緒に過ごすおうち時間、楽しんでいますか?今日は、どうぶつたちと一緒に楽しい時間を過ごすちょっとしたアイデアをご紹介しますよ。 1. インドアトレーニング長雨の日でもわんちゃんの運動不足を解消するチャンス!お家の中で、お座りや伏せなどの基本的なコマンドを教えたり、トリックを練習したりしませんか?褒め言葉やおやつでごほうびを用意して、楽しいトレーニングタイムを過ごしましょう。最近では、ドッグトレーナーさんがYouTubeにトレーニング動画を上げたりもしているよ…

  • 秋の訪れ、わんちゃんねこさんの体調管理ポイント

    秋が来ています。雨が降るたび、風の涼しさが増して、初秋の訪れを感じますね。わんちゃんやねこさんたちも、夏の疲れを癒し、新しい季節に向けて体調を整える時期です。 今回は、初秋に注意したいわんちゃんねこさんの体調管理ポイントについて、お話ししていきますよ。 1. 涼しい時間にお散歩しましょう初秋は気温が過ごしやすくなる季節。とはいえ、日中の暑さもまだ残っています。わんちゃんのお散歩タイムは、早朝や夕方の涼しい時間帯にとるよう、心がけましょう。日中、直射日光に晒され続けたアスファルトは、熱がこもって なかなか抜けません。私たちよりも高さが低く、体が地面に近いどうぶつたちの 熱中症予防のためには、アス…

  • 目指すは健康。秋の健康チェックポイント、お知らせします

    #大雨 #台風 #フィラリア #換毛 とんでもない暑さも 和らいできました。代わりに、台風に大雨…そう、秋が近づいてきています。本来、秋は涼しい風が心地よく吹く季節ですが、今年の秋も荒れるのでしょうか。少しでも被害が少なく、辛い思いをする人やどうぶつが少なくて済むようにと、願わずにはいられません。 秋に限らず、季節の変わり目には、人もどうぶつも 体調が不安定になるものです。一緒に、ポイントを見ていきましょう。 1.フィラリア予防の継続:涼しくなってきたからといって、フィラリア予防を怠ってはいけません。蚊がまだ活動している地域では感染のリスクがあるため、予防薬の投与を続けましょう。最近では、真夏…

  • 水遊び後のケアもお忘れなく!

    #水遊び #夏休みの宿題 #プール #ケア 暑い夏もいよいよ終わりに近づいてきましたね。お家に学生のいる みなさん、宿題はいかがですか。手付かずのドリル、存在さえ知らないポスター、自由研究と言いつつ ほぼ必須の課題…1号家も もれなく泣きそうになりながら 片っぱしからやらせていますよ。ていうか、2週間分リコーダーを吹く課題ってなんですか!?(泣) さて、そんな中にあったのが 夏休みの思い出を絵日記にする課題です。去年まではなかったテーマなので、5類になり、旅行のハードルもかなり下がったことを背景に、書ける子も多いということで出た課題なのでしょうかね。1号の頃には、夏休みの思い出課題といえば プ…

  • 夏の終わりに気をつけたい!ペットの日焼け予防

    #日焼け止め #ペット用日焼け止め #ペットもUVカット #日除け まだまだ油断はできないものの、暑さのピークは過ぎた感じが漂い出しました。人間のお医者さんがおっしゃるには、この頃から油断して、熱中症になる方も増えてしまうのだそうです。みなさん、油断せずエアコンを使っていきましょうね。実は、動物病院では、この頃から 熱中症よりも、日焼けによる皮膚トラブルでの受診が増えてくるんです。詳しく お伝えしていきますね。 夏の日差しは、みなさんだけでなく、どうぶつたちにとっても 強い刺激です。わんちゃんやねこさんたちの皮膚も日焼けしてしまうことがあるのですよ。暑さ避けでサマーカット、は当院でもお薦めして…

  • 犬と夏の水遊び:安全な水辺の楽しみ方!

    #夏 #水遊び #いぬ旅 #犬旅いやもう暑くて暑くて。寝ても覚めても、暑い しか考えられない毎日ですね。エアコン、使ってますか? こう暑いと、なかなかお散歩にも行けず、わんちゃんが退屈を持て余して…というみなさんも 多いのではないでしょうか。いっそ、わんちゃんと一緒に水遊びを楽しんじゃおうかな?というお気持ち、わかります。水辺での遊びはわんちゃんにとって楽しい時間ですが、安全性を確保するためには注意が必要です。今回は、わんちゃんと一緒に水辺を楽しむためのポイントについてご紹介いたします。 とにかく大切なのは、水辺での安全確保です。安全な場所を選ぶのは大前提ですが、その上で わんちゃん用のライフ…

  • 夏の旅行計画:どうぶつたちと一緒に楽しむポイントと準備

    #夏 #エアコン #旅行 #いぬ旅 #ねこ旅 暑いとしか言いようのない日々です。みなさん、ご無事でしょうか。エアコンを使って、とにもかくにも 生き延びましょうね。 さて、あまりの暑さに 避暑をお考えの方もおられるのではないでしょうか。夏の旅行は、家族全員の思い出を作るチャンスですよね。どうぶつも一緒に行ければ、特別な思い出が作れる 素晴らしい機会になります。でも、どうぶつ連れの旅行には、いくつかの押さえておくべきポイントが。今回は、夏にどうぶつと一緒に旅を楽しむためのポイントと準備について お伝えしますよ。 まず、旅行先選び。どうぶつと一緒に行ける場所を探しましょう。宿泊先は比較的確認していく…

  • 猫と夏の快適生活:暑さ対策と涼しい過ごし方

    #猫 #エアコン #熱中症 #サマーカットいやあ…夏ですね…どこからどう見ても 夏…暑い、以外の言葉が出てきません。 砂漠が原産の ねこさん。私たちやわんちゃんよりは、暑さに強いものの、これほど夏の暑さが本格化すると、ねこさんたちにも 快適に過ごすための対策が必要です。暑さによるストレスや熱中症のリスクを最小限に抑え、涼しく心地よい環境を提供するためのポイント、見ていきましょう。 まずはなんといっても、室内の温度管理です。エアコンや扇風機を活用して室温を快適な範囲に保ちましょう。といっても、扇風機だけでは どうぶつにとっては まったく涼しくはなりません。あくまで、エアコンを使った冷房効率を高め…

  • 犬と楽しむ、夏のアウトドア:安全な遊び方と熱中症予防

    #アウトドア #犬連れ #ワン連れ #レジャー夏って、なんでこんなに暑いのに出かけたくなるんでしょうか…インドアの良さも噛み締めているものの、やっぱり出かけたくもなってしまうんですよね。夏を実感したい気持ちになってしまうというか。とはいえ、暑さや熱中症といったリスクも伴う 夏のお出かけ。安全に楽しむためのポイントを押さえておきましょう。 まずは、わんちゃんと一緒に外出する前に十分な準備をしてください。水や食料はもちろん、リード、ライフジャケットなど、行き先に合わせた 必要なものをしっかりと用意しましょう。予防接種やフィラリア予防などの健康管理も 忘れずに行いましょうね。 アウトドアで何をするか…

  • エアコン、使ってますね?(圧

    #エアコン #熱中症 #スマートホーム #Amazonプライムセール 梅雨明け…?とすら思えてくる暑さの、ここ数日です。エアコン、使ってますか? 1号は、Amazonのセールをきっかけに、ついにスマートホーム化に踏み切りました。外出先からでも、家の中のエアコンがちゃんと動いてるか?を確認できるようになりましたよ。スマートホーム、昔は対応の家電でないとダメで、しかもすごいお値段でしたが、最近のスマートリモコンは 赤外線リモコンをコピーできるので、リモコンで動作する家電なら なんでもスマート化できちゃいます。シーリングライトがスマートリモコンになっているタイプでも1万円を切ってくるのですから、かな…

  • 知ってますか? 湿度対策

    前回、梅雨明けの暑さ対策を中心にお知らせしました。今回は、湿度対策のお話です。 高湿度の環境では、どうぶつたちの健康リスクが高まります。以下のポイントを押さえながら、湿度対策を行いましょう。 1. 適切な換気室内の湿度を調節するために、十分な換気を心がけましょう。 特に、最近はまたコロナの第9波などとも言われていますし、私たち人間にとっても 換気は大切です。 窓やドアを開けて自然の風を取り入れるのはもちろん、扇風機やサーキュレータを使って 室内の空気を循環させるのも とっても有効ですよ。 とはいえ、エアコンは欠かせないので、換気が終わったら エアコンをつけ直すのもお忘れなく! 2. カビやダニ…

  • 蒸し暑さに要注意!梅雨明け後のどうぶつの健康管理

    #梅雨明け #蒸し蒸し #熱中症 #健康管理 曇った日が続きます。それとともに 湿度もぐんぐん上がっていますね。雨に降られることも少なくなってきて、もうすぐ梅雨が明けるのでしょうか。 気温や湿度が高くなる、この時期。蒸し暑さに要注意!な、梅雨明け後の健康管理についてお伝えします。 何より最初にやっていただきたいのが、気温の上昇による熱中症予防です。どうぶつたちは人間と比べて体温調節が苦手で、熱中症になりやすい傾向があります。以下のポイントを守りながら、熱中症の予防に努めましょう。 1. 水分補給水分補給はとっても重要です。 どうぶつたちには常に清潔な水を用意し、こまめに水を交換してください。 …

  • 大雨への備え、おうちの準備

    #梅雨 #夏至 #夏 #大雨夏至を過ぎて、梅雨が本気を出して、夏が近づいて。天候に左右される日々が続きますね。みなさま、体調はいかがでしょうか?1号は連日頭痛薬のお世話になっています。同じ体質の方も、そうでない方も、ともに生き延びましょう。 さて、この時期、心配なのは大雨による被害ですね。特にどうぶつと暮らしているみなさんは、小さなご家族の安全を守るため、備えておいたほうがいいことがありますよ。 1. スペース確保大雨の日は、室内で過ごすことが重要です。ふだん、外で過ごしたがるわんちゃんも ねこさんも、室内で過ごせるようにしてあげましょう。室内で過ごす、というのは、ただ 部屋の中に入れることで…

  • 梅雨時期、どうぶつたちに起こりやすい病気やトラブル

    これから、梅雨が本気を出すのだそうですね。1号家はわりと川が近いせいもあり、近所にアンダーパスが複数あります。通りかかった時に、深めの水たまりくらいの水深になっていることもあり、今日はやばそうかも…という日には 回り道をすることも。数年前の豪雨で、親戚の家が完全に水没したこともあり、雨はバカにできないと痛感しています。今年の梅雨も、無事に乗り切りたいですね。 さて、湿気の多い日々は、災害だけでなく、健康上の問題を連れてきてしまうこともあります。今日は、梅雨時期、どうぶつたちに起こりやすい病気やトラブルの話をします。 1. 皮膚トラブル湿度の高い環境は、どうぶつたちに皮膚のトラブルを引き起こす可…

  • 雨の日散歩の注意点

    いきなりの雨、雨、雨ですね。関東は6/8に梅雨入りしたようで、平年よりも遅いとはいえ、あー梅雨…と憂鬱な気持ちです。 梅雨時は、ワンちゃんのお散歩もためらわれますよね。毛が濡れて 皮膚の調子が悪くなってしまったり、冷えて具合が悪くならないか心配になったり。他にも、雨の日のお散歩は、気温や路面の状態が普段とは変わるため、注意が必要なんです。 まず、雨が降っていると、路面が滑りやすくなるため、転倒やケガのリスクが高まります。特に高齢の子や、腰や関節の弱い子は 注意が必要です。工事中で鉄板のあるところなどの 滑りやすい場所や、急な坂道、交通量の多い道路などは避け、安全なルートを選びましょう。滑るのに…

  • わんちゃんの梅雨支度

    認めたくはないのですが、梅雨の季節が近づいてきましたね。偏頭痛持ちの1号、連日 薬のお世話になっています。1号の場合、湿度や気圧がかなり大きな要因のようで、この時期は本当に 薬無しではやっていけません。専門の頭痛外来で処方していただいていますが、だいぶ手持ちが減ってきたので また行かないと。これが1号の 梅雨支度です。 憂鬱な梅雨ですが、紫陽花は大好きなんです 1号のような体質でなくとも、湿度の高い日々が続くこの時期、わんちゃんの健康管理にも 注意が必要です。湿度は、わんちゃんの体調に 大きな悪影響を及ぼす可能性がありますのでね。 湿度の高い環境では、カビやダニの繁殖が活発になります。わんちゃ…

  • トラブルを回避せよ。どうぶつと快適に暮らすには?

    #健康診断 #キャンペーン #ゴールデンウィーク #受診ついこないだ ゴールデンウィークだった気がするのですが…もう5月末ですか。今年もこうやってどんどん進んでしまうのか…(遠い目) なんて 遠い目をしている場合ではありません。何せ、もうすぐ 春の健康診断キャンペーンが終わってしまうんですから。最終日の5月31日は、例年 大混雑しますので、ぜひ お早めのご来院をお勧めしますよ。 健康診断キャンペーンに限らず、どうぶつと楽しく暮らすためには、わたしたち人間が 先回りして気を配る必要のあることが多いものです。どうぶつとの暮らしでよく起こるトラブルとその回避方法をみておきましょう。 【トラブル1: …

  • ねこさんの梅雨支度

    # 梅雨 #皮膚トラブル #猫とんでもないことになっていますね!G7、こんな展開になるなんて、予想していた人はいなかったのではないでしょうか。きっと後年の歴史の教科書に載るんだろうと思います。願わくば、第二次大戦を本当の意味で終わらせて 世界平和をもたらしたサミットとして、語り継がれていけばいいですね。 そんな日々ですが、沖縄・奄美は梅雨入りの一報が。例年よりも遅めだそうですよ。九州から関東は例年並みだそうですから、6月上旬から中旬に梅雨入りするのでしょうね。季節は確実に 前へと進んでいます。 雨の季節の前に、衣替えや大物洗いを済ませておく…いわゆる 梅雨支度をされるみなさまも 多いのではない…

  • 探そう!どうぶつと暮らす家

    #物件選び #引越し #ペット可 #タワマン最近、複数の友人から 立て続けに家を建てる…とか 建てた…といった連絡がありました。そういうのって なんだか続くものですよね。連絡をくれた友人どうしは、知り合いでもなんでもないはずなのですが、もし紹介したら仲良くなったりするのかな??と 興味が湧いてきます。久しぶりに 誰かと誰かを繋げる会をしてもいいのかな…なんて思ったりも。コロナのフェーズも 変わりましたしね。 さて、そんな 住まいの話。実は、どうぶつとの暮らしに適した住まい選びは、とっても重要な課題です。何せ、住まいが快適で安全な環境であるかどうかは、健康と幸福に直結しますから。 どうぶつと暮ら…

  • どうする?ペット保険

    # ペット保険 #アニコム損保 #ゴールデンウィーク #診断書終わってしまいましたね…ゴールデンウィーク…みなさんは どんな過ごし方をしましたか。1号は恥ずかしながら、途中で退屈してしまい、止せばいいのに 調べ物をしてゴールデンウィーク明けは肩こり、寝不足のコンボ。根っからのワーカホリックだったようです。とはいえ、気になっていたことを確認できて スッキリできた側面もありました。何事も 良し悪しですよね。 調べたことの中に、実は 保険のことがありました。結婚してすぐと、団信に入るタイミングで 一度保険を見直していたのですが、それからちょっと経ったなと思ったのです。実は、そんなタイミングで、「ペッ…

  • ゴールデンウィーク、熱中症に気をつけて

    #ゴールデンウィーク #熱中症 #脱水 #思い出作り皆様、ゴールデンウィークを楽しんでおられるでしょうか?どうぶつたちも、普段 学校やお仕事でなかなか家にいられない飼い主さんが ずっと家にいるわけですから、こんなにみんなが幸せになれることって なかなかないよな…とまで思ったりします。長期休暇って とってもいいですね。 さて、そんな ゴールデンウィーク。実は 熱中症の好発時期…つまり、熱中症の起こりやすい時期だって ご存知でしたか?ゴールデンウィークに入ってからというもの、比較的気温の高い日が続いていますが、5月ってまだ夏じゃないこともあり、それほど暑い印象がないですよね。ですから、真夏に比べる…

  • ゴールデンウィーク、犬連れ外出先でのマナー

    #ゴールデンウィーク #わんちゃん #マナー #熱中症 ゴールデンウィークですね!今年は、1日・2日を有休にすれば、9連休にできるということもあってか、かなりの人が動く予想なのだとか。1号の友人も、お子さんが小学校に入学すると 遊びに最高な5月にこれほど連休を取るのは難しいかもしれないから!と張り切って長期休暇に。22日から休みを取って、沖縄に2週間滞在するのだそうです。すごい!けど、帰ってきてから普通に働けるの!!?と思ってしまう1号は、根っからの社畜体質なのかもしれませんね。思い返してみれば、某国の友人たちも大体それくらいの長期休みをしょっちゅう取っていましたから、ヒトは誰でも 2週間くら…

  • シニアわんちゃんと暮らす

    #シニア #老いじたく #チワワ #動物病院もうすぐ、1号家のチェさんのお誕生日がきます。2007年生まれで、今年15歳になるのですが、さすがチワワ、とにかく頑丈なんです。だいぶ白内障が進んでいますが、人間の子どもたちが失礼な態度を取ったときは見逃さずにきっちり指導をしています。散歩もおやつも忘れませんし、まだまだしっかりしてるなと感じます。とは言え、やっぱり 若いころとは違うところも多いものです。シニアわんちゃんと暮らす獣医師として、みなさまに知っておいてほしい ポイントをお伝えいたしましょう。 1 定期的に健康診断を受けるわんちゃんだけではありませんが、どうぶつはシニア期に入ると、健康状態…

  • ねこさんと健康診断

    # 健康診断 #尿検査 #キャンペーン #問診日差しが夏に近づいてきました。夏休みっぽいシーンを見かけ、思わずシャッターを切りましたよ。 そんな最近ですが、実は当院、猫さんの健康診断をお勧めしています。当院の健康診断はこんなふうです。まずは、身体検査。ここでは、体重を測ったり、聴診をしたりします。それと、これが 実は一番大切な検査なのですが、問診をしますよ。これは、一緒に暮らしている みなさまに、気になる症状がないかを聞く検査。といっても、難しいものではありません。ふだんの様子や、どんな生活をしているか?とか、ごく一般的なことをお聞きするだけですから、ご安心ください。 その後、血液検査のために…

  • ねこさんとオモチャで楽しく遊ぶ

    #桜 #花見 #ネズミ #オモチャ 桜も良いけど、チューリップも素敵。この時期は写真撮影が捗ります。青空と桜、一面の青とピンク、も最高ですが、チューリップのカラフルさもいいんですよね。赤白黄色、じゃ足りないくらいのたくさんの色があるのも魅力です。 そんなカラフルなものに惹かれるのは、1号だけではないようで。実は、ねこさんもカラフルなものに興味を持つことが多いんですよ。最近は、ねこさんたちのそんな本能をくすぐるような、カラフルなオモチャが増えています。とはいえ、ねこさん用オモチャと謳われていても、何でもかんでも与えてしまうのは危険です。ねこさんはわんちゃんよりもオモチャの誤食が少ない…と思われが…

  • アロマのはなし

    #アロマ #アロマテラピー #ユーカリ #ラベンダー最近、あるサービスを契約するのに、何度か営業の方に会う機会がありまして。最初から薄々気付いていたのですが、1号、その方の着けている香水がとても苦手でした。親切な方で、毎回いろいろと提案してくださるのですが、頭痛がしてきて話が頭に入らないのです。最後にはもう ほとんど話を聞けていませんでした。合わない香り、受け付けない匂いというものがあるのですよね。 実は、動物たちにも、苦手な香りがあります。それはアロマ。いわゆるアロマテラピーですね。 アロマテラピーは、植物から抽出したエッセンシャルオイルを使った 治療の一種。ホメオパシーとはまた違い、化学物…

  • 観葉植物を買う前に

    #お花見 #桜 #盆栽 #観葉植物お花見をしたいのに、どうも お天気に恵まれない日が続きます。お家でお花見ができるようにでしょうか、お花屋さんでは、今 枝ものが人気なのだとか。1号は 枝ものはドウダンツツジが好きで、毎年ゴールデンウィークくらいから出てくるのを楽しみにしています。桜の盆栽なんかも 人気があるようですよ。 ですが、どうぶつと暮らすみなさまは、気軽に植物に手を出すのは危険です。というのも、観葉植物には、どうぶつに害のあるものも多いから。食べるのはもちろん、かじったり、舐めたりするだけで、飲み込んでいなくても、症状が出てしまうものもあるんですよ。 観葉植物を買う前に、気をつけてほしい…

  • 国家試験、合格おめでとうございます!

    #国家試験 #合格発表 #サクラサク #花粉症 花粉の時期です…去年、慢性副鼻腔炎のオペのついでに レーザーで粘膜を焼いてもらったおかげで、鼻水こそ 例年よりは少ないものの、目やのどの症状は やっぱり出てしまいます。10年に一度?の 飛散量ですものね。とはいえ、ピークは意外と早いようで、3月中には過ぎるのだそうです。もう少しの辛抱ですね。 さて、そんな 花粉の時期に行われるのが、獣医師国家試験。それに引き続き、動物看護師、正確に言うと 愛玩動物看護師の国家試験も行われていました。結果発表は、それぞれ3月14日と17日。この日をもって、877人の 新しい獣医師と、18481人の 国家資格を持った…

  • 狂犬病ワクチンは、病院で

    #狂犬病 #ワクチン #予防接種 #ケーキ1号家の長女が誕生日を迎えました。数年前から、ケーキを5号→4号とサイズダウンしてきましたが、今年 ついに 3号に。食べ終わっても苦しくなくて、最高でした。人はこうやって歳をとっていくのですね。 さて、そんな毎日、だんだんと暖かい日も増えてきました。車に乗って、素手でハンドルを持っても辛くない!ハイブリッド車の燃費が良くなってきた!そんなことでも日々、春が来るのを感じています。…いえ、花粉のことは 考えないようにしています。 4月になれば、狂犬病予防接種のシーズンが来ます。当院では、ワクチンはもちろん打てますが、その場で済票の交付はしていません。代わり…

  • ワクチンを打ってたのに、病気になった!

    # ワクチン #インフルエンザ #コロナ #発熱コロナ前、子どもに風邪をうつされて寝込むのはしょっちゅうでした。保育園児とはいえ、コロナ禍でマスクをつけ、手を洗って消毒する頻度が増したおかげか、コロナ禍が始まってすっかり風邪ともご無沙汰…だったのですが。子どもにインフルエンザをうつされました。かかるのは10年以上ぶりだったのですが、みるみるうちに発熱。39.7度まで上がりましたよ。今のところコロナからも逃げ続けられていて、ワクチンの副作用でもほとんど発熱しないで済んでいる1号なのですが、いや、やっぱり発熱ってしんどいですね。大人になってからの発熱は特に、がっつり体力を削られる感じがします。しか…

  • エンドレスサークルのすすめ

    # ペット #認知症 #お好み焼きはおかず #シチューはおかず粉物でご飯は食べられない派、1号です。(のっけから何の話)お好み焼きもたこ焼きもご飯のおかずにはできず、なんならシチューもおかずにはできない謎のこだわりがありまして・・・。関西出身の友人には、ありえへん!もったいな!と罵倒されていますが、でもやっぱり 好みの話なので、どうにもこうにも。生まれて3X年、いまだに食わず嫌い王を貫く 1号なのです。 最近知ったことなのですが、認知症の初期症状で、食べ物の好みが急に大きく変わることがあるのだそうです。ついに食わず嫌い王を克服できた!と喜んでいたら、まさかの・・・という事態があり得るのですね。…

  • 春は花粉、花粉にはシャンプ〜

    # 花粉 #シャンプー #薬浴 #春 先日、用があって幼稚園に立ち寄ったのですが、お教室の黒板下に 平家物語の出だし部分が貼り出されていて 固まった1号です。 幼稚園で諸行無常を噛み締めることになろうとは思いませんでした。 その後に行った眼科、耳鼻科で、かなり辛そうな方々を見かけ、思わず頭の中で祇園精舎の鐘の声と法螺貝の音が鳴り響いて… 何を隠そう、1号自身も 同じ理由で病院を受診したのですがね。 ええ、急にきましたよね。花粉。 花粉症といえば、くしゃみ・鼻水と目の痒み、というのが一般的でしたが、最近 それだけにとどまらない症状も見られるようになってきました。当院院長もそうなのですが、喉がイガ…

  • 拾い食い対策、どうする?

    # 拾い食い #口輪 #誤食 #毒一時期の寒さから、少し立ち直ってきたでしょうか…とはいえ、まだまだ 油断は禁物です。気圧の不安定さも 続いていますし、その一方で 花粉の気配も。体調が落ち着かなくとも、頑張っていきましょう。 先日、恐ろしいニュースを耳にしました。それは、落ちていた食べ物?を口にくわえてしまったワンちゃんが、泡を吹いて倒れた…というニュースです。幸い、その子は病院に運ばれて無事回復に向かっているということですが、体に入ってしまった量によっては、回復できていなかった可能性も十分あるわけです。そして、今回はどうぶつが被害にあったけれど、もしかしたら 子供が被害に遭う可能性だって十分…

  • 寒さに「あてられる」

    #寒い #弾丸低気圧 #関節痛 #神経痛いやもう…寒くて寒くて寒いですね…運転が下手なので、車にはサマータイヤを装着している 1号。路面が凍結するようなら、潔く車は置いて公共交通機関に、と考えているのですが、いざとなると寒くて寒くて。幸い、1号の行動範囲では、今のところ 路面は凍結しそうにはないのですが、油断は禁物。みなさまも、十分注意をして、無理はなさらないようにお願いいたします。 さて、これだけ寒いとなると、前回取り上げた不定愁訴はもちろん、関節や神経に痛みの出てくる子も増えてきます。また、お腹の中の善玉菌・悪玉菌のバランスが崩れてしまい、吐いたり下したりといった症状が出てしまう子も。そん…

  • なんとなく体調が悪いかも?気軽に受診を!

    #不定愁訴 #だるい #古傷 暖かかったり 寒かったり。むちゃくちゃ雪が降ったあとに、雨が降ったり…気温も気圧も 安定しませんね。 そんなとき、なんとなく 体調が優れなくなってくること ありませんか。古傷や関節がやけに痛んだり、ぼうっとしたり、だるくなったり。その一方で、妙にイライラしたり 見るもの全てが鼻についたり…こういった、検査の数値では測りにくいのに 本人としてはそこそこ嫌な症状のでる状況、病院に行っても、気のせいとか年のせいなんて言われちゃうこともあるし、なんなら しょうもなさすぎて お医者さんに伝えるのも憚られるわ…なんて。その一方で、あとから振り返れば 実は病気が隠れていた…とい…

  • ウサギさんの診察について

    #犬 #猫 #家族 #ペット ワンワンワンの日ですが ウサギさんの話をします。 ウサギ年 ですのでね。 ウサギ年といえば、佐々木希さんをはじめ、可愛らしい印象の方が多い年ですね。動物のウサギも、可愛い印象が強いだけでなく、吠え声や爪とぎなどのトラブルが少ないため わんちゃんやねこさんと違い 賃貸でも制限がないことも。それに、わんちゃんやねこさんよりも 一般的に初期費用がかからず飼い始められることもあり、気軽に飼い始める方も 多いようですね。 ウサギさんの診察は、できる病院が限られます。というのも、草食動物で 消化するのにお腹の中の微生物のはたらきが必須のウサギさんは、使える抗生物質が限られてい…

  • 2023年の年頭所感

    #2023 #年頭所感 #あけおめ #ことよろ 明けましたね!さまざまなことがあった 2022年。2023年になったからには、気分も新たに。悲しかったことも 楽しかったことも みんなみんなひっくるめて、歩みを進めていきましょう。 気掛かりも、嬉しいも、お困りごとも。みなさまと暮らす 小さな家族の、あらゆることをご相談いただける 動物病院でありたいと考えています。 今年も、どうぞ お気軽に。みなさまのご来院、お待ちしております。

  • ゆく年くる年2022

    # ゆく年くる年 #大晦日 ついに…2022年最後の日です。 1号にとっては、親知らずの抜歯と副鼻腔炎で、全身麻酔を2回経験するという 貴重な年になりました。院長も同じく ヘルニアで手術、再手術を経験。健康面では、かなりの試練を乗り越える年となりました。これでもう十二分に穢れは祓われたと思いますので、2023年は 気分一新、高く高く跳び上がる年にしたいですね。 22、という数字のゴロがとてもよく、にゃんにゃんにゃんとか わんわんにゃんにゃんと、さまざまな仕掛けをさせていただきました。お楽しみいただけたでしょうか。来年も楽しい年にしましょう! ありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたし…

  • 盗み食いにご用心

    #食材 #じゃがいも #冬休み 早くも子どもたちが冬休みに入った!というご家庭も 多いのではないでしょうか。1号家も 漏れなくしっちゃかめっちゃかになっていますよ。床の上にはおもちゃやら服やらが散らばり、大掃除?知らない名だね…となっていますし、夏 大活躍したそうめんが、冬は にゅうめんとして 引き続きスタメン登板しています。今を生きるみなさん、ともに頑張っていきましょうね。 そんな 人類愛すら感じる 今日このごろ。年末年始になると、お餅が喉に詰まる事故が増えるので、警鐘を鳴らすお医者さんが多くおられます。小さく切るとか、ふやかすとか、いろいろな対策がありますが、子どもの場合、これに加えて、い…

  • 年越し準備を始めましょう

    #年越し #処方食 #ローリングストックいやもうほんと信じられないです。あと2週間くらいで2022年が終わってしまうなんて。(T^T) 泣いていても始まりませんので、年越し準備を始めましょう。普段、処方食を食べている わんちゃんや猫さん。年末年始の分のご飯の確保は お済みでしょうか? 年末年始は、物流が止まります。普段なら いつでも手に入る処方食も、手に入りにくくなるんですね。特に、工場からの直送で 大袋をお求めいただいている みなさまは、お家に十分に在庫があるか もう一度ご確認をお願いします。年末年始…というよりも、クリスマス前から ものが届くのは遅くなるようですから、ぜひお早めの確保を。さ…

  • 混合ワクチンを打ちましょう!

    #混合ワクチン #コロナ #ワクチン #ペット知ってましたか?コロナワクチンの新規接種ができるのは 今年中なんだそうです。来年からは、3回め以降の継続接種しか できなくなるんだとか。会社勤めならまだしも、わたしたちのような いわゆる町のお店やさん勤めだと、なんだかんだ忙しくて、打つ気はあっても ワクチン打ててない…なんてことも あるのではないでしょうか。打てるうちに、お早めに 打ちに行ってくださいね。 さて。コロナが人間だけの病気でないことは、だいぶ知られてきましたよね。わたしたちを悩ませている Covid19だけでも、初めて人間に感染させた?と疑われているコウモリ、家族と一緒に発症した猫さん…

  • いよいよ!デジタルで二十二条届出ができるようになったようですよ

    # 22条届出 #獣医師法 #Z世代 #マイナンバー寒い、寒い、寒うい…もうそのことしか考えられなくなってきています。いよいよ今日から12月ですね。 今年は、獣医師法の定める 二十二条届出を行う年です。[獣医師免許をお持ちの皆様へ(獣医師法第22条の届出):農林水産省](https://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusui/zyui/22.html)一昨年の届出は 紙ベースでしたが、政府のデジタル推進を後押しに、今回からデジタルでの届出ができるようになったようですよ。 初めてオンライン届出をする時こそ、マイナンバーカードを使って、gBizIDと、eMAFFプライムID…

  • 今年もそろそろ、猫バンバン

    #猫バンバン #エンジンルーム #子猫 #日向ぼっこ電気料金もガス料金も 値上げの冬。みなさまはどうやって 暖を取られますか?1号はこの冬 ワークマン女子デビューを果たしました。フワフワのボアフリースを2枚購入し、1枚は 部屋着として。もう1枚は 車内での防寒着として愛用しています。ハイブリッド車って めちゃくちゃ暖房の効きが悪いんですよね。 そんな なかなか車内が暖まらないハイブリッド車でも、エンジンルームはそこそこ暖かくなっているようで。日向に停めていた時など、ボンネットに足跡や毛と思しき痕跡を見つけることもあり、もしかして日中猫さんがここでくつろいでた?とついほっこりしてしまうことも。と…

  • ひょう疽の話

    # ひょう疽 #ピクニック #日向ぼっこ #トゲ段々と、日差しが冬のものになってきています。明るくて空気がよく澄んでいるから、光が目に眩しいですね。朝晩はかなり冷えるものの、日中、特に 日向は十分暖かいので、ピクニック気分で日向ぼっこを満喫している皆様も 多いのではないでしょうか。1号も、ワンチュールとスタバのコーヒー片手に、おばあちゃんチワワと 近所の公園で日向ぼっこをしている時があります。家やドッグランとはまた違って、リフレッシュできますよね。 さて、こんなふうに公園に行った後。気がつけば、足をちょっと痛そうにしている…?なんて時があったりします。あるいは、なんかやたらと足を舐めているよう…

  • 取るぞ!歯石

    #歯石 #プロテイン #冬支度 #歯石ケア秋も深まりまくって 冬が近づいてきていますね。ここ最近、朝はプロテイン派な1号。夏場は、牛乳とバナナとイチゴ味のプロテインをブレンダーでガーッとして一気飲み、でしたが、最近はプロテインをココア味に変え、ガーッとしたのをチンして飲んでいます。お昼もスープパスタや豚汁など、体が温まるものを自然に摂るようになってきました。この冬も寒くなるようですから、ご自愛な食事でいきたいですね。 さて、動物たちも 冬支度が始まっていると思います。イタグレさんやヨーキーちゃん、マルチーズちゃんなど、寒さに弱い子たちは、お散歩用に暖かいお洋服があってもいいかもしれません。動物…

  • 秋の体調不良② お腹の症状 編

    #芋 #お腹 #秋 #安納芋おいもの進む季節です。秋はなんといっても さつまいもが最高ですね。1号家の長女、トイレトレーニングの時期に さつまいもにどハマりしていまして。娘には安納芋くらい甘い夫が 箱買いして毎日複数本食べさせていたところ、保育園から注意喚起をいただいた記憶が蘇ります。 この時期、明らかに増えるのが、こうしたお腹の症状です。季節の変わり目とか、冷え込み始める時期、どうぶつたちは、熱や咳、くしゃみといった症状ももちろんありますが、それ以上に多いのが お腹の症状なんですね。 お腹の症状。中でも、下痢が増える印象があります。詳しい検査をすると、らせん菌といって、ネジのようにグルグル回…

  • 四つ足の相棒

    #相棒21 #ドラマ #補助犬 #ワーキングドッグ14年ぶり、を感じさせませんでしたね!ドラマ「相棒」、寺脇さんの復帰回。サヘル・ローズさんの名演とともに、堪能させていただきました。たまたま、初回の放送をオンタイム視聴していまして、何これ面白ッ…!となったのを 今でも覚えています。今クール、医療ドラマも気になっているものが多くて。忘れっぽすぎて連続ドラマの苦手な1号ですが、「ギネ」「家政婦のミタ」以来の 毎回オンタイム視聴を目標に 駆け抜けたいと思っています。 水谷豊さんの歴代相棒は、いろんなタイプの警察官ばかりですが、この多様性の時代、相棒は人間とは限りません。警察なら 警察犬。動物検疫所や…

  • 秋の体調不良① 皮膚病編

    #皮膚病 #秋花粉 #薬浴 #花粉症2022年があと3ヶ月ないという事実に、打ちのめされている日々です。ごきげんいかがですか。 季節の変わり目ということで、ご来院される方が増えていて、お待たせしてしまうことも増えています。特に多いのが、皮膚病と お腹の病気です。 皮膚病は、秋花粉に関わりが深く、お散歩に出るねこさんや わんちゃんのご来院が多いです。原因が、背丈の低い草のことが多く、歩いていて当たりやすいお腹や脇、草むらに突っ込むお顔など、症状の出やすいところが決まっているので、一目である程度絞り込めることもありますよ。皮膚に アレルゲン…つまり 花粉がついているので、お薬に加え シャンプーでの…

  • ペットと一緒にどこへでも?

    #ペット #ペットと泊まれる宿 #ペットと入れるカフェ #ワクチン 秋なのか、夏なのか…そんな気温の日が続きます。朝晩と日中で、10度以上の差があるときも。体調を崩しやすくなりますから、健康管理には 気をつけてくださいね。どうぶつは、吐いたり、下したりといった症状が出やすいですから、ん?と思ったら 早めにご相談ください。 そんな毎日。南米 コロンビアで、ペットといっしょに議会に登院できるようになり、話題になっているようです。議員はもちろん、傍聴する人もOKなのだそうですよ。とはいえ、なんでもかんでもOKなわけではなくて、便などを処理する袋や、本人とは別に ペットのめんどうを見る大人の飼い主が一…

  • もしも、動物に噛まれたら

    #咬傷事故 #咬まれた #人喰いバクテリア #台風 台風15号の雨による被害が大変なことになっています。Twitterを始め、各種のSNSで、助けを求める声や 状況を共有する声や…川辺で水に囲まれ、助けを求めている豚さんの写真も目にしました。一つでも多くの命が、少しでも早く、安心して過ごせますように。 こんなふうに、災害の時には、パニックになっている動物に触れる場面もあると思います。そんな時、絶対に気をつけてほしいのが、噛まれないようにする ということ。いわゆる、咬傷事故ですね。 私たち人間も含め、動物の口の中には、たくさんの菌がいます。噛まれると、その傷を介して、菌が体の奥深くに入り込んでし…

  • 台風対策に、マイクロチップ!

    # 台風 #マイクロチップ #ナンマドル #迷子 #パニックまた大きな台風が近づいています。ナンマドル こと、台風14号。中心気圧の低さが、史上最強なのだそうで、雨はもちろん、強い風に警戒が必要です。台風が通過した後に、吹き返しといって、通過前とは逆方向に 強い風が吹く現象がとても危険なんだそうですよ。飛びそうなものは、早めにしまったり、縛ったりといった対策をお願いします。 このような、強い風の時にも、迷子になってしまうわんちゃん、猫さんが多いと言われます。雷などと同じで、大きな音がするので、パニックを起こして駆け出してしまい、気がつけば 帰り道がわからなくなってしまうのですね。そんな時、マイ…

  • ペットも救急の日

    # ペットも救急の日 #記念日 #今日は何の日 #応急処置台風一過…気圧の変化に反応してか、はたまた季節の変わり目か、1号はこの台風の前後、連日頭痛薬のお世話になっておりました。かなり強い台風でしたから、1号の他にも そんな方も多かったようですね。 さて。台風をはじめ、さまざまな災害に備える目的で、9月1日が防災の日に制定されていることは、ご存じの方も多いと思います。実は、他にもたくさんの「〜の日」があり、どに関係したものも多いんです。動物看護の日は、6月28日で、動物虐待防止の日は 9月23日です。ペットの健康診断の日は、10月13日。ペットたちに「感謝」する日が、11月22日になっています…

  • グルーミング用掃除機?!

    #グルーミング #毛玉 #掃除機 #セルフカット 秋の気配です。1号の実家で はじめて手持ち花火を経験した子どもたち。新しい経験を通じて、少し大人になりましたよ。 そんな夏の終わり、ノースリーブの肩を被う ストールやカーディガンが少しばかり恋しくなってきました。どうぶつたちも 換毛期を迎えようとしています。 春先の、冬毛がごそっと塊で抜けるのがどうしても目立ちますが、実は 冬毛になる前にもそこそこ抜けるんです。冬毛になるときは、今ある毛に追加で冬用のフワフワした毛が生えてくるわけではなくて、毛自体が生え変わるんですね。ですから、今くらいの時期からは、お洋服にどうぶつの毛がついてしまうとか、掃除…

  • サル痘のはなし

    # サル痘 #WHO #コロナ #獣医師サル痘が「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」に指定されて1ヶ月が経ちました。日本でも患者さんが確認され、本格的に流行してしまうのか… コロナやインフルエンザのような 呼吸器感染症、いわゆる 咳や鼻水といった症状が出て ウイルスが広がっていくタイプと違い、サル痘で出るのは 主に頭痛や発疹といった症状。広まり方も、患者さんとの直接の接触が主で、コロナほどの綿密・周到な感染対策は必要ないといわれています。 そんな サル痘。病原体は、私たち人類が撲滅したといってよい たった二つのウイルスのうちの一つ、天然痘によく似たウイルスです。え?撲滅したウイルスに似て…

  • ペットと公共交通機関で移動するなら、知っておいてほしいこと

    # ペット #移動 #夏休み #公共交通機関8月も2週目に入ると、だいぶ電車に乗っている人の様子が変わります。学生さんが居なくなり、クールビス姿の社会人が多かった車内に、楽しげな親子連れや カジュアルな服装の人たちが目立つようになりました。そして、そんな人たちの荷物から、ときどき ニャー とか、クンクン…といった 控えめな主張が聞こえてくることが。ペットを連れてのお出かけです。制限のあった昨年、一昨年には ほとんど見かけませんでしたが、今年は 少し戻ってきた印象がありますね。 ペットを連れて公共交通機関に乗るとき。ケースの大きさや規格、乗せられるペットの種類に 決まりがある場合もありますし、飛…

  • サマーカットの長さ問題。おすすめはこの長さ!

    # サマーカット #夏 #坊主 #スキンヘッドいよいよ本格的な夏です。雲や空、森の色、海…あらゆるものが生命力に溢れていますよね。駐車場からのたった数メートルでも、頭痛になりそうなくらいの日差しに、日傘があってよかったと胸を撫でおろす日々です。 さて、こう暑いと、少しでも暑さ対策をしてあげたいと思いますよね。そして、暑さ対策としてまず思いつくのが、サマーカットだと思います。実際に、サマーカットはかなり効果が高く、皮膚の蒸れ対策にもなりますし、何より 洗うことのハードルが下がるのはとてもいいことだと考えています。 元々の毛の長さにもよるのですが、サマーカットは、大体5mm以下のショートカットを指…

  • 熱中症になったらどうすれば? 冷やし方にはコツがあります!

    # 熱中症 #緊急事態 #発症 #受診コロナによる医療崩壊が深刻な日々です。実際に発症していても病院を受診できないとか、救急車が来ない、そもそも電話が繋がらない、なんてこともあるようですね。医療の必要な人に、必要なだけの医療が提供されるよう、祈るしかないのが歯痒いですが…せめて今は、病院にかかる必要がないよう、気をつけて生活したいと思っています。 さて、熱中症。前回は熱中症を予防しましょう、という記事を書きましたが、今回は実際に発症してしまったり、あるいは 発症してしまったんじゃないか?というときにやって欲しいことをシェアします。大前提として、熱中症は緊急事態です。どんなに軽症だったとしても、…

  • どんなに短時間でも。動物は車内でお留守番はできません!

    # 車内 #放置 #コロナ #ドライブ #熱中症コロナ第7波の到来です。私たち獣医師の間では、犬は小さい猫ではない(だから犬には犬の、猫には猫の医療を提供しよう)といわれるのですが、人間のお医者さんの間では、同じ文脈で、子どもは小さい大人ではない、といわれるのだそうです。今回は子どもが発症するケースが多いということですが、子どもを診られる病院、あるいは医師は大人のそれよりはきっと少ないはず。1号家も、まだワクチンの打てない4歳児がいますので、まだまだ油断できない夏になりそうです。 さて、そんな夏。行動制限のない夏とはいえ、第7波による医療崩壊が心配される今、人との接触が少ないアクティビティが人…

  • 選挙の日は、投票行って献血するんだ

    #選挙 #投票 #献血 #成分献血 とんでもないことが起きました。そして、救命のため、チームを率いて尽力された先生の あのお顔…担当された福島先生は、医師でない1号ですら お名前を存じ上げているほどの 名医中の名医です。その神の手で、彼岸へと渡りかける人の手を掴んで離さず、現代医学の粋を結集した壮絶な救命処置を何時間も続けられたチームのおかげで、最期にご家族に会えたこと、不幸中の幸いというには あまりに辛いことではありますが、さすが奈良医大と感じました。 今回の救命処置の際に、使われた輸血の量が話題になっているそうです。100単位、という、あまり馴染みのない量でしたので、質問をした記者さんも戸…

  • 虫が入ってくる夏

    #虫 #夏 #暑い #フィラリア暑いですね…もはや暑いを通り越して痛い日差しです。偏頭痛持ちの1号、この日差しにすっかりやられ、痛み止めのお世話になる日が続いています。1号家のおばあちゃんチワワも、お散歩へは行くものの、数メートル歩いて すぐにUターン。どなたさまも無理せず、生き延びることを最優先していきましょう。 そんな暑さだからでしょうか。最近、建物の中に虫が入り込んでいるのを発見することが多くなりました。家はもちろん、お店でも、美術館のような建物でも。あらゆるところで、大きなアリやクモ、ダンゴムシなど、今までほとんど室内で見かけることのなかった虫たちがいるんです。1号の周りだけかな?と思…

  • いのちだいじに

    #エアコン #熱中症 #設定温度 #鼻ぺちゃいやあ…暑いというか、熱いというか…もう昼間に外を出歩く季節じゃありませんね。昼間は室内にこもっているべき季節です。 そんな室内。実は、室内で熱中症になることもよくある、というのは かなり知られてきましたよね。室内で熱中症になり、亡くなった方の半数から9割が エアコンを使っていなかったということもわかってきました。1号も、数年前の引っ越しの時にタイミングを誤り、7月に1週間くらいエアコンなしで過ごす羽目になったことがありますが、もうほんと死にそうになりました。夜中になって室温が下がるまでは家に帰れないんです。仕事が終わっても、スーパーやショッピングモ…

  • アスファルトでも火傷します!

    # アスファルト #真夏日 #ヒートアイランド #熱中症 #火傷梅雨…ですか?そう言いたい日が続いていますね。もはや梅雨明け…真夏の暑さ…そんな嘆きも聞こえてきます。 こんな気温になると、心配なのが熱中症。特に、私たち人間よりも 地面に近い動物たちが、お散歩中に熱中症になってしまわないか 心配になりますね。でも、実は、私たち獣医師が 熱中症と同じくらい心配しているのが、アスファルトで足の裏を火傷すること。熱中症とは違い、命に関わる事態には直結しませんが、QOL…つまり、生活の質に関わりますから。 黒いアスファルトは、熱を溜め込みます。いわゆる ヒートアイランド現象の要因でもありますね。真夏の日…

  • 雨に備えれば

    # 雨に唄えば #夏至 #梅雨 #ケージ #クレートトレーニング #備え ♪シーンギングインザレーン…まだまだ日が短いなんて思っていたのに、もうすぐ夏至…あまりの早さに 思わず遠い目になってしまいます。そして、例年よりも少し早く、全国が続々と梅雨入りですね。昨夏からコンスタントに運転するようになった1号、なぜか運転中に雨が降りだすことが多いのですが、あまりの降りっぷりに 恐怖を感じることも増えてきました。雷にはほとんど遭っていないですし、最近話題の雹にもまだ遭遇せずに済んでいるものの、一過性の雨だと理解できる1号でも結構怖いので、動物たちはどれだけ怖いかと思ってしまいます。天気の急変が怖い子も…

  • マイクロチップ、入れられます!

    # マイクロチップ #動物愛護法 #雷 #梅雨 #迷子いよいよ6月ですね。先週の金曜日、ちょっと恐怖を感じるくらいの すごい雨が降ったのも記憶に新しいところです。ちょうど車を運転していた1号、ワイパーをMAXにしても 無力化されるほどの雨の勢いに、なすすべもなく めちゃくちゃ車間距離を開けて走行しました。梅雨が確実に近づいてきていますね。 1号が子供の頃は、梅雨の時期よりも、真夏によく雷が鳴っていた印象がありました。雷が鳴って夕立が来ると、気温が下がって、真夏の気温から一気に涼しくなるので、祖母などはお湿りと呼んでありがたがっていた記憶があります。でも、最近では、梅雨でも雨が降ると、雷が鳴るこ…

  • そろそろですよ!ノミダニ対策

    #夏支度 #虫 #猛暑 #真夏日 #ノミダニ対策雨が多いんじゃぁ!岡山出身の両親を持ち、親戚はほぼ全員岡山の1号。どうしても親戚のおじさんの喋り方になってしまうから、千鳥のモノマネは自重しているのですが…それにしても。どっちかにせぇ!となってしまうくらいの雨の日と、不安になるくらいの暑い日が続きます。今年の夏も、暑い日々が続くという予想が出ていますし、しょうがないのでしょうが、それにしても…こんな日が続くと、心配になるのが ノミダニ対策です。 フィラリア対策…つまり、蚊の対策と混ざってしまいがちな、ノミダニ対策。実際、まとめて1つのジャーキーで1ヶ月分!な対策のできるタイプも出ています。とはい…

  • 歯磨きガムって、効くんでしょうか?

    # 歯磨きガム #ゴールデンウィーク #連休 #歯石 #口腔ケア #歯磨き実は、今年のゴールデンウィークは、1日休みを取ることで、3連休から7連休にできる ちょっとレアなゴールデンウィークだったのだそうです。次にこのパターンとなるのは、2033年だそうで、11年後はどこで何をしているのかなぁ?と 想像が膨らんでしまいますよね。皆さんは 何連休でしたか?3連休だった方、7連休だった方、さらにお休みを追加して 10連休だったという方もいるかもしれませんね。中には、そもそも連休がなかったという方も…。皆様 お疲れ様です。次のお休みを楽しみに、また頑張っていきましょう。 さて、そんなゴールデンウィーク…

  • 愛犬の日

    # 愛犬の日 #犬 #狂犬病 #水天宮 #安産戌の日・・・? あー、水天宮とか行くやつ?ではないんです。 5月13日は、「愛犬の友」という雑誌を出していた出版社が、昭和30年代にイベントを行ったのをきっかけに、愛犬の日になりました。愛犬と今一緒に暮らしているみなさんも、虹の橋の袂で 待ち合わせ中のみなさんも。愛犬のことをもう一度考える日にしましょう。そして、まだ打ってない!という方は、できれば早めに、狂犬病ワクチンを打ちましょう。 自宅係留が認められたという ウクライナからのわんちゃん。今のところ、まだ成田空港の施設から出ていないようですが、今後どうなるかはまだ分かりません。元々、ワンちゃんと…

  • ゴールデンウィークには、狂犬病ワクチンを!

    #ゴールデンウィーク #狂犬病 #ワクチン #検疫 ゴールデンウィークも後半ですね。当院は、ゴールデンウィーク中も、普段と変わらず、水曜午後・木曜終日以外は診察を行なっています。ご来院の人数が多いので、少しお待ちいただくこともあるのですが、基本的に 同じお家で暮らすご家族はいっぺんにご案内ができますので、普段と比べて お待たせするお時間はそれほど変わりません。ご安心くださいね。院内で待つことが苦手な子、感染対策をしたい方は、短時間でもお車やお外でお待ちいただくこともできます。当院スタッフまでお申し付けくださいね。 さて、そんなゴールデンウィーク。先日の記事ばかりが理由ではないでしょうが、狂犬病…

  • 狂犬病ワクチンを受けてください。

    # 狂犬病 #ワクチン #検疫 #ウクライナ 悪いことは言いません。狂犬病ワクチンを打ってください。犬の住民票 こと、畜犬登録もしてください。できればマイクロチップも装着してください。マイクロチップはたまに読めなくなることがありますから、ときどき読み取りチェックをしてください。 ウクライナからのわんちゃん、検疫期間中に自宅で過ごすことをを許可する流れのようです。今まで、検疫期間中に動物検疫の施設から連れ出せるのは、日本の法律で認められた補助犬など、ごく限られた条件の個体だけでした。盲導犬など、犬がいないことで、生活に物理的に支障をきたすことが、いわば条件で、精神的に不安定になるといった、支障が…

  • アース・デイに寄せて

    # アース・デイ #地球環境 #絶滅 #歩行者天国アース・デイをご存じでしょうか。これは、地球環境について考える日…として、1970年にアメリカで始まったもの。4月22日という、「なんでもない日」に定められたこの日は、実は、歩行者天国のきっかけにもなったのです。 そんな アース・デイ。どうぶつの分野では、やはり 絶滅してしまったどうぶつ、というのが、しばしば取り上げられます。テイオウキツツキ、ピンタゾウガメなど、21世紀に入ってから絶滅したどうぶつもいるんですよ。 どうぶつたちの絶滅の原因。さまざまありますが、私たち 人間に由来するものも多いんです。珍しいから、綺麗だから、あるいは漢方薬の原材…

  • ブロッコリーを食べさせてもいいですか?

    # ブロッコリー #ミモザサラダ #ダイエットまん防が明け、確実に感染者が増加してしまっている 今の状況。第六波の再燃?第七波?いずれにしても、CoVID-19は感染症として 新しい局面を迎えているといえますね。もうかかった方も、そうでない方も。引き続き、全力で逃げていきましょう。 さて、これほど大規模な感染症の世界的な大流行。さまざまな方面に影響が出ています。年末、当院からも 牛乳を飲んでください!とお願いしたことがあったと思います。現在は、ブロッコリーをはじめとした 春野菜が余ってしまっている状況のよう。1号も、微力ながら ブロッコリーやアスパラを買っては茹で、茹でては買っています。塩茹で…

  • 本日は猫耳で診察します

    # エイプリルフール2022 #猫耳 #獣医師2021年度が終わりました。ウクライナ戦争、地震、北京五輪にコロナ第六波に…振り返ればほんとうにいろいろなことのあった 2021年度でしたよね。 そんな2021年度も、昨日でおしまい。今日からは、2022年度が始まります。22、の並びが、ニャンニャン のゴロにもなっている ということもあり、気分も新たに、当院スタッフは今日だけ 猫耳をつけて 診察をしようと思います。 猫 というより 虎 ですね …。……。誰ですか?見たくなーい!と言ってる人は。そんなあなたには ギャルコの猫パンチ! ギャルコ様の猫パンチは大迫力すぎるため、代わりに 佇むチーターをお…

  • 温める?冷やす?腰が痛いとき

    #腰痛 #花粉症 #くしゃみ今年も順調にくしゃみの回数が増えてきました。花粉の舞踏会が繰り広げられています。 実は、くしゃみというのは ものすごく腰に負担のかかるものなんだそうですね。ハックショーン!と勢いよくやるときには、腹圧といって お腹の中の圧力があがるのですが、そのときに お腹から腰へも圧力がかかるのだそうです。上の子が3月生まれで 正規産の時期と花粉症の時期がかぶっていた1号、ただでさえ腰を痛めやすい妊娠中には、出来るだけ 壁や台に手をついてくしゃみをするよう言われていました。とはいえ、忘れてしまって ヒヤヒヤしたことも数知れず…結局、産後に何度もギックリ腰で整骨院に通うこととなりま…

  • 休診日、始めます

    # 休診 #春 #花粉症春ですねー!以前お伝えした 親知らず抜歯。その後 ばっちり感染を起こしてしまいました。菌のもたらす多彩な症状に翻弄され、外出もままならない状況なのですが、それでも ベランダで洗濯物など干していると、あら、…ぶえっくしっっ!!んー、まさに春の気配…(鼻をかみながら) そんな春。当院にとっては、大きな変化の春となりました。この春、看護師さんと 代診獣医師が、それぞれ新しい道に進むことになったんです。道の先に、それぞれの幸せがあると信じて送り出すこにしました。残ったわれわれも、二人に負けないくらい、頑張っていきますよ!! とはいえ。長く通っていただいている方は ご存じのように…

  • RIP

    1号の大好きな犬種は シェパードです。獣医師たるもの、すべてのわんちゃんが好きなのですが、やはり一緒に暮らしたことがあるからか、シェパード系の子には 特別な気持ちが芽生えます。 いわゆる シェパードは、その名のとおりドイツ原産なのですが、実はロシアやその周辺の国々を原産とするシェパードもいるんですね。ウクライナ原産のシェパード、それが サウス・ロシアン・シェパードです。羊などの家畜を守るために作られた犬種なので、警戒心がとても強く、しかも 野生動物に襲われたときなどには自分ひとりで判断しなければならないため、ヒトの言うことを聞かない面もあり、ペットとして飼うには向かない種類といわれています。 …

  • 終わりのない苦しみに救いを!口腔ケア、ご相談ください

    # 全身麻酔 #親知らず #丸顔 #ベース顔 #歯周病丸顔でおなじみの 1号。ですが、ここ数日、珍しくベース顔をしているんです。それは、親知らずを抜いたから。 1号の親知らずは、真横を向いて生えており しかも神経のすぐそばに根っこがあるという、とても難しいタイプで、レントゲンやCTを見た歯医者さんに、一様にううーん…と頭を抱えられてきました。4本でなく、3本しか生えていなかったのは 不幸中の幸いでしたが、生え方からしてあまりにも 抜くのが大変そうすぎる、というわけで、思い切って全身麻酔で 3本いっぺんに抜いていただいてきたのです。 麻酔をしていただきますから、痛み自体は ぜんぜん感じずに済みま…

  • 当院で働きませんか?獣医師募集中!

    # 駆け抜けろ!国家試験 2月は医療職の国家試験のシーズンですね。 医師国家試験、看護師国家試験に続き、昨日・今日は獣医師国家試験でした。 国家試験に向けた予備校などもある 医師とは違い、私たち獣医師の国家試験は、基本的には学校の対策授業と 学生同士の勉強会が対策の全てです。 6年間大学に通い、それなりにテストの回数も多く受けてきているわけですが、国家試験はやはり別格。 落ちてしまえば 次に受けられるのは翌年ですし、何より 9割近い合格率の現役生とは違い、国試浪人生の合格率は いきなり5割程度まで下がるのですから。 そんなストレスにさらされながら 勉強を続けた思い出というのは、やっぱり忘れられ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、栗本動物病院さんをフォローしませんか?

ハンドル名
栗本動物病院さん
ブログタイトル
はい、栗本動物病院です。
フォロー
はい、栗本動物病院です。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用