ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
チーズ風味の秋鮭のフライ
北海道から送っていただいたまさに今が旬の生秋鮭スーパーの魚コーナーでも最近よく見かけますそんな生秋鮭を パン粉をつけてフライにしてみました実は鮭フライ 夫が好きなんです今回は お弁当のすき間埋めおかずとして作りましたそれではレシピです【材料(2人)】生秋
2022/09/30 18:45
ゆる〜くおいしく糖質オフ!あんかけ卵焼きそば #pr
レシピブログさんの 「フーディストアワード2022 レシピ&フォトコンテスト」の季節がやってきました〜当選のご連絡をいただき 今年も参加しますたくさんの商品を送っていただきました最初のレシピは すごく気になっていた「日の出糖質オフ・減塩野菜ぽんず」動物性原料
2022/09/30 09:30
作っておくと便利!れんこんたっぷり肉そぼろ
作っておくと 何かと便利な肉そぼろお弁当はもちろん オムレツや ご飯に混ぜたりのせたり冷奴になどなど鶏ひき肉でもいいのですが 今回は豚ひき肉で我が家の肉そぼろは 刻んだれんこんがたっぷり入りますそれではレシピです【材料(6人〜)】ひき肉:240gすりおろし
2022/09/29 18:30
肉詰めマッシュルームのトマトジュース煮
今週のお弁当の作り置きの一品最初はミートボールかハンバーグにしようかと思いましたがマッシュルームがあったことを思い出し急遽 マッシュルームの肉詰めにしましたそれではレシピです【材料(2人)】ひき肉:240ga卵:1個aパルミジャーノ:大さじ1〜a塩・コショウ・
2022/09/29 10:00
作り置きにもおすすめ!秋鮭で作る我が家の鮭フレーク#pr
北海道から送られてきた生秋鮭で鮭フレークを作りました我が家の鮭フレークは 味付けは塩と砂糖醤油は入りませんまとめて作っておくと便利お弁当に 朝ごはん卵焼きや おにぎり ちらし寿司など・・・人参やかんぴょうではなく 酢飯に鮭フレークを混ぜいくらを飾る親子ち
2022/09/28 09:30
豚バラ肉の梅しそぐるぐる巻き
SNSで見かけて 簡単じゃない〜作ってみようと思って作りましたが意外と大変だった一品です豚バラ肉の薄切りをこのパックに入っている状態のまま折れている端っこを広げてくるくる巻いていくのですがここまではいい・・・ただ巻いたお肉の中まで火をしっかりと通すのに時間が
2022/09/27 09:30
ハロウィンの小物はハロウィンブック型収納で!
ダイソーで見つけたハロウィンインテリアブック型収納シックな色合いでよく見るとハロウィーン裏も素敵もちろん立てておくこともできる大きさは 大きい方に小さい箱がすっぽり入るこの二つ私が見つけたのはこの二つですがまだ違うサイズがあるのかな・・・ハロウィンの小物
2022/09/26 18:30
今週のお弁当のすき間埋めおかず 作り置きです
今週のお弁当のすき間埋めおかずですちょっと訳あって多めです上段左から★マッシュルームミートボールミートボール生地をマッシュルームにのせてトマトジュースで煮ました★豚バラ肉の梅しそ巻き豚バラ肉にチューブの梅ビシとしそをのせくるくる巻いて 焼きました甘めの焼肉
2022/09/26 09:30
箱根てゑらみすにハマっています!
箱根湯本にあるティラミスの専門店「箱根てゑらみす」のボトルティラミスがおいしいです〜4月に行った時に初めて見つけて今回もしっかり購入そう 我が家小旅行というと温泉と美術館のある箱根が多いんです8種類ぐらいのテイストの中から今回購入したのは悩みに悩んで選んだ
2022/09/25 18:00
3日間の夫弁当ふりかえり〜
月曜日と金曜日がお休みだった週お弁当作りも3日間だけで あっという間でした〜こんな週が 月1回あるといいな・・・なんて思いながら3日間だけだからお弁当のすき間埋めおかずはいいかなとも思ったのですが 2日間出社するというので朝早いことを考え いつもより少なめに
2022/09/25 10:30
からだに優しいスイーツ!マスカットをのせたしょうが風味のパンナコッタ
材料を混ぜ合わせてゼラチンで固めるだけのパンナコッタは簡単で 失敗のないスイーツですよねイタリアにいた頃トラットリアで 甘いけれどピリッとするパンナコッタを食べたことがあるんですなにが入っているのか聞いたら 「ゼンゼロ(=しょうが)」でしたイタリアでは
2022/09/24 18:00
かぐらなんばんとなすの味噌炒め
先日普段あまり行かないスーパーで珍しいお野菜を発見新潟のお野菜 「かぐらなんばん」 です丸っこいピーマンにも見えますが実は唐辛子ですピリリとしたさわやかな辛さが特徴だそうです前に新潟フェアで細かく刻んで味噌とあえた神楽南蛮味噌を購入したことがあります辛いも
2022/09/24 09:30
素敵アイディアです〜【お弁当のすき間埋めおかず(作り置き)と4日間の夫弁当】
毎日の夫弁当や夕食を 簡単・時短にするために用意しているある週のお 弁当のすき間埋めおかず 作り置きが暮らしにスタさんの素敵アイディアに選ばれています今日一日TOPページに表示されています詳しくはこちら→ ★よろしかったらご覧になってみてくださいさて この週の
2022/09/23 18:00
北海道産 生秋鮭のペッパーソテーワイン風味 #pr
「北海道漁業協同組合連合会×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています北海道産 生秋鮭を送っていただきましたまず最初に作ったのが シンプルなソーテーです少し厚めに切った 生秋鮭に塩・コショウ 小麦粉をまぶしてオリーブオイル 白ワインでソテーに
2022/09/23 09:30
この時期の新れんこんで!れんこんと豚バラ肉の炒め煮
れんこんが好きです〜穴の空いた断面は どこかユーモラスがあってシャキシャキっとした食感はハマります 一年中スーパーで見かけるれんこんですが旬は秋から冬にかけて今あるれんこんは 「新れんこん」と呼ばれるそうです通常のれんこんより早く収穫される新れんこんやわ
2022/09/22 18:00
クリームチーズたっぷりオムレツで朝ごはん!#pr
最近ハマっている「アーラクリームチーズ」イタリアのスーパーなどのチーズ売り場ではお馴染みのチーズですヨーロッパのチーズはやっぱりおいしい〜実はデンマーク産で 王室御用達のブランドだそうです 口どけ滑らかで 塩味がしっかりあり ミルクのフレッシュ感が感じら
2022/09/22 10:30
さつまいもがおいしい〜シナモン風味のさつまいものガレット
最近スーパを歩いていると さつまいもが目につきます秋野菜の一つですよね最近のさつまいもは色々な種類があってどれがいいのだか悩んでしまいます蒸しても焼いても揚げてもいいさつまいも今回は 簡単に作るスイーツです輪切りにして焼いたさつまいもにグラニュー糖をたっ
2022/09/21 18:30
全粒粉100%で7種のきのこたっぷりキッシュ#pr
4月から6ヶ月間 全粒粉アンバサダーを務めてきましたがこれが最後のレシピになります全粒粉とは 小麦の粒を表皮や胚芽も一緒に挽いた粉です表皮の色がそのままで 粉の色は茶色っぽく香ばしい風味と香り食物繊維などが豊富で栄養的にも優れています「日清 全粒粉パン用
2022/09/21 11:20
掲載です!【どぉ〜んとのったアボカドが決め手のじゃがいものチーズ煮】
赤道直下エクアドルのじゃがいも料理【どぉ〜んとのったアボカドが決め手のじゃがいものチーズ煮】がレシピブログさんの ライフスタイルメディア「フーディストノート」の『満足感たっぷり!「アボカド×じゃがいも」おかずレシピ』に掲載されています → ★よろしかった
2022/09/20 17:00
どぉ〜んと秋鮭の塩麹焼き弁当と3日間分のお弁当のすき間埋めおかず
今日の夫弁当は 北海道産 生秋鮭を塩麹とオリーブオイルに 一晩漬けたものをフライパンでソテーどぉ〜んとわっぱ弁当にのせました塩麹をまぶすことで ほんのり塩味がつき秋鮭の旨みを引き立てます簡単ですが レシピを載せておきます【材料(4人分)】生秋鮭:4切れ(
2022/09/20 09:30
カリッとした皮がポイント!北海道産生秋鮭たっぷり大人のクリームパスタ#pr
このたび「北海道漁業協同組合連合会×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加することになり北海道 生秋鮭をどぉ〜んと送っていただきましたまな板に乗り切らないぐらいに大きい生秋鮭小さな骨をとっていきます北海道の秋の味覚といえば「秋鮭」だそうです北海道で
2022/09/19 09:30
鶏むね肉でカリッとジューシーなとり天
鶏むね肉の料理ということでむね肉を使ったとり天です大分風に 下味をつけてから揚げています下味にマヨネーズを加えるのがポイントですお肉がジューシーになります過去レシピからですがご紹介します【材料(4人)】鶏むね肉・・・2枚(460g)aめんつゆ・・・大さじ1a
2022/09/18 18:30
お弁当記録!すき間埋めおかずとお弁当のふり返り
突然ですが 1週間の始まりは 日曜日なのでしょうか 月曜日なのでしょうか私的には イタリアにいた時は月曜始まりだったので月曜日といった感覚が強いのですがうちにあるカレンダーは日曜始まりですなんでかというと 今日みたいに ふり返りの場合「先週の」とするのか
2022/09/18 09:30
イタリアンな桃のケーキ#福島県産黄貴妃
イタリアのスイーツというとパンナコッタとか ティラミス最近は マリトッツォがブームになっていましたが私的には 焼き菓子が好きです卵白で作るブルッティ・マ・ボーニやりんごやバナナ 洋梨などフルーツを加えたトルタやタルト見た目の華やかさはないけれど素朴で飽きの
2022/09/17 09:30
ぱぱっとできて味が決まる〜高菜チャーハン
夏に冷凍庫の整理をしたのですがなんと高菜漬けが3つ出てきてびっくり〜冷凍するのはいいけれどどこに何があるかわかるようにしなければと反省しました・・・そんな高菜漬けを消費しようということでまずは 高菜チャーハンです味がしっかりついている高菜なので味付けがほと
2022/09/16 09:30
SnapDishキャンペーン企画「マルコメ賞」いただきました
夏に実施されていたSnapDishさんの「おいでよ!甘酒部 」ハッシュタグキャンペーンにてなんと受賞しまして 素敵な賞品が送られてきましたたくさんの種類の 糀甘酒いつもプレーンタイプを飲んでいますが馬路村のゆずとか 抹茶 生姜など気になるテイストがいっぱいですそし
2022/09/15 18:00
市販の「おかず生姜」でお手軽に〜定食屋さん風生姜焼き
冷凍庫の整理をしていたら出てきた市販の 味付けしてあるきざみ生姜の「おかず生姜」 多分 夫のお弁当に使えるかな〜と思い購入して冷凍庫に入れたままになっていたのかな・・・使ってしまおうということで豚肉を使って生姜焼きにすることにしました作り方は簡単豚肉に絡
2022/09/15 10:30
素敵アイディアです【梅干しとしそをはさんださっぱりヒレカツ】
豚ヒレ肉をブロックで買ってきて2cm厚さに切り 真ん中に切り込みを入れ叩いた梅干しとしそをはさんで揚げた【梅干しとしそをはさんださっぱりヒレカツ】が暮らしニスタさんの 素敵アイディアに選ばれています今日一日TOPページに掲載されていますよろしかったらご覧になっ
2022/09/14 18:00
夏バテに効くなしと糀甘酒でさわやかドリンク#福島県産幸水 #PR
9月中旬になっても日中の温度が30℃以上と 夏日が続いていますこうも暑い日が続くと 夏の疲れとともに夏バテにもなりますね 朝起きてもなんとなくだる〜いなんて時があります・・・そんな時は 梨と糀甘酒で さわやかドリンク〜 梨は福島県産幸水ですみずみずしくて シ
2022/09/14 09:30
素敵アイディアです【意外とはまる!KALDIのハロウィンおもちゃ】
昨日ちらっとご紹介しましたがKALDIで購入した ハロウィングッズ だるま落としの記事が暮らしニスタさんの素敵アイディアに選ばれています今日一日TOPページに掲載されていますよろしかったらご覧になってみてください → ★8月下旬に ハロウィンのお菓子やグッズを
2022/09/13 18:30
お弁当のすき間埋めおかず あると便利!しいたけとツナの甘辛煮
今週のお弁当のすき間埋めおかずの一品です生しいたけを ツナ缶と共に甘辛く煮た一品ご飯とよくあいますグリーンをちらしたくて缶詰のグリンピースを添えていますそれではレシピです【材料(2人〜)】 しいたけ:5個ツナ缶:1缶(70g)日本酒:大さじ1aめんつゆ:大
2022/09/13 09:30
我が家のかぼちゃ料理の定番!かぼちゃの白だしバター煮とハロウィンおもちゃ
年間を通して手に入るかぼちゃですが収穫される時期は7〜8月だそうですハロウィンや 冬至に食べることが多いので秋から冬にかけての野菜だと思っていましたが収穫は 真夏から初秋にかけてで秋から冬の旬と言われるかぼちゃは 夏に収穫したものを保管して追熟させたもの
2022/09/12 18:30
日曜日に作るお弁当のすき間埋めおかず 作り置きです
今週のお弁当のすき間埋めおかずです夫は金曜日に有給を取っているので お弁当作りは4日間だけですそれではみていきます上段左から★かぼちゃの豚肉巻 ハニーマスタード風味かぼちゃと豚肉と ハニーマスタードってすごくあいますよねお醤油が入るのでご飯にもバッチリ★と
2022/09/12 09:30
余っているそうめんで!そうめんの肉巻き 焼き肉のたれ風味
いくら残暑厳しいとはいえ朝晩の涼しさを思うと 秋の気配が日々強く感じられますそうなってくると そうめんの在庫が気になる熱い時期の 冷たいつゆでいただくそうめんは最高〜 色々アレンジレシピもありましたそうめんは開けていなければ 何年か持つし冬に温かいにゅう
2022/09/11 18:30
オールわっぱ弁当です!お弁当のふり返り〜
お弁当のふり返りですこの週のお弁当は オールわっぱ弁当それも同じ形・・・わっぱ弁当って 長持ちさせるにはしっかり乾かすのが大事だそうで 本当は1日置きぐらいに使うのがいいらしい 新しいお弁当箱買おうかしら・・・といつも思っているのですがなかなか これっ!
2022/09/11 11:15
実は焼いてもおいしい梨と豚肉の白ワインソテー#福島県産幸水 #pr
今日は「中秋の名月」ですね日中は 30℃近く気温が上がり残暑厳しいですが 朝晩はすっかり過ごしやすくなってきましたさて 福島クッキングアンバサダーで送っていただいた食材 福島県産幸水みずみずしくて シャッキシャキの食感皮を剥いてそのまま食べるのはもちろん焼
2022/09/10 09:30
とろ〜り黄身をからめていただく月見大根餅
明日はお月見ということで月見蕎麦ならぬ 月見大根餅です〜 ハンバーグにも見えますね大根餅は 大根を千切りにして蒸したりとかいろいろな作り方があるようですが 我が家のは 手抜きバージョンすりおろして 片栗粉を加えフライパンで焼きます この時は しいたけを加
2022/09/09 18:30
福島県産黄貴妃でゼリーコンポートアイスクリーム添え#pr
9月の初旬に作ったのですが暑い〜残暑厳しい日でしたアイスクリームの溶け具合が その暑さをあらわしていますが福島クッキングアンバサダー 9月の食材福島県産黄貴妃を使った冷たいスイーツのご紹介です黄貴妃は 果皮も果肉も美しい黄色そしてその大きさな300g 前後
2022/09/09 10:00
ピリッと辛い鶏むね肉とズッキーニのネギ味噌マヨネーズ
ズッキーニもうそろそろ旬が終わりますかねちょっと前に作った料理ですむね肉とズッキーニを多めのオイルで炒め揚げしてからラー油を加えたネギ味噌マヨネーズを絡めた一品ピリッとした辛味が食欲をそそりますあと乗せのプチトマトの酸味もさやかですそれではレシピです【材
2022/09/08 10:00
ご飯にあう〜さつま芋の焼き肉のたれ炒め
まだまだ残暑厳しい日が続いておりますがスーパーの野菜売り場では 人事異動ならぬ野菜の移動が行われていて夏野菜といわれる カラフルな野菜は奥の方へちらほら・・・代わりのメインの場所にはさつまいもやきのこ フルーツでいうとぶどうや梨といったシックな色合いの秋
2022/09/07 18:30
梅干しとしそをはさんださっぱりヒレカツ
先日 豚ヒレ肉が そこそこの大きさがあってお安くブロックで売っていたので購入2cm弱の厚さに切って 真ん中に切り込みを入れ 叩いた梅干しと しそをはさんでパン粉をまぶして揚げました今週のお弁当の作り置きの一品です中の梅干しとしそがさわやかヒレ肉のおいししさを
2022/09/07 11:35
素敵アイディアです!【ハッピーターン風味のクセになるフライドチキン!】
新商品や 変わったものを見つけるとついつい手に取ってしまう私これもよくいくスーパーで見つけて思わず買ってしまった からあげ粉 ハッピーターン味それを使ってフライドチキンのレシピ【ハッピーターン風味のクセになるフライドチキン】が暮らしニスタさん 素敵アイデ
2022/09/06 18:35
シャキシャキ感がおいしい紫キャベツのコールスロー福島県産幸水入り【pr】
いつもお弁当の彩りに使う紫キャベツ先日 長野のお野菜や調味料 食材を売っているお店で丸ごと購入しました キャベツは日持ちするし なんせ新鮮だったのでその紫キャベツを使って早速コールスローをちょこっといつもと違うのは刻んだ福島県産幸水 梨を加えてみましたみ
2022/09/06 10:15
【簡単おつまみ!オクラチップス カレーチーズ風味】素敵アイディアです
オクラに塩麹を絡め 片栗粉をまぶして揚げてからカレー粉とチーズをまぶした【簡単おつまみ!オクラチップス カレーチーズ風味】が暮らしにスタさんの素敵アイディアに選ばれています今日一日 TOPページに表示されています → ★お時間ございましたらご覧になってみて
2022/09/05 18:30
4日間のお弁当のふり返り〜
先週の月曜日の夜遅くに夫が長期出張から戻ってきて翌日の火曜日はお休みを取っていたのでお弁当にはしなかったのですがおにぎりワンプレートにそして水曜日から金曜日までの3日間のお弁当記録です火曜日は おにぎりワンプレートおにぎりは たらこと塩昆布おかずは★小松菜
2022/09/05 09:30
福島クッキングアンバサダー9月は黄貴妃と幸水です#PR
福島クッキングアンバサダーの9月の食材は黄貴妃という桃と 幸水梨ですこちらが福島県産幸水とにかくみずみずしくて シャキシャキした食感がおいしいですまずはそのまま皮を剥いていただきました梨は 冷やしすぎないほうがいいそうで2時間ぐらい冷やした状態が一番おい
2022/09/04 18:30
お久しぶり〜に作りました!お弁当のすき間埋めおかず
なんと1ヶ月以上も作っていなかったお弁当当然作り置きの お弁当のすき間埋めおかずも作っていなかったのですが明日から本格的に始まるので今朝 久しぶりに 野菜中心の作り置きを準備しました上段左から★鶏肉の塩麹和えぶつ切りにした鶏もも肉に塩麹をまぶしています唐
2022/09/04 11:00
シャキシャキ感がたまらない水菜の辛し和え
シャキシャキした食感が魅力の水菜あと一品というときに便利な一品水菜一袋をさっと湯がいてから手早く氷水に入れだしに漬け込んでいます氷水がポイントですシャキシャキ感が おいしい〜それでは過去レシピからですがご紹介します【材料(2名)】15分水菜:1袋(155g)
2022/09/03 18:30
おうちでごちそう〜ムール貝とあさりのリゾット
普段あまりリゾットを作らないのですが時々無性に食べたくなる時がありますリゾットのおいしさはなんといっても具材の旨味をたっぷりと吸収したお米にありますお米一粒一粒を噛み締めるとふわ〜と旨味が広がります炊いたご飯で作るものとは違ったおいしさただ 米から作ると
2022/09/03 09:30
バジルさわやか~タコとセロリのサラダ 掲載です!
すっかり投稿が遅くなってしまいましたなんだか疲れがとれない日々が続いています・・・夏バテか・・・さて 本日はお知らせです【バジルさわやかタコとセロリのサラダ】がレシピブログさまのライフスタイルメディアフーディストノートの「食感が楽しい!「たこ×セロリ」で
2022/09/02 14:30
火を使わずに一品!ネギまみれの厚揚げ
9月に入ったというのに 暑い日が続いています7月8月が暑いのは夏だからいいのですがなぜか9月の残暑は体にこたえます疲れやすくなっている自分がいます・・・さてそんな時もご飯作りはしなければならないおつまみも・・・ということで お財布に優しい厚揚げを使って火
2022/09/01 18:30
ハッピーターン風味のクセになるフライドチキン!
手羽元 鶏ウィングで作ったフライドチキンは手づかみでガブっといきたいですよねところで今日のフライドチキンのお味は・・・にんにく醤油 塩麹でもないハッピーターン味ですハッピーターンといえば あまじょっぱいお味がクセになるおせんべい・・・最近こそ そんなに食
2022/09/01 09:30
2022年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、yukoさんをフォローしませんか?