chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Pinky Honey http://blog.livedoor.jp/kyodx/

料理&お菓子作りがもっと上手になりたい新米主婦のお料理ブログ。FF14日記やイラストも。

ゲーム好きで揃ってオンラインゲームもする夫婦。毎日の料理やお菓子の記録と失敗した料理(主にお菓子)の反省を綴るブログ

MIYA
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/03/11

arrow_drop_down
  • 大根餃子を作る

    大根は今1本278円。旬も過ぎたのでやや高め?とはいえ大根は大きさが物凄く差があるのでお買い得かどうかはだいぶ物によります。OKのネットスーパーで購入した大根が直径8cm以上長さが40cm以上の超スーパー大根お値段158円。新鮮で瑞々しくて皮を捨てるのが勿体無くてハリハ

  • つけ麺と胡麻担々麺風にゅうめん

    暑くなってきたと思ったら台風が近づいてきてじめじめとした天気が続きます。5月とは思えない気温で毎日着るものを考えるのも大変、というか夏がくるのがこわいです。麺類も冷やして。とはいえつけ麺の場合はツユはアツアツ。冷たい麺を熱々汁に入れるのですぐぬるくなります

  • 吉野家牛丼風豚丼

    最近豚丼って言うと帯広風の豚丼を作る事が多いのですが、吉野家風の豚丼も好きです。少し濃いめに作って温玉でマイルドにさせてます。豚丼には玉ねぎは多めに入れたい。香りを出すために炒った鰹節を加えて煮込むのが美味しいと聞いたので真似てみた。豚肉の上に1cm幅に切っ

  • パリッとクロワッサン・鶏ハムとチーズのトースト

    朝ご飯や昼ご飯をパンにすることが多いです。手軽なので楽という理由が大きい。朝ごはんにしたクロワッサン。フライパンで焼くときに粉砂糖を振りかけてパリッとするようにしました。鶏ハムとチーズのトースト。彩りにピーマンを散らして。自家製鶏ハムを細かく切ってマヨネ

  • 砕いたペンネで作るミートグラタン

    ペンネはもちもちして美味しいんだけど、ソースが絡みにくいし、茹でるのも時間が掛かるので砕いて使う事が多いです。ミートソースを絡めたグラタン。砕いておいたペンネを茹でてザルにあげて水気を切っておく。トマトたっぷりミートソース。多めに作って置いて冷凍保存にも

  • キーマカレーには半端な野菜を入れる

    キーマカレーは挽肉ほか野菜もみじん切りにして煮込むので短時間で出来て嬉しいメニュー。煮込む時間が短くて済むって事はガス代も安くあがる!(多少だろうけど)福神漬を乗せると途端に和風になりますね。らっきょうより福神漬派。にんにく、玉ねぎ、にんじんの他にエリン

  • ハムとほうれん草トマトのキッシュ

    ソーセージかハム、ベーコンのいずれかは冷蔵庫に入ってるようにしています。最近は加工品も値上がってますね。(容量が減ったうえに値上がり…)お昼に作ったキッシュ。牛乳じゃなくて豆乳を使いました。パイ生地やタルト生地などは無く卵液のみ。ミニトマトが可愛い。ハム1

  • 水ようかんを粒あんこしあん同時に作る

    だいぶ暑くなってきました。5月からこんな暑くて夏は一体どうなるのか考えるだけでため息が出ます。おやつもそろそろ冷たいひんやりデザートが恋しいです。我が家は自分はつぶあん派。旦那さんがこしあん派なのでいつも揉めてましたがもう両方用意して両方作る方向にしました

  • 挽肉でお好み焼きを作ってみた

    冷凍庫に常に細切れ肉があると思ったら無くて挽肉しか無かったので挽肉でお好み焼きを作りました。まぁちょっと食感が変わりますが問題なし。挽肉以外はいつもと同じ。冷凍庫からしらすぼしとおろしておいたとろろを卵と混ぜて薄力粉+だし汁を加えて生地作り。キャベツたっ

  • アヒポキ丼・まぐろとろろ丼

    ハワイの名物料理「アヒポキ」鮪とアボカドを醤油とゴマ油で和えたもの。ずっと「アヒ」と「ポキ」はどっちかが鮪でどっちかがアボカドだと思ってました。調べたらアヒは鮪でポキは切り身という意味らしく「え、アボカドどこいった!?」となりました。だってアボカド無しだ

  • 副菜にはなるべく野菜を使って

    キャベツが高騰して1玉950円なんてニュースを聞いて吃驚。高級スーパーの話かしら?近くのOKストアでは298円(税抜き)まあまぁ高い。とはいえ野菜は食べないわけにいかないし。よく作るキャベツの塩昆布和え。ゴマ油と塩昆布だけでさっぱりと。キャベツ必須なメニューという

  • アボカドは大体メキシコ産

    アボカドは皮が固いので触っても、見た目でも熟し具合が解らず毎度買う時悩みます。大体スーパーで見かけるものは「メキシコ産」昔に比べて年々小さくなっていく感じがするのは品種の違いなのか大きくなる前に採っているのか?輸入品は殆ど高騰。アボカドも少し高めだけど酉

  • チャーシューの残りで春餅風

    チャーシュー作って丼にしたものがちょっと多めだったので残った物を他の具材と合わせて春餅風にして包んで食べました。チャーシューを細かく切ってちょっとタレを足してもう一度煮込んだもの他いろいろ。錦糸玉子はだいぶ適当に作ったので白身がよく混ぜってませんがOK。青

  • くるくる叉焼でチューシュー丼

    薄切り豚肉をくるくる巻いてレンジで作る簡単時短チャーシュー。ちょっとラーメンにトッピングするのもいいけど、ご飯に乗せて丼ものとしてメインにしてみました。チャーシュー丼。ゆで卵は失敗した…。豚肉は薄切りをくるくる巻いて片栗粉をまぶしておく。何枚も重ねて大き

  • 冷やし中華の季節

    そろそろ暑くなってきたのでスーパーの売り場で冷麺や冷やし中華が目につくところに並ぶようになりました。冷やしラーメンと冷やし中華、冷麺の違いが未だによくわかりませんが…。これは冷やし中華かな。酢醤油ダレに胡麻ダレを少々加えた感じ。具材は鶏ささみと半熟味付け

  • パンナコッタをなめらかする方法

    大好きなWalkersのビスケットが袋詰にされていているアソート。OKで5割引で売ってたので購入。美味しいけど、なんか昔の方がもっとバターの風味がするというかサクッとして美味しかった気がするんですが、うーん過去の記憶を美化しているんでしょうか。さて、パンナコッタで

  • ミートローフを作ってみた

    挽肉でちょっと見栄えのする豪華に見えるメニュー無いかな~と探して「ミートローフ」を作ってみることにしました。クリスマスやパーティにとあるので見栄えがするおもてなし料理って感じ。中でも半熟卵入りが特にいい感じなので参考にしてみることに。想像通りというか、半

  • ロールしないロールキャベツ風

    ロールキャベツもキャベツを一玉買うと一度は作るメニュー。でも包むの面倒だなぁ…と思って重ねて煮る事にしました。食べる前に切り分ければいいや。別におうちごはんだし、見た目はどうでもいいよね。と。出来上がりはこんな感じ。トマト風味のコンソメ味。挽肉と調味料、

  • ブランチにトーストア・ラ・カルト

    とりあえず賞味期限が迫ってきたものなどはどんどん冷凍庫へ移動させます。缶詰のコーンとかホワイトソースとか、ベーコンやハム、ソーセージなどは大量パックで買うので大体賞味期限以内に使い切れず冷凍庫へ引っ越ししていきます。食パンも冷凍しておいた物。そんな冷凍庫

  • キャベツと豚肉の味噌炒め

    キャベツを一玉買うと使い切るの大変。キャベツのメニューあれこれ飽きないように作っています。キャベツと豚肉の甘辛味噌炒め。回鍋肉に似てるけどもっと簡単。豚肉はこま切れ。酒+塩コショウ+おろしにんにくで揉み込んでおく。キャベツは適当な大きさにちぎって油をひい

  • キャベツの焼売風

    キャベツを一玉買うと結構使い切るのが大変。メイン料理に組み込む他、漬物にしたりスープにしたり。キャベツの千切りを肉ダネに乗せて蒸し焼きにした焼売風。肉だねの方は豚ひき肉に調味料を混ぜた後に長ネギのみじん切りを混ぜ込む。焼売は普通は玉ねぎだけど、長ネギの青

  • アスパラとベーコンのトマトリゾット風

    ランチに作ったトマトのリゾット風。残りご飯を使ったのでおじやみたいな感じですが、洋風なのでリゾットと言いたい。具材はアスパラとベーコン、トマト缶詰じゃなくてトマトジュースをオリーブオイルでアスパラ、玉ねぎ、ベーコンを炒めます。トマトジュースにコンソメ顆粒

  • 野菜たっぷりスープカレー

    いつも普通のカレーばっかりだけど、たまにはキーマカレーやスープカレーなどを食べたくなるので作ってみました。野菜たっぷりスープカレー。かぼちゃ、ナス、オクラ、ピーマン、しめじ、玉ねぎ、しめじ、蓮根、フライドポテトと盛りだくさん。野菜は素揚げ。かぼちゃはホク

  • フライパンでホワイトソースのドリア

    直径20cmのフライパンは柄が取り外しできるものでグリルにもオーブンにも入れられるのでとても便利。一人で夕飯を食べる事になった日に作ったホワイトソースのドリア。フライパンにオリーブオイルをひいて斜め薄切りにしたアスパラを炒めて玉ねぎ、ベーコン、コーン、ブロッ

  • 長ねぎのベーコン乗せ・豚肉巻きネギポン酢添え

    長ねぎをたっぷり使えるとき、あれこれ作った料理。長ねぎの焼きびたしは定番で何度も作りました。みりんと醤油ベースで鰹節かけたり、少し酢を入れたり、一味を加えたり。ベーコンと長ねぎの組み合わせも美味しいです。味付けは塩コショウのみ。丸ごとだと火が通るのに時間

  • 長ネギとゴマ油のローピン☆再チャレンジ!

    以前作ったローピン。美味しんぼで有名になった素朴な粉もの。以前作った時、美味しかったのだけど、ドライイーストを加えてふわふわにさせたらもっと美味しいんじゃない?と思い再チャレンジしてみました。だいぶ膨らんでもちふわに焼けました。長ネギみじんぎりは前よりた

  • 豆腐のあんかけ・小松菜と油揚げの和え物

    豆腐と納豆は体にいいので積極的に摂るようにしています。豆乳はそのまま飲むのは苦手なのでにがりを加えて豆腐にしたり、スープなどの汁物に加えたり。体にいいというより美味しいからが一番の理由ですが安価なことも大きいですね。豆腐のあんかけ。寒い時期だったので温か

  • きつねうどん・メンマたっぷり極細らー麺

    麺類はいろいろ常備しています。最近だと素麺、うどん乾麺は1kg分買ってます。ネットで買ったので茹でてみたらやたら細くてうどんぽくなくてガッカリ…。これは冷凍うどんかな?冷凍うどんも太麺を買ってきてます。もちもち歯ごたえがあるのが好きです。ラーメンは味によって

  • コンソメスープ・豆乳スープ・キムチスープ

    インスタントスープ系も値上がりして大変です。特に中華スープが100円近く値上がりして気軽に飲めない感じ。カップに入ってるのに比べたら8袋入りとかはだいぶお得なんですけどね。なるべく簡単に作るようにしています。玉ねぎとコーンのコンソメスープ。コーンがいつも沈ん

  • 枝豆入り茶碗蒸し

    今年のGWも特に出掛ける予定無し。天気がよかったら大物や冬物をどんどん洗濯して干して衣替えしよう!と思ったらなんだか天気が悪くてテンション低くなっています。茶碗蒸し。冷凍庫にある具材を適当に入れて作ります。竹輪ときのこ類と冷凍枝豆。自然解凍しておいたものを

  • 森永110周年記念のミルクキャラメルアイス

    OKストアで嬉しい商品にコラボしたり期間限定のお菓子などが特売でとても安く売られているものがあります。この森永のミルクキャラメルアイスもそう。メーカーの希望価格は170円ですがなんと65円(税抜き)で売られてます。もう生産されていない物だし、実際創業110年だった

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MIYAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MIYAさん
ブログタイトル
Pinky Honey
フォロー
Pinky Honey

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用