chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
*Little Home* https://littlehome.blog.jp/

賃貸マンションでも風通しのいいゆっくりとくつろげる部屋づくりをしています♪

ムリなくムダなくミニマムに。好きなもの、必要なものだけのコンパクトな暮らしに憧れています。

coyuki
フォロー
住所
愛媛県
出身
未設定
ブログ村参加

2011/03/23

arrow_drop_down
  • 毎月届く楽しみ&応援したくなるサブスク

    娘から教えてもらって利用しているポストコーヒー。毎月このパッケージが届くとワクワクします。ご近所でいつでも手軽に買えるコーヒーも十分においしい。だけどご近所では手に入らない、幅広い種類のコーヒーを家にいながらランダムに味わえる。それはそれはとても贅沢なこ

  • あれ?そういえば引っ越し5周年だった!ワンルームでの暮らし

    5年前の昨日、このワンルームの住人になりました。建設前のさら地のときから『次はここに住む』と決めていました。きっかけは娘の一人暮らし。それまで当たり前だった2LDKの部屋が広すぎるので、1LDKに引っ越そうと思ったんですよね。そのことを管理会社の方に伝えたと

  • 20代の頃に出会った職場の先輩を思い出すいちごの話

    30代の頃にある職場で「好きな果物は?」という話題になりました。私は迷わず「いちご」と答えました。「え?なんでなんで?」と聞かれたので「皮を剝かなくていいから」と答えると「そんな理由⁉」とちょっと引かれましたもちろん、おいしいことが大前提でさらに…という理

  • 矛盾に揺さぶられる

    私はまだまだ中途半端で、ずいぶん長い間、自分の中の矛盾に揺さぶられています。見た目にこだわりたい欲に対して、実用性を追求したい欲。素材の優しさを求める欲に対して、手入れを省きたい欲。もっと身軽になりたいという欲に対して、もっと快適になるアイテムを見つけ出

  • 今日は雨かぁ。それならベランダを掃除しよう!

    今日は雨なのでベランダの掃除をしました。この数年の習慣です。晴れの日に濡らすところから始めるよりも、雨で濡れている状態からする方がラクなんですよね。雨水だけでは掃除しきれないので、防災用で置いている水を使います。容器は食器用洗剤「緑の魔女」の2L。これをジ

  • 作業のモチベーションを上げる文具の力 & お買い物マラソンで買ったもの

    自宅で使っていたホッチキスが壊れました。ペンケースにも入れられるスマートさを気に入っていました。使い心地は普通のタイプほどのたくましさがないので、ちょっと頼りないけれど。家での使用頻度くらいならこれで十分でした。結局その頼りなさゆえに壊れてしまったんです

  • 人生の折り返し地点を通過した50代におススメしたい本

    昨日は外出予定がなく、のんびりと家で過ごすと決めた1日。ブログをアップしたあと、1冊の本を手に取りました。時間はお昼前。ひとまずお腹が空くまで読んでみよう。そんな感じでのんびりと読むつもりだったのに、気づけば”おわりに”のページ。このボリュームの本を一気

  • このブログを始めた12年前の今日

    私がこのブログを始めたのは、忘れもしない2011年の今日、3月23日。”日々あたりまえに生活できることに感謝する”そんな思いをこめてのスタートから12年。衣食住に困ることなく、今日まで生きてこられて本当に良かった。振り返ればブログを通じてたくさんの方との出会いがあ

  • 500g台の超軽量ショルダー付きボストンバッグの良かったところ

    両手を空けられるリュックは本当に便利ですよね。だけど”なで肩”の私は肩紐がズリズリと落ちてきて、背負っている間ずっと気にしなきゃいけないのです。これまでにどれほどのリュックを試したか分かりませんが、結局さまざまな理由で手放しました。そんな私にしっくりきた

  • なるべくコンパクトで軽量にしたい旅支度

    旅慣れていないもので、バッグに入れるものにけっこう悩みます。肩こり症なので、できる限り少なく軽くしたいんですよね。仕事の都合で携帯2台持ちです。毎朝使っているシートマスクがちょうど旅行中の朝晩分だったので、このまま持っていきました。これとワセリンだけでスキ

  • この記事のときには想像もしていなかった今

    この数日間、今のご縁がなければ得られなかった経験をさせていただきました2泊3日の旅だったけれど、それはそれは濃度の高い充実した時間でした。帰路につきながらある言葉を思い出したんですよね。『旅行は何処に行くか?ではなく誰と行くか、酒は何を飲むか?ではなく

  • 見た目スッキリ&ラク掃除のコンセントコード対策は今でもコレ!

    なんど模様替えをしても長くは続かなかった配置があります。それがこの配置。ベッドが窓際にあるほうが部屋を広く使えるんですよね。ソファとテーブルがこの向きだと、床掃除のときワイパーを動かしづらいんです。なので気分転換でこの配置にしたときは、わずか数日で

  • コレ以上がないと思えるほど愛用中のインナーとその収納

    暖かくなってきたような、まだまだ肌寒いような。体温調整の難しい時期になってきました。この時期に毎年ユニクロでエアリズムのブラタンクトップを3着とブラキャミソールを1着購入します。過ごしやすい気温のはずなのに意外と体温調整が難しいので、その日の予定や気

  • 20代のときよりイイ!健康な髪を保つために手をかけていること

    私がくせ毛を認識し、悩み始めたのは子供の頃からです。髪が多くて太くて、もっさりと広がってしまう。特に雨の日はひどい…。そんな私と真逆の友人のサラサラヘアが心底うらやましかったです。世の中にストレートパーマなんてものが現れたことを知ったのは、中学生のこ

  • 処分しづらいモノはとにかく使ってみよう!…で、再利用した空き缶のこと

    母は空き箱や紙袋などを大量に持ち続ける人でした。そして娘の私もその血を脈々と受け継いでいる自覚があります。最近のパッケージ…きれいで丈夫なものが多すぎるムリヤリにでも何かに使ってからでないと、惜しくて処分しづらいのです。とにかく一度でも再利用できたら納得

  • 洋服の素材はホットフラッシュの症状を左右する?

    確か過去にホットフラッシュという言葉を、ブログで使ったよなぁ…。過去記事をたどったら、初めて書いたのは2021年11月でした。ホットフラッシュに限らず「あれはいつだっけ?」と、思い出せないことはたいていブログで確認できるホットフラッシュが発生する原因が、女性ホ

  • 万が一を乗り越えるために誰でもいつからでもできる備え

    つい最近のこと、職場でBCP(事業継続計画)の策定に携わりました。BCPとは、企業が損害を最小限に抑え、事業の継続や復旧を図るための計画のこと。ハザードマップなどを調べて、事業所の所在地にどのような災害が起こりうるのか?災害が起こったとき、従業員の身を守ること

  • スリムにたためるエコバッグ|モノを増やして手間を減らそう

    コンパクトなお財布ポシェットの中にも収まるほど、スリムに折りたためるエコバッグを愛用しています。容量16Lは私の感覚でスーパーのレジ袋のちょっと大きめくらいの商品を入れられます。大容量なのにたたむとハンカチサイズ!※画像をクリックすると商品ページに飛びますあ

  • ひとり暮らしの困りごとを解消できたボディブラシ

    ひとり暮らしで困ったこと。一番に思い浮かぶのは、シップを貼るとき。貼りたいところに貼りづらいのです。こればかりはどんなに知恵を絞ってもいい案が思い浮かばない。毎回運試しです。もうひとつは背中がかゆいとき。特に肩を痛めてからどうしたって届かない場所が増えま

  • ”信頼”の使い方が心地良かったある方の言葉

    私は子供のころから人の顔色を伺う性分でした。怒ってるのかな?機嫌悪いのかな?嫌われてるのかな?様子を見ながら勝手に想像して、勝手に気を遣って、勝手に落ち込む。そういうことにすごく疲れてしまって、「見ざる・聞かざる・言わざる」でいこう!と決めた時期がありま

  • 理想を叶えるためにちょっと気張って買ったディスペンサー

    引っ越した先々の仕様に合わせて、より使いやすくしたいという欲が高すぎて、ずいぶんと散財した自負があります。一人暮らしになったことや、仕事先が落ち着いたことで、引っ越す理由がなくなりました。引っ越しをしなくなったら、持ち物も以前に比べてかなり落ち着いてきた

  • デトックス&疲労回復にリピ買いしたモノとその効果?

    1月の終わりごろ、YouTubeで見かけて興味を持ったエプソムソルト。香り付きのものを含めた6種類を試してみました。エプソムソルトの何に興味を持って取り入れることになったのか、成分や効果などこちら☟の記事で書いています。お試しサイズで体が喜んでいるのを感じた私は

  • 友人からも高評価だった手ぬぐいの効果&使い切るためのひと工夫

    ブログでも何度か書きましたが、私は20代のころ、とても肌に悩んでいました。高校3年生あたりから再々ニキビができ、気になっては自己処理をする。触らずそっとしておく…ってことができなかったんですよね。高校を卒業して就職したのは化粧品メーカー。肌のことを学びながら

  • ニトリ|水だけで汚れが落ちるレーヨンクロスは見た目も良し

    昨日の記事をはじめ、これまで何度も書いてきた愛用中のマイクロファイバークロス。お風呂だけではなく、キッチンやその他家じゅうのお掃除に使っているほど、このクロスの仕事っぷりには信頼をおいています。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - マイ

  • お風呂掃除|便利な道具を買う直前で踏みとどまった理由

    先日、お風呂での愛用品を記事にしました。その画像を撮っているとき、私は気づいていたのです。床…けっこう汚れてたお風呂に入るのはたいてい夜。アイボリーの床の溝に溜まった白い石鹸カス?の汚れは、照明の灯りでは分かりづらいんですね。昼間でも通り過ぎる程度では分

  • ダイソー|優しい色味のフィルムふせんは使い勝手も優しい

    春がもうすぐそこまで来ているからでしょうか?基本的にはモノトーン好きの私ですが…ダイソーで淡いカラーのふせんを買ってきました。いつもと違う選択をすると、ちょっと気分が変わりますね。フィルムタイプなので、貼っても下側の文字が透けて見えます。以前使ったことの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、coyukiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
coyukiさん
ブログタイトル
*Little Home*
フォロー
*Little Home*

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用