chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
(:3[kanのメモ帳] https://kan-kikuchi.hatenablog.com/

個人ゲーム開発者kan.kikuchiのメモ的技術ブログ。月木更新でUnity関連がメイン。

個人ゲーム開発者kan.kikuchiのメモ的技術ブログ。月木更新でUnity関連がメイン。

Kan.Kikuchi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/03/21

arrow_drop_down
  • Unity関連の技術ブログ、kanのメモ帳の2023年人気記事トップ10【雑記】

    はじめに 今年も無事に週2の更新を継続し、この記事を含めて計104本投稿する事が出来ました!そしてなんと9年連続で100本以上の記事を書けました! そして今回は2023年の記事の中で人気だったものをランキング形式で再度紹介しようという試み。ちなみに2018年~2022年のランキングは以下の通り。 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 なお、順位は2023年12月28日段階でのはてなブックマークの数で決めています。また例年と同様、最後にPV数(1年間)のランキングも載せています。 目次 はじめに 目次 9位 Unityプロジェクトを解析&改善点発見 ProjectAudit…

  • 自分の島(ゲーム)にXP報酬(経験値)を設定出来る「栄誉の仕掛け」の使い方【UEFN】

    UEFN(Unreal Editor for Fortnite)とは この記事でのバージョン Unreal Editor for Fortnite(UEFN) 28.10 はじめに FortniteにはXPと呼ばれるいわゆる経験値がありますが、 UEFNで作った自分の島(ゲーム)でXPを得られるようにも出来ます。 今回はその方法の紹介です! 自分の島(ゲーム)にXP報酬(経験値)を設定出来る 栄誉の仕掛け

  • UE上でテクスチャのリサイズ(サイズ変更)が簡単に行えるプラグイン Texture Resize SC【UE】【プラグイン】

    この記事でのバージョン Unreal Engine 5.1.1 はじめに 今回はUEマーケットプレイスにあるTexture Resize SCというプラグインの紹介です! なお名前の通り、UE上でテクスチャのリサイズ(サイズ変更)が簡単に行えるプラグインです。(ゲーム上のサイズを変えるわけではなく、実際の画像ファイル自体のサイズを変えられる) Texture Resize SCの使い方

  • Fortnite上にUEFNでクソアプリ(ゲームマップ)を作ろうと思ったけど、クソアプリを作るのも普通に難しいという話【新作】【UEFN】

    はじめに この記事はクソアプリ Advent Calendar 2023(シリーズ 1)の18日目の記事です。 ちなみにAdvent Calendarとはなんぞやという方は以下を参照の事。 今回はこのアドカレ用にUEFN(Unreal Editor For Fortnite)でクソアプリを作ってみた話です! なお、UEFNとはざっくり言うとフォートナイト上で動くゲームを作るツールの事です。 「Unreal Editor For Fortnite(以下、UEFN)」は、フォートナイトのクリエイティブモードを拡張するかたちで登場した完全無料のPC向けゲーム制作ツールです。UEFNを使えば、フォート…

  • フォートナイトのダウンタイム終了時間など、Epic系サービスのメンテナンス状況を確認する方法【Epic】

    はじめに フォートナイト(Fortnite)はアップデートする際にダウンタイムと呼ばれるメンテナンス状態になります。そしてUEFN(Unreal Editor for Fortnite)もそのダウンタイム中は使用出来ません。 なので、ダウンタイムがいつ終わるかというのは毎回気になるのですが、その時間は以下のサイトで確認出来るようです。(フォートナイト以外のEpic系サービスも載ってる) 通常時は上部にAll System Operationalと表示され、 メンテナンス中は行われている内容といつ終わるかの予定が掲載されます。

  • ボタンを特定のプレイヤーにしか押せないようにする方法【UEFN】

    UEFN(Unreal Editor for Fortnite)とは この記事でのバージョン Unreal Editor for Fortnite(UEFN) 27.11 はじめに 今回はタイトル通り、UEFNでボタンを特定のプレイヤーにしか押せないようにする方法の紹介です! ボタンを特定のプレイヤーにしか押せないようにする方法

  • プレイヤーの移動速度を変える方法(ミューテーターゾーン、ムーブメントモジュレーター、クラスデザイナー&セレクター)【UEFN】

    UEFN(Unreal Editor for Fortnite)とは この記事でのバージョン Unreal Editor for Fortnite(UEFN) 27.11 はじめに UEFNにはプレイヤーの移動速度を変更(速くしたり遅くしたり)出来るデバイスが色々ありますが、 今回はそれぞれがどんな時に使えるかも交えて紹介します! 目次 はじめに 目次 ミューテーターゾーン ムーブメントモジュレーター クラス(デザイナー、セレクター) ミューテーターゾーン

  • ゲームの経過時間を取得する GetSimulationElapsedTime【UEFN】【Verse】

    UEFN(Unreal Editor for Fortnite)とは この記事でのバージョン Unreal Editor for Fortnite(UEFN) 27.11 はじめに 今回はUEFNのVerseでゲームの経過時間を取得する方法の紹介です! GetSimulationElapsedTime

  • セーブポイント(セーブの仕掛け)を使って擬似的に任意の数字や真偽値(フラグ)を保存し永続化する方法【UEFN】

    この記事でのバージョン Unreal Editor for Fortnite(UEFN) 27.11 はじめに この記事はUnreal Engine (UE) Advent Calendar 2023(シリーズ 1)の1日目の記事です。 ちなみにAdvent Calendarとはなんぞやという方は以下を参照の事。 これはUEに関する知見をシェアするものですが、UEFN(Unreal Editor for Fortnite)もOKという事で、UEFNで擬似的に任意の数字や真偽値(フラグ)を保存し永続化する方法、つまりセーブ機能を実装する方法の紹介です! ちなみにUEFNでは個人で4つのゲーム(マ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kan.Kikuchiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kan.Kikuchiさん
ブログタイトル
(:3[kanのメモ帳]
フォロー
(:3[kanのメモ帳]

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用