chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Fuwari_fuwariふわふわり https://nagano.hateblo.jp/

信州八ヶ岳のふもと蓼科森のなかで のんびり更新

季節感ある風景や自然が好きで優しい人が好きで情報機器が好きです 好きな物や人はまっすぐなひと 嫌いな物や人はずるいことやひと

hacchon
フォロー
住所
茅野市
出身
長野県
ブログ村参加

2011/03/27

arrow_drop_down
  • 3月終わり飯田で桜を愛でたら気持ちが爽やかになった

    エスバードの桜 飯田は花盛り、特に春訪れるのが大好きで桜に菜の花、そして桃の花が咲き、早咲きの白い林檎の花もつきだしている 飯田水引協同組合の事務局はエスバードというところにあり、高森スマートICから降りると直線で到着する広い施設のなかにあり、とても便利になりました 仕事終わりに花を愛でてたら、事務局に忘れ物したと職員さんが慌てて駐車場まで持ってきてくださって、桜色のマスクをしてて傾きだした陽ざしにキラキラして駆けてきてちょっと見とれるくらいに綺麗でした もともと美しい人だけれど そこで飯田は桜盛りですねという話から、元善光寺の桜が今満開で綺麗ですよ、すぐ近くだからぜひ回ってみてくださいと教え…

  • 皆よく知ってるのねと感心する日

    滋賀と岐阜の旅で購入品 私はまったく知りませんでしたが 家人が箱でおみやげに買ったひとつをお渡しした人が あっカールですね、めずらしいと言いました。 知ってるんだと妙に感心。 カールはもう関東から北は製造終了で販売されていないそうです。 知らなかった。 右はうなぎパイのミニ。 私はてっきりうなぎのような形だからと思っていたところ、原材料うなぎの粉と書いてあり 知りませんでした。 知らない事ばかり。 今回の旅は仕事絡みでもあり。 今年はいろいろ制度が始まるのにあたり、考えるより他を見ましょうのほうが有益です。 お菓子知りませんでした。 なにも知らん。 ご当地しかない全国区お菓子あるのって良いもの…

  • 健康そのものの我が病院スタート病院経由観光つきでくだばった

    土曜日の埼玉は親友の旦那様が危篤と聞いてのさいたまの大学病院へこの時期でもあり中に入れなかったけれど親友とひさしぶりにお話して 私もみぞおち痛いのよと言いながらがっつりカレーライス食べ、長年の介護している親友も常備薬飲んでいるのと聞いて心配しながら年かなあと話しながら帰宅して 次の日は実家の事で食事中途半端で飛び回り その次の日は自分の人間ドッグの検査結果聞きに、いろいろ書いてあるけれど気にする程ではない結果を手に持ち病院とびだして その日200キロ程移動して 長浜、琵琶湖 湖、きれいだなあ、夜景綺麗だなあと、この夜はバイキング、お刺身やあげたてお天ぷらあるのを振り向きもせずアメリカンドッグや…

  • やっぱり春の雪降りそして

    2023年春、今年は桜開花宣言もはやく春近しの暖かさだったが、やっぱり今年も降った朝からの雪。 急遽関東圏に行くのにウチから佐久まで車で行って新幹線に乗っていけばはやいし、本数あるしと夜に時刻表睨んでいたが天気予報は大雪注意報 まだ切符は予約をためらいお天気によってあずさにするか新幹線にするか 夜中は雨だったので行けるか!と眠ったら あら朝は雪、タイヤはオールシーズンとはいえ昼間まだ雪予報 まさかねえ、でも毎年3月雪ふるし 佐久経由なら新幹線断念 あずさにてさいたまに向かいましょう きっぷとらんとね

  • 久しぶりにランチデートしてぱんちゃんはボロボロで

    昨日ランチに行きました。二人でゆっくり外でお話するのは1年ぶりねというマスク自由解禁日の3月13日。お食事はもっと前から出かけておらず、それでもやっぱり今まで気をつけていました。 評判が良いと聞いていたお店。席リザーブしてくれてあり、目の前はこんな風景。広々としてもうすぐ田畑は緑色になるのね、はやいね、と、そんな話。 ランチはこんな感じ。わあ素敵、と二人で乙女になりました。 ランチ時期の店内は女性オンリー。とてもにぎわってました。おいしかったです。 美味しいねと言いながら今日眼科に行ったのという話になり、誘ってくれた人も眼科に行かなくちゃいけないのという話になり、行っている病院の先生いいよ、と…

  • 2011年の写真

    今日は2023年3月11日でした。前のブログはなぜか半分くらい写真が消えてしまっていますが、前のブログに残っていました。 2011年の時。お仕事先のひとつの短大さんの受け持ちゼミ生たちと当時ペンションに泊りに行った時の彼らとオーナーの女性さんご一緒の写真。 彼らは今年、30歳くらいになるのでしょうか。元気ですか?(笑) 東日本大震災のテレビ報道は流れるもののブログ等での記事はだいぶ少なくなりました。でも今年はトルコの大地震は、2011年に日本中で経験した想いは遠くの国の事に思えず人それぞれの支援をしていると思います。 写真の彼らの事を思い出した今日でした。 私達年代は阪神大震災は1995年、2…

  • 3月の夕暮れそして満月は7日火曜日でした 写真は8日の夜ですが

    3月の7日、3月になってぐぅんと暖かい日が続くようになりました。ダウンジャケットはそろそろクリーニングかとか、着るはずだった冬コートは今季出歩く機会も少なくクリーニングしたままだったりとか。 大雪が降ったのも数日、寒いと震えていてももう3月で桜開花が今年は早いとニュースで流れ、お花見したいわと思う今日この頃です。 夕暮れも外でずっと見ていても寒くなくなってきました。陽が長くなってきました。 嬉しいな。嬉しいですね。 今日は3月8日、昨日は3月7日で満月でした。3月の満月はワームムーンと言います。 Wormと書いてワーム、芋虫さん。芋虫さんたちが地面にでてくるような季節に見られる満月の夜、ですね…

  • 春は黄色からもうすぐ春はきれいだなあと思う日

    白い冬から最初に黄色が現れて桃色桜緑色と変わっていくのよと昔、生け花の先生が3月になると毎年話してくださっていたのを思い出し、いつもこの季節になるとその思い出話をブログに書いているような気がします。 フクジュソウ、福寿草という文字が縁起良く響く、キンポウゲ科。写真を撮影したお宅の庭はあちらこちらにフクジュソウが花開いていました。 春を告げる花といえば、桃とか河津桜とかニュースでよく流れます。 私にとっての春を告げる花はスイートピー。何かのテレビ番組でスイートピーを出荷している農家の様子を見て、スイートピー欲しいなあと思う今日この頃。花屋さんで買うとお値段高いのでネットで買おうかなと思う今日この…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hacchonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hacchonさん
ブログタイトル
Fuwari_fuwariふわふわり
フォロー
Fuwari_fuwariふわふわり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用