2月16日日曜日 この日は、一人時間が出来たので、 ベルト部分裏に縫い付け、 パンツの長さ決め パンツの裾にジグザグをかけます。
ミラノに住む主婦で、インテリスタ。手作りが大好きで、手作り作品、インテル情報を載せます。
ミラノに暮らして、気がつくと19年。今年の8月で20年になります。ミラネーゼの旦那と、10歳の女の子を持ちます。 普段の日常生活から、ミラノ、イタリア情報。 ビーズ、カード、洋裁、手芸、料理などの手作り作品を載せます。 又、大のインテリスタ為、インテル、セリエA情報をいつも載せています。
2月6日夕飯 家について、夕飯の準備 クリスマスにボンゴレを一キロも買わされたので、冷凍しておいた分で、スパゲッティー・アッレ・ボンゴレ・ヴェラーチェを作りました。 やっぱり美味しい そし
2月6日木曜日 この日の午後、娘と一緒に大学の近くへ、 娘が、図書館で借りていた本を返すためと、この時とばかりに、卒業式後に、アペルティーボを行うために予約をするために、大学近くのバール(カフェのよ
さて、今回ミラノの街中で、よく目にしたのは、 この可愛いおもちゃのようなFiat のTopolino。 topolinoとは、小さいネズミを意味し、大抵の場合、ディズニーのミッキーマウスの別名だったりもしますが、この場
2月5日水曜日 朝、豆腐だけ買いにチャイナタウンに出掛けると、 冬の真っただ中に咲く花。 ヒイラギナンテンと呼ぶらしい。ちょっと変わってる花。 チャイナタウンの道の花壇。
昨日4月26日日曜日イタリア時kな朝の10時からサンピエトロ寺院にて、お葬式が行われました。 フランチェスコ教皇は、1936年12月17日にアルゼンチンに、Jorge Mario Bergoglioとしてお生まれになりました。
2月㏣火曜日の夕飯は、チキンソテーでした。 薄切りの鶏肉をスーパーで見つけたことから、この一品は始まりました。 ショウガとたっぷり玉ねぎをおろしたソースを作ります。 豚のショウガ焼きと似てますね。
担々麵が好きゆえに、何度も担々麵を作っていますが、ようやくわかったことは、 ねぎは、縦切りが良いと言うこと。 なぜか丸切りしていました。 毎回お昼に食べています。 娘も大好きです。 最初は、ひき
なんと、復活祭終わった次の日に亡くなってしまったフランチェスコ教皇 良き人、善人の模範のような方でした。彼が祈られたことは、「世界の平和」。最後までガザとウクライナの戦争について危惧されていました。お
もうすでに2月に入り、3日月曜日 (だらだらとまだ二月の話題を書いてます。) ミラノの郊外に住む友人がミラノに出てきていると言うので、午後お茶をすることに、ただこの日は、夕方にもアポが入っていて、ダブ
日本の友達が、前回イタリア入りするときにくれて、食べてみると、超絶美味しい! 「友達に美味しすぎた!」と報告すると、今回のイタリア行きに、五袋持たせてくれました! これ、ごま油にニンニクとゴマと醤油が
ミラノに戻って、久しぶりに週末のスポーツ番組を見ていると、知らない顔ばかり! Rai国営放送系列の番組はえぐい。 ほぼ知らない顔ばかり。しかも聞き取れづらかったり、他の日にちやら、違う時間に移動され
ミラノ開発に含まれていたCorso Como 地区に現れた高層ビル 多分、ミラノ開発に選別していると思います。 いつもの通り、近所のスーパーにお使いに行くときに、通る道があり、そこを通りながら気が付いたのは
土曜日の夜は、ひとりだったので、ちょっと豪華に 珍しく、アボカドが安くなっていたのと、前日のシード・パンも残っていたし、+ペペロナータを作り。ちょっと豪華なサラダでした。やっぱり美味しい 日
念願のお豆腐が買えました!が、エリンギとかぼちゃが多めにあり、 この日は、麻婆豆腐ではなく、豆腐ステーキにしました。 娘が歯の矯正をし始めたころ、やわらかい食べ物を探している時に、これを思い付き
この長ーい一日の終わり、 帰り道、家の近所のトラムの駅で降りて、チャイナタウンによって、お豆腐を買って帰ろうとすると、お豆腐屋さんの固めのお豆腐は売り切れあきらめて、家に到着。 豚ひき肉を解凍しておい
2023年のサローネ期間中に、オープンしていたTime & Styleのショップが、同じ建物でも広場側の方にもショップを展開していました! いつも工事中を見ていたので、「何のショップになるのだろうか?」と疑問
Duomo広場を通っての帰り道、ガッレリア↓のLuis Vuittonのショップ 村上隆コラボのショーウィンドウに!この期間中、街中を、このデザインが描かれているトラムが走っているところを何度か目撃しま
「ブログリーダー」を活用して、手作り日記さんをフォローしませんか?
2月16日日曜日 この日は、一人時間が出来たので、 ベルト部分裏に縫い付け、 パンツの長さ決め パンツの裾にジグザグをかけます。
教会のコンサートが終わり、家に23時ころ着いても、サンレモ音楽祭はまだやっていて、 十分ファイナルに間に合いました 視聴者がスマホを使って投票したり、審査員、記者なども投票し、トータルで計算を
キアラ・フェラーニのスキャンダルによる裁判は始まり、フェデッツとの離婚は2024年12月に成立。 彼女にも、ミラノで有名なファミリー出の彼氏ができ、現在の華やかな芸能ニュースになっています。名門の
さて、夕飯をちゃちゃっと済ませて、友人と近所の信号のところで、待ち合わせて、一緒に行かせてもらいました。 20時過ぎだったので、ちょっと治安的に心配しましたが、チャイナタウンのメイン通りを突っ切るので
2月15日土曜日 もはや土曜日の夜は、大抵お独り様で夕食をしています。 独りの時にうってつけなのは、なんちゃって牛丼。 この日は、友人と友人の旦那様の参加するコンサートを見に行く予定があり、夕飯
話は前後しますが、2月13日に大学近所のコピー屋さんに、頼んでおいた大学卒業論文の印刷本を取りに行きました。 三冊印刷してもらいました。ラッキーだったのは、卒論の担当教授は、提出する論文は、コピ
さて、パンツのベルト部分を付けます。 ベルト部分に印付け縫いをします。 そして、縫い付けました!
2月14日金曜日ヴァレンタインデー さすがに、この日の夜は、娘は彼氏と過ごすと言う。イタリアでは、もう何度も説明していると思いますが、恋をしている人たちのお祝い日。この日一人で過ごすのも、寂しいので
いつものように、夕飯後にサンレモ音楽祭 2月13日のスペシャルゲストのDuran Duran! サンレモ音楽祭が始まって1時間くらいに登場! 私の青春時代の恋人!Jhon Taylo!待ってました!とくぎ付けで
スタバから戻っての夕飯。 超久しぶりのカニとズッキーニのクリーム。 本当に美味しいレシピで、クリスマスの前日のメニューしていましたが、なにせカニ缶が高いことから、封印してきました。 +スパゲティ
ベルベットは、とてもデリケートな生地で、過去に何度もダメにしています。 今回は、失敗できない!ウール地やコットン時はマチバリのみで、ミシンがけをしてしまいますが、ベルベットでは、そんなことは出来ずに
高級ブティック街に行った後、やっとミラノのスタバに行けました。 コーヒーの国だけあって、バールで飲むコーヒーはさほど高くないので、スタバにはなかなか人は行かず、日本ではまず入れないスタバですが、イタ
2月13日 お昼に、あんかけ焼きそばこれも娘はすっかり気に入ってくれました。嬉しいことは、前はまったく食べれなかった娘が、今ではいろいろと食べれるようになってくれたので、こちらも作り甲斐があります
2月12日ベルベット・パンツ、縫い代の端、ジグザグかけ中。 縫い終わったら、 縫い代を開いて、アイロンをかけます。 この日の夜は、タラのアルミホイル・オーブン焼きにしました。 これは
キアラ・フェラーニ(Chiara Ferragniと言えば、ミラノの名門私立ボッコーニ大学に通う頃から、ブログを始め、「ミラノの若者たちの間で何が流行っているか知りたければ、彼女のファッションを見ろ!」と言われるほ
2月10日の夕ご飯は、 チキンソテー。すっかり人気メニューになりました。良く通うスーパーで、「sottilissimo」と呼ばれる薄切りの鶏肉を売るようになってくれてからの発見レシピ。玉ねぎを下して作るソース
土曜の夜に前代未聞の負けか方をCLファイナルでしたインテルでしたが、インテルのマロッタ会長と面会を終え、会長にインテルの監督を辞めることを伝えたそうです。 と、イタリアの有力新聞社Corriere della sera
今回のミラン滞在では、ショップのポジショニングの変動について驚いているのですが、長年Corso GaribaldiにあったのButteroのショップまでもが、なくなっていました。 なんとメガネ屋さんになっていた! そ
CLファイナル前に、インテルの歴代会長のペッレグリーニ会長が亡くなった知らせが届き、これはまさにインテルCL優勝の前兆と思いましたが… 日本時間は、今朝でしたが、ミラノでは、土曜日の夜の試合と言うことも
いまだにブログでは、2月分を書いています。 それでも、ちょっと今回は、書きたいと思っているので、お付き合いください。 と言うのも、今回3月6日に日本入りして以来、作り始めているうちに、ブログを書く時間
近々5月11日、東日暮里のリノベーション古民家にて、メルカティーノが行われます。私も今回は参加します。 主催は、@atelier_mano_a_manoさんです。 当日は、Perlineとして、会場二階におります。入場
インスタを見ていただいているかたは、お気づき方と思いますが、 なんと、12月から日本におります!💦 ちょっとびっくりしたのですが、娘の誕生日から、投稿していなかった! 年末は日本で過ごし、なんと二
気が付いたら、今シーズン優勝していたインテル シーズン優勝の道のりは、優しいものではないので、かなり驚きました。 ここまで来ると、シモーネ・インザギ監督はすごいと思います! 言わせていただくと、