ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
素敵アイディアです【ジャーマンポテト風かぼちゃのソテー】
ジャーマンポテトという じゃがいも料理の定番をじゃがいもでなく かぼちゃで作った【ジャーマンポテト風かぼちゃのソテー)が暮らしニスタさまの 素敵アイディアに選ばれています今日一日TOPページに掲載 → ★よろしかったら ご覧になってみてくださいさて私のレシ
2022/11/30 18:30
スーパーフード菊芋でイタリアンな卵焼きフリッタータ
先日 とれたての菊芋をたくさん送っていただきました生でもいただける菊芋シャキシャキ感を生かしてサラダもいいし甘辛く炒めて きんぴら風もいいですねスープやお味噌汁に入れてもおいしいですゴツゴツしていて面白い形実は最近話題のスーパーフードなんです菊芋というか
2022/11/30 09:30
素敵アイディアです!【生クリームはいらない〜マッシュルームたっぷりスパゲッティ】
新鮮なマッシュルームを使ってスライスして炒めたものと ピュレ状にしたもの生のまま薄くスライスしたものと3種類の食感を楽しむマッシュルームのスパゲッティ【生クリームはいらない!マッシュルームたっぷりスパゲッティ】が暮らしニスタさまの素敵アイディアに選ばれてい
2022/11/29 18:30
イタリアのカリフラワーの酢漬け「ジャルディニエーラ」
イタリアの保存食と言われている「ジャルディニエーラ」はピエモンテ州の農家発祥の料理だと言われていますさっと加熱した野菜を酢漬けにしたピクルスのようなものただ甘味はなく 酢の香りが強い味付けです漬け込むお野菜は いんげんや人参 ズッキーニ パプリカなど無限
2022/11/29 09:30
3日間だけだった先週のお弁当のふり返り
先週のお弁当のふり返りです先週は水曜日が祝日それに加えて金曜日がお弁当無しだったので3日間だけのお弁当作りわかっていたので いつも準備するお弁当のすき間埋めおかずは作りませんでしたその分前日準備がありましたが・・・それでは曜日別に見ていきます月曜日は焼き魚
2022/11/28 09:30
お弁当のすき間埋めおかずできました!
明日からのお弁当のお助けアイテムできましたグリーンが多いかな・・・上段左から★スティックセニョールの肉巻きブロッコリーを細長くしたようなスティックセニョールに 豚肉を巻きパン粉を肉だけに絡めました揚げ焼きかな・・・★しいたけの肉詰め2個だけ残っていたしい
2022/11/27 18:00
フーディストノートに掲載!【夏休みランチにもお勧め!サバ缶で簡単本格ドライカレー】
サバの缶詰で時短・簡単おいしく作った【夏休みのランチにもおすすめ!サバ缶で簡単本格ドライカレー】がフーディストノートの『お財布に優しいさば缶で!旨みたっぷり「お手軽ドライカレー」』に掲載されています詳しくはこちら → ★夏に作ったから「夏休み」としまし
2022/11/27 11:00
くたくたにするからおいしい〜パッケリのブロッコリーソース
どこにブロッコリーが・・・と思われますがこの緑のソース あのブロッコリーをクタクタにしたものですもちろんブロッコリーの食感など全くありませんが生クリームが入っているわけでもないのにクリーミーでパスタとよく絡みます一度食べるとクセになるおいしさですそれではレ
2022/11/26 09:30
パンにのせてもおいしい!OSMICトマトとカッテージチーズ和え pr
先日参加したOSMICトマトのイベントと言ってももう1ヶ月前〜一度食べたら忘れられない味甘さを約束する奇跡のトマトOSMICトマトを使った一品をご紹介ですトマト OSMIC FIRST PRINCESSとOSMIC トマトキューブパンを使った一品です半分に切ったトマトと種無しの黒オリーブに
2022/11/25 10:00
生クリームはいらない〜マッシュルームたっぷりスパゲッティ
先日 テレビを見ていたらマッシュルームの特集をやっていて無性に食べたくなったのが マッシュルームのスパゲッティうちの近所のスーパーではマッシュルーム置いてあるのですがなんだか見るからに古い感じ・・・カサが開きかけていたり 黒っぽいものが多くて生で食べれる
2022/11/24 09:30
寒い夜はだしいらず!白菜と春雨たっぷりピエンロー風鍋
寒い一日でしたこんな寒い夜は 鍋に限る〜ということで過去レシピからですがだしも鍋つゆもいらない切った材料を入れて煮ていくだけの ピエンロー風鍋です本場の「ピエンロー鍋」は 味付けはせず 個々に 取り皿に 塩や一味をふっていただくみたいですが 我が家では
2022/11/23 19:30
おうちレストラン〜骨付きラム肉のソテー
先日の・・・といっても2週間以上も前のことですが夫の誕生日のメイン料理をご紹介ですボディがしっかりある赤ワンに合わせるということで骨付きラム肉 を塊で購入塊で焼いたので中は ピンク色で柔らかいですたっぷりの香草とにんにく オリーブオイルに1晩漬け込みアウト
2022/11/23 09:30
明太もちれんこんのソテー
娘ちゃんがクリスマスに帰ってくるのですがれんこん料理が食べたいというので今 色々とトライしています今日ご紹介するのは 薄切りもちと明太子しそをはさんで 多めのオイルで揚げ焼きした明太もちれんこんれんこんはシャキシャキでもちはとろ〜り 明太子のピリッとした
2022/11/22 10:30
ほのかなクミンの香り〜ごぼうのポタージュ
食物繊維の豊富なごぼうそんなごぼうを丸ごといただくとろ〜りとした優しい口あたりのポタージュです かりっと焼いたベーコンと輪切りのごぼうはクルトンがわりごぼうの独特の香りは クミンを加えることで和らぎ おいしくできますクミンはカレーに欠かせないスパイスです
2022/11/21 19:00
お弁当記録!先週のお弁当のふり返り
この頃 お弁当作りにいまいち乗れない・・・昔は 楽しくって仕方なかったのに詰めた後 こうじゃなかったと思ってしまいますここで やる気を出すために新しいお弁当箱でも買おうかしら・・・と思いつつも これというものがなくて・・・さてさてそれは置いといて先週のお
2022/11/21 09:30
素敵アイディアです!【生だからおいしい〜ブロッコリーのサラダ】
生のブロッコリーを刻んで作る生ブロッコリーサラダ食感もよく栄養価もバッチリ摂取できますその【生だからおいしい〜ブロッコリーのサラダ】が暮らしニスタさまの素敵アイディアに選ばれています詳しくはこちら → ★それではレシピです【材料(2人)】ブロッコリー:1
2022/11/20 18:30
ワインにぴったり〜パッケリにクリチを詰めてカネロニ風
11月22日は「いい夫婦の日」だそうですね翌日は休みだし ちょっといつもと違うメニューでお家でワインを開けてもいいかも〜家飲みは楽しいです今日ご紹介するパスタ料理プリモピアットとしていただくというよりどちらかというとおつまみ的な一皿ですパッケリという平たい大
2022/11/20 09:30
【キャベツの千切りでかさ増し!ハンバーグ弁当】素敵アイディアです
ハンバーグをどぉ〜んと乗せたお弁当の詰め方をご紹介した【キャベツの千切りデカさ増しハンバーグ弁当】が暮らしニスタさまの素敵アイディアに選ばれています詳しくはこちらです → ★色々と 体のことや糖質が気になるお年頃の夫弁当食べ盛り男子のお弁当みたいにこれで
2022/11/19 18:00
クミン香る食べる人参ドレッシング
やってしまいました〜夏にキッチンの断捨離を始めて冷蔵庫も冷凍庫も野菜室の中も一新させ もう詰め込まないぞ・・・と誓ったのに気がつくともうパンパンになっています・・・それに最近やってしまうのがダブル買い〜冷蔵庫の中のものを確認してから買わなければと反省して
2022/11/19 11:45
壬生菜とパンチェッタのアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ
新鮮な壬生菜を使って3品作ったレシピをご紹介してきましたが最後はパスタですパンチェッタはイタリアの豚バラ肉を塩漬けにしてから乾燥させたものでいわゆるベーコンとの違いは燻していない 火を通していないところにあります パンチェッタはバラ肉で作られるので脂の旨
2022/11/18 09:40
今日は「れんこんの日」とろんと濃厚れんこんポタージュ
11月17日は「れんこんの日」ですれんこんの美味しい季節ですよね我が家の娘ちゃんはれんこんが大好きロンドンでは手に入らないらしく日本に帰ったら食べたいもの1番だそうです揚げても煮ても炒めてもおいしいれんこんですが今日は ポタージュにしましたレンコンの粘り気で
2022/11/17 18:30
ジャーマンポテト風かぼちゃのソテー
今週のお弁当のすき間埋めおかずの一品ですジャーマンポテトという じゃがいも料理の定番がありますがじゃがいもでなく かぼちゃで作ってみました たっぷりのベーコンと玉ねぎかぼちゃはレンチンしてから加えますコクだしにバターとマヨネーズを少々それではレシピです
2022/11/17 09:30
オムライス弁当の詰め方
本日の夫弁当は オムライス〜でも今日はレシピではなくて オムライス弁当の詰め方ですふわふわの卵焼きが のったオムライスも魅力ですがお弁当にはしっかり焼いた卵焼きを使います 卵は2個使いますが ほんの少し水溶き片栗粉を加えて卵が破れないようにします入れすぎ
2022/11/16 18:30
生だからおいしい〜ブロッコリーのサラダ
最近ハマっているサラダがありますブロッコリーを茹でずに 生のまま茎と一緒に刻んで 香草やナッツと共に和える生ブロッコリーのサラダです日本ではあまり生で食べることのないブロッコリーですがアメリカなど海外では生でいただくことがありますただ注意が必要ブロッコリ
2022/11/16 11:00
昆布締めに使った昆布で〜野菜と昆布の白ワイン煮
11月15日 七五三ですが 実は日本昆布協会が定めた 「こんぶの日」でもあります昆布大使を務めております昆布大使は 昆布に関する役立つ情報やPR活動のお手伝いのほか昆布の栄養豊富なその魅了と おいしさをたくさんの人に知っていただきたいという思いから地道ながら 昆
2022/11/15 17:30
ご報告〜 「玄米レシピコンテスト」グランプリ受賞です
このたび玄米プロジェクト主催の「玄米レシピ&食卓フォトコンテスト」で グランプリを受賞しました〜インスタグラムのメッセージでコンテストのご案内をいただき玄米は好きで常備していたので3品ほど投稿しましたなんと3レシピトータルでのグランプリ受賞となりました1
2022/11/15 10:00
何を作ろう〜「プリッとふわっとエビれんこん」
クリスマスに 娘ちゃんが帰ってきます〜まだまだ先の話・・・とも思われますがもう1ヶ月と少し昨日は Teamsでみんなで打ち合わせ滞在期間も短いし 年末挟むのでなかなか出かけるところが限られてしまいますそんな中 娘ちゃんが 「れんこんが食べたい〜」なんていうもの
2022/11/14 18:30
作り置きにもおすすめ!ヘルシーなマカロニサラダ
今週のお弁当のすき間埋めおかずで作りましたマカロニサラダ 常備菜として作っておくと朝食にもいいし 便利ですよね今回は 具材たっぷり ヘルシーにこんにゃくマカロニを使ってマヨネーズは半量にしてヨーグルトを加えています茹でたこんにゃくマカロニは水気を切ってか
2022/11/14 10:15
お弁当のすき間埋めおかず 作り置きができました!
お弁当のすき間埋めおかずできました〜今日は寝坊した割には 早く準備できたかな上段左から★イワシのフライ最近イワシを見かけなかったのですがやっと山盛りになっているイワシを見つけて 塩焼きとつみれ汁 そして1尾はお弁当用にパン粉をつけてフライに★ステーキ肉安
2022/11/13 18:00
お弁当作りにやる気が出なかった週のお弁当のふり返り
先週のお弁当のふり返り・・・テーマ通りに 全くやる気が出なかった週と言ってもいいというか・・・体調がすぐれなかったせいもありますが・・・それでも前半はまだ頑張っていたかなとりあえずみていきます先週のお弁当のすき間埋めおかずはこちらです上段左から★スティッ
2022/11/13 09:30
オリーブオイルマリネしたプチトマトでトマトたっぷりチーズパングラタン pr
甘さを約束する奇跡のトマトと言われているプチトマトと そのトマトをたっぷり使って焼き上げたトマトキューブパンを使って贅沢なチーズトマトパングラタンですキューブの形を生かして中をくりぬき チーズとハムを詰めこんがり焼いたら 半分に切ったOSMICトマトとちぎった
2022/11/12 18:30
失敗の少ないあんずジャムのクロスタータ
娘ちゃんのお誕生日に焼いたケーキ考えてみるともう1ヶ月近く前のお話ですあんずジャムのクロスタータこれ失敗が少なくて おうちで作る焼き菓子といった感じですイタリアの子供のお誕生日会やホテルの朝食などにおいてあることが多くうちのお嬢様もすごく好きなお菓子です
2022/11/12 09:30
意外な組み合わせ?ゴルゴンゾーラのフルーツグラタン
毎日が記念日ではないですが・・・11月11日は 「チーズの日」でもあるそうですということでチーズのレシピを〜 ゴルゴンゾーラと生クリームを合わせたゴルゴンゾーラソース先日・・・といってもかなり前野菜と合わせたレシピをご紹介しましたが実は フルーツとも相性
2022/11/11 10:30
壬生菜のアンチョビにんにく炒め
先日 近所のJAをのぞいたらすごく新鮮で大量の壬生菜が売っていて思わずゲット鍋に入れてもいいし お漬物・・ さっと煮てもいけれど 今日はイタリアンな気分ということで オリーブオイルにアンチョビとにんにくでさっと炒めた一品それではレシピです【材料(2〜3人)
2022/11/10 10:45
【お弁当にもおすすめ!チーズを詰めたピーマンの肉巻き】素敵アイディアです
お弁当用の作り置きで用意した一品ピーマンを半分に切って ヘタをとりワタと種はそのままで中にピザ用チーズを詰めて豚バラ肉でしっかり焼いて豚丼のタレで味付けした【チーズを詰めたピーマンの肉巻き】が暮らしニスタさまの素敵アイディアに選ばれています詳しくはこちら
2022/11/09 18:30
アンティパストから始まる我が家のパーティ
日曜日は 夫の誕生日でした行きたいレストランもあったのですが日曜日ということもありおうちでお祝いすることに〜我が家のおうちパーティーはまずアンティパスト・ミストからはじめます アンティパスト・ミストはいわゆる前菜盛り合わせイタリアのレストランでは こんな
2022/11/09 09:30
コクと旨味がぎっしり牡蠣と水菜の白味噌クリームパスタ 柚子風味
牡蠣が出てきましたね近所のスーパーでも見かけるようになりました今日は過去レシピから 牡蠣と水菜のスパゲッティ和かというと 生クリームも入るのでちょこっと違います白味噌クリームのまったり感に牡蠣の旨味が絡み ぷくっとソテーされた牡蠣がおいしいですリクエスト
2022/11/08 18:30
とっても簡単でおいしい〜じゃがいものフリッタータ(イタリア版卵焼き)
フリッタータは イタリア風卵焼き卵だけではなく ズッキーニや紫玉ねぎといった野菜を入れることが多いです今回は薄くスライスしたじゃがいもを重ねています表面のじゃがいもはカリッと中のジャガイモは ほくっとします散らしたアンチョビの塩気もポイントですそれではレシ
2022/11/08 09:30
11月7日は立冬 鍋の日なのでお鍋のレシピ集めてみました!
本日11月7日は「立冬」なんとなく日に日に寒くなってきて冬が近づいている気がします そして「鍋の日」でもあるそうですテレビでも鍋つゆのCMが 目立ってきましたということで過去記事から和風 洋風 中華風など鍋のレシピを集めてみましたまずは王道的な和風鍋材料3
2022/11/07 18:30
お弁当記録!先週のお弁当のふり返りです
先週のお弁当のふり返りです木曜日は祝日でしたが会社の同期と山登り行くから おにぎり作ってくれーというので 簡単山弁当を作ったから 結局5日間のお弁当作りでした先週のすき間埋めおかず 作り置きはこちらです上段左から ★白身魚のトマトソース★ハンバーグ目玉焼
2022/11/07 09:30
【あったかいってごちそう!スープジャーのある夫弁当】レポート記事公開になりました! pr
先日 暮らしニスタさんのサイトで最新ステンレススープジャーをお試しさせていただいたレポート記事が公開されましたこれから寒くなってくると夫弁当にも温かいものを添えたいな〜と思っていました私がお試しさせていただいたのは象印ステンレススープジャー(SW-KA30)300
2022/11/06 18:30
明日からのお弁当のすき間埋めおかず 作り置きができました〜上段左から★スティックセニョールのベーコン巻きやってしまいましたベーコンダブルどころかトリプル買い積極的に使わなければ・・・★サーモンフライお刺身用のトラウトサーモンサクごとパン粉をつけました半生
2022/11/06 11:45
お弁当にも〜はんぺんの梅しそフライ
今週のお弁当のすき間埋めおかずに作ったはんぺんのフライおでん用のまん丸はんぺんを使っていますこれ一袋に6個入っているんですが夫婦二人のおでんは 一人1個ずつで2個入れれば十分残った4個をお弁当のおかずにしました切り込みを入れて中に しそと梅肉を挟みますお
2022/11/05 11:45
【たっぷりトウモロコシをのせた鶏つくね団子】フーディストノートに掲載です!
すっごく古いレシピなんですがレシピブログさまのライフスタイルメディアフーディストノート の「おいしいとうもろこしの選び方と甘さを引き出す調理技&ベストな保存方法を解説!」に 私のレシピ 【たっぷりトウモロコシをのせた鶏つくね団子】 が掲載されていますただ
2022/11/04 18:30
お弁当用に一工夫!白身魚のトマト煮
今週のお弁当のすき間埋めおかずに作った一品ですすき間埋めおかずというよりメインのおかずですがお魚だとソテーが多いのですが今週はホタテがあってそちらをソテーにしたのでなんか違う料理方法をと思い鯛だったので 煮魚という感じでもなくちょこっと洋風にトマトとワイ
2022/11/04 09:30
11月3日「サンドウィッチの日」にサンドウィッチのレシピ集めてみました!
11月3日は「文化の日」ですが「サンドウィッチ」の生みの親と言われているサンドウィッチ伯爵の誕生日と 語呂合わせなどから「サンドウィッチ」の日でもあるらしいですちなみに3月13日は 「サンドイッチ」の日だそうです「ウィ」と「イ」の違いで記念日も違うらしい
2022/11/03 16:00
奇跡のトマトOSMICトマトのセミナーイベントに行ってきました〜#pr
OSMICトマトってご存知ですか?「甘さを約束する奇跡のトマト」と言われています 一度食べたら忘れられないお味そんなOSMICトマト 前にテレビで見て食べてみたいな〜と思っていました トマトは収穫された後 一粒一粒糖度を測っているそうで糖度13というトマトもあるそ
2022/11/03 11:00
レンコンがおいしい〜もちっり甘辛レンコンもち
レンコンをすりおろして 片栗粉を加えてつくるレンコンもち薄切りにしたレンコンをはりつけているのでカリッとした食感と もっちりした食感が味わえます甘辛いたれで てりてりに仕上げました過去レシピですが 旬のレンコンなのでご紹介します【材料(8個分)】レンコン・
2022/11/02 19:00
玄米を詰めた鶏もも肉のオーブン焼き
なんだかクリスマスチックなお料理ですがそういえば 昨日雑貨店に行ったら ハロウィンを引きずることなくクリスマス小物に変わっていてびっくりでした今日のお料理は 鶏もも肉に みじん切りの玉ねぎと共に茹でて味付けした玄米を詰めましたどこに詰めたかっていうと鶏も
2022/11/02 09:30
「紅茶の日」にアールグレイ香るリングエ・ディ・ガット
11月1日 実は色々な記念日になっているんですね「ソーセージの日」「 すしの日」「紅茶の日」食べ物以外では 「犬の日」とか・・・その中で紅茶の日が気になったので紅茶に合うクッキーを作りましたそれも朝っぱらから・・・目覚ましは5時にかけているのですがなぜか4時
2022/11/01 18:40
カラフルなおいものグリルポテサラ
今日から11月が始まりました11月1日はイタリアでは「諸聖人の日」キリスト教で 全ての聖人と殉教者を記念する日で祝日 お墓参りをしますそして11月2日は祝日ではなかったのですが「死者の日(万霊節)」キリスト教では全ての死者の魂に祈りを捧げる日です先日テレビで
2022/11/01 09:30
2022年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、yukoさんをフォローしませんか?