chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Fuwari_fuwariふわふわり https://nagano.hateblo.jp/

信州八ヶ岳のふもと蓼科森のなかで のんびり更新

季節感ある風景や自然が好きで優しい人が好きで情報機器が好きです 好きな物や人はまっすぐなひと 嫌いな物や人はずるいことやひと

hacchon
フォロー
住所
茅野市
出身
長野県
ブログ村参加

2011/03/27

arrow_drop_down
  • 雪少なくてよかったけれど寒さで

    ひさしぶりに輝く雲 1月最後の週明けは積雪と寒波に要注意とニュースで流れたが、雪はそんなでもなくほっとした。 実家の諏訪湖周域の積雪量はこんな感じ 雪のなかの南天のコントラスト、好き 蓼科の家の森に続く道はこんな感じ 木々で雪は積もりにくいけれど、でも同じくらいの降り方かなあ でも、寒さは違う、さすがに違う。茅野駅の付近から雪はまだあまり解けていないなか、運転気をつけながら家に戻った。 で、だいたい1000メートル位を越えた所から、、、治っていたと思っていた咳がまた始まった こほこほこほこほ胸痛い。でも車のなかにいても冷たい空気はいってくるし。 悩ましいところね。 かといって実家でも玄関に飾っ…

  • 1月下旬は天気予報は寒波と雪と言うけれど、どうなることやら

    本日、それでも今年の冬は県外ナンバーまだ少ないねという話をしながら車を走らせた。 雪はとけ、でも来週から寒波と雪が降るかもしれないという天気予報。 雪はいやね、冬だから仕方ないですね。 雪降るのかなあ。やだなあ。 雪ふるの? わくわくする! って、なりたいものです。 寒くなると咳がね、とまらんのです。今流行りの病ではないからといちいち説明いつもしているのですが、さすがに胸が痛い。 さて、どうなるかお天気さん。

  • はてさて南天どうしたらよいものか

    お正月花などで飾られる南天、難を転じるという言葉から縁起の良い草花のひとつとされている。本日お仕事にお伺いしたお宅の玄関にもたわわに実った南天が大きな壺に飾られていて、きれいですねえと見とれた。 写真は実家の南天。実家はちょうど自分が1歳の時に市の分譲宅地で家を建てたところ。それほど広い敷地ではないがマイホームを建て両親は庭に草木を植えた。 竹とか南天とか、芍薬とか。 マメな父が生きていた時は時あるごとに剪定をし、雑草をとり、好きな山野草を植えたりしていたが、父が亡くなり母も高齢になると山野草か雑草かわからず、植木はぐんぐん背が伸び。 この写真の南天。ちょうど手の届くところを数年にかけて切って…

  • 諏訪大社春宮に初もうでに行ってきて今年も強運で乗り切ろうかと

    朝テレビでちこちゃんに叱られるを見て、初もうでが鉄道会社の戦略によってできたものだと聞いて、なんだぁと思った日曜日の朝。 それでも初もうではなんとなく出かけねばと思う気持ちは強く、家をでて。 家から近いのは長野県諏訪市にある諏訪大社上社なのだけれど、神社前の駐車場の前を通ったら沢山の車があり、参道もたくさんの人が歩いていたので、人混み避けたくやめまして。 お隣の下諏訪町にある諏訪大社春宮に行った。駐車場も空いていて、人もまばらで安心して歩けた。 おみくじは末吉。ほっと一安心。私は実はかなりの強運らしく、以前諏訪大社の初もうでのおみくじは3度凶を引きあて、昨年11月には柴又帝釈天で凶をひきあてた…

  • シソーラスを見て2023年を思う

    2023年1月3日午後5時裕るれ景色 美しいお正月3が日最後の日の夕暮れ。お正月の間ずっと晴れていた。 Hatenaブログに「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」というお年玉プレゼントの見出しが目についた。抽選で100名にamazonギフト券がもらえるそうだけれど、2日にスーパーに立ち寄った時にも1万円の福袋が売っていて、そのなかに当たり5千円の商品券が入っている袋があると書いてあるのを見て、此処で運を使っちゃうのももったいないねと買わなかった経緯があり、なんとなく記事を書いてamazonギフト券があたって運を使ってしまうのももったいないかなあとも思ったり。そのため、当たる当たらない…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hacchonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hacchonさん
ブログタイトル
Fuwari_fuwariふわふわり
フォロー
Fuwari_fuwariふわふわり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用