ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ピーマン一番果収穫。その後も続きそうで、今シーズンはちょっと期待
ピーマンはまずまず順調に生長して、気付いたら成っていた一番果を7月12日にすぐに収穫。その後は例年だと間が開くのですが、今年はその後も実がついて、なんだか収穫が続くかも。ちょっと期待の今シーズンのピーマンです。
2020/07/30 22:09
紫花豆のオレンジの綺麗な花が今年も咲きました〜毎年、花は咲くんです…
紫花豆は、毎年、サヤはつくものの、収穫はというとちょっとしかできず、今一つ栽培が下手なんですが、それでもめげずに、今年も栽培しています。で、先日、綺麗なオレンジ色の花が咲きました。この綺麗な花がみたくで栽培している、といってもいいくらいです。
2020/07/22 22:55
今シーズンのミニトマトは千果とアイコを栽培。収穫までもうちょっと
今シーズンはミニトマトを2株、千果とアイコを植えてます。7月に入って気温も上がり、ミニトマトも一気に育ってきて、実も付いてきて、収穫までもうちょっとです。
2020/07/19 12:44
キュウリもようやく1本収穫!!
今シーズンはキュウリ2株(夏すずみと黒さんご)、第1ミニ畑に植えてみました。「そこそこ家庭菜園」では、キュウリを複数株植えるのは珍しいんですよね。で、7月に入って気温もそこそこ上がり、ぐんと生長して、7月14日(火)に夏すずみが1本だけ収穫できました!!
2020/07/15 23:59
やった〜!!ズッキーニが収穫です
今年の「そこそこ家庭菜園」で、いつもと違う野菜として栽培しているのがズッキーニです。最初は雄花がなかなか咲かなかったのですが、ここにきてようやく雄花が咲いて、人工授粉の甲斐もあって、収穫できました。まだ3本ですけどね。
2020/07/12 23:59
豆類(紫花豆、ササゲ、通称マンズマメ)の育苗から定植とその後の様子
今シーズンも、豆類(紫花豆、ササゲ、通称マンズマメ)は、タネをポットまきして育苗後に定植しています。ちょっとポット栽培で問題があったものの、今のところ、定植後も順調に育っています。
2020/07/09 23:59
枝豆大苦戦〜ポットの苗が!?
今シーズン、いまのところ一番苦戦しいてるのが枝豆です。ポットで育苗していたのですが、さて定植しようというタイミングで、その苗がなんと!?
2020/07/08 22:59
久しぶりに栽培しているズッキーニ〜雄花のタイミングがなかなか合わないけど生長はここまで順調
今年、久しぶりに栽培しているズッキーニ。ご近所さんからスペースをお借りした「レンタル畑」に植えてます。花が咲き出すものの、なかなか雄花が咲かなかったのですが、ここにきてようやく雄花も咲き出し、人工授粉してます。ここまで生長は順調なので、ズッキーニは今後に期待です。
2020/07/02 17:19
イチゴがまた食べられた!?とりあえずちょっとだけ収穫
植えっぱなしながら、今年も元気に花が咲いた第2ミニ畑のイチゴは、何とか実も赤く色づきちょっとだけ収穫できたのですが、今年も何者かに食べられてしまいました。
2020/07/01 15:40
2020年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、小梅太郎さんをフォローしませんか?